安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

寒河江大郷さんから書の寄贈

2024年02月29日 | Weblog

山形県金山町にお住まいの寒河江大郷(本名、一隆)さんから、大きな書を寄贈いただきました。

赤い紙に書かれた李白の詩で、役場2階の廊下ギャラリーに飾らせてもらう事にしました。

先日のブログでも紹介しましたが、寒河江さんは長らく金山町職員として奉職され、趣味の書道で毎日書道展などにも入選され、現在山形県内で書道教室も主宰されています。

羽後町とのご縁は、10年ほど前に羽後町を訪れ、古い物を大事にする町づくりときめ細かな福祉政策などにも感心し、多くの町民の皆さんと交流を続けてこられました。

今回、西馬音内中心部にある福祉サロン「まごころ」で書道展を行ない、終了にあたって書を寄贈いただきました。

ありがたく頂戴し、多くの方に見ていただきたいと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽後地区交通安全協会

2024年02月28日 | Weblog

先日、羽後地区交通安全協会(黒沢忠利会長)の第69回総会が、西馬音内の巨福会館で開かれました。

総会冒頭、県や地区の優良運転者44人が表彰されました。

町内では昨年8月に交通死亡事故が発生し、死亡事故ゼロが1500日を目前に途切れましたが、改めて死亡事故ゼロの継続を訴えました。

また、高齢者の事故が増えており、羽後自動車学校の協力で開催されている「ハッピー運転教室」や運転免許返納者などの買い物支援の「うごおたすけ隊」の活動も紹介させていただきました。

車がないと生活が成り立たない地方にあって、交通安全はとても大事な取り組みです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算特別委員会終わる

2024年02月27日 | Weblog

2日間にわたって行われた予算特別委員会の審査が終わり、全ての予算案が可決されました。

予算審査は延べ7時間近くにわたって行われ、多くの事業に質問や意見をいただきました。

移住対策や福祉除雪、シルバー人材センター法人化、帯状疱疹ワクチン助成、高齢者施設の今後、クマ対策の拡大、LED照明切り替え、クマ対策のスクールバス、羽後病院付属施設の増築など実に多くの質疑がなされました。

質問、疑問には誠心誠意、言葉を尽くして答弁し理解を求めました。

いただいた意見は今後の事業執行や計画に生かしていきたいと思っています。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽後町スポーツ賞表彰式

2024年02月26日 | Weblog

羽後町スポーツ賞の表彰式が文化交流施設「美里音」で開かれ、個人45人、6団体が表彰されました。

体育普及賞にゲートボールの柴田藤一郎さん(田代、86歳)。

栄光賞(全国8強以上)に卓球の篠木愛徠さん(三輪小6年)など4人と三輪女子綱引クラブ。

奨励賞(全県3位以上)はスキーの加藤昴さん(西馬音内小5年)など40人と高瀬小綱引部など5団体に授与されました。

今年も小学5年生から80歳代のベテランまで、多くの大会で優秀な成績を挙げてくれました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お元気な100歳

2024年02月25日 | Weblog

先日100歳の誕生日を迎えた菅原ヨシさん(橋場)にお祝いを届けてきました。

ヨシさんはとてもお元気で、週1回のデイサービス以外は4世代同居7人のご家族と賑やかに暮らしているそうです。

息子さんの政一さんは元羽後町議会議長で私も公私ともお世話になってきました。

また、西馬音内盆踊り実行委員長もお務めで、テレビなどの盆踊り特集では度々登場するご家族です。

ヨシさんは毎日規則正しい生活を送られており、それが健康長寿の秘訣かなと思います。

まだまだ長生きしてくださいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴木巍(たかし)さん叙勲祝賀会

2024年02月24日 | Weblog

先頃、旭日単光章を受章した鈴木巍さん(飯沢、88歳)の受章祝賀会が、五輪坂温泉としとらんどで行われました。

(写真、2人のお孫さんから花束をもらって嬉しそうな鈴木さんご夫妻)

鈴木さんは長らく営林署に勤めた後、地域の声に応えて羽後町議会議員に当選し、3期12年務められました。

議員を辞めた後は地区の老人クラブ会長に就任され、閉校になった小学校の周辺に花壇を作って、町の花壇コンクールで何度も受賞するなど地域づくりに頑張ってこられました。

とても仲の良いご家族で、和気あいあいと楽しい祝賀会でした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古庭屋(こばや)さんの古民家完成

2024年02月23日 | Weblog

神奈川県鎌倉市から田代地区に移住した小林茂和さんが、5年をかけて自らの手で再生した茅葺き古民家が完成しました。

古庭屋商店の名前でクラウドファンディングも行い、自分で茅刈りも行なってコツコツと再生作業を実行しました。

内覧会が行われたので家内と一緒に見てきましたが、こだわりの造りは実に見事でした。

囲炉裏や五右衛門風呂、竈門、こだわりの台所など実に良く作られていました。

(写真、後方左から2人目が小林さん。近所の皆さんと台所で記念写真)

今後、民宿として宿泊者を受け入れたいと話されていましたが、羽後町にまた新たな観光スポットが誕生しました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながる羽後町、全国放送

2024年02月22日 | Weblog

先日放送されたNHKEテレの「ハートネットTV」で、羽後町の認知症の取り組み「つながる羽後町」が全国放送されました。

今年度、NHKとNHK厚生文化事業団が選ぶ「認知症とともに生きるまち大賞」に選ばれた5つの自治体の一つとして紹介されました。

地元の羽後自動車学校と連携した認知症カフェでの運転講習や、免許返納者などへの買い物支援としての有償ボランティア「うごおたすけ隊」の実践が先進的と評価いただきました。

高齢化の進展に伴い、当事者を巻き込んだ認知症対策が今後ますます重要になってきます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問2日目

2024年02月21日 | Weblog

一般質問2日目は、当選回数の多い3人の議員が質問に立ち答弁しました。

以下、主な質疑応答をお知らせします。詳しくは議会中継のyoutube配信をご覧ください。

阿部久夫議員

問、職員をハラスメントから守る決意と保障する制度はできているか。

答、ハラスメント防止の指針や職員研修、相談窓口を設けてハラスメントの防止に務めている。カスタマーハラスメントにも適切に対応したい。

金 公一議員

問、畜産の悪臭対策を役場が主導して指導、解決してほしい。

答、悪臭の苦情は重く受け止めており、役場が住民と事業者の間を取り持って話し合いの場を持って解決に向かっていきたい。

藤原義美議員

問、合併しない町として、道の駅効果もあって町民に元気を与えている。今後の町政について考えを聞きたい。

答、行政改革などで財政の安定を図って将来に備えている。羽後病院、羽後高校、五輪坂温泉、道の駅などは今後も努力して継続していきたい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問初日

2024年02月20日 | Weblog

3月町議会の一般質問が始まり、初日は5人の議員が質問に立ちました。

(写真、開会前の執行部側からの議場の模様)

1人1問で主な質疑応答をお知らせします。

沼澤幸平議員

問、生活バス路線維持のため、高校生に対する通学支援を行ったらどうか。

答、新年度に高校生のいる家庭にアンケートを実施し、どれぐらいの要望があるかを調べて検討したい。

後藤忠保議員

問、西馬音内中心部の空洞化にどの様な対策を考えているか。

答、スーパー閉店後の跡地には若者向けの賃貸住宅建設など、古民家再生の民間プロジェクトとも連携して賑わい創出を図りたい。

藤原要司議員

問、JAうごの西瓜選果場をJAこまちの町内生産者にも利用できるように協議してほしい。

答、両JAの話し合いで合意できば実現できる課題だ。JA合併も含めて話し合いに参加する。

藤原和彦議員

問、人口減少と空き家問題にどう取り組むか。

答、住宅取得や結婚新生活支援、住宅リフォーム事業などを活用して、移住・定住を促進し空き家の活用も進めたい。

佐藤栄治議員

問、学校給食の半額助成は一歩前進だ。完全無償化に向けて努力してほしい。

答、完全無償化には将来にわたって4000万円以上の財源確保が必要だ。国に対しても財政支援を要請したい。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みのり川信英国政報告会

2024年02月19日 | Weblog

みのり川信英衆院議員の湯沢雄勝国政報告会が湯沢グランドホテルで開かれ、出席してご挨拶をしてきました。

コロナ禍で国政報告会も4年ぶりになりましたが、会場には600人近い会員の皆さんが詰めかけ、現在、自民党国会対策委員長代理を務めているみのり川代議士の国政報告に耳を傾けていました。

ゲスト弁士は元国対委員長を務められた佐藤勉代議士(栃木4区選出)で、普段聞くことの少ない国会の裏話も交えて熱弁を振るわれました。

国政は自民党の政治資金問題で大揺れですが、国会の舞台回しに奮闘されているみのり川代議士の役割は益々大きくなっています。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原貢太郎氏受賞祝賀会

2024年02月18日 | Weblog

今年度羽後町文化功労者を受賞した藤原貢太郎氏の祝賀会が、五輪坂温泉としとらんどで行われました。

(写真、受賞挨拶をする藤原さんと手前は奥様の美代子さん)

藤原さんは現在羽後町芸術文化協会会長を務められ、羽後町俳句会会長として俳句愛好者のリーダーでもあります。

地元農協の職員、参事として、長年町の農業振興にも貢献されました。

また、羽後町監査委員としても町政の進展に貢献いただきました。

とても人柄の良い方で、多くの知人、友人に慕われています。

奥様は元役場職員で、私の家内とも特養松喬苑で長く同職させていただいてお世話になりました。

ご夫妻お揃いで今後ますますのご活躍をお祈りします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉サロンで書道展示

2024年02月17日 | Weblog

西馬音内中心部にある福祉サロン「まごころ」で、書と篆刻の展示会が行われており拝見してきました。

作品を提供してくれたのは、山形県金山町在住の寒河江大郷(本名一隆)さんで、大小30点以上の書と篆刻が展示してありました。

寒河江さんは現在82歳ですが元金山町役場職員で、10年程前から羽後町に通って来られ、羽後町の独自の町づくりや文化に感心しているそうです。

私にも毛筆で丁寧な手紙をいただき、住民との協働による福祉施策や古い物を大事にする町づくりの考えに共感すると書かれていました。

展示会は2月26日(月)まで、スーパーバザール前の福祉サロン「まごころ」で行われていますので、ぜひご覧下さい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年度当初予算案

2024年02月16日 | Weblog

3月町議会に2024年度当初予算案を提案していますので主な事業をお知らせします。

(写真、開会前の議場の模様)

予算編成で今年特に力を入れたのは子育て支援の充実です。

・小中学生の給食費を半額補助(2473万円)

・クマ対策のスクールバス運行拡大(1305万円)

・五輪坂アルカディア公園に新たな遊具を設置(2222万円)など。

また、新規に帯状疱疹の予防接種助成(170万円)、道の駅うごの駐車場拡張工事(8995万円)、街灯LED化(1240万円)、高瀬小トイレ洋式化(3918万円)、公民館などのLED化(5041万円)などが主な事業です。

さらに羽後病院では旧病棟の解体のために、不足する諸室を増築する(2億1960万円)予定です。

一般会計総額は81億700万円(前年比1億円、1、2%減)、特別会計を合わせた総額は130億7008万円(前年比2787万円、0、2%減)です。

今後、予算特別委員会の審査を経て、2月29日の最終日に決まる予定です。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月町議会開会

2024年02月15日 | Weblog

昨日、新年度当初予算案などを審議する羽後町議会3月定例会が開会し、冒頭で行政報告をしましたので概要をお知らせします。会期は2月29日(木)までの16日間です。

1、積雪状況について〜直近5年間で最も積雪量が少ない。ただ、除雪の修繕費や委託料が不足するので補正予算を提案している。

2、ゆきとぴあ七曲について〜1月27日に花嫁道中が行われ、多くの町民や観光客の祝福を受けた。今年初めて三輪地区の神社を訪れ、直前の雪にも恵まれ幻想的な世界が演出された。

3、証明書交付サービスについて〜2月1日からコンビニなどにあるキオスク端末を設置して、マイナンバーカードで各種証明書が手軽に取得できるようになった。

4、米の「生産の目安」について〜今年の目安は1916haで微増となっている。また、平坦部と山間部の単収も統一した数値にする。

5、組織機構の見直しについて〜機構再編から3年が経過して弊害が出ているため、4月から総務課など幾つかの課の分掌事務などを変更する。

以上です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする