goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 2021年10月12日に川崎車両で製造されたEF210-337が先週から運用に就いておりますが、23日の土曜に初記録しました。

EF210-337

↑姫路貨物ターミナル行き81レ

 神戸貨物ターミナルで新快速を退避したのちの出発。
 EF210-300番台の量産はまだ続いていますが、現時点で最も新しい号機のピカピカの車体を見ることができました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2021年10月23日は貨物の撮影に出かけました。2077レが銀釜EF510-510牽引でEF64-1024(原色)ムド付きでした。

2077レ
兵庫ー新長田にて

 元カシオペア牽引用の銀釜が原色のEF64を従えて走行するシーンは勇壮です。

2077レ

 後追いもなんとか撮れました。
 
 おまけになりますが今朝珍しく神戸貨物ターミナルに来て、日没後の発車待ちのEF66-27と上り貨物1086レ牽引中のEF510-6が並びました。

EF66-27とEF510-6

 27号機の走行する姿は見ることが出来ませんでしたが、停車中の様子を拝めただけでも満足です。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2021年10月15日、JR貨物は九州向け電気機関車EF510-300番台の投入を発表しました。かつてカシオペア牽引機だった500番台に近い色ですが、裾に赤の帯が巻かれています。ナンバープレートは赤色でかっこいいデザインです。

JR貨物ニュースリリース
にイラストが掲載されています。

 ついに九州エリアの銀のEF81も引退が近づいてきました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ずっと雨が続いており、来週1週間も雨の予報です。今日は雨の中走る青のEF510-505牽引貨物列車です。

EF510-505


 EF510-505号は2010年にJR東日本の寝台列車牽引用機関車として登場し、3年ほどでJR貨物用になりました。
 製造から11年。早いものです。




今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2021年6月17日、四国行き貨物列車75レ、牽引機は国鉄特急色のEF65-2090でした。DD200-701甲種輸送撮影の帰りに明石-朝霧で撮りました。 223系の快速列車にかぶられました。


EF65-2090


 75レの撮影は久々です。釜にクローズアップ!

EF65-2090


 国鉄特急色赤プレ、日が高くなったので悠々と撮れる。幸せを感じました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 本日は過去の記録からEF66-21号機です2014年の夏です。
 貨物用で寝台特急スタイルではありませんが0番台がどんどん減少する終盤で活躍を見せてくれました。

EF66-21

 現役の27号機は検査明けして活躍中のようですが昼間神戸でお目見えの機会がなくなりました。

 EF210の量産が進んできていますので危機が迫りつつあります。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2月23日、EF66-130牽引の86レ、JR垂水駅で撮影しました。

EF66-130

 神戸タまで空が多い列車ですが、この日は後ろの方だけ載っていました。

EF66-130

 300番台の桃太郎が量産されていますが、まだまだ数年製造されるみたいです。3月ダイヤ改正でEF66-100番台の運用にどんな変化があるのか気になります。鉄道ファンのターゲットになる日も近づいて来そうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先月撮った1881レ、EF210-157+チキ6000です。

EF210-157

 安治川口へ向かいます。

EF210-157

 白帯の桃が増えて来ました。大きくJRFが書かれた桃太郎も来たら記録しておきます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 先週撮ったEF66-117が牽引する55レ福山レールエクスプレスです。朝日を浴びて走ります。

●●

 太陽光で輝くコンテナが美しいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2020年も残すところあと2日となりました。
 EF66-27のカンガルー便を撮りたかったですが今年も撮れず仕舞いでした。

EF66-27

 来年は撮りたいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »