「田能久」 高知の民話 民話をもとにつくられた噺
阿波(あわ)の国、徳島の在、田能村の農民、久兵衛。
芝居が好きで 上手なので、村芝居の人気者。
とうとう 趣味が高じて「田能久一座」を結成、本業そっちのけで あちこちを興行して歩いている。
あるとき、伊予(いよ)の宇和島から依頼が来たので 出かけ、これが大好評。
ところが、ちょうど五日目に、おふくろが急病との知らせが届き、
親孝行なたちなので、急いで、愛用のかつらだけを風呂敷に包み、帰り道を急いだ。
途中、法華津峠を越え、鳥坂峠に差しかかると、一天 にわかに かき曇り、雨がポツリポツリ。
山から下りてきた木こりに、この峠は化け物が出るという噂だから、
夜越しはやめろと忠告されたが、母親の病状が気にかかり、それを聞き流して山越えにかかる。
山中でとっぷり日が暮れ、途方にくれていると、木こり小屋があったので、
これ幸いと、そこで夜明かしをすることに決めた。
昼間の疲れで ぐっすり寝込んだ田能久、山風の冷気で 夜中に ふと目を覚ますと、
白髪で白髭の老人が 枕元に 立っている。
気味が悪いので 狸寝入りを決めると、
老人「おい、目を開いたままイビキをかくやつがあるか」
実は、この老人は大蛇の化身。
人間の味もすっかり忘れていたから、素直にオレの腹の中へ入れと 舌なめずり。
田能久、震えあがり、実は 母親が病気でこれこれと 泣き落としで命乞いするが、もちろん聞かばこそ。
そこで とっさの機転で、自分は狸で人間に化けているだけだと、うそをついた。
大蛇は「ふーん。これが本当の狸寝入りか。
阿波の徳島は狸の本場と聞いたが、呑むものがなくなって 狸を呑んだと あっちゃ、
ウワバミ仲間に顔向けできねえ」と、しばし考え、本当に 狸なら化けてみせろ、と言う。
これには困ったが、ふと 風呂敷の中のかつらを思い出し、
それを被って 女や坊主、果ては 石川五右衛門にまでなって見せたので、
大蛇は感心して、オレの寝ぐらは すぐ側なので帰りにぜひ尋ねてきてくれと、すっかり信用してしまった。
近づきになるには、なんでも打ち明けなければと、互いの怖いものの噺になる。
大蛇の大の苦手は煙草のヤニ。
体につくと、骨まで腐ってしまうという。
田能久は「金が仇の世の中だから、金がいちばん怖い」と口から出まかせ。
夜が明けて、オレに会ったことは決して喋るなと口止めされ、ようよう開放された。
麓に下り、これこれ こういう訳と話をすると、これはいいことを聞いたと、
さっそく 木こりたちが峠に上がり、大蛇にヤニをぶっかけると、大蛇は悲鳴をあげて退散した。
帰ると、母親の病気はすっかり治っていたので、安心して一杯やって寝ていると、
その夜、ドンドンと戸をたたく者がいる。
出てみると、血だらけで老人の姿になった大蛇。
「よくも喋ったな。おまえがおれの苦手なものをしゃべったから、
おれもおまえのいちばん嫌いなものをやるから覚悟しろ」
抱えていた箱を投げ出し、そのまま消えた。
開けてみると、中には小判で一万両。
阿波(あわ)の国、徳島の在、田能村の農民、久兵衛。
芝居が好きで 上手なので、村芝居の人気者。
とうとう 趣味が高じて「田能久一座」を結成、本業そっちのけで あちこちを興行して歩いている。
あるとき、伊予(いよ)の宇和島から依頼が来たので 出かけ、これが大好評。
ところが、ちょうど五日目に、おふくろが急病との知らせが届き、
親孝行なたちなので、急いで、愛用のかつらだけを風呂敷に包み、帰り道を急いだ。
途中、法華津峠を越え、鳥坂峠に差しかかると、一天 にわかに かき曇り、雨がポツリポツリ。
山から下りてきた木こりに、この峠は化け物が出るという噂だから、
夜越しはやめろと忠告されたが、母親の病状が気にかかり、それを聞き流して山越えにかかる。
山中でとっぷり日が暮れ、途方にくれていると、木こり小屋があったので、
これ幸いと、そこで夜明かしをすることに決めた。
昼間の疲れで ぐっすり寝込んだ田能久、山風の冷気で 夜中に ふと目を覚ますと、
白髪で白髭の老人が 枕元に 立っている。
気味が悪いので 狸寝入りを決めると、
老人「おい、目を開いたままイビキをかくやつがあるか」
実は、この老人は大蛇の化身。
人間の味もすっかり忘れていたから、素直にオレの腹の中へ入れと 舌なめずり。
田能久、震えあがり、実は 母親が病気でこれこれと 泣き落としで命乞いするが、もちろん聞かばこそ。
そこで とっさの機転で、自分は狸で人間に化けているだけだと、うそをついた。
大蛇は「ふーん。これが本当の狸寝入りか。
阿波の徳島は狸の本場と聞いたが、呑むものがなくなって 狸を呑んだと あっちゃ、
ウワバミ仲間に顔向けできねえ」と、しばし考え、本当に 狸なら化けてみせろ、と言う。
これには困ったが、ふと 風呂敷の中のかつらを思い出し、
それを被って 女や坊主、果ては 石川五右衛門にまでなって見せたので、
大蛇は感心して、オレの寝ぐらは すぐ側なので帰りにぜひ尋ねてきてくれと、すっかり信用してしまった。
近づきになるには、なんでも打ち明けなければと、互いの怖いものの噺になる。
大蛇の大の苦手は煙草のヤニ。
体につくと、骨まで腐ってしまうという。
田能久は「金が仇の世の中だから、金がいちばん怖い」と口から出まかせ。
夜が明けて、オレに会ったことは決して喋るなと口止めされ、ようよう開放された。
麓に下り、これこれ こういう訳と話をすると、これはいいことを聞いたと、
さっそく 木こりたちが峠に上がり、大蛇にヤニをぶっかけると、大蛇は悲鳴をあげて退散した。
帰ると、母親の病気はすっかり治っていたので、安心して一杯やって寝ていると、
その夜、ドンドンと戸をたたく者がいる。
出てみると、血だらけで老人の姿になった大蛇。
「よくも喋ったな。おまえがおれの苦手なものをしゃべったから、
おれもおまえのいちばん嫌いなものをやるから覚悟しろ」
抱えていた箱を投げ出し、そのまま消えた。
開けてみると、中には小判で一万両。