M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

51 梅雨の合間に水量期待の楼門の滝へ その後大文字山 2024.06.24

2024-06-25 | 大文字山系

 楼門の滝 9.49 三脚使用 コンデジシャッタースピード1秒 セルフタイマー2秒で写す

 南禅寺三門から法堂を見る 8.25

 楼門の滝へ 9.19

 楼門の滝上段から三脚を立てて撮影 9.45

 楼門の滝 9.50

 楼門の滝 9.52

 俊寛僧都忠誠の碑 10.08

 大文字山から京都タワー 10.41

 何とかぼんやりとハルカス 11.18

 七福思案処 12.31-35

 山科疎水トンネル 13.12

 本圀寺赤橋 13.16

 山科疎水 13.34




 2024.06.24(月) 今年51回目の山行 天候 曇り一時小雨 単独


 大文字山系GPS図

前日から明け方まで降雨が有ったので少しは水量も増えているだろうと楼門の滝に出かけることにした。

今年の5月20日も三脚を携行して出かけている。

今日は午後3時頃から雨になるとの予報でそれまでに帰宅の積りである。

ただ楼門の滝に向かう9時頃には小雨が降って来たのでどうなるか危うんだが小雨も直ぐに止み1日持ってくれた。

中型の三脚と云ってもそこそこの重さがあるので山科駅で無く蹴上駅からスタートした。

何時もは混んでいる南禅寺界隈もひっそりしている。霊鑑寺前に着きストックを出して楼門の滝に向かう。

30分程で滝の下段に着いた。手持ちで数枚写し中段に向かう。ここでも手持ちで数枚写して上段に向かう。

倒木が無ければ中段からでも滝全体を写せるが目障りの倒木が邪魔になる。

以前からこの倒木を何とか撤去出来ないかと思っているが無理だろうか。

ロープを掛けて下から引きずり下ろすしか方法は無いだろうが如何せん一人ではどうにもならない。

上段で三脚をセットして30分程撮影に専念。水量はほぼ期待通り前回並みで上からの日差しも無く
風も無く理想的な撮影条件だった。

コンデジであるがマニュアル操作が出来るのでシャッタースピードを1秒にする。

指でシャッターを押すとブレるのでセルフタイマーを2秒に設定して写す。

50枚ほど、30分程かけて写した。

数年前大雨の直後写した時と比べると迫力はやや欠けるがまずまず写せたと思う。

山歩きを本格的にしていない15年以上前は大型の三脚と一眼レフを携行して滝の名所を巡ったものだが
今は体力も無く免許も返納したので遠方には行けなくなった。

これからも水量が期待できそうなタイミングを狙い撮影に来たいと思う。








歩行時間 4時間06分 休息 1時間31分 (滝上段で撮影時間31分を含む) 合計 5時間37分

歩行距離 10.5km 通算距離 858.8km (+) 42.8km

コースタイム

地下鉄蹴上駅発     8.17
若王子橋        8.37
霊鑑寺         8.50-53 ※1.6km
火床分岐        9.00
トレイル 47-2     9.05 登山口
楼門の滝下段      9.25
中段          9.27
上段          9.30-10.01 ここで三脚を立てて撮影
俊寛碑         10.08 ※2.7km
分岐          10.17
トレイル 45      10.35
大文字山        10.40-11.20 ※3.6km
トレイル 44-2     11.32
新道分岐        11.43 ここからCコースに降りる積りだったが以前として通行禁止
トレイル 42      11.56-57
トレイル 41      12.08 Fコース分岐
七福思案処        12.31-35 ※6.3km
黒岩          12.46
山ノ谷休息所      13.01-11 ※7.9km
本圀寺赤橋       13.16
洛東高前        13.46
山科駅着        13.54 ※10.5km


 地下鉄蹴上駅発 8.17

 ねじりまんぽ 8.19

 時間が早いせいかひっそりとしている 8.24

 こちらもひっそり 8.26

 山門 8.26

 ムラサキカタバミ 8.27

 疎水分流 8.29

 永観堂 8.32 ここもひっそり

 アジサイ 8.34

 アジサイ

 若王子橋 8.37

 哲学の道 8.37

 哲学の道 8.38

 最近の倒木 8.40

 ムクゲ 今季初見 8.45

 アジサイ 8.45

 ムラサキツユクサ ? 8.46

 ムクゲ 8.46

 ドクダミ 8.48

 ムラサキカタバミ 8.48

 霊鑑寺 8.50-53

 坂道を上る 8.53

 火床分岐 9.00

 浪切不動 9.04

 登山口 トレイル 47-2 9.05

 トレイル 47-1 9.07

 登る 9.09

 丸太橋 9.12 濡れているので滑らないように慎重に渡る

 丸太橋 9.13

 登る 9.14

 予想通り水量多そう 9.16

 登る 9.17

 見えてきた楼門の滝 9.23

 下段から手持ちで写す 9.25

 下段から

 中段から手持ちで写す 9.27

 中段から

 中段から 倒木が目障り 9.28

 上段から手持ちで写す 9.30

 三脚使用してシャッタースピード1秒 セルフタイマー2秒で写す 9.43

 上段から 9.44

 上段から 9.46

 上段から 9.48

 上段から 9.49

 上段から 9.50

 上段から 9.52

 上段から 9.52 三脚使用はここまで

 三脚片付け手持ちオートで写す 10.00

 同じく 10.00

 石段 10.01

 巨岩 10.01

 石段登る 10.03

 登り切って見下ろす 10.06

 さらに上へ 10.06

 滝上を見る 10.07

 俊寛僧都忠誠の碑 10.08

 ここはトレイル 46 10.10

 大文字山へ 10.12

 大文字山へ 10.15

 大文字山へ 10.17

 左に分岐 10.17 左に行っても山頂に行ける

 巨石 10.21

 大文字山へ 10.27

 大文字山へ 10.29

 大文字山へ 10.33

 トレイル 45 10.35

 大文字山 10.40-11.20 昼食 天候のせいかハイカーは少ない

 三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷

 展望良くない ハルカス見えない

 山科

 京都市街

 市街

 市街

 昼食を終え山頂を後にする前にハルカスがぼんやりと見えた

 後に 11.20

 トレイル 45 11.24

 音羽山 11.28

 アザミ 11.29

 トレイル 44-2 11.32

 トレイル 44-1 11.33

 山科が見える 11.34

 降る 11.37

 降る 11.41

 新道分岐 11.43 予定ではここからCコースに降りる積りだったがまだ工事中で通行禁止
 仕方なくトレイルを七福思案処まで降りることに

 トレイル 43-2 11.45

 降る 11.46

 トレイル 43-1 11.48

 トレイル 42 11.56-57 前回はここから奥之院に降りた

 トレイル 41 12.08 Fコース分岐

 岩盤露出で滑りやすい 12.10

 降る 12.17

 降る 12.18

 山科が見える 12.19



 石門 12.24

 七福思案処 12.31-35

 変電所 12.38

 降る 12.40

 降る 12.42

 黒岩 12.46

 山ノ谷休息所へ 12.51

 山ノ谷休息所へ 12.52

 山ノ谷休息所へ 12.54

 最近の倒木 13.00

 山ノ谷休息所 13.01-11

 ムラサキカタバミ 13.09

 アベリア ?

 山ノ谷橋 13.11

 山科疎水 13.24

 花 ? 13.29

 山科疎水 13.31

 音羽山 13.33

 ワルナスビ ? 13.35

 サギ 13.39

 アジサイ 13.40

 アジサイ

 洛東高前 13.46

 山科駅着 13.54