撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2666. 旭川・-12.4℃朝の霧氷

2010-12-31 23:58:29 | Weblog

① 2010.12.31 朝7:00の旭川気温がー12.4℃(アメダス情報)だった大晦日。 玄関風除室のガラスについた氷霜。


② 郊外の道端。 大きなキタコブシの枝に着いた霧氷。     東鷹栖


③ 青空にけっこうな速さで飛んで行く雲と、霧氷のキタコブシの枝と・・。


④ 霧氷の着いたキタコブシの枝の拡大。 条件が整えば、もっと真っ白な霧氷になる。


⑤ 道端。 霧氷のイタドリ越しに向こうの田園風景を・・。     東鷹栖


⑥ 同じく。


⑦ 同じく。             

2665. 旭川・最近雪景 5か所

2010-12-30 21:24:12 | Weblog

① 2010.12.17 雪田中の道端、溝に林立のガマの穂がはじけて綿毛になってきていて、寒風に晒されている。 東鷹栖
因幡の白兎は、この綿毛にくるまって赤裸の養生をしたということのようですね。 なるほど感あり・・。(笑


② 2010.12.25 年末だというのにこんな浅雪で、畦の在処がはっきりわかる田圃。 その向こうに点在する農家。


③ 2008.7.19 同じところの7月。 稲が青々・・。              東鷹栖


④ 201.12.25 牧草地雪景。 向こうに隣町鷹栖の山並が見える。                  春光台東鷹栖


⑤ 2010.5.22 同じところの5月。 牧草が新緑。


⑥ 2010.12.25 ④⑤と同じ牧草地だが、90度アングルを変えたら、この雪景♪ 右端の雪粒跡は道の除雪で飛んだ雪。


⑦ 2010.3.11 同じところの3月だが、まだまだ雪景・・。 ⑥よりずっと視線を退いて見た景色。


⑧ 2010.12.21 田圃の代掻きに使う農機具が放置されている。 それを前景にした雪景。     東鷹栖


⑨ 2010.8.27 同じところの8月末。 稲が実り色になってきている。

2664. 旭川・これも三角山?

2010-12-29 23:10:28 | Weblog
鬼斗牛山(通称三角山)の南の面、南南西の面、南西の面、西の面を眺望する。 
が、この場合も三角山という呼びかたは当てはまるでしょうか・・?

① 2010.12.17 これは現在の南面。 右側に三角形の面が見えているが・・。


② 2010.5.29 同じアングルの5月。


③ 2010.12.21 左に巨人型が見えてきた現在の南南西の面。 


④ 2010.10.24 同じアングルの10月。


⑤ 2010.8.19 同じアングルの8月夕刻。


⑥ 2010.10.24 車で行くことができる登山道へ真っ直ぐの南西の面。 10月下旬。 道道520号線(鷹栖東鷹栖比布線)。


⑦ 2010.10.7 同じく10月上旬。


⑧ 2010.7.31 同じく7月末。


⑨ 2009.5.10 同じく5月。


⑩ 2010.6.19 巨人型がよく見える西の面。 6月。


⑪ 2010.5.22 同じく5月。 お盆に点灯する北文字の下でパラグライダーをやってたが、いる間に飛んでくれなかった。


⑫ 2010.3.9 同じく3月。 エゾユキウサギの足跡。


⑬ 2009.1.30 同じく、霧氷が着いている1月末。 結局、鬼斗牛山、この山面は三角山の呼称はチョイト違う感ありだ。

2663. 旭川・今年のヒメリンゴは

2010-12-28 22:54:42 | Weblog

① 2010.12.24 何度か凍結して、すっかりくたびれてしまった今年のヒメリンゴの実、今の姿。 径2~2.5cm。


② 2010.12.24 でも、野鳥には貴重な餌の1つなのでしょう。


③ 2010.11.15 11月中旬、売り地内の1本木だが、以前ここにあったお宅の小さな庭木だった成れの果ての姿。


④ 2010.11.15 赤い実はまだみずみずしく、黄葉の色もキレイで、新雪が積もって、いい組み合わせ♪


⑤ 2010.11.15 同じく・・。


⑥ 2010.5.31 春、花満開の頃。 売り地に立つ1本木の全景。


⑦ 2010.5.31 つぼみは淡紅色で、咲いたら白色。


⑧ 2010.5.31 花径2.5~4cm。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

⑨ 2010.12.24 ②の野鳥が、このシデザクラとヒメリンゴの間を行ったり来たり・・。 実はすっかりなくなってきた。


⑩ 2010.12.17 1週間前はまだこんなにあったシデザクラの暗紫色の実。 径約1cm.


⑪ 2010.12.17 シデザクラの実、拡大。

2662. 旭川・&これも三角山

2010-12-28 10:06:31 | Weblog

① 2010.12.17 前記事1225の鬼斗牛山を、真南の少し離れた位置から。 三角形の高さが少し高くなった。
ナナカマドの実が野鳥に食べられたり、凍結したり、もうすっかり終盤になっている。


② 2010.10.24 2か月近く以前の頃は。
 

③ 2010.10.19 その5日前は。


④ 2010.12.17 このお宅の田圃もすっかり雪におおわれた。


⑤ 2010.10.24 2か月近く以前の頃は。


⑥ 2010.10.24 同じ頃、マツがいい前景のアングルで。


⑦ 2010.10.19 その5日前。


⑧ 2010.9.12 その約1か月前。 稲は実り、緑肥用の小さなヒマワリが枯れている。


⑨ 2010.5.29 春5月、早苗田、タンポポの頃。 ピラミッドのような三角形だ・・。

2661. 旭川・これも三角山

2010-12-26 23:59:46 | Weblog

① 2010.12.17 東鷹栖、鬼斗牛山。 通称三角山。 いろんな角度から三角形に見えるが、これは平たい2等辺三角形。


② 2010.11.7 11月初旬は、こんな紅黄葉だった。 


③ 2010.10.24 10月下旬。 雑木林とシラカバ林、常緑マツ林、カラマツなどの植林と・・。


④ 2010.10.7 10月初旬。 あの廃屋がいいアクセント。


⑤ 2010.9.17 9月中旬。


⑥ 2010.5.29 5月下旬。 ①~⑤より少し右からの視線で。 緑色のグラデーションのパッチワーク模様。


⑦ 2010.5.29 同じく。 さらにもう少し右により後退した視線で。


⑧ 2010.12.17 12月中旬。 シラカバの木立ち越しに。


⑨ 2010.12.17 同じく。 22線道路から見上げた三角山(鬼斗牛山)の頂上部。 冬枯れのパッチワーク模様。


⑩ 2010.12.17 同じく。 さらに右からの視線で。 常緑マツ部分が中央にきた。


⑪ 2010.11.7 11月初旬。 カラマツの紅黄葉が目立つ。


⑫ 2010.10.24 10月下旬。 広葉樹の紅黄葉と常緑マツのパッチワーク模様の三角山(鬼斗牛山)。

2660. 旭川・雪中ヤドリギ

2010-12-25 23:15:05 | Weblog

① 2010.12.25 春光台。 枝に雪が積もったミズナラの大木に寄生しているヤドリギ。 秋に実った黄色い実がまだしっかりついている。 ヤドリギは常緑の小低木で雌雄異株なので、実がついているのは雌株。 同じ枝に多数のヤドリギがついている。


② 手前のヤドリギの実、その向こうにもたくさんのヤドリギの黄色い実。


③ 下向きや横向きについているものが多数あり・・。


④ 宿主のミズナラの落ち葉が、ヤドリギの中に取り込まれてつかまっている。
 

⑤ 幹は二股に分岐を繰り返して伸びていく。 1節1年とか・・。 葉はプロペラみたいな対生。



⑥ 黄色い液果は、野鳥のご馳走だ。


⑦ 枝に積もった雪を背景に、みずみずしい黄と緑♪


⑧ これは実がついていないから雄株なのでしょう。


⑨ 2010.5.4 春に、忠和の山中に見たヤドリギ。 花が咲いているのかもしれないが、よく見えず。 鳥の巣のようだ。

2658. 旭川・自然のXmasツリー

2010-12-23 19:28:44 | Weblog

① 2010.1.19 末広町、旭川新道の進入路側から。


② 2010.12.19 春光町、道道72号線(旭川幌加内線)道端。


③ 2010.12.19 春光台、ある福祉施設の庭木。


④ 2010.12.19 春光町、道道72号線の歩道。 公務員宿舎敷地内の並木。


⑤ 2010.12.19 春光台、市道(春光高台線)の街路樹、12月中旬。


⑥ 2010.12.2 同じく、12月初旬。


⑦ 2010.10.16 同じく、10月。 ⑤⑥⑦は走る車のフロントガラス越しに。


⑧ 2010.12.19 春光台末広、道端木立ち。

2657. 旭川・夕日追っかけ

2010-12-22 11:08:01 | Weblog

① 2010.12.21 この日は皆既月食の日で、できたら撮りたいと思っていたが、ザンネン月は出なかった。
が、夕日はしっかり出ていたので、追っかけてけっこう撮ってしまった・・。
これは雪が浅くて枯れ草が見えている、野原というか、雪原というか・・。


② 枯れ雪野の向こうに春光台を望んで・・。


③ 枯れヨシ? 枯れアシ? アシとヨシは同じもので、「悪し」より「良し」がいいということのようだ・・。


④ はやく真っ白のキレイな雪原になってもらいたい・・。


⑤ 田圃は、まあまあ真っ白な雪原に近いね。


⑥ 休眠中の農水路。 これもまだ雪に埋もれてはいない。


⑦ 夕日にシルエットの廃屋。 電線がまだ撤去されていない。


⑧ 田圃の表面の凸凹がよくわかる雪の浅さ・・。


⑨ 落日寸前の雪原。


⑩ この日、夕日を追っかけ撮りしたあたりの道。 少雪であることがよくわかることでしょう・・。

2656. 旭川・市の鳥,木(キレンジャク,ナナカマド)

2010-12-21 11:06:11 | Weblog

① 2010.12.19 冬によく見かけるキレンジャク、「旭川市の鳥」。 群れていることが多い。
赤い実のナナカマド、「旭川市の木」。


② 冠羽と尾羽の黄色などが特徴的。


③ 


④ 


⑤ 


⑥ 


⑦ 


⑧ ナナカマドでない木では、画面が地味ですね~。


⑨ ナナカマドにいるけれど、これはキレンジャクではないですね~。

2655. 旭川・坂道木立から垣間見る

2010-12-20 10:25:20 | Weblog

① 2010.12.2 春光台へ上り下りする坂道。
道の両側に広葉樹の自然木立があり、車で上りながら後続車がなかったらいつもここで止まって1枚撮っている。


② 2010.11.15 地面のササが年中みどりで、いい配置。


③ 2010.10.31 右がミズナラ、左がシラカバと・・。


④ 2010.10.31 紅黄葉のミズナラ、枝葉の間から・・。 ここも下町も住所表示は「末広」。


⑤ 2010.10.14 色づき始めのころ。


⑥ 2010.7.25 もっとも毛深い、じゃなかった葉の繁りが盛りのころ・・。


⑦ 2010.6.2 ミズナラの芽吹きは遅いんですネ~。


⑧ 2010.5.21 シラカバなど左組の芽吹きのころ。


⑨ 2010.4.7 4月の降雪があった日。


⑩ 2010.3.22 3月の寒そうな日。


⑪ 2010.3.9 融雪期に入っているということがわかる雪山のようす。 木立はまだまだ冬枯れのころ。

2654. 旭川・赤い木の実(アズキナシ他)

2010-12-19 10:04:42 | Weblog

① 2010.12.11 葉はみな散ってしまって、もう何度かの氷点下気温に会って凍結溶解を繰り返したのだろう、
残念ながら変色してしまったアズキナシの赤い実。


② 2010.10.9 2か月以前は、葉もまだ緑で、赤い実はまだみずみずしい。


③ 2010.6.8 さらに4か月前、アズキナシの白い花が満開。


④ 2010.6.8 アズキナシの白い花、拡大。 


⑤ 2010.6.8 白い花が咲いている、このアズキナシの木の全景。 手前のコンクリート材がじゃまだけど・・。(笑


⑥ 2010.10.16 嵐山頂上近くのキタコブシの木。 赤い実がなっている。


⑦ 2010.10.16 ほら、ね。


⑧ 2010.10.16 ほら、ほら・・ね。


⑨ 2010.5.22 その5か月前に咲いていたキタコブシの白い花。 ⑥⑦⑧と同じ木。


⑩ 2010.10.12 ツルウメモドキの赤い実。 豊作だネ~!


⑪ 2010.10.12 鬼斗牛山を見上げてなってる赤い実だけれど、何かは不明。 忘れなかったら来春、花を見て調べよう。

2653. 旭川・カボチャ畑の四季

2010-12-18 20:20:21 | Weblog

① 2010.12.2 12月、雪が降り積もってモノトーンの景色になって、春まで休眠の畑です。
深雪になったら道路は通行不能になり、車は入って来ることができなくなる。


② 2010.11.18 11月、畑は終わっているが、カラマツ植林はまだ紅黄葉の終期の彩りが残っていて・・。


③ 2010.10.23 10月、畑は終わっているが、カラマツ植林はまだ紅黄葉が始まっていない。


④ 2010.9.9 9月、カボチャの実り期だが、カボチャの実は葉の陰で見えないね~。 花も残っている。 山は夏山。


⑤ 2010.7.17 7月、畑いっぱいに蔓を這わせて葉を繁らせているカボチャ。



⑥ 2010.6.18 6月、生育中のカボチャ。 畝がこんなに離れている。 山は残雪の姿。


⑦ 2010.5.26 5月、目を凝らすとカボチャの小さな姿が見える。 カラマツ植林は新緑。 山は雪解けが始まっている。

2652. 旭川・9月の牛

2010-12-17 23:43:56 | Weblog

① 2010.9.4 9月に撮って置きしたホルスタイン。 こっちを見てる。


② 同じく。    ヨツバヒヨドリが咲いていたっけ・・。


③ 同じく。 ホルスタインって、顔の模様はたいてい左右対称らしい。


④ 2010.12.16 現在の放牧場はこんなだ。 手前に何かが掘り返した跡があり、小動物の足跡がついている・・。


⑤ 2010.9.4 みどりの広い放牧場だったのだ。


⑥ のんびり日向ぼっこ・・。


⑦ ホルスタインの脚の毛色は、たいてい白らしい・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑧ 広い雪原に茶色の小動物が見えて、キタキツネだと思って撮ったら・・、何だ、トラネコだ。


⑨ なんでこんなところにいたのか・・。 撮られるのが嫌だったのか逃げ出した。 貫禄ある姿態だ・・!


⑩ こんなところを歩いているさまは、まるで野生動物のようだね~!   2010.12.16