撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3112. 旭川・ツルアジサイ開花の頃

2012-08-31 05:33:47 | Weblog

6月末に撮って置きしておいたツルアジサイ(蔓紫陽花)、別名ゴトウヅル。

① 2012.6.24 径5mmの両性化多数と、ふちに長さ2~4.5cmの白い飾り花3~4枚。 花序の径は10~14cm。


② 2012.6.28 つる性の落葉樹で、他の木や岩上をはい登り、長さ10~15m、太さ5~8cmになる。 


③ 2012.6.26 地上2mほどの高さの花風景。


④ 2012.6.30 果実になったものが見えている頃。                以上は春光台末広


⑤ 2012.6.26 嵐山中腹の林内。 ラクヨウショウ(落葉松)をはい登っているツルアジサイ。 全体像ではない。


⑥ 2012.6.26  林内の奥に陽射しを浴びて咲いているツルアジサイ。

3111. 旭川・ニセアカシア開花の頃

2012-08-26 18:57:27 | Weblog


① 2012.6.12 6月中頃に撮って置きしておいたニセアカシアの花風景。
初夏の空に見上げたニセアカシアの花。


② 2012.6.18 駐車場脇に咲いているニセアカシアの木立ち。


③ 2012.6.18 その花の梢。


④ 2012.6.12 春光台上から旭山、岐登牛山方面を見晴らす位置のニセアカシア。


⑤ 2012.6.12 おなじく日本製紙KK、国立医療センター方面を見晴らす位置のニセアカシア。


⑥ 2012.6.12 ④と⑤の中間に立って下町末広を見渡している1本ニセアカシアの木。


⑦ 2012.6.12 その花枝の1本。


⑧ 2012.6.16 波紋のような空にピントしたら、ニセアカシアの木立ちは暗くなってしまった・・。


⑨ 2012.6.14 ニセアカシアの花が主役。


⑩ 2012.6.16 おなじマメ科なので、フジの花とよく似ているニセアカシアの花。

3110. 旭川・シウリザクラ開花の頃

2012-08-26 07:57:43 | Weblog


① 2012.6.3 6月初めに撮って置きしたシウリザクラ。 本州中部以北に自生とのこと。


② 2012.6.3 


③ 2012.6.3 10~15cmの穂状の花序。


④ 2012.6.3 満開の花序には訪問者がいっぱい。 蕾の花序も・・。


⑤ 2012.6.3 花径7~9mm。 


⑥ 2012.6.3 


⑦ 2012.6.3 


⑧ 2012.6.3 嵐山山頂近くの1本シウリザクラの大木。 たくさんの花序がついていて、たくさんの虫が来ていた。

3109. 旭川・ある日の夕景田

2012-08-24 22:43:29 | Weblog


① 2012.8.9 夕日が落ちていく農水溝。


② 2012.8.9 田中の草地に逆光夕日で咲いているヒメジョオン。


③ 2012.8.9 鬼斗牛山を望んで。 夕映えの空。


④ 2012.8.9 ガマの穂越しの鬼斗牛山。


⑤ 2012.8.9 棚田上の廃屋。


⑥ 2012.8.9 ショウズの畝の縦縞が・・。


⑦ 2012.8.9 隣町鷹栖の山々。


⑧ 2012.8.9 あの梢の巣にいたトンビは巣立ってしまったようだ。


⑨ 2012.8.9 あらら、今年、あそこにアンテナ搭が立ってしまった・・。 夕やけ空。


⑩ 2012.8.9 ⑨の反対側からの風景。 夕映え空。


⑪ 2012.8.9 ⑩をたて枠にトリミングしたら・・。             いずれも東鷹栖

3108. 旭川・オオハンゴンソウの季節

2012-08-23 05:35:13 | Weblog


① 2012.7.26 オオハンゴンソウ(大反魂草)。 まだ咲きかけの瑞々しい花を夏の青空に見上げて・・。 春光台


② 2012.8.10 元稲作用ため池のスイレンと隣り合って咲いているオオハンゴンソウを見下ろして。    春光台


③ 2012.8.10 ヨンカシュッペ川の岸辺を埋めて咲いているオオハンゴンソウ。


④ 2012.8.10 おなじく、両岸のオオハンゴンソウ。


⑤ 2012.8.10 おなじく。


⑥ 2012.8.10 ヒルガオがオオハンゴンソウに絡みついて咲いているところ。


⑦ 2012.8.10 おなじく。 向こうの低山は突哨山(とっしょうざん)。


⑧ 2012.8.10 ヨンカシュッペ川。 流れが見えるアングル。


⑨ 2012.8.10 おなじく。 向こうにライスターミナルが見えているアングル。


⑩ 2012.8.10 筒状花を囲むように舌状花、花径約10cm。 丈約2m。


⑪ 2012.8.9 宵闇のヨンカシュッペ川岸。 上流方面夕映えの空に鬼斗牛山。


⑫ 2012.8.9 同じ橋から振り返って見た下流方面。 宵闇の川岸に咲いてるオオハンゴンソウ。

3107. 旭川・畑の雑草ハルタデ

2012-08-21 08:45:06 | Weblog


① 2012.8.9 鬼斗牛山の見える小麦畑に、何やら赤いものが広がっている。


② 2012.8.9 視線を引くと、倒れている小麦が手前に・・。


③ 2012.8.9 ズームしたら、赤い色の花咲く花畑のような風景に・・。


④ 2012.8.9 さらにズームしたら・・。


⑤ 2012.8.9 もっとズームしたら・・。


⑥ 2012.8.9 ぐーんと近づいたら・・。 ハルタデのようだ。


⑦ 2012.8.9 おなじく。


⑧ 2012.8.9 丸山、伊阿根山、噛伊尻が見えるアングル。


⑨ 2012.8.9 甘水山(三角山)が見えるアングル。


⑩ 2012.8.9 十勝岳連峰が見えるアングル。


⑪ 2012.8.10 翌日、この小麦畑にはコンバインが入って刈り取りをしていた。 小麦の一角にあった、これは何かな?

3106. 旭川・「田んぼアート2012」

2012-08-20 07:26:19 | Weblog


① 7月15日の道新記事。 JAたいせつ青年部が中心に取り組んでいる「田んぼアート2012」。
7回目の今年は新たに白を加えた5色で旭山動物園の人気者を表現。
縦40m、横17mの巨大さ。 相当高くなければ一目では見えない。 高所作業車20m高からの魚眼レンズ4枚合成らしい。
すぐそばに立っている観賞用やぐらがずいぶん低く写っている。


② 2012.7.17 そのやぐらからわたしの4分割撮影写真を紹介。 震災応援の「絆」、モモイロペリカン、ライオンの前足。


③ 2012.7.17 ♂ライオン。 やぐらの影。


④ 2012.7.17 ワオキツネザル。


⑤ 2012.7.17 クロヒョウ、ヨーロッパフラミンゴ、太陽マーク。


⑥ 2012.7.17 この観賞用やぐらからの撮影なのだが、とうてい一枠には入りきらない。   向こうは鬼斗牛山。


⑦ 2012.7.17 で、こんな全体像イラストと解説文が掲示されている。


⑧ 2012.7.17 モモイロペリカンの顔の拡大。


⑨ 2012.7.17 ♂ライオンの顔の拡大。


⑩ 2012.7.17 ワオキツネザルの顔の拡大。


⑪ 2012.7.17 クロヒョウの顔の拡大。


⑫ 2012.7.17 ヨーロッパフラミンゴの顔の拡大。 これの1羽が逃げ出してニュースに・・。 まだ・・。


⑬ 2012.7.17 近くから見た稲の様子。 遠くに黒岩山、三角山、旭山が見えている。


⑭ 2012.8.18 1か月後。 稲の丈が違ってきている。


⑮ 2012.8.11 「道新週間フムフム」の記事写真。 やはり高所作業車から撮影とのこと。

緑色は日常食べている人も多い「ななつぼし」という稲。 紫、黄、赤、白色は観賞用の稲。
デザインが決まったら、田んぼの大きさに合わせて拡大し、稲を植える目印の棒を立ててビニールひもを張る「測量作業」をする。
今年は棒が3,700本以上になったそうだ。  それに合わせて6月に180人の手作業で田植えをしたそうだ。
7、8月が見ごろで、見に来る人がたくさんいて、わたしもよく道をたずねられた。
年々いいデザインになり、見ごたえのあるものになっているように思う・・。

3105. 旭川・輝くひまわり広畑

2012-08-17 11:39:55 | Weblog


① 2012.8.9 緑肥用ヒマワリ。 丈6、70cmの小さめのもので、花も小さめのものがワシャクチャといっぱい咲いている。


② 2012.8.9 上から見下ろしたら、こんな具合・・。


③ 2012.8.9 午後になって逆光で見たら、こんな具合・・。


④ 2012.8.10 別の緑肥用ヒマワリ畑。 丈1m程。 花は東を向いていて朝日の順光で撮った。


⑤ 2012.8.9 正午頃。 順光だが花は横向き。 鬼斗牛山が見えるアングル。


⑥ 2012.8.9 2時頃。 東を見て。 順光だが花は後ろ向き。 ヒマワリは日を見てまわりはしない・・ネ。


⑦ 2012.8.9 夕方5時半頃。 西を見て。 逆光で・・。


⑧ 2012.8.9 おなじく。


⑨ 2012.8.9 おなじく。


⑩ 2012.8.9 夕方6時頃。


⑪ 2012.8.9 以下3枚の「輝くひまわり」はデジイチ撮り。


⑫ 2012.8.9 


⑬ 2012.8.9                            いずれも東鷹栖

3104. 旭川・遠くのアオサギ

2012-08-16 13:45:39 | Weblog


① 2012.8.9 ある日、車で走っていて近くの田に1羽のアオサギが見えて停車。
そしたらすぐに逃げ立って、下りたところが、仲間の1羽がいるかなり遠い畦だった。
で、なんとか1枚撮ったら・・


② 2012.8.9 その1羽が舞い立って、カメラで追って何枚か撮ったがフレームに入っていたのはピンボケのこれだけ。


③ 2012.8.10 またある日、ヨンカシュッペ川岸の木に見つけた。 あわてて降車して撮ったが、やはりピンボケ。


④ 2012.8.10 これの方が少しはいい写りかな・・。


⑤ 2012.8.9 ある夕方、田んぼの工事中のようなところで・・。 2羽のアオサギ。


⑥ 2012.8.9 こちらは3羽。                            いずれも東鷹栖

3103. 旭川・3か所のネジバナ

2012-08-14 23:55:58 | Weblog
今夏はネジバナのあるところを3か所見つけた。 その3か所のネジバナを順不同で15枚紹介する


① 2012.8.7 草やぶの中にたくさんのネジバナ(捩花)。 一画面にこんなにたくさんのネジバナを見たのは初めてだ。


② 2012.8.7 ネジバナ数株のかたまり。


③ 2012.8.7 踏まないように歩かなくちゃあ・・!


④ 2012.8.7 左巻きと右巻き、一対のネジバナ。


⑤ 2012.8.7 双方右巻きで、捩じりのきついネジバナだ!


⑥ 2012.8.7 ここから4枚は横向き配置だよ。 撮った中で、ねじりが1番きつかった丈高い1本。


⑦ 012.8.9 ねじりが少しゆるんだ。


⑧ 2012.8.9 さらにゆるんだ。


⑨ 2012.8.9 さらにさらにゆるいねじりのネジバナの花。


⑩ 2012.8.7 ネジバナの花、拡大。


⑪ 2012.8.9 おなじく。 花径約5mm。 白い唇弁があるラン科の花である。


⑫ 2012.8.7 同じようなきつさのねじり。 真ん中だけ左巻きだ。 住宅地の草やぶに・・。


⑬ 2012.8.9 草かげに・・。 左巻きと右巻き。


⑭ 2012.8.9 真っ直ぐに伸びていて、ネジ釘のようですよ。


⑮ 2012.8.9 十勝岳連峰を含む大雪山系を眺望して咲いているネジバナ。 雄大な花景色になった。      春光台

3102. 旭川・夏夕の丘畑

2012-08-13 13:32:25 | Weblog


① 2012.7.20 夕日に照らされた丘畑。 ピンク、白のジャガイモの花。 ショウズの畑で作業中のトラクター。


② 2012.7.20 おなじく。


③ 2012.7.20 芦別岳のギザギザ稜線が見えている。


④ 2012.7.20 右端に芦別岳。


⑤ 2012.7.20 おなじく。


⑥ 2012.7.20 暗い空を背景に、日差しの中に白い花咲くジャガイモ畑。


⑦ 2012.7.20 林のこちらに小豆畑の縦畝が見える。 ずっと向こうは隣町美瑛の丘々と大雪山系。


⑧ 2012.7.20 小豆の広畑。 人があそことあそこにいるのがわかるか・・。


⑨ 2012.7.20 一人はこれ! なあんだ、かかしだ!


⑩ 2012.7.20 もう一人はこれ! なあんだ、マネキン人形だ!


⑪ 2012.7.20 畑中の農道の草陰にこちらを見ているのは、キタキツネ。


⑫ 2012.7.20 手前はデントコーン。


⑬ 2012.7.20 手前はビート。


⑭ 2012.7.20 白い花が咲き出している、これはソバだったような気がする。


⑮ 2012.7.20 夏播き(?)小麦の新緑。

3101. 旭川・エゾクガイソウ群生

2012-08-11 11:03:58 | Weblog


① 2012.7.17 エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草)。 丈1~2m。 長さ7mmの青花が横向きに多数ついた細長い花序が特徴的。


② 2012.7.17 草地の奥に広がっているクガイソウが、左向こうに見えている。


③ 2012.7.17 夕方5時半頃の夕日の逆光で撮っている。


④ 2012.7.17 葉が輪生に何段もついているのが名前の由来だそうだ。


⑤ 2012.7.17 こんな重層構造の花序が見られるエゾクガイソウである。


⑥ 2012.7.17 何かの生き物のようにも見える。


⑦ 2012.7.17 なかなかいい花色のエゾクガイソウ。 


⑧ 2012.7.17 手前に日陰のエゾクガイソウの花、向こうに日向の花。


⑨ 2012.7.17 エゾクガイソウの花とチョウ。


⑩ 2012.7.17 ズームして撮ったエゾクガイソウの花姿。 ヒルガオのツルがからんでいる。


⑪ 2012.7.17 おなじく。                  東鷹栖

3100. 旭川・釣池のハゴロモモ

2012-08-10 18:14:03 | Weblog


① 2012.7.26 石狩川の流れが溜まってできた釣池、通称「藤沼」。 
釣り糸を垂れている水面に夏になるといっぱいこんな白いポツポツがあらわれる・・。


② 2012.7.26 これであり、


③ 2012.7.26 これであり、


④ 2012.7.26 これなんだ。 ハゴロモモ(羽衣藻)、別名フサジュンサイ(房じゅん菜)だ。 花径1~1.5cmの水草。


⑤ 2012.7.26 ハゴロモモとイトトンボ。


⑥ 2012.7.26 おなじく。


⑦ 2012.7.26 おなじく。


⑧ 2012.7.26 おなじく。 水中の葉はハゴロモモ。


⑨ 2012.7.26 ハゴロモモの花は、イトトンボのいい止まり木になっている。

3099. 旭川・川岸の1本オオウバユリ

2012-08-08 21:52:21 | Weblog


① 2012.7.17 小さな滝のある、コンクリート護岸してない小川の岸辺に1本咲いているオオウバユリ。


② 2012.7.17 隣町鷹栖との境のハイシュベツ川。 向こうが鷹栖町、こちらが旭川市東鷹栖町。


③ 2012.7.17 水面を背景に、たった1本のオオウバユリがしっかり咲いてしっかり突っ立っている。


④ 2012.7.17 10数個の花がついている。 下流から見て。


⑤ 2012.7.17 市町村境の川、ハイシュベツの川面。


⑥ 2012.7.17 上流から見て。 市町村境の橋。


⑦ 2012.7.17 上流から見た1本オオウバユリ。


⑧ 2012.7.17 この橋は「きらら橋」。 この先でヨンカシュッペ川と合流し、オサラッぺ川と合流し、石狩川へ・・。

3098. 旭川・オオウバユリ群生

2012-08-07 06:42:32 | Weblog

① 2012.7.16 林内にニョキニョキ・・。


② 2012.7.16 かなり密生して・・。


③ 2012.7.16 花に近づいて・・。


④ 2012.7.16 主役もバックもオオウバユリ(大姥百合)の花。


⑤ 2012.7.16 花数の多い茎が1本目立っていて・・。


⑥ 2012.7.16 それはこの1株。 花数は23個も・・!


⑦ 2012.7.16 逆光で見たら・・。


⑧ 2012.7.16 おなじく。


⑨ 2012.7.16 林の奥に木洩れ日を浴びて・・。


⑩ 2012.7.16 おなじく。


⑪ 2012.7.16 林のずっと奥までニョキニョキは広がって・・。


⑫ 2012.7.1 15日前、ツボミだったころ。         春光台のある林内のオオウバユリ群生でした・・。