撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3586. 旭川・大晦日の夜

2014-12-31 23:17:32 | Weblog

① 2014.12.31  大晦日の夜8時ごろ、4時からごちそうを食べ通しだったので、腹ごなしに外を歩いてきた。
「雪は降る」 だった。 だいぶ積もっていて、まだまだ降ってくる…。 歩く足に雪が絡まる。


② 住宅地の中の、ある居酒屋さんの看板灯が明るい。


③ その出入り口のドアについている注連飾り。 


④ その居酒屋さんの側面全体姿。 斜めに降っている雪がわかる。


⑤ 雪の道を向こうへ行く車、向こうから来る車。


⑥ 右から左へ横切って行く車。


⑦ あ、Mさんちの前に息子さんの車が。 帰省して来られたようだ。 奥の部屋に灯りがついている…。


⑧ 雪、降ってる、降ってる。新雪の清々しい新年になりそうだ。  みなさま、本年はありがとうございました。

3585. 旭川・林縁のナナカマド

2014-12-30 10:48:26 | Weblog

① 2014.12.15 春光台上の道端に、小さくこんもりした雑木林があって、
中にナナカマドも何本があり、ここを通るたびにチラ見をして、たのしんでいる。 


② 2014.12.15  赤い実に雪の冬姿。


③ 2014.10.7  10月。


④ 2014.10.1  紅葉で赤い実。


⑤ 2014.9.24  9月。


⑥ 2014.9.18  緑葉で赤い実。


⑦ 2014.8.1  8月はじめ。 緑葉で青い実。


⑧ 2014.5.30  5月末。 白い花満開

3584. 旭川・川辺のナナカマド

2014-12-27 06:58:56 | Weblog

① 2014.12.23 月見橋。 ヨンカシュッペ川。 橋下の水辺の岸に1本のナナカマド。 自生なのか、植栽なのか・・・。
今、この川は凍結して、川面は塞がってしまっている。 ナナカマドは落葉して冬枯れて、赤い実だけが際立つ。


② 2014.12.15 8日前は川面が少し開いていた。 夕映えの空に大雪山がほんのり見えていた。


③ 2014.12.15 その、ほんのり大雪山。


④ 2014.11.26 平地に降った雪が融けてしまった11月。 向こうに突硝山。


⑤ 2014.11.26 平地の雪は融けてしまっているが、大雪山は真っ白だ。


⑥ 2014.10.16 10月。 紅葉で、赤い実のころ。


⑦ 2014.10.16 おなじく。


⑧ 2014.9.24 9月。 緑の葉で、みずみずしい赤い実の頃。 流れて来るヨンカシュッペ川。


⑨ 2014.5.23 5月。 つぼみのころ。 花のころは撮り忘れてしまった。

3583. 旭川・ツリーのよう

2014-12-24 23:47:19 | Weblog

① 2014.12.15 旭川新道末広の歩道。


② 2014.12.15 ①の立ち位置から逆方向の歩道。


③ 2014.12.12 旭川新道末広を車で走りながら。


④ 2014.11.14 春光台。 草地の向こうの法面の植え込み。 年々伸びて大きくなっているのがわかる。


⑤ 2014.12.15 鷹栖神社境内の一本。


⑥ 2014.12.15 旭川新道末広を車で走りながら。


3582. 旭川・今日の雪道

2014-12-23 22:31:39 | Weblog

① 2014.12.23 見上げた雪道。 このタイヤ跡はマイカーではない。
道幅を示しているピンクリボンのポール4本がいいアクセント。     東鷹栖


② 2014.12.23 道に停車して窓を開けて撮った。 地吹雪が右から左へ・・・。     東鷹栖


③ 2014.12.23 日が射していて雪が降っている。 道端に停車して窓を開けて撮った。     東鷹栖


④ 2014.12.23 鬼斗牛山の頂上部が真っ白だ。 ここ数日の風雪・寒冷によるものなのだろう。     東鷹栖


⑤ 2014.12.23 左の道の除雪で飛ばされた雪が、その後、右からの強風に逆に飛ばされ海の渚のようになっている。


⑥ 2014.12.23 住宅地の道。 対向車、除雪中の人、犬の散歩中の人。 車の前窓越しに撮った。     末広


⑦ 2014.12.23 日差しがある時。 除雪で積まれた雪山がかなり大きい。      末広


⑧ 2014.12.23 道道「鷹栖東鷹栖比布腺」を13号道路へ向かっている。 事故が多くて国道などは通りたくない気分…。


3581. 旭川・台上眺望

2014-12-20 23:16:16 | Weblog

① 2014.12.20 春光台3条4丁目から鬼斗牛山方面を眺望。 1戸建ての住宅地が広がっている。


② 2014.12.20 住宅地の向こうにあるのは福祉村。 A園のトンガリ屋根がペンキ塗り変えしたようだ。


③ 2014.10.24 約2か月前の秋景色の頃の同所。 手前の広地は駐車場になっているところ。


④ 2014.10.24 紅葉の中のトンガリ屋根だった頃。

3580. 旭川・ツグミ アカゲラ 他

2014-12-19 10:57:37 | Weblog

① 2014.12.15 ツグミ。 ナナカマドに群れで来ていたが、近づくと逃げて・・・。
かろうじて、これが撮れたが、幹の陰に入っていて暗い姿なのが残念。        春光台


② 2014.11.29 アカゲラ♂。 珍しいアングルで撮れた。 赤い後頭部がくっきり!


③ 2014.11.29 その顔は、これ。 なにか、顔にもやがかかったように見えるが・・・?


④ 2014.11.29 近くにいたアカゲラ♀の後ろ姿。


⑤ 2014.11.29 その顔は、これ。                     春光台末広


⑥ 2014.11.29 東鷹栖、国道40号線沿いの「コカコーラKK」近くの田に見えた、ハクチョウの小群れ。


⑦ 2014.11.29 拡大したら・・・。

3579. 旭川・ヒメリンゴの四季

2014-12-16 22:26:00 | Weblog

① 2014.12.8 鈴生りのヒメリンゴの赤い実に、白い雪がわっさり積もっている


② 2014.12.8 そのヒメリンゴの木の一部の枝を大きく。


③ 2014.12.8 おなじく。  凍結を何度か繰り返したようで、赤い実は傷み始めている。


④ 2014.12.8 この木は廃屋のそばにあって、以前はここの庭木だったのだろう。 人知れず実りを繰り返していて…。


⑤ 2014.11.26 雪が積もっていない時のヒメリンゴの木。


⑥ 2014.11.26 おなじく。


⑦ 2014.9.24 秋のみずみずしい実りの時のヒメリンゴの木。


⑧ 2014.8.9 青い実の時のヒメリンゴの木。


⑨ 2014.5.30 かぐわしい花の時のヒメリンゴの木。

3578. 旭川・歩いてる・・・

2014-12-15 23:31:02 | Weblog

① 2014.12.8 歩いたのはキタキツネかな~。


② 2014.12 8 これも・・・。


③ 2014.12.8 これも・・・。


④ 2014.12.15 エゾユキウサギみたいだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑤ 2014.12.15 今朝8時(-12.6℃)、家の車庫の窓ガラスの霜。 最高気温はー4.2℃(14:15)だった。

3577. 旭川・JR函館本線 近文駅

2014-12-12 14:28:47 | Weblog

① 2014.12.11  市内近文駅。 駅裏に線路に並行した道があって、そこからフェンス越しに撮った光景。 
ちょうど上りL特急スーパーカムイ20号(札幌経由新千歳空港行)が通過するところだった。

明治32年、第7師団の兵営地建設のための軍用引込線を新設するにあたり開設されたのが、この駅。
その師団専用線跡地は、現在遊歩道として利用されている。


② 2014.12.11 ホーム上の古い木造待合室は明治後期のもの。 今ここは完全無人化。 普通列車が1日上下20便程発着。
おもに市内中心部との通勤通学に利用され、近文駅近くの運転免許センターへの行き来にも利用されている。


③ 2014.12.11 H元年改築の駅舎。 駅名板。 函館本線終着は「あさひかわ」。

3576. 旭川・蔵出し「大雪山系」

2014-12-03 23:24:04 | Weblog
アップしてなかった4月,2月の大雪山系画像を、遅ればせながら今年のうちにアップしてしまおう

① 2014.4.13  4月。 東鷹栖市街、黒岩山、大雪山。 夕月。


② 2014.4.8  4月。 春光台から眺望の大雪山系。 左端の愛別岳から右端の十勝連峰の前富良野岳まで、ずらずら~り。


③ 2014.4.8  そのうちの十勝連峰。


④ 2014.4.8  そのうちの大雪山。


⑤ 2014.2.12  2月。 春光台の牧草地の雪原から見えた十勝連峰。


⑥ 2014.2.12  同じ時、十勝連峰の一部。


⑦ 2014.2.12  同じ時、大雪山。


追記 →→ きょう12月4日は、「大雪山国立公園の指定 80周年記念日」だそうだ。
「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼ぶ自然豊かな約23万ヘクタールの山岳地帯は、年間約500万人もが訪れる。
節目を迎え、所轄する環境省北海道地方環境事務所長は
「長い年月にわたって高山環境、森林景観、多様な生態系が維持されたのは、関わる人たちの努力のたまもの」と振り返り、
ここにまたがる自治体関係者らは、今後の環境保全や活用への意気込みを新たにしているそうだ。

3575. 旭川・アズキナシ

2014-12-01 23:49:08 | Weblog

① 2014.11.4 吹雪あけの朝。 幹に雪が張りついたカラマツを背景にアズキナシの赤い果実。 


② 2014.11.4  そのカラマツが背景のアズキナシ。 たぶんカラマツもアズキナシも植栽だ。


③ 2014.11.4  そのアズキナシの赤い果実。


④ 2014.10.12  アズキナシ、黄葉の頃。


⑤ 2014.10.12  おなじく。


⑥ 2014.10.12  おなじく。


⑦ 2014.10.1  アズキナシ、深緑の頃。


⑧ 2014.9.7  アズキナシ、青い果実の頃。


⑨ 2014.6.7  アズキナシ、開花の頃。                     東鷹栖