撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2211. 旭川・紫陽花ギャラリー

2009-07-30 11:04:59 | Weblog

① 2009.7.26 雨が上がっても曇り空の7月。 近所の、ブロック塀から通りへ覗いているアジサイのいい花色が目について・・。


② 通りのこちら側から見たら、塀窓の紫陽花の絵画5点、いい感じじゃありませんか~! R中生のジャージも同色トーンで!


③ 右から1番目の紫陽花の絵画。


④ 右から2番目の紫陽花の絵画。


⑤ 右から3番目の紫陽花の絵画。


⑥ 右から4番目の紫陽花の絵画。


⑦ 右から5番目の紫陽花の絵画。 いかがでしたか。 これにてギャラリー閉店デス。  末広町

2210. 旭川・山野草(蝦夷山萩 他)

2009-07-29 09:14:11 | Weblog

① 2009.7.17 エゾヤマハギ(蝦夷山萩)。 向こうは元農水用の溜め池。 春光台東鷹栖


② 2009.7.23 ゲンノショウコ(現証拠)。 花径約1.5cm。  嵐山の麓


③ 2009.7.24 ②と同じフウロソウ科のヒメフウロ(姫風露)。 丈約30cm、花径約1.5cm。


④  ③に同じ。  末広町、道端の砂利の空き地に。


⑤ 2009.7.24 タチギボウシ(立擬宝殊、別名エゾギボウシ)。 林内の草やぶに。 春光台東鷹栖


⑥ 2009.7.24 アカバナ(赤花)のなかま。 花径0.7~1cm。 春光台東鷹栖


⑦ 2009.7.23 エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。 林内の草やぶに青い花。 去年の枯れ花がまだついている。  東鷹栖


⑧ 2009.7.17 オカトラノオ(岡虎尾)。 春光台公園、日当たりのいい斜面に。


⑨ 2009.7.12 エゾノヨロイグサ(蝦夷鎧草)。 春光台東鷹栖


⑩ 2009.7.26 カラフトゲンゲ(樺太蓮華)か、チシマゲンゲ(千島蓮華)だと思う。
東鷹栖の田圃の畦にあるのが不思議! 高山性の花のようなのに・・。 1度刈られてまた伸びて今咲いている・・。
ここの農家さんに声をかけられ、ここでしか見ない花で撮っていると言うと、「ただ雑草としか思ってないヨ」と笑っておられた。
来年、刈り残してもらえたら、うれしいな~・・。

2209. 旭川・蝦夷山椒魚 蝦夷赤蛙 その後

2009-07-28 07:54:38 | Weblog

① 2009.7.26 以前、両者の成体や卵塊、孵化後の幼生の様子を紹介して以来そのままになっていた嵐山公園の水溜りに久しぶりで行ってみた。 もう何もいないかもと思ったが、両者の大きくなった幼生がまだ残っていたのだ・・!
水面近くに大きく写っているのが多分蝦夷赤蛙の幼生のオタマジャクシ、水底に小さく写っているのが蝦夷山椒魚の幼生。


② 蝦夷赤蛙のオタマジャクシの大方は蝦夷山椒魚の幼生に食べられて、いくらかは成体になって陸に上がったことだろう。


③ 蝦夷山椒魚の幼生、鰓が目立つ。 足が生えている。 強そうな目。 オタマをどれだけ食べ、これからも食べることか・・。
エゾサンショウウオの幼生がオタマジャクシを食べている以前写真


④ 近くの「アイヌ文化の森」の笹小屋(チセ)がリニューアルされていた。 「燻煙中」と立札が出ていて煙が出ていた。

2208. 旭川・大姥百合の語らい

2009-07-27 14:41:08 | Weblog

① 20097.23 オオウバユリ(大姥百合)。 嵐山山頂近くの草地に。 姥さまが大勢でおしゃべりしてますよ~。


② 大姥百合二人のナイショ話かな・・?!


③ この草地へ行き来する公園道端でも、大姥百合の語らい・・。


④ 大姥百合の葉上に翅の傷んだチョウが・・。 ヒメウラナミジャノメかな・・。


⑤ 1本の茎に10数個の花がついていて、1本の茎内の仲間で井戸端会議・・?!


⑥ これも大姥百合の葉上にきれいな絵柄の昆虫。 何だろうね~。 追記→ハンノアオカミキリだった。(take_it_easyさんより)


⑦ ここへ来るのが遅くなって、花は終わり近くなっていて、こんな姿のものもあったのだ・・。


2207. 旭川・山桑の実り

2009-07-26 20:30:14 | Weblog

① 2009.7.24 この指はどうしたのでしょう?!  山桑の実を食べた指なのです! 食べた口の中もこうなるんだよ。


②  ①の後ろの木に実ったヤマグワの実。 これを①の指が潰したのです。 黒い実が完熟したもの。


③ 少し来るのが遅くなって、熟した山桑の実が鳥や虫に食べられたのか、ずいぶん少なくなっていた。


④ 2009.6.28 約1か月前には、山桑の未熟な赤い実が、こんなにたくさん生っていたのに・・・。


⑤ 2009.5.27 そのさらに1か月前には、こんな雌花がついていた。 山桑の実の形が想像できる形だね。  春光台東鷹栖

2206. 旭川・蝦夷鈴蘭&鬼矢柄

2009-07-25 16:07:56 | Weblog

① 2009.7.24 野性ラン、カキランと近似種のエゾスズラン(蝦夷鈴蘭、別名ミドリスズラン)。 丈30~60cm、花径約1.5cm。


② ①を違う角度で。 これはラン科、お馴染のスズランはユリ科、名前は同じスズランだが、似てるような似てないような・・。


③ 明るい時に撮った花の拡大。 唇弁がラン科らしいが色が地味だね~。 葉上に何か判らないものが・・・?!


④ たくさんツボミが付いている、撮影に都合よく横に曲がった茎。




⑤ と、そこへキタキツネが出現。 一瞬立ち止まったが逃げもせず、私を横目にスタスタと予定通りのらしいコースを進んで行く。


⑥ 2009.7.12 葉緑体がない腐生ランのオニノヤガラ(鬼矢柄、別名ヌスビトノアシ)。 丈約1m。


⑦ 花の拡大。 唇弁が中にあるが、見え難い。   2種とも春光台公園散策路端に

2205. 旭川・西洋都草&野原爪草

2009-07-25 15:44:17 | Weblog

① 2009.7.20 外来種セイヨウミヤコグサ(西洋都草)。 丈約40cm。 高速道路路肩に群生。 東鷹栖


② セイヨウミヤコグサ、花の拡大。 マメ科なのがよくわかる。


③ 2009.7.7 外来種ノハラツメクサ(野原爪草)。 ナデシコ科、丈20~40cm、花径約8mm。

 
④ かなりの群生。 詰草ではなく爪草なんだ~。


⑤ こんな群生! 畑の周辺に・・。 西神楽就実

2204. 旭川・外国樹種見本林 点景

2009-07-24 20:22:26 | Weblog

① 2009.7.2 近くの車屋さんでオイル交換をする間、神楽の外国樹種見本林を散策した。 
ツルアジサイが絡むストローブマツからチョウセンモミノキへ1人歩く人がいて・・。


② ストローブマツの林内から出入り口の神楽の町並みを見通す。 左は三浦綾子文学記念館。 見本林は処女作『氷点』の舞台。


③ こんな白い花咲く木があって、白いチョウが・・。


④ その木の下にこんな穴があって、何やら小動物の巣穴のようだ。 今も中にいるのかいないのか・・?!


⑤ その隣りに、サクラに似た葉で、実が生った木があって、その下にも巣穴らしきものがある?!


⑥ 巣穴から掻き出されたらしい土の山があって、チョウが群がっている。 チョウの好みのものが含まれているのでしょう・・。


⑦ 三浦綾子記念文学館の入り口。 自筆『氷点』書き出しの文学碑。 私は今日は入らない・・。


⑧ 見上げる木立ち、ヨーロッパトウヒ(別名ドイツトウヒ)。 木立ちの右下にある約1.5mの立て札から高さを想像ください。

2203. 旭川・干草ロールの丘

2009-07-23 21:28:58 | Weblog

① 2009.7.12 中央向こうに、ひょうたん型の旭山が見える、干し草ロールの丘。


②  ①からぐ~んと退いた風景。 牧草地のこの広さ! 干草ロールの丘。


③ 牧草刈り跡のみどりが清々しい、干草ロールの丘。


④ 晴れていたら、あの雲の中に大雪山連峰が見える、干草ロールの丘。


⑤ 画面奥に衝立のような白樺の木立ち、干草ロールの丘。


⑥ 中央向こうに畜舎が見える、干草ロールの丘。

2202. 旭川・柳ラン&柿ラン

2009-07-21 23:53:08 | Weblog

① 2009.7.16 ヤナギラン(柳蘭)。 ラン科ではなくアカバナ科。 丈1~1.5m。 葉が柳の葉に似ている。


② 2009.7.16 日当たりのいい草薮の中、強風に吹かれて・・。


③ 2009.7.16 春光台、牧草地が見晴らせるところに・・。


④ 2009.7.16 逆光で見るヤナギラン。 下から上へ咲いていく。 花の下に種、花の上は蕾。


⑤ 2009.7.12 カキラン(柿蘭)。 ラン科。 丈30~60cm。 柿色の花弁が2枚、クリーム色のがく片が3枚。


⑥ 2009.7.12 中心に、模様のある唇弁。 カキランは北海道レッドデータブック絶滅危急種です。


⑦ 2009.7.12 花径約1cm。 ここは貴重な場所です。 だいじにしたいものです。


⑧ 2009.7.12 日当たりのいい草やぶに散らばったり小群れたリして・・。


⑨ 2009.7.12 南向きに咲いていて、だからこれは後ろ向き花姿ということになる・・。

2201. 旭川・上富良野 ラベンダー畑

2009-07-20 09:34:52 | Weblog

① 2009.7.17 旭川の隣りの隣りの町、上富良野町、「○んのファーム」のラベンダー畑。 小さな点は観光客だよ。
種類のちがうベンダーで、ラベンダー色が少々ちがう縞模様に・・。


② 2009.7.17 アングルを変えて・・。 手前の花は盛りを過ぎたようだ。


③ 2009.7.7 ①②の10日前のラベンダー。 まだ蕾で、ラベンダー畑は冴えない花色だ・・。


④ 2009.7.17 あ、モンシロチョウが・・。


⑤ 2009.7.17 ズームした、ラベンダー上で戯れるモンシロチョウ。


⑥ 2009.7.17 近くのラベンダーで吸蜜中のモンシロチョウ。

2200. 旭川・森林浴散歩 保育園

2009-07-19 13:20:24 | Weblog

① 2009.7.17 春光台公園、深緑の林内散策路を散歩して来た、ある保育園児たちの一行。
引率の保育士さんでしょうか、みんなが両手を園児とつないで・・。


② 「おはようございます」とか「こんにちは」とか可愛い挨拶をしてくれて・・。


③ 手と手でハイタッチしてくれた子もいたよ・・。


④ すれ違ってから振り返って・・。 背丈の高いクマイザサの路。


⑤ 行ってしまった。 さようなら・・。

2198. 旭川・食虫植物 毛氈苔

2009-07-18 10:35:43 | Weblog

① 2009.7.4 食虫植物で湿生植物のモウセンゴケ(毛氈苔)。 花序を長く伸ばして蕾や白い花をつけている。
ザンネンながら私は捕虫した姿はまだ見たことないのだが・・・。


② 2009.7.4 白い花の拡大。 花径約6mm。 食虫植物というイメージには意外に思えるような可憐な花。


③ 2009.7.4 葉っぱの拡大。 線毛が生えた杓子形。 線毛先の粘液で小虫を捕え、消化液で溶かして養分にするそうだ。


④ 2009.6.17 約20日前のモウセンゴケ。 花序がくるくる巻いていて、まだ伸びてなく、開花以前の姿である。


⑤ 2009.7.4 虫が触ると葉は湾曲して虫を掴むそうだ! 見てみたいが・・。 捕虫できなくても生長はできるそうだ。

2197. 旭川・何とか撮れたチョウ

2009-07-17 21:02:24 | Weblog

① 2009.7.17 2頭ともモンシロチョウ。 2頭で戯れて飛んでいたが、一瞬2頭とも留った。 春光台


② 2009.7.17 この日、春光台公園で何頭も見かけたヒオドシチョウ。 特殊舗装の散策路


③ 2009.7.17 アキタフキの葉に留まるヒメウラナミジャノメ。 春光台


④ 2009.7.2 ムシトリナデシコで吸蜜中のエゾシロチョウ♀。 神楽、クリスタル公園


⑤ 2009.7.4 ミドリヒョウモン。 嵐山中腹の公園道


⑥ 2009.7.4 クマイザサの葉、クロヒカゲ。 春光台公園


⑦ 2009.7.5 エゾスジグロシロチョウ。 花はシモツケソウか・・。  神楽、クリスタル公園