撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1937. 旭川・誰か作った 雪だるま

2008-11-30 21:26:10 | Weblog

① ↑11/10 早朝、嵐山頂上でこの風景を見て、展望台から駐車場への途中でこんなものに出会った。

② 木道スロープの手すりの上に、ナチュラル感いっぱいの素朴な雪だるまではありませんか~!


③ これはこれは、エゾユキウサギでしょうかネ~・・・。


④ どなたか知らないけれど、楽しんでいるし、楽しませてくれますよ~!


⑤ あとは面倒になったのか、ただの雪玉、数連発・・。(笑)


⑥ 山陰に冷え込んだ駐車場は人影なく、朝日を浴びた初冬の山林、落葉松と常緑松の混色が美しい。

1936. 旭川・新しい子馬がいた

2008-11-29 22:25:07 | Weblog

① 08.11.26 旭山の見える放牧場。 手前の去年の子馬、大人になったね。
向こうからやって来るのは、新しい子馬のようですよ。
☆ 以前記事「大きくなったあの子馬」 ☆


② 来ました。 やはりチビ馬です。 お~い、よろしくね。


③ ズームで撮ってきて画像を見て、めんこい顔だけど、鼻から口がどうなってるのか判らない~?!

1935. 旭川・明治の白亜洋館

2008-11-29 09:58:21 | Weblog

① 08.11.20 現旭川市彫刻美術館(国の重要文化財)、旧日本陸軍第7師団将校クラブ「偕行社」。


② 雪ナナカマドの紅い実。 3階屋根裏の窓。 旧日本陸軍のマーク。 青い冬空。


③ 正面。 重要文化財なので改修できず当時のまま使用しているが、非常に寒いそうだ・・。


④ 2階ガラス窓に陽光が反射して。  裏口の除雪用具に目がいきます・・。

★☆ 旭川市彫刻美術館公式HP ☆★


1934. 旭川・カラマツ林に雪の花

2008-11-28 17:23:35 | Weblog

① 08.11.26 一週間前にかがやく褐色葉だったカラマツ林の様変わり・・!
★ 以前記事「褐色カラマツ昇降路」 ★


② 撮ってる頭上にも雪カラマツの枝々。


③ 葉っぱはみんな落ちているけれど、小さい松ぼっくりが、いっぱい付いてます。


④ この道を降りたら、末広地区。


⑤ 坂の途中で見わたす、真冬日、逆光の末広地区。 

1933. 旭川・夕映えの白い山

2008-11-28 10:47:46 | Weblog

① 08.11.26 午後からよく見えていた山だが、夕方になって山頂の高さに黒い雲が棚引いた。
それでも夕映えがいい感じ。 太刀持ちと露払いを従えた横綱の土俵入りのような姿に見える?!


② 大雪山連峰の左にあるニセイカウシュッペ山(1883m)。 この辺りは北大雪と言うらしい。


③ 大雪山連峰の右の凡忠別岳(1802m)、忠別岳(1962m)。 2岳の間が忠別川源流らしい・・。


④ そして中央にどっしりと、横綱の大雪山連峰。 右端が主峰旭岳(2291m)。 手前は蕎麦の刈り株。

1932. 旭川・11/26の大雪山連峰

2008-11-27 14:16:14 | Weblog

① 東旭川豊田、米飯(ペーパン)川に架かる丸駒橋から。 三角山の向こうに大雪山連峰。


② 東旭川、桜岡中学校の正門前から見える景色。 大雪山連峰の頭の山々が・・。

 
③ 東旭川豊田、ペーパン川、甘水橋から・・。


④ 東旭川忠別から、岐登牛山をバックアップしている大雪山連峰。 右端旭岳と岐登牛山は東川町。


⑤ 旭川と東神楽の市町村境、忠別川、東神楽橋上から。


⑥ 旭川空港裏手で山を撮ってたら突然ANA機が飛び立って、大あわてで撮ったが写ってた~。(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


⑦ 東旭川忠別で、周囲は暗いのに忠別岳などの山並みだけが陽光を浴びていて、
「撮ってくれ~!」と言っているように感じたので、1枚撮った・・。

1931. 旭川・真冬日低空に棚引くもの

2008-11-27 11:38:16 | Weblog

① 08.11.26 早朝ー10.9℃の真冬日。 13:30でも市街地低空に棚引くものあり。 
東旭川東桜岡、小麦刈り株畑から東旭川市街方面を望んで・・。


② 同日14:30 まだ低空に棚引いているものあり。 北から着陸態勢の航空機。  東旭川旭正


③ 同日、朝7:50 春光台外れ近くに棚引いているものがあり・・。 鷹栖町側から撮った。

1929. 旭川・吹雪 枝の野鳥

2008-11-24 23:32:18 | Weblog

① 08.11.24 家の庭木の今、吹雪の中で黄葉してるシデザクラ。 その枝にいるのはヒヨドリか。
濃紺の果実をねらって来ているのかな。 家の中からガラス越しに・・。


② 春光台、道端のナナカマド。 吹雪の中なのにヒヨドリが来てますよ~。


③ 居間からガラス越しに、吹雪、冬枯れエンジュの枝の雀。 屋根の雪が軒からブラ下がってる~。

1928. 旭川・96才 雪の日お出かけ

2008-11-24 23:01:18 | Weblog

① 明けて1月2日には満97才になるチヨさんが老人クラブの2泊3日の温泉行へ。 あいにくの雪模様で、集合1時間前に家を出た。 手押しそりの箱にはいつものリュックと杖が入ってる・・。


② 春光小のグランドフェンス傍の道を行き・・。


③ 公民館前に到着。 バスはまだ来てないので、中で待ってるそうだ。 じゃあ行ってらっしゃい!

1927. 旭川・カラマツ林七変化

2008-11-22 21:17:25 | Weblog

① 08.11.20 墨絵のように・・・。
すごい背高の林。 下の笹薮でも1m近くあることから推量ください。 奥行きも、この幅以上ある。


② 08.11.11 墨絵になる直前、最後の彩り。 1度積もった雪が融け・・・。


③ 08.11.4 今季、初積雪の朝。


④ 08.11.1 ほんのりいきいきカラマツの色づき・・・。


⑤ 08.10.7 手前の広葉樹が一足先に色づいて・・・。


⑥ 08.9.9 前面の牧草の2番草が、からりと刈られて、ロールになって運ばれて行って・・・。


⑦ 08.9.5 牧草が伸びて、向こうの笹薮や山が見えなくなっている。

1926. 旭川・ミズバショウの越冬芽は

2008-11-21 19:40:52 | Weblog

① 08.11.20 春光台公園、沢地のミズバショウ群生地。 越冬芽(えっとうが)が出ているのに
雪が遅く、凍結が心配だったが、雪が降り雪に包まれてきて、よかったよかった・・。
氷点下気温にはならない、あたたかい雪の下で、じっと春を待つのです。 じゃあ春にね・・・。


② 


③ 


④ 


⑤ 

1924. 旭川・根雪になるか・・?

2008-11-21 11:08:43 | Weblog

① 08.11.20 日本海側はいずれも雪降りだったよう。 旭川は、真冬日(最低ー6.8℃ 最高ー3.9℃)で、雪降り(18cm)。 これが根雪になるのかどうか・・。 春光台遊歩道


② 吹雪いたり、降ったり、止んで曇リだったり、晴れたりをくり返し。 木々に張りついた雪。


③ 晴れたら、こんなに明るいさわやか風景に・・。


④ 晴れが少し続くと、笹の葉の上の雪は融け出し、枝や幹の雪も剥がれ落ち・・。


⑤ 雪止んだ春光、末広地区の屋根屋根。 中央向こうに三角山と旭山。


⑥ 降り始めの頃の雪。 寒そうです、寒いです。 強風で、雪が写り難い・・。