撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3523. 旭川・野花とチョウ

2014-09-29 09:50:24 | Weblog


① 2014.8.17  オオアワダチソウ(大粟立草)と、ミドリヒョウモン?


② 2014.9.12   ナガボノアカワレモコウ(長穂赤吾亦紅)? と、シータテハ。


③ 2014.9.12  オオハンゴンソウ(大反魂草)、ナガボノシロワレモコウ(長穂白吾亦紅)と、クジャクチョウ。


④ 2014.9.7  オオハンゴンソウ(大反魂草)と、アカタテハ?


⑤ 2014.9.24  ユウゼンギク(友禅菊)と、アカタテハ。


⑥ 2014.9.24  ユウゼンギク(友禅菊)と、アカタテハ2頭。


⑦ 2014.9.24  ユウゼンギク(友禅菊)と、シータテハ。


⑧ 2014.9.24  ユウゼンギク(友禅菊)と、クジャクチョウ。


⑨ 2014.9.24  ユウゼンギク(友禅菊)と、クジャクチョウ、シータテハ、アカタテハ。


⑩ 2014.9.13  ユウゼンギク(友禅菊)と、ベニシジミ。


⑪ 2014.9.23  ユウゼンギク(友禅菊)と、エゾスジグロシロチョウ。

3522. 旭川・初雪10日後の大雪山

2014-09-27 09:39:09 | Weblog


① 2014.9.26  9月16日に初冠雪を紹介して10日めの今日、大雪山系が旭川から見えた。
これは春光台から、住宅地末広の家並み越しに。 山頂部に積雪が残っているのがわかる。


② 2014.9.26  東鷹栖から旭岳を…。 手前には、まだ稲穂が残っている田んぼ。


③ 2014.9.26  その同じ旭岳。 富士山に似ているように見える。


④ 2014.9.26  東鷹栖の旭川北インターチェンジ近くから。 高速道路を行く「網走バス」越しの旭岳。


⑤ 2014.9.26  夕暮れの実り田、高速道路のはるか向こうに、うっすら十勝連峰の山並み。 


⑥ 2014.9.26  家に着く前に、春光台の上に、こんな空を見た。 停車降車して撮った。 


⑦ 2014.9.26  その数秒後。


⑧ 2014.9.26  先端部を拡大したら。

3521. 旭川・山葡萄と野葡萄

2014-09-26 19:28:39 | Weblog


① 2014.9.22  春光台の道端。 シラカバに絡まって上っている、紅葉したヤマブドウのツル。


② 2014.9.22  紅葉した葉のかげにヤマブドウの果実。 1粒かじってみたら、う~ん、とっても酸っぱかった!


③ 2014.9.22  頭上高くにぶら下がっているヤマブドウの果実。 いい色に熟してはいるが…。


④ 2014.9.22  ヤマブドウの葉が見えているが、ノブドウがマツの木に絡まって密生繁茂している中に混じっている。


⑤ 2014.9.22  このとおり・・・。


⑥ 2014.9.22  るり色、青、紫、ピンク、水色、白など、いろんな色がたのしいノブドウの実。


⑦ 2014.9.22  きれいな色の実だが、たいてい虫が入っているという。 食べられない。


⑧ 2014.9.22  これは、ちょっときれいな色をしている。


⑨ 2014.9.22  うっそうと、こんもりと繁茂している、すごい姿のノブドウ。


⑩ 2014.9.22  高い木に絡んで、ぶら下がっているノブドウ。

3520. 旭川・晩夏のヒマワリ畑

2014-09-24 07:34:42 | Weblog
緑肥用ヒマワリの畑、4か所の風景。 景観用のヒマワリ畑ではない。

① 2014.9.3  ハイシュベツ川岸辺の斜面の畑。


② 2014.9.3  黄色いヒマワリに、黄色いモンキチョウ。


③ 2014.8.27  黄色いヒマワリに、黄色いキアゲハ。


④ 2014.8.27  キアゲハが扁平三角形になっていて、オドロキ!


⑤ 2014.9.7  丈50cm以下で満開に咲いている!


⑥ 2014.9.7  おなじく。


⑦ 2014.8.27  秋近い空だった・・・。


⑧ 2014.8.27  ライスターミナル。 間もなくフル稼働になるなと思っていたころ・・・。


⑨ 2014.9.12  ヒマワリ。 農小屋。 隣町鷹栖(たかす)の低山。


⑩ 2014.9.3  まだ、しっかり握っている、ヒマワリ!♪


⑪ 2014.9.12  ヒマワリラインの向こう、鬼斗牛(キトウシ)山。

3519. 旭川・9月、5月のエゾリス

2014-09-22 21:10:52 | Weblog


① 2014.9.22 初秋黄葉を背景に、春光台のエゾリス。 木の股部分にオニグルミを置いて、どうしているんだろう?


② 2014.9.22  あのクルミを前足に持って、食べているようだ。 夏毛の短毛で、耳は小さく、身体はやせて見える。


③ 2014.9.14  落下前のオニグルミの実。 このエゾリスが棲みついているところのオニグルミの木だ。


④ 2014.9.22  逆さまに下りて来る途中で、こちらを見ている。 気にしているんだろうな…。


⑤ 2014.9.22  やはり下っているところの横向き姿。    以上、9月のエゾリス。


⑥ 2014.5.23  4か月前の5月、同所のエゾリス。 たぶん9月と同じ個体。 芽吹きの木の葉をよく食べていたっけ。


⑦ 2014.5.29  まだ冬毛が残っていて、耳も房毛が残っていた。 五月晴れの日、木洩れ日の林内だった。


⑧ 2014.5.29  皮のない枝に横向きに留まっていた。 尻尾を広げてバランスをとっているのだろう。


⑨ 2014.5.29  カメラ目線の、春光台、5月のエゾリス。 冬毛のほうがふっくらして、めんこく見える・・・。

3518. 旭川・実りの段々田圃

2014-09-21 10:06:16 | Weblog


① 2014.9.7  段々になっている田圃がそこここにあり、何か所かの撮って置きがたまったので、まとめて紹介する。
ここは、よくあの農小屋をめあてに撮っているところ。


② 2014.9.7  ここも、頂上に農小屋一つ。 


③ 2014.9.7  東鷹栖(ひがしたかす)市街地方面を遠望できるところ。


④ 2014.9.3  市内最北地の段々田圃。


⑤ 2014.9.12  鬼斗牛(きとうし)山の麓の・・・。 コンバインと運搬車がいて、これから稲刈りを始める様子。


⑥ 2014.9.15  稜線に見えるところに道路が通っていて、電線が見える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑦ 2014.9.13 冷え込んだ早朝、脚に留まって、動いても離れないバッタ。 朝日が当たる位置へ行って撮った。

3517. 旭川・ コスモス・ライン

2014-09-20 07:59:08 | Weblog


① 2014.9.7  実りの田んぼが見渡せるところにコスモスが咲いている。 


② 2014.9.15  そのコスモスは、もっと幅広~く咲いていて…


③ 2014.9.15  ここまで下がっても、まだ入りきらない、長~いコスモスラインだ。


④ 2014.9.7  角度を変えたら・・・。 休耕田の畦沿いに、ずぃ~っと植えられていて・・・。


⑤ 2014.9.15  角度を変えたら、こんな景色も・・・。 鬼斗牛(きとうし)山。


⑥ 2014.9.7  コスモスラインの、ほんの一部分をズ~ムアップ。 稲穂色にコスモス色がよく似合うようです。


⑦ 2014.9.15  さらにズ~ム。 オオモンシロチョウが・・・。


⑧ 2014.9.15  あ、雲のかたまりに、お日さまがかくれた。


⑨ 2014.9.15  お日さまが、またあらわれて・・・

3516. 旭川・アキノエノコログサ

2014-09-18 10:49:46 | Weblog


① 2014.9.12  道端のアキノエノコログサ(秋狗尾草)。 見上げた空は飽きっぽい、じゃなかった、秋っぽいね~!


② 2014.9.12  おなじく。


③ 2014.9.12  少し視線を下げて、実りの稲田風景を垣間見る。


④ 2014.9.7  放置されている田んぼに群生。


⑤ 2014.9.7  ハルタデがミックスしていて、なかなかいい景色。


⑥ 2014.9.7  アキノエノコログサよりハルタデが多いところ。


⑦ 2014.8.31  近似種の、キンエノコロ(金狗尾)。

3515. 旭川・初雪大雪山

2014-09-16 20:27:36 | Weblog


① 2014.9.16  きょう、大雪山に初雪が降った。 積もった。 春光台からこんなふうに見えた。
雲がかかっているが、その下に雪が積もっているのがよくわかる。


② 2014.9.16  北海道の最高峰、旭岳。 真っ白!


③ 2014.9.16  旭岳、さらに拡大。


④ 2014.9.16  15分前は、もっと雲がかかっていたが・・・。


⑤ 2014.9.13  これは3日前の早朝、朝日の逆光で見た大雪山。

3514. 旭川・ススキ野

2014-09-15 21:02:13 | Weblog


① 2014.8.27  市内東鷹栖の一角に、そんなに広くはないけれど、秋になるとこんなススキ野が現れる。


② 2014.8.27  風に揺れるススキの穂。


③ 2014.8.27  左端と右端に家が見える。


④ 2014.8.27  ススキの密生。


⑤ 2014.8.27  遠くに伊阿根山と噛伊尻が見える。 手前にはガマの穂。


⑥ 2014.8.27  手前にすっくり若々しいススキの穂があって、背後はそんなに広くはないススキ野…。

3513. 旭川・山野草(ヤブハギ他)

2014-09-14 06:52:00 | Weblog

 
① 2014.8.2  ヤブハギ(薮萩)。 丈0.6~1m。 花長3,4mm。          花咲町


② 2014.8.26  ヤブカンゾウ(薮萱草)。丈は高くて1m。花径約10cm。  背後は実りの田んぼ、鬼斗牛山。


③ 2014.8.17  ツルフジバカマ(蔓藤袴)。 丈0.7~1.7m。 つる性。 花長1.2~1.5cm。      春光台


④ 2014.7.31  コバギボウシ(小葉擬宝珠)。 丈0.4~1m。 花長5~6cm。           東鷹栖


⑤ 2014.8.23  ホソバアカバナ(細葉赤花)。 丈10~40cm。 花径約8mm。          東鷹栖


⑥ 2014.8.17  オモダカ(面高)。 丈30~70cm。 花径は雌花約2cm、雄花約2.5cm。     東鷹栖


⑦ 2014.8.16 エゾゴマナ(蝦夷胡麻菜)。丈は高いもので1.5m。花径2cm以下。背後はオオハンゴンソウ。  東鷹栖        


⑧ 2014.8.9  イヌトウバナ(犬塔花)? 丈20~60cm。 花冠長約5mm。          東鷹栖


⑨ 2014.7.5  エゾノヨロイグサ(蝦夷鎧草)。 丈1~2m。 花径約3mm。        春光台東鷹栖


⑩ 2014.7.4  ヨツバヒヨドリ(四葉鵯)。 丈1~1.5m。 まだつぼみばかりの頃。 中心街方面を眺望して。


⑪ 2014.7.4  おなじく。 空へ見上げて。         東鷹栖

3512. 旭川・黄金色の実り

2014-09-12 20:44:44 | Weblog


① 2014.9.12 旭川市東鷹栖。 市街地と隣接している田んぼ。
実り色になってるが、あまりきれいな黄金色ではないね~。
稲の種類や、実の成熟度合などによってなのだろう、田んぼによって黄金色が微妙にちがっている。


② 2014.8.30  でっかい田んぼ。 わたしが知っている1枚の田としては、最大のところ。 


③ 2014.9.7  逆に、小さい田が寄せ集まっているところ。 小麦色っぽい黄金色だね。


④ 2014.9.12  明るくかがやく黄金色の田。


⑤ 2014.9.12  その、かがやく黄金色の稲穂。 


⑥ 2014.9.12  稲刈り、モミの収穫中。


⑦ 2014.9.12  稲刈り、モミの収穫中。


⑧ 2014.9.12  たまったモミを運搬車に移す。


⑨ 2014.9.7  モミを移し終えて、また稲刈り、モミの収穫へ。   うしろは元近文第3小学校校舎、現公民館分館。

3511. 旭川・道端放牧場の小馬たち

2014-09-11 14:25:56 | Weblog


① 2014.8.30  小馬が4頭いた。 車を止めたら、2頭だけがこちらを向いた。


② 2014.8.30  降車して近づいたら、この馬が近づいてきた。 あの黒っぽい馬は、やはり知らん顔。


③ 2014.9.3  その近づいてきた馬の横向き姿。 眠そうだ。


④ 2014.8.27  向かい側の放牧場。 2組の母子の小馬のようだ。


⑤ 2014.8.27  その2組の母子馬の拡大。 産まれて間もないのか、子馬は母馬にべったり…。


⑥ 2014.7.2  こんな母子馬も見た。


⑦ 2014.7.2  その拡大。


⑧ 2014.9.3  飼い葉屋の風景。


⑨ 2014.9.3  少し大きくなった子馬かな。


⑩ 2014.9.3  母子かな~。


⑪ 2014.9.3  その子馬。 ひなたぼっこ?

3510. 旭川・背高シラカバの散策路

2014-09-09 23:48:20 | Weblog


① 2014.8.10 春光台公園の奥に、こんな背高のシラカバ林。 
不規則バラバラに生えているが、シラカバだけの単一林で、たぶん植林なのだろう。
そして、その中を上り下りする散策路。 マイナスイオンたっぷり感で、深呼吸したくなる。


② 2014.8.10 これは見下ろしのアングル。


③ 2014.8.10 見上げのアングル。


④ 2014.8.10 シラカバ林から少し離れて子どもたち用のアスレチックの林。


⑥ 2014.8.10 地元ならではのネームがついている。


⑦ 2014.8.10 夏休みのある日でした…。

3509. 旭川・春光台公園の文学碑

2014-09-08 23:05:21 | Weblog

① 2014.8.10 旭川市在住の作家として活躍された三浦綾子さんの文学碑。 
碑は三浦さんの自伝小説で、春光台を舞台にした『道ありき』をイメージ。 
作品では、挫折と絶望に陥った綾子さんが幼なじみの前川正さんに諭され、生きる希望を取り戻すまでが描かれている。 
碑の作者の長沢裕子(鷹栖町在住)さんは、
「小説から《出会う》《渡す》《慈しむ》という言葉が浮かんだ。 寄り添う人同士を表したかった」と・・・。


② 2014.8.10 『道ありき』の一部、およびあらすじ。


③ 2014.8.10 題字、署名,除幕日、制作者について。


④ 2014.8.10 碑の裏側。


⑤ 2014.9.6 春光台公園園路沿いの若山牧水の歌碑。


⑥ 大正15年10月、春光台で詠まれた歌で、揮毫は書家赤石蘭邦さん。旭川の銘石「神居古潭石(かむいこたんせき)」だとか。


⑦ 歌碑の由来。


⑧ 2007.9.1 あるグループの探勝会。


⑨ 2014,7.15 牧水歌碑から300m程離れたところにある徳富蘆花の文学碑。 向こう遠くに中心街のビル群が見える。


⑩ 2005.5.25 碑の前面に夕日が当たって、「蘆花寄生木ゆかりの地」と見える。


⑪ 2007.9.22 あるグループの探勝会。 徳富蘆花『寄生木(やどりぎ)』についての詳細は省略します。