goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 ようやく木次線の一番の見所である「奥出雲おろちループ」と「出雲坂根のスイッチバック」に入ります。

 地図でどういう地形になっているか確認してみます。島根県日本海側から南下してきた列車は出雲坂根駅に到着。向きを換え北上。信号所で向きを再び換え東へ。




 東へしばらく走るとさらに自動車の走る「奥出雲おろちループ」を取り囲むように高度を上げながら南へ半円を描いて進みんで三井野原駅へ到着する形です。


 列車は出雲坂根駅に到着。ここは延命水と呼ばれる天然水の水源となっています。
休憩も兼ねてしばし停車。







 おタヌキさんが水源を囲んでいます。!




 駅前に道路を渡って下に降りたところにも水汲み場があります。
 つめたい延命水で体を引き締めたら、出発。機関車を先頭にして発車。急な坂を登ります。




 シェルターのある信号所で停車。信号が赤から青に変わったら運転席付客車を先頭に出発。
 



 ズンズンと高度を上げてトンネルをくぐった後眼下には先ほどの出雲坂根駅が小さく見えます。



 次は列車から見る「奥出雲おろちループ」です。


今日も貴方様のご訪問に感謝。
恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
↓ その他のカテゴリです

クリックプリーズ ↓

にほんブログ村 グルメブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


blogram投票ボタン




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )