安藤豊ブログ【日記・活動記録・地元秋田のPRなど】

秋田県で活動中の安藤豊のブログです。日記や日々の活動記録、美しい自然に溢れる地元秋田のPRなど。HPもあります。

同級会二日目

2013年06月30日 | Weblog

同級会2日目は、中学校の修学旅行を思い出して、上野動物園を見学しました。

ホテルのすぐ隣が動物園なので、童心に返って動物たちを見てまわる企画でした。

さすがに昨夜の疲れかそれとも歳のせいか、みんなすぐに椅子に座って

休憩する時間が多くなりました。

パンダも見ましたが、展示はオス一頭でメスは偽妊娠で静養中でした。

昼食は浅草に行き雷門などを見学の後、ホテルで会食をして解散となりました。

私は所用があったので動物園でみんなと別れました。

今回の企画をしてくれた首都圏の幹事の皆さんにはとても難儀をかけましたが

とても楽しい再会でした。感謝しています。

またいつか会いましょう。みんな元気で!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で同級会

2013年06月29日 | Weblog

今週末は、還暦の後厄払い同級会を東京でやるので上京しました。

昨年の本厄には60人近くの同級生が参加し、童心に帰って盛り上がったので

後厄は東京で、となって今回の企画になりました。

東京周辺の発起人は10回以上も集まって、会議?飲み会?を開き

本番に備えたそうです。

今回の参加者は35人で、首都圏とそれ以外が半分ずつ集まりました。

今日は午後に明治神宮でお祓いをし、夕方から上野の旅館で大宴会になりました。

明治神宮では神楽殿に入れてもらい、ひとりひとり名前を呼ばれお祓いして

いただきました。

宴会と宿泊は、森鴎外が住んでいた住居があると言う、鴎外荘ホテルで行われ、

久しぶりの再会に時を忘れて語りあいました。

途中で芸妓さんが登場し、一段と場が盛り上がりました。

忠保くんは置屋の検番のように一緒に挨拶していました。

美女五人組は芸妓さんに劣らず、みんなきれいに写っています。

最後はみんなで「サライ」を大合唱して、大盛り上がりのうちに1次会を

終了しました。

2次会はそれぞれの部屋で夜遅くまで語り合いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯豊町視察で感激

2013年06月28日 | Weblog

現地研修会2日目は飯豊町の中津川地区というのを中心に視察しました。

この地区は冬の積雪が3メートルから4メートルになると言う豪雪地帯で

今年は5月中旬まで雪が残っていたそうです。

上の写真はこの雪を利用した雪室施設で、上にある窓からロータリー除雪機で

雪を入れて、米や野菜、お酒などを貯蔵していました。

次は木質バイオマス製造施設で、ペレットや菌床キノコ用のおが粉などを

製造していました。

建物や機械はすべて国の補助事業を使い、町が設置し、運営は地元の

が出資した会社が行っていました。

町では、産学官連携で独自のペレットストーブを開発し、40万円ほどの

ストーブを県と町の補助金で、10万円余りで買うことができます。

この地区には1万2,000ヘクタールの財産区有林があり、再生可能エネルギーと

雇用の創出に役立っていて感心しました。

次は、町営のゆり園で、約8ヘクタールの土地に150種類150万本のゆりが

咲いていました。

まだ促成栽培の花が中心ですが、すべてが咲きそろうと実に見事な景色

になるそうです。

最後は、「めざみの里 観光物産館」で道の駅になっています。

敷地面積が4ヘクタールもあり、レストランや売店、直売所などが併設されて

おり、実に規模の大きい道の駅でした。

インターネットの「じゃらん」では東北で人気ナンバーワンの道の駅だそうです。

品数も実に豊富で、平日でも多くの買い物客で賑わっていました。

新潟から2時間、福島からも2時間で立地条件もいいと言っていました。

今はさくらんぼが売れ筋のようでした。

我が町でも、今後大いに参考に頑張りたいと思いました。

人口わずか8000人の町でこれほどの事業が行われているのは、やはり後藤町長の

政治手腕ではないかと感激しました。

来年我が町で開かれる東北大会では、様々なアイディアと企画でもてなしたいと

今からあれこれと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県飯豊町

2013年06月26日 | Weblog

今日と明日、山形県飯豊町で行われる全国中山間地域振興対策協議会

の総会と現地研修会に参加します。

飯豊町は人口8000人余り、山形、福島県境にあり、飯豊山系の麓で

様々な町づくりを実践している町です。

「日本で最も美しい村連合」に加盟している町で、後藤幸平町長は

ユニークなアイディアを次々に実践して、活気ある町づくりに奮闘して

います。

初日は講演やパネルディスカッションがあり、250人程の参加者が熱心な

議論に加わりました。

夜は宿泊先のホテルでバーベキューと意見交換会が行われました。

飯豊町はどぶろく特区の認定を受けており、おいしいどぶろくがふるまわれました。

また米沢牛の産地であり、おいしい米沢牛をたくさんご馳走になりました。

飯豊町は民話の故郷でもあり、語り部の民話に合わせて雪女が登場し

会場を大いに盛り上げました。

この雪女の方は飯豊町役場の総務課職員で、すでに3人の子供の

お母さんだそうです。そうは見えませんね。

全国の市町村長さんや関係者のみなさんと知り合いになり

とても有意義な大会になりました。

今回は全国大会ですが、来年の東北大会は我が羽後町で 開催することが

決まりました。

責任重大ですが何とか頑張って成功させたいと思っています。

明日は現地見学会ということで、飯豊町のいろいろな所を視察します。

ユリの花が見頃を迎えているそうです。

道の駅もあるので、今後の参考にしたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2013年06月26日 | Weblog

昨夜は、去る5月29日に行われたチャレンジデーの実行委員会が

行われ、様々な感想や反省点が話し合われました。

対戦結果は羽後町が参加率40.3%,北海道深川市が55.1%、鹿児島県阿久根市が

31.9%で、深川市には敗れましたが阿久根市には勝つことができました。

反省点としては、住民への告知や宣伝が不足していること、きめ細かな報告体制が

必要なこと、高参加率の他市町村を参考に参加率を上げる工夫をする必要性がある

事などが話し合われました。

昨年より参加率が5%ほどアップしており、来年もぜひ参加したいとのことで

今年度の実行委員会は終わりました。

 

ところで、会議終了後ウォーキングをして自宅に帰ってきたら、近くの小川に

ホタルを発見しました。

一帯に数十匹のホタルが乱舞しており、幻想的な光景でした。

この辺には数年前からホタルが生息しており、今頃の時期になると

見ることができます。

以前は田んぼなどに撒く農薬のせいでホタルの姿は見ることができませんでしたが

最近は生育環境が良くなったためか毎年見ることができます。

ホタルを眺めていると子供の頃に帰ったようで、懐かしい気持ちになります。

暗くて写真に撮られないのが残念です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鎮祭

2013年06月25日 | Weblog

今朝は、羽後町の誘致企業第一号で町内最大工場である

(株)秋田指月の、第4工場増設工事の地鎮祭が関係者出席のもと

斎行されました。

本社の代表執行役社長の伊藤薫氏や谷口工場長など会社関係の方々

も多数参加され、盛大に行われました。

総工費約11億円、設備機械を含めると10数億円の新たな設備投資に

なります。

従業員も新たに30人ほど新規に雇用していただけるので、町にとっては

とてもありがたい計画です。

フイルムコンデンサー大手の指月グループの主力工場として、今後

ますますの発展が期待されます。

10月には大阪でリッチセミナーが開催されるので、その機会に西宮市の

本社を訪れることを伊藤社長にお約束しました。

町にとっての最大の課題は産業振興と雇用の確保です。

1社でも多くの企業の皆さんに新規雇用ができるように支援してまいります。

 

ところで、今日初めて自転車で通勤しました。

ジャスト15分の通勤でしたが、朝から日差しが強く、役場に着いたら

しばらく汗が引きませんでした。

今後も機会をみて自転車通勤をしてみます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車買いました

2013年06月24日 | Weblog

昨日我が家に新しい自転車が届きました。

町長になると運動不足になりがちなので、運動不足解消を兼ねて

時々自転車通勤をしようと思って、注文したものです。

注文から到着まで2ヶ月以上かかりましたが、カタログ通り

真っ赤なフレームのかっこいい自転車がやってきました。

報酬カットをしているので少ない給料ですが、健康維持には

必要な経費なので思い切って買いました。

昨日の夕方、早速役場まで自転車で往復してみました。

約4キロの道のりですが、片道15分くらいで到着し、自動車より

少し時間はかかりますが、お天気が良ければ快適なサイクリング

コースでした。

以前は息子が通学用に使っていた自転車がありましたが、

だいぶ古くなってガタがきていたので、思い切って新車にしました。

やはり古い自転車とは快適さの点で全然違いました。

県議時代にヨーロッパを視察したとき、多くの市民が自転車を

愛用している様子に触れ、凄く新鮮に感じました。

自転車専用道路も整備されており、自転車が市民権を得ていると

感じました。

寒い冬でも親子でサイクリングをしており、秋田弁で言うと

「せやみこき」はいませんでした。

「せやみこき」は標準語で言うと「怠け者」とでも言うでしょうか?

「せやみこき」は「かまどきゃす」、つまり破産すると言われて

います。

皆さん‼  せやまずがんばりましょう⁉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町政懇談会

2013年06月23日 | Weblog

今日は私にとって初めての町政懇談会が三輪地区で行われました。

ほとんどの地区では9月から10月にかけて行われますが、三輪地区

は地区振興会の総会に合わせてこの時期に行われています。

会場になった「美里音」には、日曜日の午後にもかかわらず35人程の

参加者がありました。

最初に私から行政報告をし、人口減少や少子高齢化の進行によって

新たな対応が必要になる課題があること。

例えば小中学校の再編、産業振興と雇用対策、健康寿命を伸ばすこと、

災害などでの共助の必要性などです。

さらに産業振興では、県との共働事業での道の駅構想なども話しました。

質疑では、学校再編へのロードマップや道の駅構想、企業誘致や空き家

対策、学校耐震や地区運動会のやりかた、児童遊具の老朽化や除雪

対策など、身近な問題も多く出されました。

大きな課題には私が、具体的な要望には担当課長から答えました。

私にとっては初めての町政懇談会でしたが、活発な意見交換が出来、

有意義な会合でした。

午前中には、なつめろ同好会のさなぶり公演が行われ、激励して

きました。

わが町ではこうした公演が、頻繁に行われていて、次は民謡の

公演が行われます。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2013年06月22日 | Weblog

私の従弟がさくらんぼ農家であることは前にも書きました。

今日午前中、知り合いにさくらんぼの贈答用発送を頼まれて

いたので、従弟の家に頼みに行きました。

春の低温が響いて、例年より色づきが1週間ほど遅れているとの

事で、主力の「佐藤錦」の出荷はこれからのようでした。

今は、上の写真にあるような「紅さやか」という品種をもいで

出荷しているようでした。

これが終わるといよいよ「佐藤錦」の出荷が始まります。

最初の3枚の写真が「佐藤錦」で、宝石のルビーのような

輝きを持っており、果物の宝石と言われています。

今年は、実の着きはとてもいいそうですが、雨が少なく

実の太りがいまいちで、全体に小粒だそうです。

さくらんぼ農家はこれから目の回るような忙しさです。

以前、従弟にさくらんぼの木は何本あるのか?と訊ねた

ことがあったとき、数えたことがないから何本あるかわからない

とのことでした。

たぶん100本以上はあるでしょう。

「紅さやか」は受粉樹なので酸っぱいですが、「佐藤錦」は何粒か

食べましたが、とても美味しくできていました。

午後はうご農協の通常総会に出席してあいさつをしてきました。

農協経営も年々厳しさを増しており、今回の総会は2つある支所廃止

や役員の削減など懸案事項が審議されることになっており、例年より

多くの組合員が出席していました。

その後、長年役場に勤められ助役も歴任された佐藤正夫さんの

叙勲を祝う会が開かれ、役場職員やОBなどたくさんの関係者が

出席して、和気あいあいのうちに会が進行しました。

写真はご家族揃っての記念写真です。

いつまでもお元気で活躍されることをお祈りしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台で観光キャンペーン

2013年06月21日 | Weblog

昨日は夜に湯沢市のホテルで、湯沢市雄勝郡歯科医師会との

懇談会があって出席してきました。

今年から会長に西馬音内の柴田貞彦先生が就任したので、

ぜひ新町長とも懇談したいと、強い要望もあって参加しました。

歯科医師会の会員は現在26名で、郡市内の歯科衛生の推進

にご協力を頂いています。

以前県議の時に懇談会で、小児歯科診療で湯沢市と羽後町で

同一の対応をとるように要望があり実現したことがありました。

昨日も様々な要望やプレゼンテーションがあり、熱心な討議が

ありました。

特に歯周病が及ぼす影響についてのプレゼンは、健康寿命に

おおきな影響を及ぼすとの話に、なるほどとうなずきました。

歯がない人と20本以上ある人では医療費が三分の二で済むそうです。

歯周病健診の受診率が上がらないので協力を求められました。

 

今日は午前中に、県南消費者の会の交流会が羽後町で行われている

ので歓迎のあいさつをしました。

100人近い消費者の皆さんが参加しており、西馬音内盆踊りのビデオを

見たり、そば打ち実演を見てそばを食べたり、講演を聞いたりして、賢い

消費者になるために一日勉強していきました。

羽後町にはおいしい饅頭もあるので、帰りにお土産に買って帰って、と

呼びかけたら、みんなどこで買えるかと大反響になり、急きょお店から

出張販売にきてもらいました。

やはりコマーシャルの大切さを実感しました。

 

夕方は、仙台市の勾当台公園で行われている湯沢雄勝観光キャンペーン

に参加し、羽後町や湯沢雄勝の観光コマーシャルを小町娘さんと行って

きました。

今回で16回目を迎えるこのキャンペーンも、徐々に仙台圏の皆さんに親しまれて

きているようでした。

西馬音内盆踊りは3日間出演して、ことし8月16日からの本番に来てくれるように

一生懸命アピールしていました。

往復5時間の日帰り出張で夜遅く帰宅しました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極ゼロ新発売

2013年06月20日 | Weblog

 

いよいよ夏本番。夏といえば・・・・やっぱりビール。

そこで今日はビールのコマーシャルを一つ。

上の写真は本日発売のサッポロビールの「極ゼロ」ビールです。

世界で初めて、 糖質ゼロにプリン体ゼロのビールを作ることに

成功し、今日から大々的に売り出すことになりました。

なぜ私がコマーシャルをするかといえば、実はこのビールを

7年かけて開発した責任者が、羽後町三輪、田畑出身の佐々木

昌平さんだからです。

現在サッポロビール新価値商品開発部の課長代理だそうです。

今朝、お父さんの実さんが我が家に来てくれて、このビールと

上の新聞記事を持ってきたので、初めて知りました。

プリン体といえば、ビールに多く含まれていて、痛風の人は

プリン体が悪さをするので、ビールが飲めないといわれます。

プリン体ゼロのこのビールだと全く気にせず飲めることになり

大ヒットが予感されます。

ちなみにこの佐々木さんの弟さんは役場に勤めています。

お父さんも地域の先進的な園芸農家で、まもなくハウスで作った

小玉すいかが出荷を迎えます。

皆さん。ぜひこのビールを飲みましょう!!

それでも足りないときは羽後町のスイカを食べましょう!!

 

朝はサッカーのコンフェデレーションズ杯の対イタリア戦で盛り上がりました。

惜しくも3-4で負けましたが、点の取り合いでとてもエキサイティングな

ゲームでした。

先日のブラジル戦の惨敗からは見違えるような試合でしたが、欲を言えば

「勝てたよな」という試合なのでしっかりと勝ちきるという点でまだまだ課題

が多いかな、というのが急造評論家の感想です。

 

朝は第10回目を迎えた、五輪坂温泉としとらんど杯のグランドゴルフ

大会が開かれ、町内外から250人近い参加者で、広いグラウンドゴルフ場も

いっぱいになりました。

あいさつでいきなり「おはようございます」と言おうとして「あけましておめでとう

ございます」と言ってしまい大爆笑になりました。

町外の人には、温泉に入って若返りまんじゅうをお土産に買って、

お帰り下さいとしっかりと町のセールスマンとしてPRしました。

遠くは山形県の真室川町から参加された人たちもいて、

楽しそうにプレーしていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会最終日

2013年06月19日 | Weblog

 

東北地方も昨日いよいよ梅雨入り。水不足で困っていた農家

には恵みの雨となっています。

今朝もシトシトと止まずに雨が降り続いています。

庭のアマリリスもようやく咲きました。

 

さて、今日は6月議会の最終日。提案した議案が次々に採決

され、当局が提案した補正予算や条例は全て原案通り可決

されました。

また、情報公開審査委員や人権擁護委員などの人事案件7件も

満場一致で同意されました。

情報公開審査委員には村上與子(ともこ)さん(仙道)、佐藤孝行

さん(三輪)、鈴木尚さん(新成)、武田昭雄さん(飯沢)の4人で、

村上さんと佐藤さんは再任、鈴木さんと武田さんは新任です。

人権擁護委員にはいずれも新任で飯塚仁志さん(西馬音内)、

菅美知さん(新成)、北畠文子さん(飯沢)の3人です。

人権擁護委員はこの後法務局湯沢支局から正式な委嘱があります。

委員の皆さんには公益のためご難儀をかけますが、よろしくお願い

します。

また、全国的に流行している、風疹についての予防接種の助成に

ついても追加で提案して認めてもらいました。

19歳以上の妊娠を希望する女性と妊婦の配偶者が対象で

約1万1千円かかる費用を全額補助します。

対象人員は約180人で198万円を追加補正しました。

初めての定例議会を無事に乗り切り、少しほっとしています。

特に副町長を置くことができて、今後の行政執行に必要な強力な

エンジンが揃い、心強い限りです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン

2013年06月18日 | Weblog

昨日の課所長会議で幾つかの話題が出されましたが

6月15日(土)に、国から子宮頸がんワクチンの接種奨励を

一時中止するようにとの勧告文書が役場に届いたことが報告

されました。

今朝の魁新報でも大きく報じられましたが、現場を預かる町や

医療機関、そして対象者や保護者の間では戸惑いが広がっています。

このワクチン接種はこの4月から法律で義務付けられた新たな予防

接種で、専門家の方々が、子宮頸がんを予防する切り札として

導入されたものです。

しかしその後、全身に痛みやけいれんが起きるなどの副作用が

確認されたため、今回の措置になったとのことです。

昨日の段階では、町内の医療機関に今回の国の措置を説明して

接種するか否かを対象者に判断してもらうことにしました。

羽後町には中学1年から高校1年までの対象者が112人おり

この春に接種の呼びかけの文書を配布しており、今回の措置の内容を

改めて文書で通知することにしました。

国の文書では、改めて個別に通知する必要はない、としていますが、

町では、該当する方々に動揺が広がらないように、早急に文書でお知らせ

することにしました。

医療現場に判断を丸投げされても困る、との新聞記事もあり、不安が

広がらないように、できるだけの措置をとります。

国でも、一刻も早く副作用との因果関係を調査して、はっきりした対応を

してほしいと思います。

明日の6月議会最終日には、全国的に流行してきている風疹に対する

予防接種に全額補助する予算を提案します。

人の健康に対する対応は待ったなしです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町長就任2か月

2013年06月17日 | Weblog

私が町長に就任して2か月が過ぎました。

就任前と就任してからでは町政執行について違った印象

を持つこともありますが、私なりに町を少しでも前進させるため、

できることから着手しています。

役場庁内の情報を共有して風通しを良くするために、これまで

月1回の課所長会議を月2回にし、議会対応でも、定例議会前に

議会連絡会を開催してもらい、提案予定の議案や懸案事項について

意見交換する場面を設定しました。

今日の課所長会議では、私から、業務を進める上で「報告、連絡、相談」

の頭をとったホウレンソウが大事だ。事務ミスを防ぐ上でも有効なので

課内で徹底してもらいたい、と指示しました。

人間はついつい前例踏襲や慣れによって、間違いを犯すことが

あります。

自らも含め、戒めて町政執行に当たります。

ところで、先日も私のところに手紙が届きました。

先般湯沢市で行われた農業者大会で講演をしていただいた見城

美枝子さんからのもので、講演の機会をもらった御礼でした。

講演でも話されていましたが、自分の住む渋谷区の小中学校の

給食にはあきたこまちの米が使われています。

あきたこまちをぜひ世界ブランドにするために応援します、と

書かれていました。

彼女は、私の息子が卒業した青森大学の教授もしており、講演

当日の昼食会では向かい合って、そんな話で盛り上がりました。

スズキの鈴木修会長といい、見城さんといい、やはり一流の人の

気配りは見習わなくてはと思いました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のひまわり

2013年06月16日 | Weblog

恒例になっている後援会女性部「ひまわりの会」の総会が、

今年も400人近い参加者で盛大に開かれました。

 

午前中は会長さんのあいさつや、ゲストとして参加してくれた

中泉松司前県議や新しく副町長に就任した村上敬助さんの

あいさつなどがありました。

そして私が選挙のお礼や町長就任2か月の感想、そして今後

の町政運営の抱負などをお話して、今後の協力もお願いしました。

午後は、今や名(迷)司会者の域に達した「別家の御曹司」こと

安藤晃人くんの名司会でアトラクションが進行しました。

最初は大仙市在住のサックス奏者飯塚雅幸さんとギター奏者

小西光雄さんによるサックスとギターのコラボレーション。

愛の賛歌や川の流れのようになど、おなじみの曲が次々に演奏

され、場内の秋田美人の皆さんはうっとりと聞き惚れていました。

その後は地元の「劇団まどか」の皆さんによる舞踊、そして羽後町の

女性で編成されているコーラスグループ「セブンコール」の皆さんの

コーラスと盛りだくさんのメニューでアトラクションが進行しました。

そして最後に参加者全員で「ゆたかのズンドコ節」を歌って楽しい

一日を終えました。

また来年会いましょう、と約束して別れました。

そして朝には、明治の鵜巣地区で行われた桜の植樹に参加

してきました。

この地区の道路のバイパス工事が完成したのを記念して

桜の花48本を地区の皆さんと共に植えました。

あいさつで「この桜が満開になっていつまでも鵜の巣地区が

繁栄することを祈っています。」とお話ししてきました。

日曜日ですが朝から晩までフル回転の一日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする