撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

2691. 旭川・朝霧湧いてきた

2011-02-23 11:15:38 | Weblog

① 2011.2.22 シラカバ1本木が立つ丘に朝霧が湧いて立ち込めて来た。 手前の雪原には霧はまだやって来ていない。


② 朝霧が立ち込めたシラカバ1本木の根方にキタキツネが餌探しのようす。


③ 木立ちの向こうに霧が立ち込めている。


④ ここは木立ちのこちらの道にまで霧が流れてきた。


⑤ 朝霧の道を通勤して行く車。


⑥ 朝霧と朝日の中の冬枯れ木立ち。


⑦ 地表2m程に霧が立ち込めているのがよくわかる。


⑧ アングルを変えて。


⑨  ⑦⑧のカラマツ林の背後遥かから。


⑩  ⑨の左部分。 逆光で見る霧の雪野。


⑪ 朝霧の中、ブルドーザーが出動して行く。

2690. 旭川・エゾニワトコ2本木

2011-02-22 09:24:55 | Weblog

① 2011.2.11 道端の枝振りがモジャモジャの2本木。 エゾニワトコの木。 樹氷真っ白の時。


② 


③ 


④ 


⑤ 


⑥ 


⑦ 2011.1.23 樹氷が着いていない時。


⑧ 2010.7.20 赤い実の時。 


⑨ 2010.6.2 白い花の時。


⑩ この時期のこの木を見て、エゾニワトコの木だと判ったのだ~・・。

2689. 旭川・雪田の忘れ物

2011-02-20 12:05:50 | Weblog

① 2011.2.12 道端の雪田に秋の忘れ物でしょうか、雪をこんもりとかぶってころころと点在している、稲藁ロール。


② 


③ 


④ 


⑤ 


⑥ 


⑦ 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑧ 2011.2.19 薄雲越しの暖かそうな朝陽。


⑨ 同じく。

2688. 旭川・ここで冬越し!! 白鳥たち

2011-02-16 10:22:04 | Weblog

① 2011.2.11 数年前までは1月中旬にはみんな南下してしまった渡り鳥なのだが、温暖化の影響なのか2月中旬になっても川面は開いていて、まだこんなに白鳥たちがいるのです! 永山新川、あれは牛朱別大橋。


② 第一北永橋と、管理棟のような建物の「さらら」。 白鳥は8羽残っている。


③ こんな氷雪の環境の中で何を食べて生き延びているのだろうか・・?


④ だれか餌をやっているのだろうな~・・。


⑤ 


⑥ 


⑦ 


⑧ 右の翼を傷めている白鳥。 飛ぶことも水面に浮くこともできないようだ・・。


⑨ 左の翼を傷めている白鳥。 やはり浅い水の中とか陸上とかを歩くだけしかできないようだ・・。

2687. 旭川・キタコブシ樹氷

2011-02-15 07:35:35 | Weblog

① 2011.2.11 水田地帯の道端にある、名もわからない小さな神社の境内。
山の中から恰好のものを見つけてきて植えたのだろうか、大きくて姿かたちのいいキタコブシの木が・・。


② 2011.2.11 朝日にかがやく樹氷の梢を見上げる。


③ 2011.2.11 上の枝先拡大。 青空に映える・・。


④ 2011.2.11 さらに拡大。 雪が積もっているのとは違う、枝全体をおおう白色の霜であることがわかる。


⑤ 2011.2.11 雪の広野で風が吹き抜けるいい条件なのでしょう、ここは他よりも一段と真白い樹氷が着くこと多し。


⑥ 2010.5.18 春一番に咲く樹花、小さな神社のキタキブシの白い花が咲き誇っているとき。

2686. 旭川・道端エゾノコリンゴ1本木

2011-02-13 22:44:35 | Weblog

① 2011.2.11 棚田上の道端、一本のエゾノコリンゴの木に樹氷が着いた朝。 


② 2011.2.11 その道は、こんな雪道。


③ 2011.2.11 その樹氷の枝は、こんな枝。


④ 2011.1.27 積もった雪がかたまりになってくっついている枝の時。


⑤ 2010.3.9 木には全然雪がついていない時。


⑥ 2010.10.2 10月、赤い実がついている木。 収穫終了の田圃。 あれは鬼斗牛山。


⑦ 2010.10.2 赤い実は、こんな実。


⑧ 2010.8.31 8月末、まだ青い実の木。 田圃の稲は黄金色。


⑨ 2010.8.31 青い実は、こんな実。


⑩ 2010.6.2 6月、淡紅色のつぼみ、白い花が咲いている木。 早苗の田圃。


⑪ 2010.6.2 花の枝をかざしにしての眺望。


⑫ 2010.6.2 うっすら大雪山が見えている。


⑬ 2010.6.2 花は、こんな花。

2685. 旭川・ある小学校舎

2011-02-13 11:44:33 | Weblog

① 2011.2.11 確か全校生が20人もいない小規模校、近文第二小学校の横面。
すぐ裏を高速道路(車が数台行くのが見える)が走り、その向こうに鬼斗牛山が・・。


② 2010.10.24 同じアングルで10月のころ。


③ 2011.2.11 正面へ回ってみた。


④ 2011.2.11 正面からの全景。 この日は祝祭日で休日。 だ~れもいない校内外だった。


⑤ 2011.2.11 この木、大木だが何の木だったか・・。 屋根上に風見鶏が見える。


⑥ 2011.2.11 霧氷が着いている。


⑦ 2011.2.11 校舎横へ回って、螺旋の非常階段上の風見鶏を見上げた。


⑧ 2011.2.11 体育館外壁のタイル画。 作者やタイトルは今はわからない。


⑨ 2011.2.11 タイル画だということがはっきりわかる。


⑩ 2009.4.11 雪がないころに撮った体育館。


⑪ 2009.1.30 道へ向けて立っているボード。 カタクリ群生で知られた近くの突哨山について記述されている


⑫ 2009.11.2 突哨山の突端、初冬風景。


⑬ 2009.9.8 突哨山の一部、初秋風景。 隣町比布との境界の山である。

2683. 旭川・ある田圃の四季

2011-02-08 15:20:53 | Weblog

① 2011.1.27 雪におおわれているが、下の田圃の凹凸がまあまあわかる。


② 2010.9.12 黄金色に実りの秋。 おじいちゃん、息子夫婦、孫2人の家族総出で稲刈りしてる・・。


③ 2010.8.17 実り色になりかかってきたころ。


④ 2010.7.9 夏の夕やけ。 深緑の稲田。


⑤ 2010.6.15 新緑の稲田。


⑥ 2010.5.29 田植えがすんですぐのころ。


⑦ 2010.5.19 わたしが「おもしろいな」と思っている、ここの田圃の区割りがはっきりわかる・・♪


⑧ 2010.5.13 水がどんどん入ってきて、代掻きが始まっている・・。


⑨ 2010.4.19 春の夕やけ。 雪解けが終わったばかりでまだ田起こしされていないころ。


⑩ 2010.4.17 雪解け進行中。 


⑪ 2010.3.29 3月末でもまだ真冬のようだ。


⑫ 2010.3.9 3月はじめ。 朝日を背に道端から雪の田圃を・・。 


⑬ 2009.3.5 早春の夕やけ。 雪景色の夕やけは物寂しい清々しさ・・。

2682. 旭川・「先生と生徒の木」その後

2011-02-07 13:48:15 | Weblog

① 2011.1.27 わたしがそう呼んでいる「先生と生徒の木」。
先生はエゾノコリンゴの木、生徒はシラカバの木6本。 どちらも落葉してしまった冬姿。


② 2011.1.27 生徒のシラカバの木6本。


③ 2011.1.27 シラカバ6本の中の3本。


④ 2011.1.27 シラカバ6本の中の左端の2本。 (幹が白くないのは?!)


⑤ 2011.1.27 鬼斗牛山とエゾノコリンゴの木とは、こんな位置関係。


⑥ 2011.1.27 撮っている時、向こうの沢からほんの数秒ふわりとモーターパラグライダーが現れた。 ちょいとパチリ!


⑦ 2010.11.7 降雪前の初冬のころ。(幹がみな白いネー!?)


⑧ 2010.11.7 同じく降雪前の初冬のころ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑨ 2011.1.31 旭川新道、近文大橋の路面。 車道と歩道の間にこんな高い雪の壁ができている!


⑩ 2011.1.31 旭川新道、忠和交差点。 並走するタンクローリー背中に張り付いた雪!


⑪ 2011.1.31 旭川新道、春光付近。 降る雪粒が菱形に写った!  左は併走する春光台。

2681. 旭川・赤い屋根の農小屋

2011-02-05 10:03:06 | Weblog

① 2010.12.2 途中にちょっとした谷間がある、雪の畑。 向こうに農小屋が1つポツンとあるのが印象的・・。


② 2010.11.18 日向だけ雪が融けている。 手前の畑は収穫が終わって、緑の畑は秋播き小麦の新緑のようだ。


③ 2010.9.26 手前は小豆の実り色。


④ 2010.9.9 手前は小豆が熟しかかってきた畑。


⑤ 2010.7.16 手前は小豆の深緑。 その左はジャガイモの花。


⑥ 2010.7.16 ジャガイモの花の畑から見た農小屋。


⑦ 2010.7.13 小豆もジャガイモも、すくすく生育中。


⑧ 2010.7.5 おなじく。


⑨ 2010.6.18 小豆もジャガイモも発芽してきたばかりのころ。


⑩ 2010.5.29 春耕。 ようやく雪が融けて、はずんで耕されていく畑。


⑪ 2010.4.12 雪融けが進んでいるころ。


⑫ 2010.3.11 春の気配が・・。


⑬ 2010.3.4 まだまだ真冬に見える。