3026. 旭川・エゾエンゴサク咲いて 2012-04-29 23:54:33 | Weblog ① 2012.4.27 エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。 青系グラデーションの花色。 スプリングエフェメラル。 ② 2012.4.27 ③ 2012.4.27 ④ 2012.4.27 ⑤ 2012.4.27 ⑥ 2012.4.27 ⑦ 2012.4.27 ⑧ 2012.4.28 ⑨ 2012.4.28 ⑩ 2012.4.28 ⑪ 2012.4.28 ⑫ 2012.4.28 ⑬ 2012.4.28 市内北部のある林内
3025. 旭川・GWの始まり 2012-04-28 21:29:01 | Weblog ① 2012.4.26 ゴルデンウイーク内の「こどもの日」に向けて、こいのぼりがあちこちに上がっている。 これはある高齢者福祉施設、まだ残雪の庭のこいのぼり。 ② 2012.4.26 ある米作り農家のこいのぼり。 稲苗栽培中のビニールハウスが見えている。 ③ 2012.4.26 ある酪農家のこいのぼり。 遠くに隣町鷹栖の残雪の山々が見えている。 ④ 2012.4.26 これも、ある稲作農家のこいのぼり。 ⑤ 2012.4.25 同じところ、前日の晴天のようす。 やはり稲苗栽培のビニールハウスが・・。 ⑥ 2012.4.25 そのこいのぼり、ズ~ム。 ⑦ 2012.4.23 春光小学校グランドのこいのぼり。 融雪水の水たまりにも映っているこいのぼり。 ⑧ 2012.4.28 今日から旭山動物園が夏季開園。 札幌と往復のJR「特急旭山動物園号」も、今年の運行が始まった。 近文駅付近を通過中。 ホッキョクグマ号、オオカミ号、ライオン号、チンパンジー号、ペンギン号。 ⑨ 2012.4.28 旭川駅へ向かう、後ろ姿。
3024. 旭川・越冬あけのチョウ3種 2012-04-28 06:15:34 | Weblog ① 2012.4.27 何も食べずに成虫で冬眠していたチョウが、雪融けて一斉に始動している。 この3日間に出会って撮れたものをすべて紹介する。 これはクジャクチョウ。 何やらの芽に留って、何やら(蜜?)を吸引している。 春光台公園 ② 2012.4.27 ヒオドシチョウ。 春光台末広 ③ 2012.4.27 同じ個体。 裏翅はこんなだ。 ④ 2012.4.26 コヒオドシ。 突哨山 ⑤ 2012.4.26 クジャクチョウ。 突哨山 ⑥ 2012.4.26 ヒオドシチョウ。 突哨山 ⑦ 2012.4.26 ヒオドシチョウ。 春光台末広 ⑧ 2012.4.25 クジャクチョウ。 裏翅しか撮れなかった。 春光台末広 ⑨ 2012.4.25 ヒオドシチョウ。 だいぶ傷んでいて・・。 春光台末広
3023. 旭川・残雪模様の大雪山系 2012-04-27 13:56:25 | Weblog ① 2012.4.25 この日は快晴で、春光台から大雪山系がずらり~っと見渡せた。 残雪模様がくっきり見えるようになっている。 以下、左から順にズーム撮影したものを・・・。 ② 2012.4.25 ニセイカウシュッペ山。 ③ 2012.4.25 大雪山。 ④ 2012.4.25 大雪山の右端の旭岳。 北海道の主峰。 2291m。 ⑤ 2012.4.25 忠別岳あたり。 ⑥ 2012.4.25 化雲岳あたり。 ⑦ 2012.4.25 トムラウシ山。 ⑧ 2012.4.25 ツリガネ山。 ⑨ 2012.4.25 コスマヌプリ。 ⑩ 2012.4.25 オプタテシケ山。 ベベツ岳。 石垣山。 ⑪ 2012.4.25 美瑛富士。美瑛岳。 ⑫ 2012.4.25 十勝岳。 ⑬ 2012.4.25 上ホロカメットク山。 上富良野岳。 三峰山。 ⑭ 2012.4.25 富良野岳。 ⑮ 2012.4.25 前富良野岳。 旭岳。 ⑯ 2012.4.25 もう一度、残雪模様の大雪山。 と旭川市街。
3022. 旭川・雪割カタクリ 2012-04-26 08:08:02 | Weblog ① 2012.4.25 突哨山(とつしょうざん)、遊歩道のカタクリルート。(他に 谷渡りルート、扇の沢ルート、木もれびの路、ぴぴの路がある) ここはシラカバ林がある部分で、今回カタクリ広場口からここまでだけ登って来てみた。 まだ残雪がある道の両側にカタクリがあって・・・ ② 2012.4.25 雪の中から芽生えている雪割カタクリがあちこちに・・。 ③ 2012.4.25 ほらね。 ④ 2012.4.25 ほらほらね。 ⑤ 2012.4.25 南面で、雪融けが早かったところは、大きな蕾や咲いている花が見られて・・・ ⑥ 2012.4.25 ほら。 ⑦ 2012.4.25 ほらほら。 ⑧ 2012.4.25 ほらほらほら。 ⑨ 2012.4.25 独特の花姿に再会! あと数日で、群生のカタクリ絨毯を紹介できることでしょう・・。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ⑩ <おまけ> 2012.4.25 先日紹介した雪割バイケイソウ、こんなに大きくなっている。 ⑪ 2012.4.25 オオウバユリの芽生えも、つややかに・・。 ⑫ 2012.4.25 ミズバショウは、雪融けが進む沢で白い苞がチラホラ見える段階。 まもなく開花姿が・・。
3021. 旭川・白鳥(融雪田圃で採餌休息) 2012-04-25 07:09:28 | Weblog ① 2012.4.20 主役は、大雪山ではなく・・、手前の雪融け田圃にいるハクチョウなんです。 ハクチョウ、ちょうどいいところにいてくれました。 山、ちょうどいいときに見えてくれてました。 やっと田圃の雪が融けて、落穂拾いができるようになって、ハクチョウは命拾いかな・・?! ② 2-12.4.20 同じところ。 国道40号線沿いのゴルフプラザとドライブインの後ろ姿を背景に採餌中のハクチョウ。 ③ 2012.4.21 その翌日。 高速道路際の田圃にいるハクチョウ。 ④ 2012.4.21 同じところ。 グリーンの車がアクセント。 ⑤ 2012.4.21 カラフルなツアーバスがアクセント。 ⑥ 2012.4.21 畦での~んびりのハクチョウ。 ⑦ 2012.4.21 シャーベット状の雪におおわれた田んぼ。 顔を突っ込んで餌を漁るハクチョウ。 ⑧ 2012.4.22 またその翌日。 やはり高速道路際の田圃。 ハクチョウが来ている。 ⑨ 2012.4.22 同じところ。 翼をばたつかせて鳴き交わしている4羽。 何か交信しているのだろう・・。 ⑩ 2012.4.22 同じところ。 水たまりに姿が映っている。 ⑪ 2012.4.23 またまたその翌日。 やはり高速道路際の田圃にハクチョウ。 雪がすっかり融けてしまっている。 ⑫ 2012.4.23 腹いっぱいなのか、昼寝時みたいだ・・。 ここは安全で安心な場所なんだろう・・。 ⑬ 2012.4.23 たらふく食べて、ゆっくり休んで、最終目的地へもうひとがんばりして行くんだよ・・。
3020. 旭川・融雪期の雪景色 2012-04-23 18:35:06 | Weblog ① 2012.4.14 シラカバの木の根あけ。 雪の下は笹地のようでササの葉が顔を出している。 ② 2012.4.15 柵で囲まれた馬の放牧地。 冬は使われていなかったようで、カラマツの木立ちの根あけ。 ③ 2012.4.20 高速道路の北向きの路肩斜面。 植栽木の根あけ。 ④ 2012.4.15 春光台の南向き崖面。 根あけが早く終わって、雪融けが大きく広がっている。 ⑤ 2012.4.20 春光小学校のグランド。 スキー学習用の雪山が機械力で崩され広げられて早く解かされている。 ⑥ 2012.4.21 側溝の融雪水があふれて、とうとうと流れている。 ⑦ 2012.4.20 排雪場の雪の山。 融けながらゴミや汚れだけ残していく。 左手に白い大雪山が低く見える。 ⑧ 2012.4.20 同じところを、遠ざかって望むと、こんな景色になった。 ⑨ 2012.4.20 同じところの一部。 雪山旭岳と、排雪場の雪の山。 この対照! ⑩ 2012.4.20 排雪場の上でブルドーザーが雪を崩し、早く解かそうと・・。 ゴミが出るのでカラスが集まっている。 ⑪ 2012.4.20 雪と水が半々の田んぼ風景。 畦にはフキノトウ。 ⑫ 2012.4.20 田園の雪融け風景に陽が落ちる。
3019. 旭川・今季初めて見つけた! 2012-04-22 20:33:59 | Weblog ① 2012.4.22 雪割りバイケイソウ。 ② 2012.4.22 雪融け水の中に群生、バイケイソウ。 ③ 2012.4.22 雪が消えて乾燥した土に群生、バイケイソウ。 ④ 2012.4.22 雪割りザゼンソウ、後ろ姿。 ⑤ 2012.4.22 前向きのミニのザゼンソウ。 背丈約5cm。 ⑥ 2012.4.22 エゾエンゴサク。 ⑦ 2012.4.22 もうこんな大きな花序になっていてビックリ! ⑧ 2012.4.22 エゾニワトコの芽吹き。 ⑨ 2012.4.22 2株(左手前、右向こう)見つけたアズマイチゲ。 ⑩ 2012.4.22 ⑨で右向こうにあるアズマイチゲ。 まだ残雪がいっぱいある地面に芽生えて咲いている! ⑪ 2012.4.22 近くに、樹木名は知らないが、こんな芽吹きがあった。
3018. 旭川・雪割フクジュソウ 2012-04-21 19:47:21 | Weblog ① 2012.4.20 手前から徐々に雪が融けて、フクジュソウが順々に咲いていく・・。 ② 2012.4.20 全開して咲いている部分。 ③ 2012.4.20 これからひらこうとしている部分。 ④ 2012.4.20 土が乾いて、花がパラボラ形に大きくなりつつあるところ。 ⑤ 2012.4.21 雪が向こうに見えている。 ⑥ 2012.4.21 ここはさっきまで日陰で、日が当たり出して少し経って、花がひらき出してきた。 ⑦ 2012.4.21 まだ花びらが伸びきっていない花。 ⑧ 2012.4.21 流れの岸辺に寄り添って・・。 ⑨ 2012.4.21 早めに咲いて、パラボラ形になっている花。 お客が来ている。 ⑩ 2012.4.21 ズ~ムで見る。 来客があったようで、花粉が散っている。 ⑪ 2012.4.21 バイケイソウも雪を割って芽生えて、フクジュソウと春の饗宴♪
3017. 旭川・ヒヨドリの水浴 2012-04-20 08:31:29 | Weblog ① 2012.4.19 雪融けのときだけ現れる流れの上、折れ落ちた枝にいる動くものに少し離れたところから目が行った。 ② 2012.4.19 拡大したらヒヨドリだった。 ちょっと変わったところにいるな~、と思った。 ③ 2012.4.19 と、水の中に飛び込んでバシャバシャ! これ、真っ逆さまになって入浴してるんでしょうかね~!? ④ 2012.4.19 そして、上がってきた。 ずぶ濡れのようだ。 気持ちいいのかな~・・。 ⑤ 2012.4.19 あれ~、また飛び込んだ! 今度は足から飛び込んだようで、顔が見え隠れしてる・・。 ⑥ 2012.4.19 また上がってきたら、またずぶ濡れの水膨れ! このあと少ししてどこぞへ飛び去った。 ヒヨドリの入浴ショー、独り占めで高みの見物でした。(笑
3016. 旭川・4月14日の夕日 2012-04-18 23:57:24 | Weblog ① 2012.4.14 コンデジで撮った夕日は四角い夕日! ② 2012.4.14 同じく。 ③ 2012.4.14 同じくだが、これは少しまるみがある! ④ 2012.4.14 比較にデジイチで撮ったら・・、まるい太陽だ・・! ⑤ 2012.4.14 同じく。 ⑥ 2012.4.14 もう少し夕日が高かったころ見えた大雪山。 ⑦ 2012.4.14 大雪山の右に連なっている忠別岳や化雲岳やトムラウシ山や・・。 ⑧ 2012.4.14 そのまた右に連なっている十勝岳連峰。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <おまけ> ⑨ 2012.4.14 もっと太陽が高かったころ、種名は知らないが、広葉樹のふくらんでいる芽を空に見つけた。 ⑩ 2012.4.14 同じく。 ⑪ 2012.4.14 同じく。
3015. 旭川・野鳥(アオサギ他) 2012-04-16 22:39:29 | Weblog ① 2012.4.12 アオサギ。 永山新川 ② 2012.4.12 マガモ、コガモ。 永山新川 ③ 2012.4.12 ヒヨドリ。 春光台末広 ④ 2012.4.15 ムクドリ。 東鷹栖 ⑤ 2012.4.15 同じく。 ⑥ 2012.4.15 ゴジュウカラ。 春光台末広 ⑦ 2012.4.15 シジュウカラ。 春光台末広 ⑧ 2012.4.15 ハシブトガラ。 東鷹栖 ⑨ 2012.4.12 アカゲラ♀ 春光台末広 ⑩ 2012.4.12 同じ個体。 ⑪ 2012.4.15 アカゲラ♂ 春光台東鷹栖 ⑫ 2012.4.15 同じ個体。 派手なパンツをはいてる~!? ⑬ 2012.4.15 トンビ。 春光台3条 ⑭ 2012.4.15 同じ個体。 くわえているのは巣作りの材料かな~。 ⑮ 2012.4.15 別のトンビ。 春光台末広
3014. 旭川・雪中エゾリス 2012-04-15 14:05:15 | Weblog ① 2012.4.5 枝の股部分に積雪のある幹を背景に動いているものがあって、 水平に伸びた枝でオニグルミを食べているこのエゾリスだった。 ② 2012.4.5 まんぞくまんぞく・・、といった表情・・。 ③ 2012.4.5 大きな尻尾をを背中に背負って、丸い眼で丸いオニグルミを・・。 ④ 2012.4.5 そのオニグルミを前足の指を滑らして落としてしまって、木の下へ拾いに来て探している。 ⑤ 2012.4.5 あった! 去年ぱっくり口をあけていた左後ろ足の傷が自然治癒しているようだ・・。 ⑥ 2012.4.5 樹上に戻って、またもぐもぐ・・。 パウダースノーがチラホラ冬毛についている。 ⑦ 2012.4.5 どこにいるのか、わかるかな・・。 ⑧ 012.4.5 マンゾク、マンゾク・・。 ⑨ 2012.4.5 オニグルミの欠けらが口の中にあるようだ。 ⑩ 2012.4.5 食べ終わったかな・・。 ⑪ 2012.4.5 もう帰るよ・・、と言っているようだ。 この後、常緑マツに移動して、深く繁った梢の中に消えて行った。 ⑫ 2012.3.28 これは3月末に撮って置きしておいたシルエット気味のエゾリスプロフィール。
3013. 旭川・石狩川水系 2012-04-13 20:37:43 | Weblog ① 2012.4.13 旭川の北はずれ、隣町鷹栖(左側)との境界、ハイシュベツ川。 上流を見て。 まだ雪が多い。 オサラッぺ川に合流する。 ② 2012.4.12 ヨンカシュッペ川。 下流を見て。 ハイシュベツ川に合流する。 ③ 2012.4.12 石狩川。 市内で最も上流に当たるところ。 突哨山の突端が見えている。 ④ 2012.4.12 石狩川の向こうに見えている鬼斗牛山。 岸辺に何やらの足跡。 ⑤ 2012.4.12 突哨山と鬼斗牛山と石狩川が同一画面に。 こんな位置関係なのだ。 左岸(永山)から眺望。 ⑥ 2012.4.13 オサラッぺ川。 上流を見て。 嵐山近くから。 石狩川に合流する。 ⑦ 2012.4.13 同じ橋から下流を見て。 高速道路橋を行くツアーバス。 ⑧ 2012.4.12 ウッペツ川。 雪解け水ですごく増水している。 石狩川に合流する。 右は春光台。 ⑨ 2012.4.12 石狩川の水源、大雪山。 ⑩ 2012.4.12 同じく。 ⑪ 2012.4.12 同じく。
3012. 旭川・早春の雪景色 2012-04-12 20:52:59 | Weblog ① 2012.4.10 台上のゆるやかなダウンアップの道。 除雪がしっかりされてきた道だけが雪融け早く、夏道状態。 ② 2012.4.12 高速道路も同じ状況。 道だけ雪が融けている。 ③ 2012.4.12 融雪剤が撒かれている田んぼ。 永山新川と石狩川の合流点近くの堤防の松並木。 ④ 2012.4.12 ぐ~んとズームしたら・・。 地面の出っ張ったところだけが雪融けている。 山頂部はまだ真冬。 ⑤ 2012.4.6 同じ田んぼ。 融雪剤を撒く前のようす。 右端に見えるのは鬼斗牛山。 ⑥ 2012.4.8 花咲町にあるホームセンターの駐車場、のはずれ。 ⑦ 2012.4.8 同じく。 除雪で寄せ上げられた雪。 汚れた古雪の上に新雪が積もっている。 ⑧ 2012.4.12 東鷹栖の田んぼ。 融雪剤が撒かれた上に雪が降り積もってしまっている。 融雪剤の効き目が半減。 ⑨ 2012.3.29 同じところ、15日前、融雪剤撒きたてのようす。 ⑩ 2012.4.8 花咲大橋から石狩川下流の旭川中心街を望んで・・。 ⑪ 2012.4.8 中心街へズ~ム。 ⑫ 2012.4.8 川岸の残雪状態。 ⑬ 2012.3.28 道の雪が融けている実高通り沿い、ケーキの形をしたかわいいケーキ屋さん。 夜景。 ⑭ 2012.3.21 その7日前、雪降りの昼景。 お客さんが入って行く。 降る雪が粉砂糖のよう・・。