イマイチの天候乍ら見えているハルカス
2019.04.11(木) 今年30回目の山行 天候 曇り一時小雨後曇り 単独
何とか30回目。昨年と比べると8日遅い。年初のブランクのせいだが、なかなか取り戻せない。
今日は初めてJR大津京駅から早尾神社を経て長等山三角点に向かう事にする。
すぐに分かると思っていた早尾神社になかなか行きつけない。そのうち小雨が降ってきてテンションが下がる。途中のマンション駐車場の軒下を借りてザックカバーを付け雨具を着る。
丁度出て来られた住人の方に早尾神社の所在を尋ねて何とか神社に行きつけた。
神社の周りをウロウロするが登山口らしきところが見つからない。聞こうにも人の姿が見えない。
付近を歩きまわってやっと山上不動の傍に登山口らしい所を見つけた。案内板などないがリボンが有った。
崖のような急斜面でロープが架けられていた。ここに間違いと思った。
急坂は初めだけで直ぐに普通の山道に変わった。何時の間にか小雨は止んでいた。
分岐が何ケ所か有ったので考えながら登って行く。所々で写真を撮っているといつの間にか後ろから年輩の女性がやって来た。
そしてあっという間に追い越された。テラスで追いつくと三角点までのピストンらしい。すぐに先行される。
三角点に着くと備え付のノートに何やら記帳されていた。1200回を超えると聞いてびっくり。大津京駅付近にお住いで日課のように長等山三角点を健康の為にピストンされているとの事。
女性に歳を聞くのは失礼だが敢えて聞くとM2と同年と分かって二度びっくり。話が済むとすぐに戻られていった。
縦走路出合から右に取り如意ケ岳を経て大文字山に到着。風が冷たいので風が防げるベンチでゆっくりと昼食を摂った。
イマイチの天候ながらアベノハルカスが見えた。
火床からは左払いの二画目を降った。何時もは途中から千人塚に出るが今日は法然院の方に降る。
依然として法然院へは通行止だった。UAきずなの森、月待山を経て銀閣寺登山道に降りた。このルートを歩くのは初めてだった。
哲学の道から南禅寺に出て七福思案処に向かい、太鼓橋から琵琶湖疎水沿いを山科駅まで名残の桜を愛でながら帰途についた。
歩行時間 5時間55分 休息 1時間19分 合計 7時間14分
歩行距離 16.3km 通算距離 533.9km (+) 16.7km
コースタイム
JR大津京駅発 9.15
早尾神社 9.48-52
山上不動 9.53
取付 9.55
長等山テラス 10.24-27
長等山三角点 10.36-42
縦走路出合 10.50
鉄塔 11.02
灰山庭園跡 11.06-07
ガードレール潜る 11.12
如意ケ岳 11.31-33 航空施設正門
裏門 11.39
雨社 11.52
林道四辻 12.10
大文字山 12.18-13.05 昼食
火床上部 13.24
大師堂 13.26-28
大の字二画目下部 13.31
四辻 13.34
カブトムシの森 13.36
UAきずなの森 13.45
月待山 13.48
登山路出合 13.57-14.00
哲学の道 14.16
若王子橋 14.36-38
南禅寺 14.48
水路閣 14.52
奥之院駒ケ滝 15.02
七福思案処 15.13-18
黒岩 15.28
太鼓橋 15.41-45
山科駅着 16.29
JR大津京駅発 9:15
初めての早尾神社分からずウロウロした。その上雨まで降って来た。9:48-52
登山口らしきを探すが分からない 聞こうとしても誰もいない
取敢えず山上不動までキョロキョロしながら行く 9:53
初めてなのでさっぱりわからない
やっとそれらしき所を見つけた ロープ場の急坂である 多分ここだと思った 9:55
崖のような取付である
急坂は初めだけで普通の山道に変わる
平坦なところも
竹やぶの中の道 三角点へは合っていると思うがイマイチ不安である
分岐 10:14 何方でも良いようだ
緩やかな道
平行する道上で合流していた
ミツバツツジが見えて来た
いつの間にか追いついて来られた軽装だが年輩の女性に追い抜かれる 10:20
だんだんと離れて行く
長等山テラスからの展望 10:24-27 小憩中の女性にやっと追いつく 三角点まで行かれるようだ
比叡山と左に見えるのは千石岩のようだ
皇子山ゴルフ場のクラブハウスだろう
三角点へ先行する件の女性
長等山テラス
雲がかかる比叡山
テラスを後にする 10:27
ミツバつつじ
三角点へ
三角点 10:36-42 許可を得て写させて貰った 健康の為日課のように三角点をピストンされているとのこと 回数は1200回を超えていると聞いてびっくり 多い人は1700回以上とか 若い時はアルプスなども歩かれたようだ 軽く追い越されたので恐る恐る年齢を聞くと何とM2と同年だった それにしても健脚には恐れ入った 毎日ではないかも知れないが往復2時間の運動 女性では珍しい 話が済むとさっさと元の道を戻って行かれた
2回目の長等山三角点をあとにする 10:36
縦走路出合 10:50 右へ 左を行くと長等山から小関越
倒木
鉄塔 11:02
見えているのは音羽山
倒木
灰山庭園跡 11:06-07
倒木
急坂を登りガードレールを潜る 11:12
林道に出て如意ケ岳へ
良く見える音羽山
ガードレール切れ目 11:21 以前はここから灰山庭園跡へ行ったが
現在は倒木の為通行止
近江大橋とその向こうに金勝アルプス
アセビ
新緑
航空施設の中に如意ケ岳山頂がある 11:31-33 472m
ここから迂回する
航空施設裏門 11:39
倒木
分岐を振り返る 11:50 南廻りルートは未だ通行止のようだ
雨社に寄る 11:52
倒木
スミレ?
林道四辻 12:10
倒木
A-14地点 左は東山トレイル45
大文字山 12:18-13:05 465m 昼食
山頂から京都市街
山科
アベノハルカス
昼食地を後にする 13:05
火床へ
ミツバつつじ
火床上部からの展望 13:24
大師堂 13:26-28
アベノハルカス
京都市街
双耳峰の比叡山
大の字二画目を下る
下まで降りて見上げる 13:31
四辻 13:34 右は千人塚へ
カブトムシの森 13:36
西側へ下る
法然院へは依然として通行止
右折して北に向かう 13:42
UAきずなの森 13:45
月待山 13:48 初めて
尾根沿いに北へ
登山口少し下に出る 13:56
ここから下りて来た 14:00
銀閣寺前を通過 法然院から哲学の道に出る 14:16
南禅寺境内 14:48
法堂
水路閣
最勝院
奥の院駒ケ滝 15:03
七福思案処へ
七福思案処 15:13-18
黒岩へ
変電施設 15:21
山科が見える
黒岩へ
黒岩 15:28
太鼓橋へ
新緑が
桜残る太鼓橋 15:41-45
琵琶湖疎水
トンネルを振り返る
琵琶湖疎水 15:47
古木の桜
山科駅前の枝垂れ桜 16:29
お目にかかれました。
毎年100回越えの山歩き
山歩きのエキスパートでおられる
M2さんに お目にかかれ
また 最高に美しいカタクリに
ヨネちゃん かおりさんのおかげで
逢えました。
ありがとうございました。
まだ どこかで、お目にかかれますように。
もう半年ぶりになりますね。
昨日は好天に恵まれ絶好の西山花巡りになりました。
昨年のこの時期、天狗道でお会いしましたが
また六甲半縦走を考えています。