撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3504. 旭川・旭川駅裏あたり

2014-08-31 22:44:55 | Weblog

① 2014.8.28  線路は高架なので2階にあるため、1階の駅中はするりと通り抜けて容易に駅裏へ出られる。
裏は駅の南側なので陽射しが燦々と当たった順光のいい駅舎姿を撮って置きできる。
そして駅裏は遊歩道とガーデンの市民のオアシスになりつつある。 東から西を見る。


② 2014.8.28  起伏のあるガーデンには、ささやかな谷川っぽいせせらぎも、しつらえられている。


③ 2014.8.29  西から東を見る。 傘のある休憩コーナー。 宗谷本線、石北本線、富良野線の高架線路が向こうに出ている。


④ 2014.8.28  ガーデンの、今の花の一つ。 オミナエシ。


⑤ 2014.8.28  壁のほとんどが透明なので、中がよく見える。


⑥ 2014.8.29  ヨツバヒヨドリやナガボノシロワレモコウ、エゾフウロなども…。


⑦ 2014.8.28  3本の大きな木。  その緑陰の休憩コーナー。


⑧ 2014.8.28  ガーデン、河川敷路、忠別川、クリスタル橋。 函館本線の高架線路。


⑨ 2014.8.29  ガーデンの遊歩道越しに見えている氷点橋。 その向こうの岡は、神楽岡公園。


⑩ 2014.8.28  忠別川の向こうに「大雪アリーナ」、ニコラスタワーが立っているサンタプレゼントパークスキー場。

3503. 旭川・旭川駅前あたり

2014-08-30 07:39:42 | Weblog


① 2014.8.29  逆光の旭川駅と駅前広場を俯瞰する。 駅の向こうの方は忠別川の向こうで、神楽地区。
左手にタクシーのたまり場と乗り場。


② 地面目線で見た旭川駅。 駅舎の右端に西口玄関


③ 12本の水柱が上下している噴水。


④ 2014.8.29  駅前広場の中央に「KOBAN」が・・・。


⑤ 左車道は「バス」と「タクシー,一般車」進入口。 


⑥ イオンモール&上層階ホテルの新築工事中。 手前の金網の大きな箱型(半地下2階建て)は一般有料駐車場。


⑦ 宮下通り。 駅前から1丁目方面を見る。


⑧ 2014.8.29  宮下通り。 駅前から18丁目方面を見る。


⑨ 駅からバスたまり、緑橋通りを見る。 元アサヒビル跡地に17階建てホテルを建設中・・・。


⑩ 駅から広場越しに買物公園、西武デパートなどを見る。


⑪ 2014.8.29  同じビル並みを旭川駅の中から見た。

3502. 旭川・中心街点描

2014-08-29 22:28:40 | Weblog


① 2014.8.28  緑橋通り3条から旭川駅方面を見る。 正面は旭川駅。 右端は緑橋ビル。


② 2014.8.28  緑橋通りから3条本通りを見る。 本通りの両側に緑橋ビルがまだ健在。


③ 2014.8.28  緑橋通りから2条本通りを見る。


④ 2014.8.28  緑橋通りから1条本通りを見る。 右は元丸井デパートビル。


⑤ 2014.8.28  買物公園3条本通りから旭川駅方面を見る。


⑥ 2014.8.28  ⑤から振り返って、8条方面を見る。


⑦ 2014.8.28  3条の野外彫刻『サキソフォン吹きと猫』。


⑧ 2014.8.28  買物公園2条。 右は「まるかつ」ビル。 左は「ミスド」。


⑨ 2014.8.28  1条本通り。 1丁目方面を見る。


⑩ 2014.8.28  買物公園1条。 西武デパート横の緑陰。


⑪ 2014.8.28 昔は「師団通り」、戦後は「平和通り」、現在は「平和通り買物公園」を俯瞰する。 35万都市旭川の中心街。


3501. 旭川・あのトンビ?

2014-08-29 07:43:03 | Weblog


① 2014.8.27  ヨンカシュッペ川、八千代橋に停車下車して眺めていたら、ピーヒョロロと鳴いて1羽のトンビがやって来た。
はて? と思って見上げると・・・


② 2014.8.27  わたしの真上を、わたしを見下ろしながら、くるりくるりとまわり出した。


③ 2014.8.27  4回まわると、どこかへ飛び去った。 あの営巣してた親鳥? と、思ってしまう・・・。


④ 2014.6.25  キジバト。別名ヤマバト、ノバト。 2羽が歩いてわたしから逃げて行く。      東鷹栖


⑤ 2014,6,25  前を行くのはピンボケに…。


⑥ 2014.6.25  後ろを行くのに合わせたので、それなりに・・・。


⑦ 2014.6.11  田中の遠くに2羽いたアオサギ。


⑧ 2014.6.11  少し拡大。         東鷹栖


⑨ 2014.6.28  別個体のアオサギ。 シャッターを押そうとしたら飛び上がった。 離陸の瞬間が撮れた。


⑩ 2014.6.28  その拡大。         東鷹栖

3500. 旭川・まだあったネジバナ

2014-08-28 10:05:15 | Weblog


① 2014.8.16  先日8月5日に2か所のネジバナを紹介した。 その後、別の草地で、まだ咲いているネジバナを見つけた。
花が終わった茎が近くに見えている。


② 2014.8.16  ①と逆ねじりのネジバナ。


③ 2014.8.16  昼寝のネジバナ(!?)。 左が茎頂。


④ 2014.8.16  2ほんの花茎が重なっている。


⑤ 白いチョウが、と思って撮って置きしたが、チョウが動かない。 ネジバナに留まって死んでいるチョウだった・・・。


⑥ 2014.8.16  2株のネジバナ。


⑦ 2014.8.24  これも昼寝?  左が茎頂。 これが今年のネジバナの花を見た最後。

3499. 旭川・山野草(秋の気配)

2014-08-26 22:12:58 | Weblog


① 2014.8.9  空も山野草も 少々秋っぽい。               春光台


② 2014.8.13  その山野草はナガボノシロワレモコウ(長穂白吾木香)。        東鷹栖


③ 2014.8.9  ススキ(薄)。               春光台


④ 2014.8.3  エゾヤマハギ(蝦夷山萩)。           春光台


⑤ 2014.8.3  その花拡大。


⑥ 2014.8.3  エゾヤマハギの白花の「シロバナヤマハギ」か?            春光台


⑦ 2014.8.3  その花拡大。


⑧ 2014.8.9  枯草に留まるトンボの向こうは・・・、ハルタデ(春蓼)。 でも、秋の気配・・・。


③ 2014.8.23  春の花ではない。 1度刈られて、またここまでに伸びたハルタデ(つぼみ)。

3498. 旭川・チラリ常磐公園

2014-08-25 11:19:21 | Weblog
近くの公会堂の公演開幕に少し時間があったので、古くからある公園、常磐公園の千鳥ヶ池をひとまわりした。

① 2014.8.21  昔からあった天文台。 今は建物だけが残されていて昔ながらの景観を保っている。
新しい天文台は、新しい科学館の屋上に新式のものができている。


② 留鳥になってマガモが年中ここにいる。 昔ながらのシダレヤナギが岸に何本か今もあって、その雰囲気を保っている。


③ スイレンの白花が咲いて、その向こうに噴水。 昔からここにあるが、昔は熊の彫像だったな~。


④ 2014.8.21  スイレンには周りによくマガモが来ている。 初夏にはマガモのヒナが見られる。


⑤ 向こう岸に今も貸しボート屋が営業しているが客は少ない。 シダレヤナギ向こうの売店食堂がなくなってしまった。


⑥ 岩村通俊の銅像と歌碑。 初代北海道長官。 上川、旭川の開拓基礎作りに貢献した。 近文山から上川の国見をした。


⑦ 2014.8.21  歌碑には 「 世の中に 涼しきものは 上川の 雪の上に照る 夏の夜の月 」 通俊

3497. 旭川・山野草(実りの途中)

2014-08-24 12:05:38 | Weblog


① 2014.8.23  ヤマブドウ(山葡萄)。 熟したら青黒くなる。           春光台東鷹栖


② 2014.8.23  道のわきにあるカラフトイバラ(樺太茨)。 熟したら赤くなる。      春光台東鷹栖


③ 2014.6.7  カラフトイバラの花、6月はじめの頃。


④ 2014.8.16  クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)。 これで、もう熟しているのかも…。      東鷹栖


⑤ 2014.8.16  マイヅルソウ(舞鶴草)。 熟したら赤くなる。       東鷹栖


⑥ 2014.8.16   ホウチャクソウ(宝鐸草)。 黒くなっているので、熟しているのかも…。       東鷹栖


⑦ 2014.8.16  オオアマドコロ(大甘野老)。 黒くなっているので、熟しているのかも…。        東鷹栖


⑧ 2014.8.10  ユキザサ(雪笹)。 熟したら赤くなる。         春光台


⑨ 2014.7.29  ノブドウ(野葡萄)。 熟したら白、緑、紫、ピンクなど様々な色になる。     東鷹栖


⑩ 2014.7.20  ヤマグワ(山桑)。 緑色から赤色になって、熟したら黒紫色になる。       春光台東鷹栖


⑪ 2014.6.24  赤い実がたくさんなっている、6月の頃のヤマグワの木。

3496. 旭川・山野草(ビロードモウズイカ他)

2014-08-23 17:01:19 | Weblog
 
① 2014.7.5 道端の側溝沿いにビロードモウズイカが10数株並んでいた。 
まだ蕾なので数日後に来て撮り直そうと思った。 で、数日後来てみたら、きれいに刈り取られてしまっていた。 残念!


② 2014.7.5 ①の逆アングル風景。 ビロード毛蕊花。 丈2mを超えるものがある。


③ 2014.7.29 ちがうところで撮って置きしたビロードモウズイカの開花。 花径約2cm。


④ 2014.7.15 キンミズヒキ(金水引)。 丈1mを超えるものがある。 花径約1cm。


⑤ 2014.7.11 ミツモトソウ(水源草)か、エゾノミツモトソウ(蝦夷水源草)。 丈50~80cm。 花径約1.5cm。


⑥ 2014.7.10 オトギリソウ(弟切草)。 丈約50cm。 花径1.5~2cm。


⑦ 2014.7.10 ノゲシ(野罌粟)。 丈1mを超えるものがある。 花径約2cm。


⑧ 2014.7.10 キツリフネ(黄釣舟)。 丈約70cm。 花長3~4cm。


⑨ 2014.7.29 ブタナ?  アキアカネが赤い!

3495. 旭川・たくさんいたガ

2014-08-23 07:17:29 | Weblog


① 2014.8.9  ある林内の大木にたくさん留まってじっとしていたので、撮って置きしておいた。


② 2014.8.10  翌日、春光台末広の林内でも同じ状況を見つけて、撮って置きした。 同じ種のガのようだ。


③ 2014.8.2  8日前に釣り池で見つけて撮って置きしておいたのも、同じ種類のガらしい。


④ 2014.8.3  春光台公園の笹の葉にいたのも・・・。   調べたら、マイマイガの一種のカシワマイマイらしい。


⑤ 2014.8.10  ①②の近くに多数いたが、すぐ逃げてしまい、やっと撮れたのがこれ。 どこにいるかわかるか?


⑥ 2014.8.10  その拡大。 中央に逆さま状態で留まっている。


⑦ 2014.8.10  下翅のもようが見えてオオシロシタバというガらしいとわかった。


⑧ 2014.8.10  裏は、こんなだった。


⑨ 2014.8.10  やはり、たくさん留まったり、飛んでいた。 オニベニシタバというらしい。


⑩ 2014.8.10  赤い翅がきれいだが、なかなかひらいてくれない・・・。

3494. 旭川・オオウバユリ果実

2014-08-20 12:05:58 | Weblog


① 2014.8.16  あの「双子のような」と花を紹介したオオウバユリの果実。 まだ未熟で青い。


② 2014.8.9  「双子」以外のオオウバユリの果実。


③ 2014.8.16  果実の光と影。


④ 2014.8.9  おなじく。 花は横向きだったが、果実は縦向きだ。 ふ・し・ぎ~?!


⑤ 2014.8.9  てっぺんに何かいる!


⑥ 2014.8.9  拡大した。 アリみたい。 こんなところまで上るんだ~!


⑦ 2014.8.16  ノシメトンボ。 トンボなら、ここにいても普通だネ…。(笑

3493. 旭川・ハゴロモモ群生

2014-08-19 11:12:33 | Weblog


① 2014.8.2 ハゴロモモ(羽衣藻) 別名フサジュンサイ。 沈水植物。           花咲町 釣り場の通称「藤沼」


② 花径1~1.5cm。


③ 花は水上に出て咲く。


④ ピンボケがいい感じ。


⑤ 石狩川の河畔林の影が・・・。


⑥ イトトンボの一種が花に留まって産卵している。


⑦ その拡大


⑧ 大きなコイがいて、これは全長60cmくらい。


⑨ 岸辺の草陰にマガモのメスが1羽、じっとしていた。 見つかっていないつもりなんだろう。


⑩ そのうち、羽ばたきを…。


⑪ そして、ゆっくり日なたへ出てきた。 そして、石狩川の流れへ飛んで行った。

3492. 旭川・ヒメジョオン群生

2014-08-18 05:11:09 | Weblog


① 2014.7.4  フェンスのように林立しているヒメジョオン(姫女おん)の向こうに、富士山のように見えている山は・・・


② 2014.7.4  鬼斗牛山(通称で三角山)。


③ 2014,7,4  鬼斗牛山近くの田んぼ風景。 逆光。


④ 2014.6.26  ヒメジョオンの道。 高速道路フェンス沿いの道。


⑤ 2014,6,26  おなじく。 


⑥ 2014.7.4  突硝山の山麓。 ものすごく密にヒメジョオンが群生しているところ。


⑦ 2014.7.4  まるでヒメジョオンを栽培している畑のよう。


⑧ 2014.7.4  おなじく。


⑨ 2014.7.4  ヒメジョオンにクサフジが絡んでいるところ。


⑩ 2014.7,4  湧き出ているようなヒメジョオン群生。 ところどころにクサフジ、レッドクローバー。

3491. 旭川・田んぼアート2014

2014-08-16 23:54:34 | Weblog


① 2014.8.12  9回目の今年のデザイン画がこれ。 左からアオサギ、二ホンアマガエル、スズメ、ニホントカゲ、アカトンボ。
今年は、動物園にはいない、人の身近にいる動物たちになった。 動物が重なっている難しいデザインになっている。
6色で表現されている。 「JAたいせつ」が作成している。    その記録


② 2014.8.12 左端のアオサギ。 


③ 2014.8.12 二ホンアマガエル。 


④ 2014.8.12  スズメ。


⑤ 2014.8.12  二ホントカゲと、アカトンボ。


⑥ 2014.8.12  使っている6色のイネ。 左から、ななつぼし、べにあそび、紫稲、黄稲、ゆきあそび、あかねあそび。


⑦ 2014,8,12  それぞれの動物についての説明。


⑧ 2014,8,12  田んぼアートの向こうの風景。 左に突硝山、遠くに黒岩山、甘水山、旭山が見える。


⑨ 2014,8,12  アートと同じ高さの視線で見ている人たちを、展望台の上から見る。


⑩ 2014.8.12  展望台。 全体像として見るじゅうぶんな高さではないが…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑪ 2014.8.9  トンビの巣のその後。 ずっと空(から)になっていて、今度こそヒナは巣立ったもよう。。

3490. 旭川・緑肥用ヒマワリ

2014-08-13 23:49:42 | Weblog


① 2014.8.1  ソバ畑とヒマワリ畑が隣り合ってあった。 ここのソバ畑は以前紹介した。 今回はヒマワリ畑を…。
田んぼ2枚分にヒマワリが植えられていて、これは景観用でも栽培作物でもなく、緑肥として土にすき込まれるものである。


② 2014.8.1   が、すき込まれるまでの景色としては、その景観を大いにたのしむことができる。


③ 2014.8.1  ヒマワリの向こうの道を車が行き来する。


④ 2014.8.1  ヒマワリへ少しズ~ム。


⑤ 2014.7.31  ヒマワリ、つぼみから開花へ。


⑥ 2014.8.1  ヒマワリの後ろ姿。 みごとにみんな向こう向き。 逆光。 マイカーが待機中。


⑦ 2014.8.8  その後、ヒマワリは土にすき込まれてはいなく、ただ土上に踏みつぶされていた。 これでも効果がある?