安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

春の恵み

2017年04月30日 | Weblog

桜も満開を過ぎて、いよいよ山菜が美味しい季節になりました。

我が家の裏にある原木にもシイタケが顔を出してきました。

木が古くなってもう諦めかけていたところでしたが、今年も忘れずに生えてきてくれました。

道の駅うごで買い求めたコゴミと一緒に、天ぷらにして朝食にいただきましたが、あまりの美味しさに感激しました。

#東北でよかった、という書き込みがブレークしているとのニュースが流れていましたが、私たち家族も、東北に生まれてよかったと実感する朝でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米吟醸酒「端縫い」新発売

2017年04月29日 | Weblog

常に新しい話題を提供している道の駅うごで、またもやさきがけ新報で紹介された新商品が発売されました。

道の駅の運営会社「おも・しぇ」と湯沢市の酒造会社「福小町」、羽後町建設業協会がコラボレーションして、雪室に貯蔵した純米吟醸酒「端縫い」と、副産物の酒粕を使った焼酎を発売しています。

純米吟醸酒の「端縫い」は、昨年2,400本を半年で完売したことから、今年は倍の4,800本に増産したほか、酒粕の焼酎(アルコール度数34%)は280本作りました。

焼酎は貴重品のために、純米吟醸酒とセットで5,400円で販売しています。焼酎は全て番号がついています。純米吟醸酒は720㎖で1,800円です。

また、好評の手打ちそばに新たなトッピングとして宮城県産の黒海苔が加わり、つなぎに布海苔を使っている事から「ダブル海苔そば(のりのりそば)」として、新発売しています。

以前ブログで紹介してから数ヶ月経ちましたが、ようやく発売されました。

ぜひ、ご賞味あれ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政相談委員

2017年04月28日 | Weblog

行政相談委員は、国の法律に基づき総務大臣が委嘱する方々で、全国に約5,000人の相談委員がいます。

羽後町にも2名の行政相談委員がおられ、定例の行政相談など年間様々な活動をされています。

そのうち、今回退任される斎藤清子さんに、秋田行政評価事務所の馬場所長から、高市早苗総務大臣の感謝状が手渡されました。

斎藤さんは10年間に亘って行政相談委員を務められ、様々な苦情や相談などに応じてこられました。

後任の委員には黒澤智子(ともこ)さん(田沢)が就任されました。

長い間本当にご苦労様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華寝台「四季島」がやってくる

2017年04月27日 | Weblog

JR東日本が5月1日から運行する豪華寝台列車「トランスイート四季島」が今年夏、羽後町にやってきます。

JR九州の「ななつ星」でブレイクした豪華寝台列車ですが、「四季島」の旅行料金が1人32万円〜95万円ととても高いわりに、人気があり高倍率の抽選になります。

8月16日の西馬音内盆踊りに合わせてツアーが組まれ、最寄りの湯沢駅に停車し、盆踊りを堪能していただきます。

10両編成の列車に、わずか34人限定のお客様で運行され、ダイニングでの夕食は、秋田ならではの特別メニューが提供されるそうです。

もし私が乗車したら、こんなガッツポーズを取るかも知れません。

昨年秋に、試運転のため湯沢駅に「四季島」がやってきました。

お客様に西馬音内盆踊りがどの様に写るか、今から楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤久美子パンフラワー展

2017年04月26日 | Weblog

昨日から、北都銀行西馬音内支店のロビーをお借りして、「安藤久美子パンフラワー展」を開催されてもらっています。

妻が息子の受験のために東京に滞在していた6年間、パンフラワー教室に通い、先生の指導の元、作り貯めた作品の一部20点程を展示しています。

以前にも一度展示させてもらいましたが、今回はさらにグレードアップした作品が並んでいます。

色鮮やかな花や果物は、本物と見間違うばかりです。

銀行の店内も一気に華やいだ雰囲気になりました。

水を与えるなどの管理が一切必要ないので、製作者と同じように(笑)いつまでも変わらず綺麗でいます。

銀行に御用の際は、ぜひご覧になって下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅はイベントがいっぱい

2017年04月25日 | Weblog

連日多くのお客様で賑わう道の駅うご「端縫いの郷」ですが、今週からGWにかけて様々なイベントが目白押しです。

先ず26日(水)は、「地酒と蕎麦をたのしむ夕べ」と銘打って、先日雪室から出し29日から発売予定の雪室貯蔵酒「端縫い」とオリジナル酒粕焼酎を、手打ち蕎麦とセットで楽しめる会が30人限定で行われます。

まだ少し余裕があるようなので、道の駅うご(56-6128)に申し込んで下さい。

次に29日(土)は「せともの市」。バケツ一杯にせとものが詰め放題で2,500円。

さらに5月3日(水)〜7日(日)のGW後半は「山菜ふぇす」。

羽後町は山菜の宝庫であり、すでにタラノメ、コゴミ、アイコ、ホンナ、サシボなどが山菜コーナーに並んでいますが、今後、ゼンマイ、ワラビなどの王様クラスが出てきます。

早くワラビ叩き食いてぇえな〜。

GWは道の駅うごへ、家族連れでお越し下さい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も咲き始めました

2017年04月24日 | Weblog

今年は雪が少なかった割に雪消えが遅く、4月に入っても低温と強風の日が続いています。

町長室の横の桜もようやく咲き始め、春本番を思わせる景色が見られる様になりました。

我が家の本家の庭に春一番を告げる白木蓮も、清楚な白の花を咲かせて青空に映えます。

県内の花見も盛りを迎えようとしていますが、五輪坂アルカディア公園の桜も今週末には花見が楽しめそうです。

突然ですが、孫の悠太の前歯が抜け下から永久歯が生えてきました。こちらも春を迎えたようです。

間抜け顏になったとコメントが付いてきました(笑)。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Orae(おらえ)

2017年04月23日 | Weblog

秋田県の人口がついに100万人を切り、一つの節目を迎えました。

人口減少を食い止めることは至難の技ですが、その現実にしっかりと向き合い、必要な対策を必死で実施して行きます。

その一環で、地方創生予算を活用した集合住宅が間もなくオープンします。

人口は減っていますがアパートは不足しており、新しくアパートを探す需要はかなりあります。

今回の集合住宅は「Orae(おらえ)」と名付けられ、民間の不動産会社が建築しました。

「おらえ」は方言で自分の家という意味です。

1階と2階の真ん中にフリースペースが設けられ、地域おこし協力隊や地域の人たちが自由に使えるように、町が借り上げしました。

計8室のアパートですが、地域おこし協力隊も住むことになり、新たな活動の拠点となることが期待されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師にお別れ

2017年04月22日 | Weblog

高校時代にお世話になった秋山福夫先生が亡くなり、菩提寺である曹渓寺(大仙市長野)で営まれた葬儀に出席してお別れをしてきました。

先生には、大曲農高サッカー部に在籍していた時、顧問としてとてもお世話になりました。

温厚な人柄で、常に生徒に寄り添い、嫌な顔ひとつ見せず応援してくれました。

入学当時、大農にはサッカー部がありませんでしたが、私たちの一つ上の学年がサッカー同好会を作る時に請われて顧問に就任しました。

私たちが3年生の時に部活に昇格し、対外試合にも出られるようになりました。

グランドもなかったので、農業高校らしく畜産の採草地を学校から借り受け、放課後手づくりでサッカー場を作りました。

秋山先生はサッカーは一切出来ませんでしたが、顧問として応援してくれ、退職後も大曲市サッカー協会の会長を務めるなど、サッカーに縁のある一生を送られました。

高校時代のサッカーの先輩、後輩などがたくさん出席しており、先生がいかに生徒に慕われていたかが分かります。

先生のご冥福をお祈りいたします。合掌。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役場のパンフラワーも春の装い

2017年04月21日 | Weblog

今年の春先は風の強い日が多く、咲き始めた桜も恐る恐る咲いてきたように感じます。

そんな中、いち早く春を感じてもらおうと、役場の各所に置かせてもらっているパンフラワーも模様替えをしました。

こちらは1階町民ホールに置いてあるもので、胡蝶蘭やシンビジウム、カトレアなどのラン類を豪華にアレンジしています。

こちらは2階総務課のカウンターに置いてあるもので、桜、チューリップ、スイセンなど身近に咲く花々をアレンジしています。

役場においでの際はぜひご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢商工会議所 新会頭が来庁

2017年04月20日 | Weblog

先日、新しく藤沢商工会議所の会頭に就任された、増田隆之氏や竹村専務理事など関係者が来庁され、親しく懇談して今後の交流、連携強化を確認しました。

増田さんは、田中前会頭の元で副会頭を務められ、羽後町にも何度かおいでいただいており、顔なじみの方です。

また竹村専務は、今年3月に急逝された金井前専務の部下として活躍されており、これまで同様のお付き合いが出来ると思います。

今年の「遊行の盆」は7月21日~23日に行われ、羽後町からも中学生を派遣したいと計画しています。

金井前専務の御供養も兼ねて、私も参加したいと思います。

増田会頭からは、写真のような見事な胡蝶蘭が当選祝いとして届きました。

町長室に飾って毎日眺めて励みにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫も大きくなりました。

2017年04月19日 | Weblog

桜のつぼみも徐々にふくらみ、今週末には花見も楽しめるかもしれませんね。

さて、我が家の孫たちも3年前と同じ所で花見を楽しんだようです。

こちらが3年前。長男の悠太が3歳、次男の遼太が10ヶ月位だと思います。

こちらが今年の花見。長男は小2、次男は間もなく4歳になります。

次男はひょうきんもので、ほとんど保育園を休むこともなく親孝行な子です。

長男は、週末のサッカーに加えて、平日にテニスも始めたようで、徐々にたくましくなってきています。

5月のゴールデンウィークには秋田に一家で遊びにくるので、今から待ち遠しい爺さんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村田指月、新工場起工式

2017年04月18日 | Weblog

昨日から2期目の任期がスタートし、しかも結婚37周年の記念日という特別な日に、昨年企業誘致が決まった(株)村田指月FCソリューションズの、新工場新築安全祈願祭が行われました。

建設地は、秋田指月の隣接地の田んぼ80aを買収造成し、鉄骨2階建て、延べ床面積2,313㎡の工場を建設します。

設備投資総額で約31億円、雇用は7年後には80人以上、後工程を担う秋田指月の雇用増も入れると200人以上の雇用が期待できるという、とても大きな計画です。

起工式には、3選されたばかりの佐竹知事も駆けつけてくれ、期待の大きさが分かります。

挨拶した山田芳弘社長は、「県や町の協力でスピーディーに着工することができた。新製品の引き合いも多く、早く製造にかかりたい」と力強く述べられました。

11月には竣工し、12月からは製造ラインを動かしたいとしています。

人口減少対策として、雇用の確保は最優先課題であり、町としても今後の発展に大きな期待がかかります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルシステム秋田南部圏

2017年04月17日 | Weblog

組合員40万人を誇る日本最大の生協「パルシステム」と、秋田南部圏の農協などとの協議会総会が開かれ、生産者など100人余りが参加して交流を深めました。

 (挨拶する井上JAこまち組合長)

こまち、ふるさと両農協の米やリンゴなどを、産直として年間を通して供給しており、産地と消費者が顔の見える関係として発展を遂げています。

総会後には講演会も行われ、(株)野菜くらぶ代表の澤浦彰治氏、キャピトル航空(株)社長の赤坂忠一氏が講演しました。

特に澤浦さんの講演は、群馬県昭和村を拠点に全国に野菜づくりのネットワークを作り、年間売り上げ21億円を記録しています。

全国の生産拠点は全て新規就農者が野菜を生産しており、その取り組みは目から鱗が落ちるような内容でした。

40年以上前に、全国農業青少年交流大会で昭和村に農家民泊したことがありましたが、その時とは農業の形態が全く違っているようでした。

来年から生産調整の配分がなくなるなど、情勢が大きく変化する中、パルシステムとの連携はますます大切になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新、そばマップ

2017年04月16日 | Weblog

道の駅オープン以来、観光案内所などに用意している町のパンフレットが軒並み品切れとなり、中でも町内のそば屋さんを紹介した「そばマップ」は1番人気で、早々と品切れとなりコピーで間に合わせていました。

新年度となり、前回までのそばマップをさらにグレードアップしたそばマップが発行され、西馬音内そばのルーツや特徴なども詳しく掲載しています。

町内には8軒のそば屋さんがあり、元祖である「弥助そば」は間もなく創業200周年を迎える老舗で、そこから派生したお店は「砂場」系の冷がけそばを中心に、町内外から多くのそば好きが訪れています。

さらに、道の駅のそばが好評で、その相乗効果から各そば屋も行列が出来たり、早々と売り切れになったりで、一気に活気づいています。

店によって麺やタレにそれぞれ特徴があり、さらに天ぷらやかき揚げなどトッピングも微妙に違うので、それぞれの店を食べ歩きができます。

さらに、期間限定で「そば会」を行っている所も2ヶ所あり、高橋邦弘名人直伝のそばが食べられるとあって、毎回たくさんのお客様が詰めかけます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする