2015.03.11(水) 今年22回目の山行 天候 晴れ後曇り時々小雪
爆弾低気圧による季節外れの寒波襲来で、新雪が期待できる地蔵山に出かけた。
愛宕山で10cm、地蔵山は20cmという想定でノントレも期待したが予想は半ば外れた。
つつじ尾根の雪はうっすら程度である。峠までの途中で単と二人の女性ハイカーを追い越した。単の女性は健脚で二人を追い越して、峠で給水時に追いつかれた。
ここから急坂を登りネットまで30分で行くと云う。ちなみにM2は懸命に歩いて25分かかった。
ゆっくりのお二人とは後刻、地蔵山取付付近で再会する事になる。
表参道出合まで後5分辺りで早くも下山者に出会った。山上の積雪を聞くと大した事は無いらしい。表参道の積雪は2.3cmで石段下でも同様だった。まずここで想定は外れた。
小屋で5分程小休止して地蔵山に向かう。ジープ道の足跡は地蔵辻で途切れた。積雪も少し増えている。さあここからノントレの筈だったが、2.3分後、数人が向こうからやって来た。
各自スコップを持っている。意味を図りかねていると、その後またスコップ携行の人に会った。電柱工事らしく、この後も5人程やって来るという。
この人達とも後ほど月輪道を下山中に再開する事になる。
ジープ道と別れると積雪は少ないがノントレになった。
地蔵山までの積雪は5~10cmぐらいで、吹き溜まりでも15cm程度だった。あせびのトンネルも難なく通れ、ルーハイも全く問題なかった。
思い返すと今年1月3日の時は、50cmの新雪と雪の重みで、垂れ下がり前方が見えない状況でラッセルとルーハイに必死になって、取付から山頂まで1時間近く掛かった事に比べ、今日は32分で登れた。
今日は如何せん雪が少なくて、綺麗な樹氷は殆ど見なかった。
下山時、取付のすぐ手前で、朝つつじ尾根で追い越した二人の女性ハイカーに行き会った。これから地蔵山に登るようだ。日も長くなっているので問題はないだろう。
石段下小屋に戻り昼食を済ませ、月輪道から下山に掛かった。
途中3ヶ所で穴掘りの最中に出会った。二人一組で深さ180cm掘るという。今日のような雪がちらつく寒い日にご苦労な事である。
うっすらと雪が残る月輪道を滑らない様にゆっくりと降った。
15時05分発のバスに乗りたいので調整しながら歩く。15時ジャストに清滝バス停に到着した。
驚いた事にM2貸切状態だった。太秦天神川で下車するまで乗って来たのは一人きりだった。
梨木林道の大杉谷取付から清滝までGPSは誤作動しています
コースタイム 歩行時間 5時間39分 休息時間 60分 合計 6時間39分
JR保津峡駅発 8.21
つつじ尾根取付 8.27
ヌタ場 8.46
B.P 8.59
荒神峠 9.16-18
表参道出合 9.49
水尾別れ 9.54
黒門 10.02
石段下小屋 10.20-26
地蔵辻 10.33
竜ケ岳取付 10.41
地蔵山取付 10.50-53
反射板 11.13
地蔵山 11.25-28
反射板 11.41
取付 11.58-59
ジープ道出合 12.08
地蔵辻 12.20
石段下小屋 12.28-13.13
大杉谷出合 13.24
樅ノ木尾根出合 13.38
月輪寺 13.49
梨木林道出合 14.31
大杉谷取付 14.38
清滝 14.53
清滝バス停 15.00
駅ホームから
駅前から愛宕山
つつじ尾根取付
初めの急坂
ヌタ場
うっすらの雪
ビューポイントから愛宕山
少し雪が厚くなる
荒神峠 9:16-18
峠からの急な登り
少しづつ雪は増えて来た
ネット沿いの登り坂 峠からここまで25分
表参道出合
表参道
水尾別れ 9:54
表参道
黒門
境内参道
石段下小屋 10:20-26 気温マイナス3.5℃
地蔵辻
ここから一瞬ノントレ
竜ケ岳取付
見えた地蔵山
同じく竜ケ岳
地蔵山と竜ケ岳
ジープ道と別れる
取付付近から見えた地蔵山
地蔵山取付 10:50-53
セミノントレ
あせびのトンネル
向こうに見えているのは竜ケ岳の稜線か
セミノントレ
裏愛宕山
反射板
反射板から見る地蔵山
小鞍部
積雪薄い
地蔵山 11:25-28
山頂付近の樹氷
下山に掛かる
樹間に見えるのは竜ケ岳
地蔵山
反射板 ここの裏から1月25日えのえのさんと滝谷に降った
反射板から見る裏愛宕山
もう少し積もれば綺麗なのだが
取付に戻る この手前で二人の女性ハイカーに再会
竜ケ岳
地蔵山
ジープ道出合
竜ケ岳
巾90cmの狭軌道の車は電柱工事資材を運ぶ豆ブルであった。
霞む京都市街
神社石段
月輪道の巨石群
大杉谷別れ
倒れても生きている
樅ノ木尾根別れ
この足跡は電柱工事の人らしい
月輪寺 13:49
階段が多い
梨木林道出合
大杉谷取付
清滝 14:53