FOOTBALL LIFE

~サッカーを中心に日々の雑感など~

『アイアン・エンジェルズ/彼女たちの戦い』

2006年05月28日 | Weblog
2004年/124分/アメリカTV映画。WOWOWで。ヒラリー・スワンクが演じるアリス・ポールという女性運動家の1912年から1920年までの歩み、婦人参政権獲得までの苦闘を描いている。TV映画だったが、見ごたえがあった。今から100年くらい前のアメリカの女性たちの戦いを知ることが出来て、貴重なものを見たという思いがした。

イギリスで運動していたというアリス・ポール(ヒラリー・スワンク)とルーシー・バーンズ(フランシス・オコナー)は、NAWSA(全米婦人参政権協会)の会長、アナ・ハワード・ショーと次期会長といわれているキャリー・チャップマン・キャット(アンジェリカ・ヒューストン)を訪ね、自分たちの活動を承認してもらいにいった。

支部設立を承認されるものの、イギリスのような過激な活動は許さないといわれる。当時のアメリカでは全米のうち、9州しか参政権が認められず、NAWSAは民主党大統領のウィルソンを支持し、州法を変えることで参政権を獲得するという長い道のりを選んでいた。

アリスとルーシーはビラをまき、街頭で訴えて参加者を募り、ワシントンDCの行進を行った。ウィルソン首相が来た当日にぶつけることによって、新聞にも取り上げられるかもしれないという期待を持っていた。しかし、パレードを見ていた男性たちに襲撃され、100人が病院に運ばれるという事態になった。

その後、NAWSAには自分たちと同じ資金提供者の下、新聞を発行している。なぜ本部に送金をしてこないのか、支出の使途を調査すると大会で糾弾される。アリスはNAWSAと決別し、現存するいかなる党からも独立したものであるとして、新しくNWP(全米女性党)を設立した。

議員を立候補することはしないが、憲法改正によって婦人参政権の実現を目指すとメディアの前で読み上げた。そのうち、地方に送り込んで遊説させていた仲間が過労から亡くなったことで、アリスは悩み自分を責める。そばにいたルーシーは向こう見ずな私たちだから、なんだってできる。容赦ないあなたが大好きなのよとアリスを励ます。

1917年1月10日、「いつまで待てば自由になれるの?」と横幕を掲げて、ホワイトハウスの門の前に立ち、運動を続ける。NAWSAの会長になったキャリーは婦人参政権論者の1割で作ったきわめて異端な組織だと非難する。すでにヨーロッパが戦場になっていた大戦だったが、ドイツに宣戦布告してアメリカも参戦することになった。

アリスは今、運動すれば悪影響を及ぼすとためらうが、ルーシーは民主主義のための戦争とウィルソン大統領が言ったことを逆手に利用することを主張する。参戦の目的と国の現状が矛盾していると。ホワイトハウス前の横幕は「私たちは民主主義のために戦う」に変わった。

しかし、全員「往来妨害罪」という罪状で逮捕される。アリスはいなかった。罰金10ドル、禁固60日を言い渡されるが、罪を認めることになると払わず、拘留される。NAWSAのキャリーは無政府主義者より悪いと発言。アメリカ兵の死者は326名になっていた。

いよいよアリスも門の前に立つ。横幕の文字は「大統領はドイツ皇帝のように女性を支配するの?」それを見て、水兵が襲ってきた。アリスも逮捕される。留置所の中では、ハンガーストライキを敢行するが、餓死する覚悟で運動を続けようとするアリスに病院で強制飲食をする。口を無理やり器械で開けて、のどからチュウブを挿入し、生卵を溶いて流し込むという方法だった。

これがメディアに伝わり、連日新聞にも取り上げられて大問題となる。アリスは釈放され、1920年8月18日、憲法改正へ賛成票が集まるかどうかの決戦となった。8月26日、憲法修正第19条で婦人参政権が認められた。この日は歴史的な日となった・・・。

既存の運動の組織と対立するというあたりは、女同士といえども、世代間の対立や戦い方の違いもあり、袂を分かつことになるという難しい問題が浮き彫りになっていた。戦争中であるにもかかわらず運動するというのは、これはもう非国民扱いが当然だろうという空気の中でやるわけだから、餓死も辞さずの強い決意がないと出来なかっただろう。

しかし、それでも貫く強靭な意思を持つ女性が歴史を変えたのだと身震いするような感動をおぼえた。日本人でも亡くなった母が話していた何人かの運動家がいる。映画『ベアテの贈り物』の中にも登場していた。戦後、進駐軍の中で働いていたアメリカ人のベアテさんが日本国憲法の中に男女平等の精神を盛り込むなど、先進的な民主主義の思想を日本女性にプレゼントしていってくれた。ベアテさんの母国の歴史という意味でも興味深い映画だった。

ヒラリー・スワンクが圧倒的な存在感だった。相手をまっすぐ見据える目に強さがあらわれていて、アメリカ映画では当分彼女の主演映画が続くのだろう。