最近にニュースをチェックしていると、いろいろな大企業が新規事業開発を目的とした部門を設けたというニュースが多い事に気付きます。
従来のメイン業務だけでなく、将来の基盤を築けるような新規事業を開発しなければならないという危機感の表れだろうと思います。
その昔、大手家電メーカーの方に伺った話によると、「ある一定の販売量・生産量が見込めないような新規事業は、それがたとえ将来性があったとしても内部の審査で落ちてしまい陽の目を見ることはない。」というものでした。
そんな時代が永く続いた結果が現在の姿なのですから、それなりの反省の中から見直しがされ、新規事業の大切さが改めてクローズアップされてきたのだろうと期待をしています。
欧米の例を見ても、新規事業は自前での開発もさることながらM&Aを活用するという手法もあるので、これから日本でも活発な新規事業展開が始まる可能性があります。
ただ日本の企業の場合、本来は新規事業部門を支えるべきであるという古くからの各部門が、必ずしも協力的ではない可能性もあるので思いのほか苦戦するという事もあるようです。
また新規事業の責任者には、まさに創業者マインドが必要になってくるのですが、大手のサラリーマンとしての経験の中でそのマインドが醸成されているのかが問われるのかも知れません。