goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 昨日に引き続き、JR貨物•吹田機関区の撮影会の写真です。
 ヘッドマークを取り付けての撮影。EF66-107の「たから」もかっこ良かったです。

JR貨物吹田機関区撮影会
 EF66-27は2回目の小移動されたあとは軌道に立入り許可が降りて、車両全体を激写です。

JR貨物吹田機関区撮影会

 ヘッドマーク無しの姿も再び記録しました。
 17:30からの夜の部は東京寄りにもヘッドマークを取り付けていたようですね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 2022年5月21日・22日の2日間で開催されたJR貨物・吹田機関区撮影会、2日目の撮影会に参加してきました。定期運行を終了したEF66-27号機を撮影する機会です。JR貨物さんとしては初めての有料撮影会ということでした。

吹田機関区撮影会


 JR岸辺駅からバスで移動し、吹田機関区に到着。
 EF210-337、EF66-117、EF66-107、EF66-27が並べられました。まずはヘッドマーク無しでの撮影。

吹田機関区撮影会

 続いてヘッドマークを付けての撮影が行われました。晴れて良かったです。

吹田機関区撮影会


 「1973 惜別 2022 JR貨物 吹田機関区 EF66-27」ヘッドマークをアップで。

吹田機関区撮影会


 東京寄りのクーラーは今回の撮影会に際し、原型に近い姿にするために一時取り外されていました。

吹田機関区撮影会

 クーラーの台座はそのままですが、今しか見ることができない期間限定の形態です。

 運転台見学や部品販売が行われました。帰り際には今回の撮影会特製の記念品もいただきました。その報告はまた別途お送りします。
 とにもかくにもJR貨物の皆様のおもてなしを感じるとても良い撮影会となりました。ありがとうございます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 JR神戸線を行くEF210-161牽引の貨物列車です。

EF210

 EF210は300番台が340号機以降が製造されているみたいです。EF67が運転終了とにらEF66-27の引退が近づいているとかで2022年は貨物用機関車の世代交代が進む変貌の年になりそうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 本日の高松ターミナル行き貨物列車の75レは EF65-2084牽引でした。出かけたついでに撮影しました。

EF65

 日没が遅くなってきたので撮りやすくなりました。

EF65

 このすぐ前に通過したカンガルーライナーにはハローキティコンテナが載っていたそうなのですが、撮り逃してしまったのが心残りです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 朝霧付近での貨物列車撮影の続きです。
 この日の5060レ カンガルーライナーはEF210-134牽引でした。

EF210-134


 最後にEF210-338、新しい機関車です。

EF210-338

 バックに明石の天文科学館の塔時計が写っております。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 続きです。舞子ー朝霧間で和田岬線の回送列車を撮影した他、山陽本線の貨物列車を撮影しました。走っているのはEF210ばかりです。
 56レ福山レールエクスプレスはEF210-303号機で通過。押し桃も多方面で活躍してますね。

EF210-303

 撮影位置を変えて1070レ(?)、EF210-159。釜後部は空コキでしたが、良い具合に隠れてます。

EF210-159

 このアングルはしっくり来ますね! また続きます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 上郡撮影レポートの第10回です。
 ミツカミ土手区間をEF210-300番台(番号不明)押桃が通過しました。キャラクターイラストがついていないJRFロゴ入りですので、1ケタ台でしょうか。

EF210-300番台

 
 押桃も増産が進んでますが、夏には次の増備車が投入されるようです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 山陽本線・三石ー上郡間での撮影記録の続きです。
 場所移動の前に、締めくくりにEF210の白帯桃太郎が通過シーンを撮影しました。

EF210-118

 号機は118号機だったようですが、塗装変更された白帯バージョンも増えていますね。
 田んぼが水張っている時にきたら水鏡写真を撮ることが出来そうです。ここはまた来たいです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 さて上郡撮影記録の続きです。117系「WEST EXPRESS 銀河」を撮ったあとEF510の貨物列車も撮影してます。通過したのは赤釜の3号機でした。

EF510

 JRFのマークがなくなった車両です。
 3月のダイヤ改正でEF510の運用も見直されるような話もあります。山陽本線も昼の走行が桃ばかりになっでしまったら味気なくなりますね。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 先週末、北条鉄道の新入り気動車・秋田色のキハ40を見に行く前、山陽本線の上郡まで足を伸ばしておりました。
 曇天の下ですが、貨物と旅客を撮影しました。まずはEF210-163牽引の貨物列車5074レ、フルコンでした。

EF210-163

 ネタものはありませんでしたが、一度行ってみたかった山陽本線三石ー上郡間を体感。
 このほか撮影した記録を何回かに分けてお送りしたいと思います。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »