撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2793. 旭川・デージー野生化群生

2011-06-30 07:58:58 | Weblog

① 2011.6.11  花咲(はなさき)スポーツ公園、芝生の一角が・・。
野生化したデージー(雛菊)が一面に・・。   これは西向き画像。


② 2011.6.11  東向き画像。


③ 2011.6.11  真上から見たデージー。


④ 2011.6.11  デージーの花に近づいて・・。


⑤ 2011.6.11  もっと近づいて・・。 かわいい花です♪


⑥ 2011.6.11  曇りの陽射しで撮ったが・・。


⑦ 2011.6.11  やはり明るい陽射しがある方がいいな~♪  木洩れ日のデージーの花見!


⑧ 2011.6.11 ファンタスティック !♪


⑨ 2011.6.11 花がまばらでもいい感じ♪


⑩ 2011.6.12 花の中を歩き回るカラス。 デージー浴を楽しんでいるように見えた♪(笑


⑪ 2011.6.12 目を上げたら、エゾヤマザクラの赤い実の枝が・・♪

2792. 旭川・庭木の白い樹花

2011-06-29 05:52:19 | Weblog

① 2011.6.1 ヒメリンゴ(姫林檎)の木。 
旭川新道へ向いた春光台法面に栗の木、萩の木と並んであって、以前はどなたかの屋敷か庭地であったのではないか・・。


② 2011.6.1 そのヒメリンゴの花の枝を見上げた。


③ 2011.6.1 その花。 径2.5~4cm。 つぼみは淡紅色で、開くと白色。 秋に径約2.5cmの濃紅色の実がつく。


④ 2011.5.31 「売り地」の看板が立つ空き地にある一本ヒメリンゴ(姫林檎)の木。


⑤ 2011.5.31 元あった住宅の庭木だったものが、なぜか1本だけ残されて、そのままこんなに大きくなってしまった・・。


⑥ 2011.6.5 春光小の校庭のヒメリンゴの木。 日曜日のグランドに入れてもらって撮った。 


⑦ 2011.6.5 そのヒメリンゴの白い花。 秋に濃紅色の実がなるのがタノシミ・・。


⑧ 2011.6.5 同じくその校庭にあるエゾノコリンゴ(蝦夷小林檎)の木、満開! 校庭の中から撮った。


⑨ 2011.6.5 エゾノコリンゴの花の枝。 花径2.5~3.5cm。 つぼみは白色~淡紅色、開くと白色。


⑩ 2011.1.22 そのエゾノコリンゴの木、冬姿。


⑪ 2010.10.27 おなじく、その秋姿。  


⑫ 2011.6.2 我が家の庭木のシデザクラ(四手桜)。 別名ザイフリボク(采振木)、ジューンベリー。 


⑬ 2011.6.2 その白い花の枝。 今年もしっかり咲いてくれた・・。

2791. 旭川・初夏の丘畑 2/2

2011-06-28 05:42:07 | Weblog

① 2011.6.17 なだらかな丘、広い畑中の一本白樺。 その向こうに十勝岳連峰の山頂部が見えている!


② 2011.6.17 手前はデントコーン畑。


③ 2011.6.17 手前は種取用の大根畑。 もう少しで黄色い菜の花が咲くはずだ。


④ 2011.6.17 雲間にかすかに大雪山が見える、カボチャ畑。


⑤ 2011.6.17 もう穂が出てきている秋播き小麦。 彼方に旭川市街が見えている。


⑥ 2011.6.17 丘の小麦畑の一本白樺。


⑦ 2011.6.17 丘畑の一本白樺、別アングル。 右が小麦、左がビート(甜菜、砂糖大根)。


⑧ 2011.6.17 おなじく。 いい雲が流れて・・。


⑨ 2011.6.17 穂が出てオリーブ緑になってきている小麦畑。        西神楽(にしかぐら)千代ヶ岡

2790. 旭川・初夏の丘畑 1/2

2011-06-27 22:32:06 | Weblog

① 2011.6.17 丘の広畑へそっと入って行き、丘上を通ってひとまわりして来る道。


② 2011.6.6 手前はビート(甜菜、砂糖大根)。


③ 2011.6.6 密生している新緑は小麦。


④ 2011.6.6 ビートの苗が根付いて育っている。 トラクターは除草中なのでしょうか・・。


⑤ 2011.6.6 丘を上って行く。 残雪模様の十勝岳連峰が見えてきた。  右側はおいしそうな牧草の畑。


⑥ 2011.6.17 牧草の畑、見晴らす。


⑦ 2011.6.6 丘上から向こうの丘のそのまた向こうの美瑛岳や十勝岳を・・。 雲から覗いている。


⑧ 2011.6.17 丘から下りてくる途中。 右が牧草畑、左が小麦畑。 新緑のじゅうたん!


⑨ 2011.6.6 右が小麦畑、左はデントコーン畑だったかな、ビート畑だったかな・・?         西神楽千代ヶ岡

2789. 旭川・春光台から眺望

2011-06-27 05:50:37 | Weblog

① 2011.6.26 ここ数日毎日春光台公園を歩いている。 これは東駐車場からの遊歩道。 もうすぐ元スキー場。
自転車の若者がわたしを追い越して行き、元スキー場に出た模様。


② 2011.6.26 わたしもひらけた元スキー場へ出て、ひととき休憩眺望。 まず中心街方面。


③ 2011.6.26 パルプ町方面。


④ 2011.6.26 春光町、花咲町方面。


⑤ 2011.6.26 末広町、永山町、東旭川町方面。


⑥ 2011.6.25 前日、春光台公園から住宅街へ出た遊歩道。 夕陽の逆光。


⑦ 2011.6.25 以下は末広7の4のひらけたところからの眺望。 これは全眺望。 ②~⑤とはアングルがだいぶちがう。


⑧ 2011.6.25 中心街方面。


⑨ 2011.6.25 パルプ町方面。


⑩ 2011.6.25 末広町、永山町、東旭川町方面。


⑪ 2011.6.25 咲き始めた道端ヒメジョオン(ハルジオンかも)のシルエット越し。


⑫ 2011.6.25 まだ咲いていないアルファルファ、別名ムラサキウマゴヤシ(紫馬肥)越しに。

2788. 旭川・マイヅルソウ群舞

2011-06-25 11:27:05 | Weblog

① 2011.6.10 マイヅルソウ(舞鶴草)。 丈10~25cm、花径約5mm。 
ここは、あのカタクリがひっそりと群生していた古い小さな社の境内。 今は、マイヅルソウがひっそりと群舞・・。


② 2011.6.7 参道を見上げて。


③ 2011.6.10 同じく。


④ 2011.6.10 参道を見下ろして。
⑤ 2011.6.7 10数個の花がついている総状花序の大写し。 2枚の葉の広がりがツルの翼のようなのだそうだ。


⑥ 2011.6.7 鳥居を見下ろして・・。 参道は足の踏み場がないほどマイヅルソウの密生!


⑦ 2011.6.7 ここを囲む林の陽射し。


⑧ 2011.6.10 今までのところとは異なる春光台のある明るい林内のマイヅルソウ。 


⑨ 2011.6.9 同じところ、前日。 昨日24日に通りかかって行って見たら、根こそぎ刈り払われていた。


⑩ 2011.6.15 また別の暗め林内のマイヅルソウ。 満開にならず、幾つか花咲いて終了してしまった、葉だけの広がり。

2787. 旭川・小馬2頭 追いつ追われつ

2011-06-24 14:38:41 | Weblog

① 2011.6.16 ある放牧場に3頭の馬がいた。 3頭とも小さめな馬だ。 小馬かな? 子馬かな?


② 2011.6.16 草刈り中のこのかた、飼い主さんだった。 2頭はもう大人馬だということだ。


③ 2011.6.16 この左の馬は、まだ子馬らしい。 右は大人馬。


④ 2011.6.16 この1頭も大人馬。 この日、ここは、落ち着いたのどかな放牧場だった・・。


⑤ 2011.6.17 翌日もここへ寄った。 旭山が見える放牧場。 あの小馬3頭がのんびり草を食んでいた♪


⑥ 2011.6.17 わたしが呼んだら大人馬1頭がこちらを見て、こちらへ歩き出した。


⑦ と、もう1頭の大人馬が身体をすりつけた。牡馬らしい。雌馬は走り出した。追う牡馬。 子馬は「われ関せず」・・


⑧ 2011.6.17 追いつ、追われつ。


⑨ 2011.6.17 追いつ、追われつ。


⑩ 2011.6.17 さらに追いつ、追われつ。


⑪ 2011.6.17 まだ追いつ、追われつ。 子馬は「われ関せず」。


⑫ 2011.6.17 まだまだ追いつ、追われつ。 子馬はやはり「われ関せず」。  で、わたしはもう帰ってきちゃった~!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<ふろく> ⑬ 2010.6.2 ここは黒岩山麓の放牧場、6月。 ばん馬用の、こちらは大馬!♪


⑭ 2011.6.21 ライスターミナル近くの放牧場。 道端に停車したら柵へ近づいてきた、子馬?♪ 小馬?♪

2786. 旭川・ササバギンラン他

2011-06-23 22:44:51 | Weblog

① 2011.6.15 ササバギンラン(笹葉銀蘭)。 丈30~50cm。            春光台


② 2011.6.9 ササバギンラン(笹葉銀蘭)。 5株立ち。(1株は花がついてない)         春光台


③ 2011.6.6.9 ササバギンラン(笹葉銀蘭)。 ②の拡大。


④ 2011.6.7 オオハナウド(大花独活)。 丈1.5~2m。                    忠和


⑤ 2011.6.15 オオハナウド(大花独活)の花道。            嵐山山頂


⑥ 2011.6.15 オオハナウド(大花独活)の花越しの田んぼ風景。               嵐山山頂


⑦ 2011.6.15 サイハイラン(采配蘭)。 丈30~50cm。                    嵐山山頂


⑧ 2011.6.15 チシマアザミ(千島薊)、別名エゾアザミだと思う。 丈1~2m、花径4~5cm。    近文山


⑨ 2011.6.16 カキツバタ(杜若)。 丈30~60cm、花径10~12cm。            東旭川桜岡


⑩ 2011.6.19 オオヤマフスマ(大山衾)。 丈10~15cm、花径(両性花1cm以上、雌花1cm以下)。   春光台


⑪ 2011.6.21 ノボロギク(野襤褸菊)。 丈約40cm、花径約5mm。         東鷹栖


⑫ 2011.6.21 タチオランダゲンゲ(立オランダ蓮華)か、オランダゲンゲ(白詰草)。     東鷹栖


⑬ 2011.6.19 アカツメクサ=ムラサキツメクサ(赤詰草=紫詰草)。 ボロボロに傷んだキアゲハ。     春光台

2785. 旭川・バイケイソウ他

2011-06-23 21:34:29 | Weblog

① 2011.6.2 バイケイソウ(梅けい草)。 丈0.6~1.5m、花径約2cm。      東鷹栖


② 2011.6.7 ウスベニツメクサ(薄紅爪草)。 丈5~20cm、花径約7mm。      嵐山山頂


③ 2011.6.7 ルイヨウショウマ(類葉升麻)。 丈40~60cm。               嵐山山頂


④ 2011.6.8 ハイキンポウゲ(這金鳳花)。 丈50cm、花径約2cm。             東鷹栖


⑤ 2011.6.9 フデリンドウ(筆竜胆)。 丈5~10cm、花径約1.5cm。          春光台


⑥ 2011.6.7 カキドオシ(垣通)。 丈15~30cm、花径約2.5cm。             忠和 


⑦ 2011.6.9 カキドオシ(垣通)。      春光台 


⑧ 2011.6.10 カキドオシ(垣通)。 小群れ。    春光台


⑨ 2011.6.10 オオアマドコロ(大甘野老)。 丈0.6~1m、花長約2.5cm。         春光台


⑩ 2011.6.10 ズダヤクシュ(喘息薬種)。 丈10~40cm、花径約3mm。     忠和


⑪ 2011.6.15 エゾカンゾウ(蝦夷萱草)。別名ゼンテイカ、ニッコウキスゲ。 丈50~70cm、花径約8cm。 近文山道端


⑫ 2011.6.15 サギゴケ(鷺苔)。 丈5~15cm、花長約2cm。              春光台


⑬ 2011.6.15 クリンソウ(九輪草)。 丈40~70cm、花径約2.5cm。               嵐山山頂

2784. 旭川・湖面のような水田面

2011-06-22 23:10:28 | Weblog

① 2011.5.24 空が映っている、湖面?


② 2011.6.5 いえいえ水田面でした。 ①から12日経っている。


③ 2011.5.11 これも湖面?


④ 2011.6.17 いえいえやはり37日後の水田面だった。


⑤ 2011.5.24 これも代掻き終わった水田面。


⑥ 2011.5.24 これも


⑦ 2011.5.24 これも・・


⑧ 2011.6.6 そして田植えを終わったばかりの水田面も、まるで湖面のよう!


⑨ 2011.5.24 これも


⑩ 2011.6.5 これも


⑪ 2011.6.5 これも


⑫ 2011.5.27 これも


⑬ 2011.5.27 これも


⑭ 2011.5.27 ⑫⑬は、道端の、名もわからない小さな神社で、 正面がこれ。


⑮ 2011.6.5 そして夕空も映っている田植え直後の水田面。


⑯ 2011.6.5 その夕空も入った・・。

2783. 旭川・山と川と花と・・

2011-06-21 16:43:58 | Weblog

① 2011.6.17 忠別川の上流に残雪模様さわやかな大雪山。 川原の草地にルピナスの花々・・。


② 2011.6.17 わたしは旭川市と東神楽町の境の橋の上を、行ったり来たりしながら撮っている。


③ 2011.6.17 川原草地に自然発生のルピナスの花を一面にして撮った。 トムラウシ山や十勝岳連峰半分が見えた。


④ 2011.6.17 十勝岳連峰にズーム。 連峰の右端が入らない。 ルピナスの川原も入らない。


⑤ 2011.6.17 曲りなりに十勝岳連峰全体が入った。 川原のルピナスもだいぶ入ったが・・。


⑥ 2011.6.17 川原ルピナスを撮ったら山が入らない。


⑦ 2011.6.17 川原ルピナスは、こんなにいい花風景なのに・・。


⑧ 2011.6.17 で、十勝岳連峰、忠別川、ルピナスの花、それぞれを最小公倍数的に一画面に入れるように努力をした結果、
この一枚!♪

2782. 旭川・ナナカマドの白い花

2011-06-21 06:32:12 | Weblog

① 2011.6.5 「旭川の木」のナナカマド。 街路樹や公園樹や庭木としていたるところで見かける。
これは近くの公民館のナナカマドの木立ち。


② 2011.6.5 ①の反対側からのナナカマド木立ち。


③ 2011.6.5 花序の拡大。 バラ科の花だよ。


④ 2011.6.7 花咲(はなさき)通りのナナカマド並木。 路幅が広いので片側だけ撮った(車で走行しながら)。


⑤ 2011.6.5 ナナカマド並木の花咲通りを自転車で行く家族連れ。


⑥ 2011.6.5 あらら、ナナカマドの下で自転車を停めてお父さん、メールに熱中?! お子たち、待ちくたびれてる~!


⑦ 2011.6.5 春光6団地、白い花咲くナナカマド並木。


⑧ 2011.6.5 この花、蕊が長く、花のかたまりがモサモサして見え、遠目にはあまりキレイな花に見えないんだよね~・・。


⑨ 2011.6.7 春光町、井上靖通り、上り車線のナナカマド並木。 車道の真ん中から撮った。


⑩ 2011.6.7 同じく。 歩道から撮った。

2781. 旭川・緑肥用の黄花の畑

2011-06-20 12:46:09 | Weblog

① 2011.5.29 鬼斗牛山のすぐ下にこんな黄花の畑があった。 緑肥用の作物で、キガラシ(シロガラシ)のようだ。


② 2011.5.29 鬼斗牛山に似ているけれど、そうではないずっとずっと低い山が隣りに・・。


③ 2011.5.29 今満開に咲き誇り、近く土に鋤き込まれることでしょう。


④ 2011.5.29 モンシロチョウが飛び回っている。         東鷹栖20号


⑤ 2011.5.29 丘の上に秋葉神社のお社が・・。 周囲の林が伐採されてお社が丸見えになってしまってる! 


⑥ 2011.5.31 棚田中段の畦に、去年のこぼれ種で咲いてる黄花。 と残雪の大雪山。      東鷹栖19号


⑦ 2011.5.31 鬼斗牛山麓の棚田、休耕田。 数段が段々で黄色く目立っている。 中心街方面を眺望して。


⑧ 2011.5.31 遠くに春光台が見えている。


⑨ 2011.5.31 遠くに旭山が見えている。


⑩ 2011.5.31 同じく、旭山と休耕している棚田の黄花。          東鷹栖21号


⑪ 2011.6.7 丘の畑地の遠くに見える黄花の畑。 道からズームで撮った。     西神楽就実近く 厳密には東神楽町  

2780. 旭川・ナシ,スモモ,アキグミ の花

2011-06-20 06:57:08 | Weblog

① 2011.5.27 もともとはある農家敷地のナシの木だったのだろう。 今は公道端に手入れもされず野性木のように・・。


② 2011.5.27 下の方の枝。 花とつぼみと・・。


③ 2011.5.27 わたしの目の高さから見上げた花の枝々。


④ 2011.5.27 ナシの花拡大。 かわいい花だ。


⑤ 2011.5.27 下の方の枝、つぼみが多い。                    東鷹栖物流団地


⑥ 2011.5.31 棚田の中段の畦に、植えられたものなのだろう、スモモの木数本。 ⑤と似た構図に撮れた。


⑦ 2011.5.31 スモモ(李)の花。 


⑧ 2011.6.1 下向きラッパがたくさんぶら下がっている、アキグミの花。


⑨ 2011.6.1 アキグミの木全体。 小花でよく見えない。 元は植栽か? 今は野生のように。     春光台法面

2779. 旭川・残雪模様の大雪山

2011-06-19 07:37:20 | Weblog

① 2011.6.17 さわやか6月晴れ。 西方から見る鬼斗牛山、その右に小さく残雪模様の大雪山。   東鷹栖


② 2011.6.17 木立ちは石狩川筋。 その向こうに残雪模様の大雪山。         東鷹栖


③ 2011.6.17 棚田の中段から突哨山越しに残雪模様の大雪山。            東鷹栖


④ 2011.6.17 棚田上段の大きな休耕田から。 旭山と十勝岳連峰が重なっている!        東鷹栖


⑤ 2011.6.17 永山新川、JR宗谷本線鉄橋にちょうどジーゼル車が来て急ぎ撮ったら、水平がズレ!(泣    永山


⑥ 2011.6.17 岐登牛山と残雪模様の大雪山の重なり。 稲がどんどん生育中!          東旭川忠別


⑦ 2011.6.17 道道940号線(東川旭川線)から。           東旭川忠別


⑧ 2011.6.17 ⑥の田圃の右手に十勝岳連峰がこのように見える。       東旭川忠別