M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

89/118 JR保津峡駅から水尾、社務所裏道、愛宕山を経て地蔵山 2021.10.08

2021-10-09 | 愛宕山系

 駅ホームから 8.07

 ツユクサ 8.43

 社務所裏道第二ベンチ 10.07-10

 社務所裏道 木の根道 10.17

 今頃スミレが 11.29

 反射板から地蔵山 11.44

 地蔵山 1.55-12.37

 ビュースポットから地蔵山と竜ケ岳 13.24

 月輪寺道から京都市街 14.07

 大杉谷道第二ベンチから京都市街 14.54

 金鈴橋から清滝川 15.06

 一の鳥居の平野屋 15.26



 2021.10.08(金) 今年89回目の山行 天候 曇り時々晴れ 単独



8月4日につつじ尾根から登った地蔵山、今回は水尾を経て社務所裏道から行くことにした。

この社務所裏道の登りは地味にしんどい。下りは比較的短時間で水尾に降れるが登りとなると別である。

水尾の登山口から石段下小屋まで1時間26分を要した。前回1月は1時間20分だった。

最近はJR保津峡駅から水尾までも時間がかかるようになってきた。今回駅から登山口まで1時間12分。前回は1時間04分。

だんだんと体力の低下は如実になってきた。5年前と比べると辛いものがある。

11時半ごろには地蔵山に着いて、トンボ帰りで境内広場に引き返し昼食の積りだったが到着が昼になったので山頂で昼食にした。

昼食を終え下山にかかったのは12時37分、大杉谷を下り清滝からJR嵯峨嵐山駅に着いたのは17時05分になった。

愛宕山三角点で長居をしたこともあるが17時を廻るとは思わなかった。

これからは日が短くなる上、足も遅くなり早出が肝要と改めて感じた。




歩行時間 7時間30分 休息 1時間20分 合計 8時間50分

歩行距離 20.2km 通算距離 1544.5km (+) 40.4km

累計高度 ⊕ 1272m ⊖ 1293m

コースタイム

JR保津峡駅発   8.15
旧道分岐     8.43
明智越      8.51
辻の家前     9.20-22
登山口      9.27
社務所裏道    9.37-38
1ベンチ      9.55
2ベンチ     10.07-10
3ベンチ     10.26
表参道出合    10.49
石段下小屋    10.53-56
地蔵辻      11.05
ジープ道別れ   11.18
地蔵山分岐    11.25
反射板      11.43
地蔵山      11.55-12.37 昼食
反射板      12.48
地蔵山分岐    13.09
竜ケ岳分岐    13.21
ビュースポット  13.23-24
ジープ道     13.27
愛宕山三角点   13.34-53
月輪寺道     14.06
大杉谷道     14.17
4ベンチ      14.36-37
2ベンチ      14.54-59
小橋        15.44
1ベンチ       15.22
梨木林道出合    15.44-47
高雄分岐      15.56
金鈴橋       16.06
清滝バス停     16.13
一の鳥居      16.26
JR嵯峨嵐山駅着   17.05


JR保津峡駅発 8.15

 少し色づく

 野面積の石垣

 何の花 ?

旧道分岐 8.43

 何の花 ?

 明智越 8.51

 山中の一軒家

 水尾の里に近づく

 何の花 ?

 高瀬山

 花 ?

タカサゴユリ ?

辻の家前のベンチで小休止 9.20-22

 登山口 9.27

 柚木の里 水尾

 登山口から300m  9.35

 社務所裏道分岐 9.37-38 この道の登りは地味にキツイ



 第一ベンチへ

 大雨で斜面の放置間伐材がずり落ちている

 第一ベンチへ

 第一ベンチ 9.55

 第二ベンチへ





 第二ベンチ 10.07-10

 第三ベンチへ



 第三ベンチ 10.26

 ここからは丸太階段が続く







 折れ曲がり 10.42



 表参道へ

 表参道出合 10.49

 石段下小屋 10.53-56 気温20.5℃

 神社石段

 ジープ道から京都市街

 ぼんやりと比叡山

 地蔵辻 11.05

 竜ケ岳分岐 11.14

 地蔵山が見える

 竜ケ岳も

 巨木の残骸

 ジープ道別れ 11.18

 巨木のアーチ

 地蔵山へ

 反射板が見える 11.24 遠くに見えるがここから20分程

 地蔵山分岐 11.25

 鞍部 11.28

 トンネルのよう

 滝谷右俣源頭

 地蔵山へ

 亀岡が見える

 反射板 11.43

 地蔵山



 鞍部から地蔵山

 小鞍部 11.49 山頂は近い

 地蔵山 一等三角点 947m 11.55-12.37 ここで昼食 予定では11時半ごろに着いて昼食は境内広場の積りだった

 後にする 12.37

 下山

 鞍部から

 反射板 12.48

 裏愛宕

 何の実 ?

 鞍部へ

 鞍部 13.03

 何の実 ?



鈴なり

 地蔵山分岐

 戻る

 樹間から竜ケ岳が

 反射板と地蔵山

 ジープ道

 竜ケ岳分岐 13.21

 ビュースポット 13.23-24

 地蔵山

 竜ケ岳

 地蔵山と竜ケ岳

 ジープ道に戻る 13.27

 愛宕山三角点 890m 13.34-53 40歳ぐらいの先着者 愛宕は初めてらしく山談議 月輪寺道を下山との事
 少し遅れてスタートしたがもう見えなかった

 三角点から比叡山

 地蔵辻 14.01

 少し色づく

 京都市街

 月輪寺道へ 14.06

 京都市街

 巨石帯



 大杉谷分岐 14.17

 九十九折れ道を下る

 第四ベンチ 14.36-37

 下る

 大杉谷道で一番急坂の所 14.44

 急坂は続く

 第二ベンチ 14.54-59

 第二ベンチから京都市街

 下る



 ヒグラシ滝分岐 15.08

 倒木の向こうに

 小橋 15.14

 倒木の向こうに

 第一ベンチ 15.22

 梨木林道出合 15.44-47



 高雄分岐 15.56

 金鈴橋から上流を 16.06

 清滝バス停 16.13 3人のハイカーが待っている まだ40分ほど待たされるはず

 一の鳥居の平野屋 16.27

 つたや

 JR嵯峨嵐山駅着 17.05