撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3392. 旭川・買い物公園の彫刻 2つ

2014-03-31 23:48:48 | Weblog

① 2014.3.31 平和通り買い物公園3条。  黒川晃彦作 『サキソフォン吹きと猫』


② 2014.3.31 買い物公園 3条から突き当たりの旭川駅方面を見る。


③ 2014.3.31 買い物公園 5条。  佐藤忠良作 『若い女・夏』 4,5仲通りに残雪が見える。


④ 2014.3.31 ホラ、こちらにも残雪が・・。


⑤ 2014.3.31 その彫刻の正面姿。 この通りには、あと5つの彫刻作品があるんだよ。 いつか機会があったらね。

3391. 旭川・白鳥の岸にフキノトウ

2014-03-30 05:24:06 | Weblog

① 2014.3.26 北帰行の白鳥が来はじめた永山新川。 その南へ向いた岸辺にフキノトウ(蕗の薹)が顔を出した。


② 2014.3.26 雪割フキノトウ! 早春風物詩! 残雪とフキノトウと白鳥と・・。


③ 2014.3.26 周りに雪がなくなっていて、ガクがひらいているフキノトウの雄株。


④ 2014.3.26 フキノトウの雌株。


⑤ 2014.3.26 白鳥が行ったり来たり、止まったり・・。


⑥ 2014.3.26 フキノトウの根あけ!?


⑦ 2014.3.26 雪から出たばかり。


⑧ 2014.3.26 まだ雪の中。


⑨ 2014.3.26 きれいな紅色が出ている、雪の中のみずみずしいフキノトウ!♪

3390. 旭川・北帰行白鳥が来始めた

2014-03-28 19:23:22 | Weblog

① 2014,3,26 渡り鳥の中継地になっている永山新川。
昨秋に南下して本州などで冬越ししていた白鳥が北へ帰ろうと旭川へやって来だした。


② 2014.3.26 ざっと見渡して50羽くらいいた。 このあと続々とやって来ることだろう。


③ 2014.3.26 灰色の幼鳥たち。


④ 2014.3.26 カモに混じってハクチョウが4羽見える。


⑤ 2014.3.26 そのうちの2羽。


⑥ 2014.3.26 そのうちの1羽が流れに入って、こちらへ向かってきた。


⑦ 2014.3.26 向きを右へ変えて川面を下って行く。


⑧ 2014.3.26 川から上がって雪上を歩き回っている白鳥もいる。


⑨ 左翼を傷めて飛べない白鳥が水面を移動できるようになっている! 世話する人がいて常時ここにいて9年になるそうだ。

3389. 旭川・春先だけの雪上絵

2014-03-27 16:10:28 | Weblog

① 2014.3.24 雪上に描かれた抽象的な線模様。 田畑の雪を早く融かそうと、融雪剤を撒いた跡なのだ。


② 2014.3.19 5日前に偶然見た。 ①で融雪剤を撒いているところを・・。


③ 2014.3.19 融雪剤を撒いて雪上を行くトラクター。


④ 2014.3.27 このあと、別の場所の雪上絵を何か所か・・。 遠くにライスターミナルが見えるところ。


⑤ 2014.3.27 鬼斗牛山が見えるところ。


⑥ 2014.3.27 キャタピラーの跡。


⑦ 2014.3.27 おなじく。


⑧ 2014.3.26 縦と横のラインがミックス。


⑨ 2014.3.26 横ライン。


⑩ 2014.3.26 縦ライン。


⑪ 2014.3.26 停車して左窓から雪上絵を撮っている道端にいたムクドリ。 右ガラス窓越しに気づかれずに撮れた。

3388. 旭川・4か所の3変化

2014-03-25 12:16:55 | Weblog

① 2014.1.16  元 東鷹栖近文第四小学校(現 農村活性化センター「野土花」)と、大雪山。 これは冬景。


② 2013.9.27  その秋景。


③ 2013.6.11  その夏景。


④ 2013.11.29  K牧場の牧草畑。 その向こうの自然林。 冬景。


⑤ 2013.10.23  その秋景。


⑥ 2013.7.19  その夏景。


⑦ 2014.3.11  モヤシのような弱々しさに見える樹形のシラカバ群生林。 冬景。


⑧ 2013.6.12  その夏景。


⑨ 2013.5.8  その春景。


⑩ 2014.2.8  大きめのハンノキ。 冬景。


⑪ 2013.6.10  その夏景。


⑫ 2013.5.21  その春景。 根元にあるのは花の終わったミズバショウ。

3387. 旭川・岐登牛山眺望

2014-03-24 22:49:35 | Weblog

① 2014.3.22  旭川市東旭川町忠別から見た岐登牛(きとうし)山。 
こちらへ向いたスキー場のある山面とその山下の地域は、隣町東川(ひがしかわ)。
稜線から向こう側の山面は、旭川市東旭川町下南部。
で、旭川にはキトウシ山が2つある(岐登牛山と鬼斗牛山と)というわけ。


② 2014.3.22  こんどは横長枠で撮ってたら・・・


③ 2014.3.22  何やら小動物がいる! キタキツネ? しまった、イチデジ持って来てない!


④ 2014.3.22  コンデジでは、こんなだ!  でも、やはりキタキツネだとは何となくわかる。


⑤ 2014.3.22 しばらく、こちらを見ているふうだったが、ふと走り出した。


⑥ 2014.3.22  かなり早足だ。


⑦ 2014.3.22  しばらく走って、遠く見えなくなった。


⑧ 2014.3.22  帰り道で時雨橋を渡った。 倉沼川上流を見た景色。


⑨ 2014.3.22  倉沼川下流を見た。 あれは、ひょうたん形の旭山。 山の向こう面に旭山動物園があるんだよ。

3386. 旭川・吹雪あけの朝

2014-03-22 05:30:13 | Weblog

① 2014.3.19 春光台沿いの旭川新道(国道12号線のバイパス)。


② 2014.3.19 同じく。


③ 2014.3.19 その春光台側の景色。 これは窓を開けて撮ったのでクリアだよね。


④ 2014.3.19 ラクヨウショウ(落葉松)の小植林。 手前は、道の除雪で積み上がった雪。


⑤ 2014.3.19 オンコ(イチイ)の植栽越しの鬼斗牛(きとうし)山。


⑥ 2014.3.19 これはオンコではない何やらのマツのようだ。 隣町鷹栖の何やらの山。


⑦ 2014.3.19 朝日の逆光で見る雪木立。


⑧ 2014.3.19 同じく。 手前の大きな木はミズナラ。

3385. 旭川・旭山動物園 2/2

2014-03-20 16:44:07 | Weblog

① 2014.3.19 水中を飛び跳ねている重量級のカバ。


② 2014.3.19 その水中のカバを真下から見ることができる。 左前足、右前足がよく見えている。


③ 2014.3.19 レッサーパンダが高い枝に登って、こちらを見下ろしている。


④ 2014.3.19 なかのいい2頭の後ろ姿。


⑤ 2014.3.19 雪の上に早春の陽射しを浴びて日向ぼっこ。 ライオンのカップル。


⑥ 2014.3.19 動物園のヒグマは冬眠しません(餌があたるから)。   パッチリ目覚めて元気です。


⑦ 2014.3.19 北海道には野生はいないニホンザルたち。 雪上を歩くものあり。


⑧ 2014.3.19 木の高い枝にいるものあり。 右は子ザルのよう。


⑨ 2014.3.19 岩の高いところにいるものあり。 やや高齢か。


⑩ 2014.3.19 長めの乳首が見える。 母ちゃんザルか、婆ちゃんザルか。


⑪ 市街地が眺望できるところにある、元ここの飼育員、今絵本作家のあべ弘士さんデザインのモニュメント。

3384. 旭川・旭山動物園 1/2

2014-03-20 06:54:45 | Weblog
旭川市旭山動物園の早春光景
① 2014.3.19 冬の開園におなじみのペンギンの散歩。 この日は16羽がお出ましだった。
相変わらず観客多数。 中国語が飛び交っていた。 台湾か中国かからの方々なのだろう。


② 2014.3.19 「かわいい!♪」の声しきり。


③ 2014.3.19 ペンギン舎へ帰着寸前になると観客も少なくなって。


④ 2014.3.19 ペンギンの真剣表情の散歩を見ていたら、ニンゲンはおのずとこんな表情になるようです。


⑤ 2014.3.19 ヒョウタン形の旭山。 中腹の枠内あたりが旭山動物園一帯。


⑥ 2014.3.19 2頭いるアミメキリン。 雪があっても早春の陽射しに気持ちよさそう。


⑦ 2014.3.19 こんな間近に表情を見ることができる。 木の葉をムシャムシャ・・。


⑧ 2014.3.19 これもおなじみ、ホッキョクグマの水中活動。 でっかいバトン形のおもちゃで遊んでいた。


⑨ 2014.3.19 4頭いるうちの1頭。 雪の凹みにハマって早春陽射しに気持ちよさそうにウトウト。 顔が見えず残念!

3383. 旭川・自然林伐採

2014-03-18 11:00:39 | Weblog

① 2013.10.23 春光台の、ある道に沿ってこんな雑木林があって、電線が邪魔だったが時々撮影していた。


② 2013,12.17 あらら! それが、ほんの数本を残して伐採されてしまって・・。  ここは何になるのだろう?


③ 2014.3.9 ここは、排雪場の「雪堆積場」になっていた。


④ 2014.3.11 なにやら小動物が徘徊した足跡。 


⑤ さびしい木立ちになってしまった。 道内は、こうして開拓がどんどんor徐々に進んで今になってきたのだろう・・。


⑥ 2014.1.23 春光台を昇降する道沿いの、やはり雑木林。 この道もこの林を伐採してできたものなのだろう。


⑦ 2013.6.4 同じところの6月。 なるべく長く、このまま残っていてもらいたい雑木林。


⑧ 2013.12.24 春光台、ダウンアップの道沿い両側に雑木林。 この道も、この林を伐採してできたものなのだろう。


⑨ 2013 10.24 同じところの10月。


⑩ 2013.7.18 同じところの7月。


⑪ 2013.5.26 同じところの5月。 やって来た2台の・・。 ヤマザクラの桜色が見えている。


⑫ 2013.5.26 近づいて来る2台。 待避場で待って交わしたよ。

3381. 旭川・ハイシュベツ川,ヨンカシュッペ川

2014-03-14 09:53:22 | Weblog

① 2014.3.11 市町村境の川、ハイシュベツ川。 右が旭川市、左が鷹栖町。
3月に入って川面の凍結が解けてきた。 立体交差しているのは農水溝の「近文幹線溝路」。


② 2014.2.4 同じところの約1か月前。 川面は、まだ凍結して塞がっていた。


③ 2014.2.4 「きらら橋」から見たハイシュベツ川下流。 左が旭川市。 岸辺にキタキツネが歩いた足跡。


④ 2014.3.11 「きらら橋」から見たハイシュベツ川上流。 右が旭川市。 川中に低い滝が見えている。


⑤ 2011.2.4 同じところの約1か月前。 川面は、まだ凍結していた。


⑥ 2014.2.5 別の川、ヨンカシュッペ川。 川面は凍結して、その上に積雪しているので、どこが川やら岸辺やら?


⑦ 2013.6.6 同じところ、6月の光景。


⑧ 2014 2 5 「月見橋」から見た、凍結したヨンカシュッペ川下流。


⑨ 2013.6.7 同じところ、6月の光景。 両岸にオオイタドリが繁茂していた。


⑩ 2014.1.27 「月見橋」から見た、凍結したヨンカシュッペ川上流。 ナナカマドの赤い実が残り少なかった。

3380. 旭川・ライスターミナルが見える

2014-03-12 06:49:25 | Weblog

① 2014.2.26 弱々しいが輝きのある冬の夕日の中に見えているライスターミナル。


② 2014.2.11 雪に埋まった水門と農水溝の、はるか向こうに見えているライスターミナル。


③ 2014.2.11 おなじ時。 夕日の左手(画面左寄り)に「幻日」(虹色の光)が現れている。


④ 2014.2.5 シバレた朝。 1本木の向こうに見えるライスターミナル。


⑤ 2014.1.16 強く逆光の時。


⑥ 2013.10.10  ②の場所。 稲刈り後だが、農水が少量流れてきている。


⑦ 2013.9.5 早朝。 実りの稲穂波の向こうにライスターミナル。


⑧ 2013.6.5 田植えがすんだばかりの田んぼの向こうにライスターミナル。 油絵風に加工したよ。


⑨ 2013.4.22 春先。 北帰行のハクチョウが田んぼで採餌休憩中。


⑩ 2013.4.20 雪融けが進んでいる景色の中に見えるライスターミナル。

3379. 旭川・春を呼ぶ「ねこやなぎ}

2014-03-06 07:19:02 | Weblog

① 2014.3.3 朝の石狩川岸辺。


② こちら岸にふくらんでいるヤナギの芽。


③ きらきら川面をバックに「ねこやなぎ」(ネコヤナギ種でなくてもヤナギのふくらんだ芽のことをそう言っている)。


④ 2014.3.3 その一枝。


⑤ これも。


⑥ 枝をバックに枝。


⑦ 2014.3.3 空をバックに。


⑧ バックに向こう岸の何やらが・・。


⑨ ピンボケがいい感じ。(笑   子猫が何匹かいるような・・。


⑩ 2014.3.3 赤っぽい幹が・・。


⑪ その枝ズ~ム。


⑫ ランニングの4人が行く秋月橋。 岸辺にわたしが歩いたスノーシューの跡。


⑬ 2014.3.3 きらきら川面にピントが合ってしまって。(泣

3378. 旭川・ナナカマド今冬最終便

2014-03-04 06:50:31 | Weblog

① 2013.11.29 今冬というか、今年度の最終のナナカマド集。
これは、春光台福祉村の街路樹の1本。


② 2013.12.24 同じ木。 雪が積もっていて、樹氷も着いて。


③ 2013.9.13 同じ木の初秋。


④ 2013.11.29 春光台福祉村、ある福祉施設の庭木。


⑤ 2013.9.13 同じところ、9月。


⑥ 2013.11.29 同じ施設の庭木。


⑦ 2013.6.8 その6月、花のころ。


⑧ 2013.11.29 春光の井上靖通り。 街路樹のナナカマドを見上げて。


⑨ 2013.11.29 おなじく。


⑩ 2013.11.29 おなじく。


⑪ 2013.10.3 春光台末広、自然林内、10月のナナカマド。