北から見る地蔵山
南からの地蔵山
清滝川沿いの新緑
清滝金鈴橋から新緑を
2019.04.18(木) 今年33回目の山行 天候 晴後曇り 単独
今日は中1日だが喜寿記念として、普段行かない三頭山へ出かける事にした。
自宅を出る時は北の方が雲に覆われていたので少し心配した。JR二条駅で雨具とザックカバーを直ぐに出せるようにした。
JR八木駅に着くと天気は問題なく杞憂だった。神吉、原行きのバスに乗ったが貸切だった。終点の原まで無人で走る事もあるとの事。
いくら平日でもこんな具合ではバス路線の維持は難しいと思った。
芦見峠から地蔵山は3回目だが三頭山は昨年3月に続き2回目である。
越畑バス停から芦見峠までは昨年並みだったが三頭山山頂近くでルートミスをして25分程遅れた。
三頭山からの降りでも膝の痛みで少し遅れた。途中ソロハイカーの男性と行き会った。
地蔵山登りでは中腹の急登でややバテて山頂に着いたのは昼を過ぎていた。昨年と比べると中1日とはいえルートロスもあったが40分遅れになった。
昨年は愛宕山に着いてからだったが今日は地蔵山で昼食を摂る事にした。
子供から喜寿記念のビール、梅と昆布のお握り、赤だし味噌汁、ポットのコーヒーとパン、カロリーメイトという豪華?なランチになった。
昼食を終え反射板に向かう下山途中ソロハイカー2人と行き会った。
地蔵山取付までの降りでも前回に比べて6分遅れた。
途中、ビュースポットで地蔵山と竜ケ岳の揃い踏みを見るころには天候は曇りになっていた。
愛宕山三角点に寄り降る途中、中年の夫婦らしき男女と行き会った。
前回は月輪寺道を降りたので今日は大杉谷道を降りる事にした。この道でも右膝が痛みゆっくりとしか降れなかった。
やっとの思いで梨木林道出合に出た時はホッとした。とてもヒグラシ滝に寄る元気はなかった。
清滝周辺の新緑に癒されバス停に着いた。何時もはJR嵯峨嵐山駅まで歩くのが通例だが今日だけはバスに乗りたかった。
無情にも15分前に出ていた。1時間に1本なので45分待ちになる。歩かなければ仕方ない。
平坦な路なので膝は痛まないが右足裏のタコが代わりに痛む。宥めすかして何時もより時間をかけてJR嵯峨嵐山駅まで歩いた。
前回は月輪寺道、今回は大杉谷道と違ったが、ほぼ同じコースを歩いてルートロスを別にして1時間以上遅れた事になった。
中1日と云う事もあるが、1年間での体力の低下は残念ながら否定できないのは辛いところである。喜寿の現実を噛みしめているところである。
(追記)
明日21日は22年間の山行回数が1200回になるというので記念山行を目論んでいたところ、昨夜もう一度記録を精査したが昨年中に1182回と分かった。
今年3月1日の竜ケ岳山行の18回目が1200回だった。テンションを昂揚させて明日、ロングコースを歩く積りだったので何だか気が抜けてしまった。
今年の目標回数は116回だが、あと2回上乗せすれば1300回になるではないか。新たな目標は不可能だろうか。
歩行時間 6時間46分 休息 1時間07分 合計 7時間53分
歩行距離 24.8km 通算距離 585.3km (+) 16.4km
コースタイム
越畑バス停発 9.05
芦見峠 9.37-40
ルートミス分岐 10.15
分岐に戻る 10.30 15分ロス
三頭山 10.35-38
芦見峠 11.09-13
途中給水 11.48-50
旧反射板跡地 12.09
西向地蔵 12.11
地蔵山 12.15-57
反射板 13.08
地蔵取付 13.24
ビュースポット 13.37-40
ジープ道 13.42
愛宕山三角点 13.48-51
地蔵辻 13.59
月輪寺道分岐 14.04
大杉谷分岐 14.16
第四ベンチ 14.32-34
第二ベンチ 14.48
ヒグラシ滝分岐 14.59
小橋 15.05
第一ベンチ 15.13
梨木林道出合 15.34-37
清滝金鈴橋 15.57
清滝バス停 16.05-06
平野屋 16.23
JR嵯峨嵐山駅着 16.58
越畑バス停発 9:05
目印 まず火の見櫓 9:08
防火水槽
2ケ所目の防火水槽 9:12
道標 9:13 右へ
木製擁壁 9:23
道標 9:24
ミツバツツジ
緩やかな道
芦見峠 9:37-40
三頭山へ
掘れた道
開けた所 9:53
振り返ると地蔵山
三頭山へ
タムシバ
掘れた道を登る
右から迂回
トラバース道
細い木が密生
道標 10:13
ここでルート間違える 10:15 直進はやや降り 右は少し登りなので右折した
リボンやテープがあったが直ぐに下りになる 南からの登山道らしい 引き返し元の分岐に戻る 10:30 15分ロス
三頭山 10:35-38 三等三角点 728m 展望は無い
何とかスミレ
山頂を後にする 10:38
間違えた地点 10:42
林立する細い木
地蔵山が見える
左から迂回 10:47
鉄塔と地蔵山 10:55 ここまでの途中でソロハイカーと行き会う 地元の人らしく往復2時間とのこと
掘れた下り道 右膝が痛む
芦見峠に戻る 11:09-13 昨年の前回に比べるとルートロスもあったが30分遅れ
地蔵山へ
振り返る
九十九折れの道
この辺り傾斜緩く元スキー場だったらしい
中腹の急坂 11:41
たまらず小休止 11:48-50
緩やかになる 11:57
アセビが多い
元反射板跡地 12:09
西向地蔵 12:11
無残な倒木
地蔵山 12:15-57 一等三角点 948m 昼食 前回に比べ40分遅れ
アセビ
昼食を終え下山中 ソロハイカー2人と行き会う
地蔵山
反射板 13:08
地蔵山
裏愛宕山
ぼんやりと亀岡 13:09
滝谷に落ちる谷の源頭 13:17
取付へ向かう
地蔵山取付 13:24
地蔵山
竜ケ岳
ジープ道へ
ジープ道出合 13:32
竜ケ岳取付 13:34
ビュースポットから地蔵山と竜ケ岳 13:37-40
地蔵山
竜ケ岳
後にする
ジープ道に戻る 13:42
三角点へ
愛宕山三等三角点 13:48 890m
霞む京都市街
ぼんやり見える比良
下る
地蔵辻 13:59
芽吹き前
ぼんやりと比叡山
比良
京都市街
月輪寺道分岐 14:04
京都市街
一段高い所から
巨石帯
大杉谷分岐 14:16
何の花か
第四ベンチ 14:32-34
下る
急坂の降り
第二ベンチ 14:48
京都市街 遠くの山は一昨日登った音羽山山系
タムシバ
ヒグラシ滝取付 14:59
グラデーションがきれい
大杉谷の倒木
倒木
小橋 15:05
下る
倒木
ここの倒木と小橋の倒木が長期間通行止の原因だった
第一ベンチ 15:13
下る
ミツバツツジ
梨木林道出合 15:34-37
新緑と山桜がきれい
清滝金鈴橋
下流を見る
清滝バス停 16:05 今日はバスに乗りたかったが出た所だった 仕方なくJR嵯峨嵐山駅まで歩く
1時間に1本
何とかスミレ
平野屋 16:23
つたや
JR嵯峨嵐山駅着 16:59
ありがとうございます。
早速、摩耶さん歩さんのH.P
デスクトップに貼り付けました。
喜寿記念山行、何とか最後まで歩けました。
ただ前回より1時間以上も遅かったのが気になるところです。
明日は久し振りに武奈ケ岳に行って来ます。
体調良ければ釣瓶に廻りナガオを降りようかなと思っています。
ところで摩耶山さん歩さんのホームページが最近開けないのですがご存知でしょうか。
おめでとうございます。
22年間で1200回も超えられているって、日ごろの健康の賜物ですね。
目標を持たれながら、あまり無理なさらずでお願いします。