撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3219. 旭川・続々と芽生え♪

2013-04-28 05:57:42 | Weblog

① 2013.4.22 バイケイソウ。 東鷹栖の林内にニョキニョキ、ずんずん大きくなっていく・・。 


② 2013.4.16 いっとき雪解け水の中に・・。


③ 2013.4.16 雪から出たばかり・・。


④ 2013.4.16 雪解け水の溜まり端に・・。


⑤ 2013.4.20 雪の中に・・。 


⑥ 2013.4.18 ザゼンソウ(ダルマソウ)。 東鷹栖


⑦ 2013.4.15 春光台、ミズバショウ。


⑧ 2013.4.27 突哨山、一画面にフクジュソウ、エゾエンゴサク、カタクリが・・。


⑨ 2013.4.27 東鷹栖、エゾエンゴサクが広がりつつあり・・。


⑩ 2013.4.22 春光台、棚田の畦のフキノトウ。


⑪ 2013.4.22 雄花(雄株)ばかりみたい・・。


⑫ 2013.4.16 花咲町、石狩川右岸。 自然のままの河川敷。 雪解け水の流れ端のフキノトウ(雌花)。

3218. 旭川・雪割カタクリ

2013-04-26 16:44:35 | Weblog

① 2013.4.22 突哨山の遊歩道端に雪割カタクリがたくさん見られ・・。


② 2013.4.22 手を合わすように閉じられた2枚の葉。 赤味かかった色のカタクリの葉。


③ 2013.4.22 葉がひらきかかって、中のピンク色のつぼみが見えてきている。


④ 2013.4.22 カタクリの根あけになっている!


⑤ 2013.4.22 この木の根あけの中にいて、他より早く咲こうとしているカタクリ。


⑥ 2013.4.22 シラカバの倒木のそばに・・。


⑦ 2013.4.22 咲きかけてきたカタクリ。


⑧ 2013.4.22 登山遊歩道口の1つ、カタクリ広場口。 小屋形函の中に記録帳と共に2013年のガイドマップが積まれて・・。


⑨ 2013.4.22 少し上って来たが残雪多く、まだこんな悪路。 ここから引き返した。 数日後に出直そう・・。

3217. 旭川・融雪期に見っけ!

2013-04-24 12:00:42 | Weblog

① 2013.4.16 石狩川岸の釣り池端。 歩いている足元からぱっと飛び立ったチョウがあって、瞬間的にシャッターを押した。


② ヒオドシチョウだ。 もう一度、地面に降りるのを待って撮って置き。 長期間の越冬に翅が傷んでいる・・。


③ 2013.4.16 その近くにいたハクセキレイ。


④ 2013.4.16 また近くで見たハクセキレイだが、別個体みたいだ。


⑤ 2013.4.16 東鷹栖、ある林内の融雪水の溜まりにたたずむアオサギ。


⑥ 2013.4.15 東鷹栖、田圃の畦。 向こうへ歩いて行くヤマバト(キジバト)。


⑦ 2013.4.18 東鷹栖、ある林内。 シジュウカラ。


⑧ 2023.4.18 東鷹栖、ある林内、樹上のムクドリ。 賑やかに群れていた中の4羽。  これだけ残雪が入らず・・。


⑨ 2013.4.18 東鷹栖14号道路をカルガモではなくハクチョウが横断して行く。


⑩ 2013.4.18 おなじく。   ちょうど高速道路と3線道路を車が通って行く。

3216. 旭川・フクジュソウ満開♪!

2013-04-24 07:02:41 | Weblog

① 2013.4.23 林内の日当たりのいいところから咲き出したフクジュソウを撮って置き。
パラボラ形に陽を集めて黄金色に咲くフクジュソウ写真、オンパレード。


② 3013.4.23 全開やら半開やら・・。


③ 2013.4.23 茎や葉がまだ伸びてなく、緑色にもなっていない。 花のパラボラ形もまだ浅い。


④ 2013.4.22 来客ありて・・。


⑤ 2013.4.22 水辺の2輪。


⑥ 2013.4.16 おなじく。 枯れ葉の下から・・。


⑦ 2013.4.16 やはり枯葉を突き破って、寄り添って・・。


⑧ 2013.4.16 まだ若い、みずみずしい花。


⑨ 2013.4.18 パラボラ形のフクジュソウに似ているように見えた、天空の日暈(ひがさ)。


3215. 旭川・残雪フクジュソウ

2013-04-22 22:52:12 | Weblog

① 2013.4.16 まだ雪から出て間もない野生のフクジュソウ(福寿草)。 
向こうの残雪には日が当たっているが、フクジュソウは日陰でモヤシみたいなフクジュソウ!


② 2013.4.16 フクジュソウにも日があったってきた。


③ 2013.4.16 幼いながらも花ひらいたフクジュソウというかんじ・・。 向こうの白いものは残雪。


④ 2013.4.18 咲きたいのに咲けないという風情・・。


⑤ 2013.4.19 融雪水の水たまりが・・。


⑥ 2013.4.22 夕方にやっと日が当たっている・・。


⑦ 2013.4.20 フクジュソウの坊や・・?!


⑧ 2013.4.22 小さな鄙びた神社の参道に・・。 あそこに残雪・・。


⑨ 2013.4.22 ほら、残雪でしょ・・。

3214. 旭川・小河畔林で生きている!

2013-04-20 07:42:25 | Weblog

① 2013.4.16 石狩川と堤防との間に昔の流れが池として取り残されて、釣り池になっているところがある。
川岸は護岸されてなく、自然林の河畔林が300mほど細長く続いている。 
まだ残雪だが、池面はあいていて釣り人がチラホラと見えている。


② 2013.4.16 少し拡大したら。 堤防の上から撮っている。


③ 2013.4.16 ↑の左に続く細長い池。 その向こうに河畔林。 そのまた向こうに石狩川。


④ 2013.4.16 ときどき微風があって細波の池面に・・。


⑤ 2013.4.16 風が止んだときは・・。


⑥ 2013.4.16 河畔林に動くものが! キタキツネ! 数年ぶりに見た! こんな小さな河畔林でまだ生きている・・!


⑦ 013.4.16 その拡大。


⑧ 2013.4.16 林が蜜に茂っている方(たぶん巣穴がある)へと・・。 


⑨ 2013.4.16 その拡大。


⑩ 2013.4.16 さらに歩いて行く。


⑪ 2013.4.16 立ち止まったのが垣間見える。


⑫ 2013.4.16 拡大したら、何かに向かって威嚇の表情。 もしかして、わたしにかも・・。


⑬ 2013.4.16 また歩いて、見えなくなった。  ここでいつまで見ることができることか・・。

3213. 旭川・早春風物詩「根あけ」

2013-04-19 11:28:55 | Weblog

① 2013.4.15 春光台の自然林。 斜面に根あけがよく見えている。


② 2013.4.5 10日前の同じところだが、北向き斜面であり、低温日が多かったせいかあまり変化していなかったね~。


③ 2013.4.15 ここは地面のササが見えている。


④ 2013.4.15 近くの根あけ、遠くの根あけ。


⑤ 2013.4.15 雪面近くの木の皮が食べられている! シカ? キタキツネ? ネズミ? アライグマ? ミンク???


⑥ 2013.4.9 高速道路北向き路肩の根あけ。


⑦ 2013.4.9 同じく南向き路肩の根あけは、よく融けている。


⑧ 2013.4.9 あ、稚内が本社の宗谷バスの都市間バスが南へ行く。 旭川行きかな、札幌行きかな・・。


⑨ 2013.4.9 カラフルでにぎやかなバスも・・。 拡大してみたら・・・↓


⑩ 2013.4.9 オホーツク海沿岸の「かにのまち枝幸町」のバスだ。 キャラクターは「えさっしー」というようだ♪


⑪ 2013.4.9 鬼斗牛山の南向き斜面、頂上部でも根あけがかすかに見えている。 春が来る!

3212. 旭川・早春の一本道

2013-04-18 06:40:12 | Weblog

① 2013.4.15  いつも除雪されている道は早く雪が融けて、道の両側にはまだ雪原が広がっている。


② 2013.4.15 住宅地の道。 除雪で、住宅のない側へ雪を寄せるので・・。


③ 2013.4.4 市内の北の奥地、三箇市街に向かう道路。 あの低山の向こうは隣町比布(ぴっぷ)。


④ 2013.4.4 両側になだらかに棚田が広がる砂利道。


⑤ 2013.4.4 鬼斗牛山の登山道へとつづく道。


⑥ 2013.4.5 春光台のダウンアップの道。


⑦ 2013.4.5 同じく。

3211. 旭川・融雪田で採餌の白鳥(昼)

2013-04-17 14:03:19 | Weblog

① 2013.4.16 14日、夕方の採餌白鳥を撮ったが、16日は昼間の採餌白鳥を・・。
ここは高速道路わきの田圃。


② 2013.4.16 こんな堤の、壁のようなものの近くだと、安心感のようなものがあるのだろうか・・。


③ 2013.4.16 騒がしく翼をばたつかせている一群れがいて・・。


④ 2013.4.16 拡大したら・・。 あいさつでもし合ってる? かしまし三羽・・?


⑤ 2013.4.16 鬼斗牛山が見えるところ。


⑥ 2013.4.16 ぴっぷスキー場、突哨山(とつしょうざん)が見える。


⑦ 2013.4.16 またにぎやかな一団がいるよう・・。


⑧ 2013.4.16 拡大したら・・。 井戸端会議? 家族会議? 口げんか?


⑨ 2013.4.16 四者四様の・・。


⑩ 2013.4.16 覗き見しなくても、水鏡に映って、尻が丸見えだよ~・・。


⑪ 2013.4.16 またここに来ている!  土が乾いてきている。


⑫ 2013.4.16 空から合流した一団のうちの、着陸寸前の一羽。


⑬ 2013.4.16 黒岩山、甘水山が見えるところ。


⑭ 2013.4.16 飛び立って行く一団があって、車の前を横切って行ったのを・・。

3210. 旭川・融雪田で採餌の白鳥

2013-04-14 23:41:15 | Weblog

① 2013.4.14 夕方、強風曇天の道を走っていて、
ハクチョウの大集団が融雪したばかりの田圃で採餌しているところを見つけて停車した。


② 2013.4.14 降車して雪山の陰にかくれながら数枚撮った。


③ 2013.4.14 食べてる食べてる・・。


④ 2013.4.14 夕映えで、半分雲に隠れながらの大雪山。 黒岩山も見えて・・。


⑤ 2013.4.14 空をやって来て合流する一団のハクチョウもあり・・。


⑥ 2013.4.14 左に黒岩山、右に甘水山(三角山)。


⑦ 2013.4.14 融雪水が光っている。


⑧ 2013.4.14 融雪田、夕映えの空、集団ハクチョウの採餌。


⑨ 2013.4.14 別の場所にもハクチョウの同じような光景があった。 鬼斗牛山が左奥に見える。


⑩ 2013.4.14 同じところを少しズ~ム。 風が冷たくてサム~イ!

3209. 旭川・早春融雪期の小川

2013-04-11 23:29:21 | Weblog

① 2013.4.4 旭川市の北の外れのハイシュベツ川。 ここでは、この川の右が旭川市、左側が隣町鷹栖町。


② 2013.4.4 その数キロ下流のハイシュベツ川。 


③ 2013.4.9 その5日後の同じところ。 雪融けが進んでいる。


④ 2013.4.4 さらに数km下流のハイシュベツ川。 近文幹線溝路橋と立体交差している。 川の右が旭川市、左が鷹栖町。


⑤ 2013.4.9 その5日後の同じところ。


⑥ 2013.4.4 ヨンカシュッペ川。 融雪水がとうとうと流れて行く。 右に大雪山や突哨山が見えている。


⑦ 2013.4.4 ヨンカシュッペ川、下流を見て。


⑧ 2013.4.4 ヨンカシュッペ川の雪融け水。 遠くに、かすんだ大雪山。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

<おまけ> ⑨ 2013.4.11 ↑の2本の川のある東鷹栖の、ある林内、地面にいるアカゲラの♀。


⑩ 2013.4.11 その上の梢にいるアカゲラの♂。

3208. 旭川・田圃の融雪促進

2013-04-08 10:11:56 | Weblog
「早く雪よ融けてくれ!」と田圃に融雪剤が撒かれた10光景

① 2013.4.4 鬼斗牛山が見える田んぼ。


② 2013.4.4 自然林の向こうに日陰の鬼斗牛山が見える田圃。


③ 2013.4.4 根あけが始まってきた小丘が見える田んぼ。


④ 2013.4.4 段々田んぼの重なり。 融雪剤(黒い粉剤)が撒かれたことがわかる。


⑤ 2013.4.4 遠くに大雪山系十勝連峰が見える田圃。


⑥ 2013.4.4 右側と左向こうに融雪剤が撒かれた田圃。 ライスターミナルと大雪山とニセイカウシュッペ山が見える。


⑦ 2013.4.4 ラクヨウショウ(落葉松)の小植林が見える田圃。


⑧ 2013.4.4 畦に衝立のような木立がある田圃。 道路から田圃に入って一周、これから融雪剤を撒布するようだ。


⑨ 2013.4.4 高速道路沿いの近文第二小学校隣りの田圃。 向こうに鬼斗牛山。


⑩ 2013.4.5 鬼斗牛山と高速道路の見える田圃。 ずいぶん手抜きの撒き方だ。これでも効果があるんだろうか・・。


⑪ 2013.4.5 途中の道端で見かけてフロントガラス越しに撮った。 カワラヒワかな。

3207. 旭川・カラマツ林の四季

2013-04-05 20:35:58 | Weblog

① 2013.1.16 冬。 かすかに雪がついているカラマツ林。 手前は牧草地の雪原。
キタキツネが林から出てきたのか、向かって行ったのか、足跡が一すじ見えている・・。


② 2013.1.5 カラマツ林の手前に数本ある常緑マツに、しっかり雪が積もっている。


③ 2012.12.24 冷え込んで、林全体に霧氷が着いた朝。


④ 2012.11.19 初雪が降ってあけた朝。 カラマツ林の黄葉の色がうっすらわかる。


⑤ 2012.11.10 秋。 カラマツ林の黄葉がピークのころ。 手前にある2本のシラカバの白い幹が目立っている。


⑥ 2012.11.10 おなじ。 アングルをずらして。


⑦ 2012.11.1 その10日前。 道端の木立越しに。


⑧ 2012.8.9 夏。 深緑の林。


⑨ 2012.6.28 初夏。 1番草が刈られて干されて牧草ロールになって転がっている。


⑩ 2012.5.22 春。 新緑、タンポポのころ。


⑪ 2012.5.6 芽吹きのころ。 中央にエゾヤマザクラが1本。 手前のササの葉の高いところはわたしの背と同じくらい。


⑫ 2012.5.6 そのエゾヤマザクラは、これ。 チラホラ咲きのところがこの林に似合うような気がする。


⑬ 2012.4.25 最後に残っている、ひとひらの雪片・・。


⑭ 2012.4.20 その5日前には、こんなに雪があった!