撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

859. 旭川・草っ原に広がる フランスギク群生!

2006-06-29 07:24:08 | Weblog

① 東鷹栖、鬼斗牛山が見える草っ原。 見事にフランスギクが広がって。 6/18 15:40


② 6/14 6:15 ここを見つけた日、まだ3分咲きくらいで、こんな景色だったが、10日経つと・・・


③ こんな満開群生風景に・・・。 
が、まわりの草も伸びてしまって、若干見苦しくなってしまっているよネ! 6/24 11:49

858. 旭川・石狩川岸 フランス菊群生!

2006-06-28 13:38:46 | Weblog

① こちら花咲町、あちら秋月町。 石狩川右岸に自然発生のフランス菊の群生が100mほど続いている。 堤防からこの川岸までは数10mもあり、川へ落ち込んでいる斜面なのでこの花園は見えなくて、ここへ来る人はめったにいないのです。 むしろ対岸からは、よく見えていることでしょう。


② 下流方面を見て・・・。 似ているが厳密にはマーガレットではありません。


③ 上流、秋月橋が見える・・・。

856.旭川・山野草(箆大葉子,梅恵草,大花独活)

2006-06-27 17:26:03 | Weblog

① ↑ヘラオオバコ(箆大葉子)。 オオバコ科、丈30~50cm、一応白い花に分類されている。 
どこにでもある目立たない花。 高校生が自転車で通学する石狩川堤防の道。


② ↑バイケイソウ(梅けい草)。 ユリ科、丈60~150cm、花径1、2cmの薄緑の花が、穂のように。


③ オオハナウド(大花独活)。セリ科、丈1.5~2m、花は傘型に集まって。 ヨンカシュッペ川岸。

855. 旭川・アカシアの花房 近くで見ると・・・

2006-06-27 15:11:31 | Weblog
① ↑マメ科の特徴丸出しの葉と花の形。 花は蝶の形であると言われている。 
春光台公園の自然林内のもの。



② ↑公園はずれの北海道スキー発祥の地の記念碑が見える。 
明治の末、オーストリーのレルヒ少佐が、春光台で一般人や兵士に一本杖スキーを指導したとのことだ。
以前記事「北海道スキー発祥の地記念碑」 

854. 旭川・貯水池に映る アカシア林の山影

2006-06-26 23:24:58 | Weblog

① ↑東旭川、東桜岡貯水池。 電柱が立っているところが、池沿いに通り抜ける道。 道に停車して、徒歩で対岸へ来て見た景色がこれ。 緑の木の中に、白っぽい木が相当数見えるが、これ全てアカシアの白い花が咲いているものなんですヨ~! すごいです。 貯水池にも映っています・・・。 全山とまではいかないけれど、半山くらいは、いっているのではないでしょうか・・・!


②  ↑①の右へ続く景色。 アカシアはないけれど、緑の山が美しい・・・!

853. 旭川・23℃に香りムンムン! アカシア満開!

2006-06-26 00:54:59 | Weblog

① ほんとうはニセアカシア、別名ハリエンジュ。 
花色は白。 植栽されたものが、現在あちこちで野生化している。
これは、緑が丘、植栽。 私は、こんな大きな木のアカシアの並み木を他に知らない・・・。 
アカシアの雨は、もうノーサンキュー。
この日、久しぶりの晴天23℃に、満開のアカシアの香りムンムン・・・。


② 春光台、鷹栖神社駐車場周りのアカシアの中の1本。 花房密度が結構濃い!
この花枝の陰に蜘蛛の巣が張ってあって、
「オッ、蜘蛛君やるじゃない。」と感心してしまった・・・!

852. 旭川・あれは 虫こぶ(虫えい)のよう!

2006-06-25 21:19:35 | Weblog

 また気持ちのよくないもので、ごめんなさい!
 日曜日でも、キャンプ場使用などで公園事務所は開いているので、行って尋ねたが、そのかたは解らないと・・・。 葉を2枚もらって、家で開いてみた。 葉裏の葉脈と葉脈がドアになって、くっついていた。 両側に引っ張ると開いて、袋状になっていて、中に薄緑色のアブラムシのような虫がいた。 動いているものもいる。
ということは、これは虫こぶ(虫えい)ということなのでしょうね。 虫をアブラムシで検索してみたら、700種類もあるそうで、ギブアップしちゃった・・・!
 850の記事にコメントをくださった方々、再度ありがとうございました。 この記事で、結果報告とさせていただきます。 あの時こうすれば、どうということなかったのですヨ~。 お騒がせ致しまして、どうもすみませんでした・・・。

851. 旭川・ 対照的! 駅裏の のどか風景

2006-06-25 10:53:48 | Weblog

旭川駅のすぐ裏には忠別川が流れていて、どん詰まり、あとがない背水の陣といったところ。
こちら側は神楽地区だけれど、自然豊かで静かな住宅地。 川一本挟んで別世界!
今、この地区は「北彩都」という開発のプランが進んでいて、
数年後には風景が大きく様変わりすることでしょう・・・!

850. 旭川・これ何? 桜葉に付着の赤いもの

2006-06-24 09:36:34 | Weblog

① 雨の中、春光台公園のエゾヤマザクラの葉に、こんなものが、ついているのを見つけた。 幼虫かと思ってよく見たが、そうではない。 葉にくっついていて動かない。 桜の赤い実は別についている。 赤色が緑の葉に映えて綺麗なような、気持ちが悪いような・・・!  通りかかった人を呼び止めて尋ねてみたら、「中に虫の卵が入っているんじゃないの」と言われた。 帰宅して検索してみたけれど不明。
どなたか、ご存知のかた、教えてくださ~い!


② もう少し寄って見ると、こんなです。 ネ、なんともいえない感じでしょう・・・?
ほとんどの桜の木の、一部の葉についている。 中を裂いてみる気にはならなくて・・・。 
気になるなあ・・・。

848. 旭川・山野草(蝦夷紫,野原紫)群生!

2006-06-23 05:27:25 | Weblog

① エゾムラサキ(蝦夷紫)。 ムラサキ科、花径6~9mm。 
ワスレナグサと酷似しているが、上葉の先がとがっていて毛がない。
東旭川、道沿いの溝の湿地の中に群生。 水色の小花集団が、さわやか!


② ノハラムラサキ(野原紫)。 ムラサキ科、花径2,3mm。 ヨーロッパ原産の帰化植物。
エゾムラサキやワスレナグサの花を小粒にして、全体に毛を生やしたら、この花という見かけである。
東旭川旭正、田んぼの畔に群生し、うっすら水色のモヤモヤが広がっている!