撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2483. 旭川・山々の残雪模様

2010-05-31 05:48:59 | Weblog

① 2010.5.29 旭川空港へ向かうJAL機。 融雪が進んでいる大雪山連峰。


② 十勝岳連峰が背景のJAL機は、こちら。 草っ原はフキノトウからセイヨウタンポポに変わった・・。


③ タンポポ畑のようにタンポポが密集しているところ。 タンポポに集中したら十勝岳連峰がボケちゃった。 当然!


④ 滑走路&空港&旭川市街&セイヨウタンポポ。


⑤ 十勝岳、上ホロカメットク山などの残雪模様。 融雪が進んで、白黒が半々位でしょうか。


⑥ 大雪山連峰(①)の右半分、旭岳(2291m)、熊ヶ岳、中岳などの残雪模様。


⑦ 左半分、左から愛別岳、比布岳、安足間岳、永山岳、北鎮岳(2244m)などの残雪模様。


⑧ 旭岳~十勝岳連峰の山々。 以下に↓3分割して紹介する。 手前は秋播き小麦畑。


⑨ 左から凡忠別岳、忠別岳(1962.6m)、五色岳、化雲岳、小化雲岳などの残雪模様。


⑩ トムラウシ山(2141m)などの残雪模様。


⑪ ツリガネ山(1708m)、コスマヌプリなどの残雪模様。


⑫ 十勝岳連峰(②)の左半分、オプタテシケ山、ベベツ岳、石垣山、美瑛富士、美瑛岳(2052.3m)。  美瑛の朗根内地区。


⑬ 丘を下りて来て、平地部東旭川から見る残雪少なくなった大雪山。 代掻き前の水が入っただけの田圃に・・。

2482. 旭川・大花延齢草の群生

2010-05-30 05:42:59 | Weblog

① 2010.5.22 白いチョウの群舞のように見えるオオバナノエンレイソウの群生。 逆光


② これも逆光。


③ 日陰。 


④ オオバナノエンレイソウ19輪を切り取った。 2輪草の中に・・。 


⑤ 4輪を・・。
 

⑥ 2輪草みたい・・。 逆光。
 

⑦ オオバナノエンレイソウ1輪。 幅広な花弁。 この花が北大の徽章になっているそうだ。 


⑧ ここは嵐山山頂部で、つい先日エゾエンゴサクが咲き乱れていた同じ場所。 


⑨ この花の斜面の最高部。 


⑩ この花の斜面の最低部。 


⑪ この山を横断している公園道路端にもオオバナノエンレイソウ・・。 

2481. 旭川・田圃の畦に咲く花

2010-05-28 22:40:29 | Weblog

① 2010.5.21 アキタブキの雌花の冠毛。     東鷹栖(ひがしたかす)


② 2010.5.18 エゾエンゴサクの花。 鬼斗牛山が見える。    東鷹栖


③ 2010.5.26 セイヨウタンポポの花。 大雪山と岐登牛山が見える。    東旭川忠別


④ 2010.5.22 キガラシの花。 遠く中央から右寄りに春光台が見える。   鬼斗牛山麓


⑤ 2010.5.26 セイヨウミザクラの花でしょうか。 稲苗追補をしている。   東鷹栖


⑥ 2010.5.26 ⑤の花の拡大。 朝日を受けて・・。  東鷹栖市街地の家並み。


⑦ 2010.5.22 セイヨウタンポポの花。 遠く末広地区の家並み。    東鷹栖


⑧ 2010.5.22 セイヨウタンポポの花。 向こう遥かに微かに大雪山が見える。 向こう畦に行ってみたら・・・↓


⑨ こんな景色・・。 車からタンポポの花はほとんど見えない。    東鷹栖

2480. 旭川・乗馬馬,ばんば馬,ポニー

2010-05-28 13:46:53 | Weblog

① 2010.5.19 乗馬牧場の放牧場で休養中の馬。 いつも人の傍にいて人馴れしているためか、呼んでも知らん顔。


② この馬は、「昼寝のじゃまをするな。」といっているようだ。


③ この馬は、なんという顔をしてくれることか・・?!


④ ポニーも、見向きもしないで素通りして行く。


⑤ この馬は振り向いてもくれない。 あ~あ・・。   東旭川桜岡


⑥ 2010.5.26 こちらは、黒岩山麓の放牧場。 向こうににいるポニーに声をかけたら、来た来た! 「他の馬はいないの?」


⑦ 傍の、あばら家から出て来た出て来た。 ばんば馬2頭。


⑧ すごいチビ馬と、すごいデカ馬の、おかしな組み合わせ!♪


⑨ ひたいの白星、長いまつ毛の柔和な眼。


⑩ 2010.5.19 この3頭、1週間前はこのように、いくら呼んでも知らんぷりだったのに・・。(笑   東旭川東桜岡

2479. 旭川・山野草(フッキソウ他)

2010-05-27 08:23:04 | Weblog

① 2010.5.18 タチツボスミレ(立壷菫)。   東鷹栖  


② 2010.5.16 オオタチツボスミレ(大立壷菫)。   


③ 2010.5.16 ヒメイチゲ(姫一華)。  東旭川米原


④ 2010.5.18 オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)。 花径約8mm。   東鷹栖


⑤ 2010.5.22 タチイヌノフグリ(立犬陰嚢)。 花径約4mm。


⑥ 2010.5.21 ヒトリシズカ(一人静)。 の集団。    嵐山山頂


⑦   ⑥の拡大。 花弁、がく片がなく、花糸、葯、雌蕊だけでできた変わった花。


⑧ 2010.5.21 フッキソウ(富貴草)。 草本状の常緑小低木。 ヒトリシズカに似てる姿。       嵐山山頂


⑨ 2010.5.22 エンコウソウ(猿こう草)。 近似種エゾノリュウキンカ(ヤチブキ)の変種だそうだ。 全体に小型。


⑩   ⑨の拡大。 エゾノリュウキンカと似た花だが、小さめで数も少ない(1~3個)。


⑪ エンコウソウ、花茎が地面を這いながら長く伸び、節から発根するのが特徴のようだ。         東鷹栖

2478. 旭川・山野草(エゾキケマン他)

2010-05-27 07:21:41 | Weblog

① 2010.5.16 コバノカキドオシ(小葉垣通)別名セイヨウカキドオシ。  東旭川米原


② 2010.5.5 エゾノバッコヤナギ、別名エゾノヤマネコヤナギ(蝦夷の山猫柳)。  春光台東鷹栖


③ ②の拡大。


④ 2010.5.16 白いチョウが吸蜜中のアブラナ科の白い花は・・・  


⑤ エゾワサビ(蝦夷山葵)かなぁ・・。     東旭川米原


⑥ 2010.5.21 ワスレナグサ。


⑦  ⑥の拡大。


⑧ 2010.5.26 ⑥⑦より小さい花。 エゾムラサキ(蝦夷紫)かな・・。  東鷹栖


⑨ 2010.5.16 エゾキケマン(蝦夷黄華蔓)。    東旭川米原


⑩ 2010.5.23 オオカメノキ(大亀の木)。     嵐山山頂

2477. 旭川・カラマツの芽吹き

2010-05-25 19:13:55 | Weblog

① 2010.5.18 春光台末広道端、カラマツの芽吹き。


② カラマツ芽吹きのやわやわの緑に、木洩れ日がいい塩梅だ・・。


③ 花のような形の、カラマツ芽吹きの1つ1つ♪


④ 2010.5.19 逆光で見た芽吹きカラマツの植林。 右端にサクラ1本。    東旭川東桜岡


⑤ 2010.5.18 順光で見た芽吹きカラマツの植林。 手前にシラカバやミズナラなどの広葉樹も見える。 春光台東鷹栖


⑥ もっと近づいたら、画面中央にサクラの木が1本。 去年より花つきがよくないなぁ・・。


⑦ でもアップしたら、カラマツの芽吹き色を背景にけっこう桜色が瑞々しくはなやかに見えて・・。


⑧  ⑤~⑦の芽吹きカラマツ林全体像。 前記事に登場のカラマツ林で、まだ出てきてない順光の芽吹き姿、ここで登場。


⑨ 2010.5.23 サクラが終わって白いサクラに似た花が咲き出した。 カラマツの芽吹き色によく映える。  嵐山

2475. 旭川・濃ピンクの植栽の花

2010-05-24 23:43:26 | Weblog

①2010.5.16 公園や個人の庭でコブシ、サクラと同じ早い時期に咲き始める濃いピンクというか紅紫というかの木花がある。
これはエゾムラサキツツジ。 旭川の花(ツツジ)でもある。 春光台公園と道路の間、高圧電線搭地帯に植栽されている。
自然林の芽吹きがまだこれからという中で、ひときわあでやかに咲き出している♪


②   ①と逆方向から・・。


③ 2010.5.15 春光町、『井上靖通り』の「春の広場」、花壇植え込みのエリカの花。  サクラと写真撮ってる母娘。


④ エリカの花。 高山もので大雪山旭岳でよく見るエゾノツガザクラによく似ている。 どちらもツツジ科だもんね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑤ <おまけ> 2010.5.9 5月の旭川中心部遠望。     左から石狩川、右から忠別川+美瑛川。

2474. 旭川・ニリンソウ群生

2010-05-24 04:23:57 | Weblog

① 2010.5.19 小さな白い星型の花が一面に・・。 ニリンソウ(二輪草)。 


② 2010.5.21 ほら1本の茎から2輪の花。         ばかりではない・・。


③ 2010.5.19 すごいですねぇ、この白と緑のふかふかのカーペット!


④ 2010.5.14 これは3輪の花がついているぅ。


⑤ 2010.5.19 ニリンソウの花の波のうねり・・♪


⑥ 2010.5.19 ニリンソウの花の寄せる波?!


⑦ 2010.5.21 これは4輪じゃ ありませんかぁ。


⑧ 2010.5.14 春もみじの木々を背景に・・。


⑨ 2010.5.21 ほんのり紅を差したニリンソウも・・。


⑩ 2010.5.14 密集してると、どれが何輪やら見分けがつかない。 ただ二輪草の花盛りぃ!


⑪ 2010.5.21 右の、めずらしく4枚の「がく片」(ホントは花弁ではないそうで・・)。


⑫ 2010.5.21 右の、これもめずらしく8枚の花弁状がく片(八重咲きのニリンソウもあるそうだが・・)。


⑬ 2010.5.14  シーッ・・・。  ふたり~は 二輪草♪♪         いずれも忠別川の畔の神楽岡公園でした。

2473. 旭川・山道に見たサクラ

2010-05-23 12:08:00 | Weblog
 2010.5.19 嵐山と近文(ちかぶみ)山を横断する公園道路をサクラを探しながら嵐山から近文山へと走り抜けた。

① 嵐山名水のある場所で停車して道端のサクラを見上げた。


② 『嵐山 自然保養林』の看板があるところ。 数本のサクラが・・。


③ 私有地の植林カラマツの芽吹きと、道端の地味なパラパラ咲きのサクラと・・。


④ 近文山へ回って来て、道端にこんな見事なサクラ。 咲かなければサクラがあったとは気づかなかった・・。


⑤ 近文山山頂方角にサクラ。 春もみじの樹間越しに・・。


⑥ 同じく。 樹間に垣間見えるサクラ色。


⑦ 山麓へ来て、停車降車して見上げた春山錦模様とでもいおうか・・。


⑧   ⑦のこの低山は近文山つづきの「下 半面山」かな・・。


⑨ 山道を通り抜けて石狩川堤防へ来たら、向こうの山際にサクラが1本。 どこかの中学生がサイクリング。


⑩ 向こうにコブシとサクラの山模様が見える。


⑪ これは今通り抜けてきた山の、手前が近文(ちかぶみ)山、向こうが嵐山。 そしてJR函館本線の嵐山トンネル。


⑫ この子たち、サクラは目に入ってる・・?(笑


⑬ 列車がトンネルを出て来た。 江神(こうじん)橋から新緑の河畔林越しに。   嵐山近文山花見ドライブでした。

2472. 旭川・水が来る来る行く行く

2010-05-22 23:36:12 | Weblog

① 2010.5.21 田植え前のこの時期、田んぼに一気に水が入ってきて、好天にはさわやかな風が吹きわたっている。
農水溝が行き交うこの場所に立って撮った。 立体交差にもなっていて右から来る水。 向こうへ行く水がなぜか2本。
そして左を見ると・・・↓


② 2010.5.21 向こうへ行く水。 ①から右を見ると・・・↓


③ 2010.5.21 向こうから来る水2本。 さらにその先へ行ってみると・・・↓


④ 2010.5.21 1本で来た水が、2本で来る水になリ、右へ分かれて行く水(ヒューム管を通って)にもなっている。


⑤ 2010.5.15 ずっと先の上の幹線農水溝。 満々と行く水。


⑥ 2010.5.15 ⑤の幹線農水溝の先の水門。 門は全開されて水は勢いよく行く行く。


⑦ 2010.5.15 近文頭首工の取水口からすぐ近くの、幅広く深い幹線農水溝。 石狩川から取り入れられた水が来る来る。


⑧ 2010.5.21 鬼斗牛山の見える田んぼにも水が入った。 手前下に見える農水溝は②の農水溝である。


⑨ 2010.5.22 鬼斗牛山の麓から、水の入った田んぼを見晴らして・・。


⑩ 2010.5.22 嵐山山頂から水の入った田んぼを見晴らして・・。


⑪ 2010.5.21 田に水が入って、アオサギもよろこんでいる様子♪

2471. 旭川・名もない桜風景

2010-05-21 07:38:45 | Weblog

① 2010.5.18 市内北の奥地の東鷹栖三箇地区。 個人の庭だが無人で荒れ放題の中に咲くエゾヤマザクラ。 そして大雪山。


② そのエゾヤマザクラに注目したら、あらら大雪山がボケボケだ。   ①の左の山は・・・


③ おなじみ、鬼斗牛山。


④ サクラの花色は、薄めのグラデーションのようです♪


⑤ 2010.5.19 春光台末広の荒れ地、笹やぶの中の紅一点♪


⑥ 2010.5.16 東旭川桜岡のエゾヤマザクラ越しにポニー3頭。 そのポニー越しに東旭川市街。


⑦ 2010.5.18 末広、旭川新道沿い、春光台斜面のエゾヤマザクラ、このお宅の庭なのでしょうか、ひととき絢爛豪華♪


⑧ 2010.5.18 トンガリ屋根は高齢者福祉施設。


⑨ トンガリ屋根とエゾヤマザクラと、芽吹きの新緑と・・♪


⑩ ここは春光台、低地沢地の湿地帯。 訪れる人影も稀なところ。


⑪ エゾヤマザクラ、せいいっぱい咲いている・・。

2470. 旭川・北限越えて咲くウメ

2010-05-20 04:35:24 | Weblog

① 2010.5.16 ここに1本の白梅(推定で白加賀)の木があり。 
明治38(1905)年ころ、東旭川村立第一簡易教育所(現旭川市立旭川第一小学校)の校長が札幌から紅梅白梅の苗木を取り寄せて植えたということである。 ウメは一般的には札幌付近が北限といわれているそうだ。 紅梅(推定で豊後)は2000(H12)年に老齢により枯死したが、白梅は北限を越えて、100年を越えて、まだ花を咲かせている。 昭和41年、北限地帯に生育するものとしての標本的価値、樹齢、巨木なものとして上川地方では稀であることから、市文化財(天然記念物)として指定されたものである。


② 老木であり、防風雪用のフェンス、支え棒、幹に巻いた麻布(のようだ)など保護された姿が痛々しい・・。


③ 東方角のグランドフェンスの向こうに大雪山がくっきり。


④ 梅の木との位置関係はこんなだ。


⑤ 授業の邪魔をしないように16日(日)に行ったがまだ5分咲きぐらいだった。


⑥ 薄紅色がかった白梅のようで・・。 風情がある・・。


⑦ 咲いている白梅(白加賀らしい)の花を拡大。


⑧ 幹に巻いた布は包帯に見えて・・。 がしかし、まだ花はたくさんつけていて・・。


⑨ 今年も「うめまつり」が予定されているようで・・。 全校児童17人にだいじにされているウメの木のようです。


⑩ 梅の木の小学校として知られた旭川第一小学校、旭川市東旭川米原(通称ペーパン地区)です。


⑪ もう一度、北限地帯で100年以上生きて花咲かせている梅の木を見上げて「今年はさようなら、また来年・・。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑫ 同じペーパン地区、「梅の木の小学校」の近くの「キタコブシの農家」。 今年の写真は大雪山もバッチリで・・。
****************************************************

⑬ <追記> 今朝の北海道新聞旭川版に関連記事が・・・。

2469. 旭川・山頂のエゾエンゴサク

2010-05-18 07:50:59 | Weblog

① 2010.5.11 曇りの日だがエゾエンゴサクのブルーの花、満開。 嵐山の頂上近くで雪解けが遅く、花も遅れて咲く。


② 2010.5.11 登山道端の斜面に一面に広がって・・。 ちらほらカタクリも混じって・・。


③ 2010.5.14 ①の斜面に日が照った時は・・。


④ 2010.5.9 ササが抜かれた斜面にもエゾエンゴサクが広がり・・。


⑤ 2010.5.11 エゾエンゴサクとカタクリの競演!


⑥ 2010.5.14 いや、共演でしょうか・・♪!


⑦ 2010.5.14 こんな高くて眺望のいいところであり、向こう斜面が花の絨毯になっている。


⑧ 2010.5.14 高速道路と春光台が見えている。


⑨ 2010.5.8 花の撮影に来た人4人と、近くの山歩きに行こうとする人たち13人が重なった。


⑩ 2010.5.11 青紫のグラデーションのエゾエンゴサクの花。


⑪ 2010.5.14 ここで4株の白花エゾエンゴサクを見つけた。 その内の2株。


⑫ 2010.5.9 展望台へ登って行く散策路の1本が、エゾエンゴサクの小道に・・。


⑬ 2010.5.8 エゾエンゴサクによく来ているエゾオオマルハナバチ。 これによく似た白い尻が特徴のセイヨウオオマルハナバチ(特定外来生物)を、腕章して網を持ってボランティアで捕獲している方に3,4度出会って立ち話した。
去年、200数10匹捕ったそうだ。 地道な活動ですねぇ! ホントおつかれさまです・・。


⑭ 2010.5.11 中央向こうに嵐山が見える田中の道端にもエゾエンゴサクが・・♪