撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3480. 旭川・農家跡地のスモモの木

2014-07-31 23:49:24 | Weblog
暑中お見舞い 第3弾


① 2014.1.23  1月末。 少し高みの眺めのいい雪はらに立つスモモの木。


② 2014.1.23  周辺をキタキツネが歩いている足跡。


③ 2014.1.23  逆光アングルのスモモの木。 春光台方面を見晴らすことができて…。


④ 2014.5.19  5月。 逆光で、満開花盛りのスモモの木2本を。 すぐ下の田は区画整理の工事中で、水がたまっている。


⑤ 2014.5.20  ここは農家の建物跡で、取り壊しがされて間もないところ。 スモモの木だけが残っている。


⑥ 2014.7.31  真夏現在のスモモの木。 枝葉がよく茂っている。


⑦ 2014.7.31  夕日を背景にしたアングルで。


⑧ 2014.7.31  イネの穂が出てきているすぐ下の田から見上げた、農家跡のスモモの木。 

3479. 旭川・山野草(ジギタリス他)

2014-07-31 10:35:00 | Weblog

① 2014.6.29 ジギタリス。 丈1.2m前後。 花冠長5~7.5cm。 内側に暗紫色の斑点がある。   春光台


② 草やぶにあった。 観賞・薬草用として栽培され、交雑品種が多いとか。 これも多分そんなのが野生化したものなんだろう。

2014.6.29 
③ 2014.6.30 ヤナギラン(柳蘭)。    春光台上の草やぶに。


④ 2014.7.4 東鷹栖。 幹線農水溝端に。 ヤナギラン。 これだけ刈り残されていた。


⑤ 2014.7.4 農水溝の向こうは旭川刑務所の敷地だが・・・


⑥ 2014.7.4 そんなことには関係なく、ヤナギラン。 丈1~1.5m。 花径2~3cm。 下から咲きあがる。


⑦ 2014.7.11 エゾミソハギ(蝦夷禊萩)。 田んぼ沿いの溝に。 道から見下ろして。      嵐山山麓


⑧ 2014.7.11 おなじく。 丈0.5~1.5m。 花径約2cm。 穂状に。


⑨ 2014.7.11 畦から見上げて。


⑩ 2014.7.11 花穂の拡大。 モンキチョウ。 

3478. 旭川・道端の野草園!?

2014-07-29 23:48:08 | Weblog
田圃沿い約100mの直線道端に10種をこえる山野草が自生していて、まるで野草園のようだった


① 2014.7.25  シロツメクサ。 アカ(ムラサキ)ツメクサ。


② 2014.7.25  オオハンゴンソウ。  


③ 2014.7.25  ヤマアワ。 


④ 2014.7.25  ガマ。 


⑤ 2014.7.25  ヒメジョオン。


⑥ 2014.7.25  メマツヨイグサ。 


⑦ 2014.7.25  アブラガヤ。  


⑧ 2014.7.25  ?   


⑨ 2014.7.25  イヌゴマ。  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> その後のトンビの巣  ⑩ 2014.7.25 わたしが行ったとき、巣はカラだった。 ずっとこのままかなと思ったが…


⑪ 2014.7.29 巣にいるトンビが・・・、まだいるんだよね~!?

3477. 旭川・2本ポプラ

2014-07-29 07:59:35 | Weblog


① 2014.6.29 田中にすっくと立っている2本ポプラ。 見る角度によっては1本に見える。
今年、上の方に枝が細くな っているところがあって、気になるな~。 向こうに朝日逆光の大雪山。


② 2014.6.4  ①の反対側からの風景。  田植えがすんだばかりの頃。 伊阿根(いあね)山と噛伊尻(かむいしり)。


③ 2014.2.4  2月、真冬の頃。 左手はヨンカシュッペ川の「みのり橋」。 右手は雪の伊阿根(いあね)山。


④ 2014.2.5  鬼斗牛山が背景になるアングルで。 樹氷の朝。 「みのり橋」は赤かったのだ…。



⑤ 2014.1.23  1月の2本ポプラ。


⑥ 2014.1.23  キタキツネの足跡・・・。

3476. 旭川・冬の1本白樺

2014-07-28 09:27:42 | Weblog
暑中お見舞い 第2弾


① 2014.2.4  台上の斜面。 1本シラカバ。 冬のよく晴れている昼間。  キタキツネの足跡。


② 2014.2.5  その翌日。 少し冷え込んだ朝、弱めの樹氷の1本シラカバ。


③ 2014.2.12  その7日後。 空がおもしろい模様に…。


④ 2014.2.12  おなじく。


⑤ 2014.2.12  別アングルで。


⑥ 2014.3.23  3月末。 早春と言っていい頃。 朝、空にまだ三日月が見えた。


⑦ 2014.7.20  今、夏のよく茂った1本シラカバ。 今年、ここの斜面は牧草畑になっている。


⑧ 2014.7.20  1番草が刈られてロールになって運ばれたあと、に立つ1本シラカバの大木。

3475. 旭川・エゾクガイソウ群生

2014-07-26 07:30:37 | Weblog


① 2014.7.17 丈高い草が茂っている道端の草やぶに、エゾクガイソウが群生している。
道端を右へ左へ行き来しながら、そのエゾクガイソウを撮って置きした。


② 2014.7.20 エゾクガイソウ(蝦夷九蓋草)。 丈1~2m。 長い花序に小さな花が密につく。 筒状の花の長さ約7mm。


③ 2014.7.17 葉は数段にわたって 5~10枚が輪生し、その様子からの命名。


④ 2014.7.16 細長い花序の突端がくねくね、なにかの生き物のよう!


⑤ 2014.7.16 エゾクガイソウの青紫の花に、白いチョウが涼やか・・・!♪


⑥ 2014.7.20 花序の拡大。 おしべと花柱が突き出ている小さな筒状の花が密についている。


⑦ 2014.7.20 トンボが止まりやすそうだ…。(笑


⑧ 2014.7.20 青空とエゾクガイソウとの饗宴。

3474. 旭川・早春の頃の風景

2014-07-25 20:57:15 | Weblog
暑中お見舞いの気持ちで、寒い頃に撮って置きした風景をお届けします


① 2014.4.7  薄暮。 雪の大雪山が見える田で採餌中の、北帰行途中のハクチョウ。


② 2014.4.7  おなじとき。 中央が雪のトムラウシ山。


③ 2014.4.7  おなじとき。 雪の十勝連峰。


④ 2014.4.20  ちがう日。 冬枯れの鬼斗牛山が見える田で採餌中のハクチョウ。


⑤ 2014.4.22  家の近くの田で採餌中のハクチョウのそばに行こうとしている兄弟。


⑥ 2014.4.22  畦伝いに近づこうとするが、ハクチョウは微妙に少しずつ遠ざかる…。


⑦ 2014.4.22  伊阿根山と噛伊尻の見える田で採餌中のハクチョウ。 そのハクチョウのそばへ行きたい兄弟。


⑧ 2014.4.22  行けども行けども近づけず、弟君は「お母さ~ん!」と音をあげた。 「もう帰っといで~!」「は~い!」


⑨ 2014.4.22  兄君のあとを追ってうちへ帰って行った・・・。   (ザンネンだったね…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> トンビの巣、その後。 ⑩ 2014.7.24 日は差さず、だったがシルエットが見えて、トンビがいることは確か…。


⑪ 2014.7.24 数分後、日が差して、かなりはっきり・・・。 でも、大きくなったヒナか、母鳥か? わからない・・・。

3473. 旭川・カキラン群生

2014-07-23 22:13:03 | Weblog


① 2014.7.15 カキラン(柿蘭)。 丈30~60cm。 花径約1cm。 花色が柿の色の野性ラン。


② 2014.7.15 その群生。


③ 2014.7.15 花とつぼみの拡大。


④ 2014.7.15 密生群生!


⑤ 2014.7.15 おなじく。


⑥ 2014.7.15 おなじく。 ほぼ全国的にあるようだが、北海道では絶滅危急種になっている。


⑦ 2014.7.15 帰り道で車の左手に突然キタキツネが! あわてて停車、左窓から撮った。 ひどいピンボケだったが撮れていた。


⑧ 2014.7.15 車の後ろを回って道を渡り、草地の奥へ入っていた。 後ろ姿に「こっちを向いて!」とねがったら・・・


⑨ 2014.7.15 なんと、とまって、こっちを向いたではないか・・・!♪


⑩ そしてヤマアワの草陰へ消えて行った。 前片足をひょこひょこして歩いていた。先日車に当たったキツネのようだ…。

3472. 旭川・山野草(エゾフウロ他)

2014-07-22 21:06:47 | Weblog


① 2014.7.9 草やぶの中にエゾフウロ(蝦夷風露)。         江丹別


② 2014.7.9 エゾフウロの花の拡大。  丈30~80cm。 花径約3cm。     


③ 2014.6.30 ヒメフウロ(姫風露)。 丈約30cm。 花径約1.5cm。         末広


④ 2014.7.16 サボンソウ(サボン草)。 丈30~60cm。 花径2~2.5cm。 水溶の汁液が泡立つそうだ。    東鷹栖


⑤ 2014.7.17 ホソバアカバナ(細葉赤花)。 丈10~40cm。 花径約8mm。      江丹別


⑥ 2014.7.20 道端に咲くヒルガオ(昼顔)。 つるの長さ1m以上に。 花の長さ5~6cm。 あれは鬼斗牛山。


⑦ 2014.7.3 日なたの風の中、畦に咲く昼顔。 あれはライスターミナル。     東鷹栖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ>      ⑧ 2014.5.28 ムクドリ。      東鷹栖


⑨ 2014.7.16 ムクドリの群れが畦に舞い降りた。 人相(鳥相?)の悪いのがいるね~。


⑩ 2014.7.16 舞い立ったり、舞い降りたり・・・。       東鷹栖

3471. 旭川・よく通る道の・・・

2014-07-22 07:44:56 | Weblog


① 2014.7.20 春光台上。 住所表示は「東鷹栖(ひがしたかす)」の緩やかなダウンアップの道。しょっちゅう通っている道。
右側は牧草地で・・・


② 2014.7.5 先日は1番草が刈られて干されて丸められて並べられて、こんな風景になっていた。


③ 2014.7.5 牧草ロールの列が7つもあった。

 
④ 2014.7.5 これが1番上の牧草ロールの列。 畜舎があって、夏雲の空。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑤ 2014.7.15 その後のトンビの巣。 2羽のトンビがいた。 ヒナ2羽か母子2羽か・・?


⑥ 2014.7.20 まだ巣の中にヒナ(たぶん)がいた!


⑦ 2014.7.22 庭木のシデザクラ。 5月に咲き終わっているのに、その後ずっと枝先で細々と咲き続けている! さっき撮影。

3470. 旭川・赤い実見っけ!

2014-07-21 07:17:31 | Weblog


① 2014.7.16  エゾニワトコ(蝦夷接骨木)の赤い実。 朝。


② 2014.7.15  昼。


③ 2014.5.23  エゾニワトコの白っぽい花。 5月だった。     春光台末広


④ 2014.7.15  トウグミ(唐茱萸)の赤い実。 薄暗い林内の木洩れ日の中に。      春光台


⑤ 2014.7.15  おなじく。


⑥ 2014.7.15  おなじく。


⑦ 2014.6.22  約1か月前のその実。 上を向いていた! 林内は暗くてフラッシュした。


⑧ 2014.5.30  トウグミの白い花のころ。


⑨ 2014.7.8  オオヘビイチゴ(大蛇苺)の赤い実。 草やぶに1つだけポツンとあった。    東鷹栖

3469. 旭川・麦秋

2014-07-20 07:59:48 | Weblog


① 2014.7.16  秋まき小麦が熟して「小麦色」になった。 「麦秋」(夏の季語)だ。
先日、青麦だったところだ。 一変した。 みどりいろの雑草が少し目立つのがざんねんだが…。


② 2014.7.16  低い目線で麦の穂に近づいて。 近く刈り取りだ。


③ 2014.7.16  伊阿根山と噛伊尻が見えるアングルで。


④ 2014,7,16  別の秋まき小麦畑。 ここは雑草が何もなくて、すっきりきれいな小麦色だ。


⑤ 2014.7.16  熟してきた秋まき小麦穂。 鬼斗牛山脈とか言われている山並み。


⑥ 2014.7.17  また別の秋まき小麦畑。 逆光で。 


⑦ 2014.7.17  ライスターミナルが背景。


⑧ 2014.7.17  少し高い位置にある小麦畑なのだ。


⑨ 2014.7.17  またまた別の秋まき小麦畑。 ここも少し高いところにある。 シラカバの木立。


⑩ 2014.5.20  約2か月前は、こんな秋まき小麦畑だったんだよ…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<ふろく>  ⑪ 2014.7.16  そのとき、春まき小麦は…、こんな状態。 まだ青麦っぽい。


⑫ 2014.7.16  こんな雑草が目立っていて、ヒエのようだ。 元田圃なので…、ということなのかも。


⑬ 2014.7.16  まだ青麦っぽい春まき小麦の長いノゲが、麦らしくて、カッコイイ!♪

3468. 旭川・オオウバユリ群生

2014-07-19 11:11:48 | Weblog


① 2014.7.14 林内に群生のオオウバユリ。 日かげ気味。


② 2014.7.14 日なた気味。


③ 2014.7.14 手前の一本が主役。


④ 2014.7.15 翌日、手前の主役の一本。


⑤ 2014.7.14 ちょうど日があったっている数本。


⑥ 2014.7.14 木洩れ日のオオウバユリ。            以上は東鷹栖


⑦ 2014.7.10 春光台。 道端の草刈りされた草地にオオウバユリだけが残されている。 


⑧ 2014.7.10 刈られずに残っているオオウバユリの奥から、道路と住宅地を見る。


⑨ 2014.7.10 その道端オオウバユリに近づいて・・・。


⑩ 2014.7.11 今年、わたしが見つけた1番多く花のついているオオウバユリ。 19個。
春光台

3467. 旭川・双子のオオウバユリ?!

2014-07-18 22:18:49 | Weblog


① 2014.6.23 ほとんど同じ姿の、つぼみのオオウバユリが2つ並んで、双子オオウバユリのようだ。


② 2014.6.24 次の日も、同じ双子オオウバユリを撮った。


③ 2014.7.9 その双子オオウバユリのつぼみがひらいてきた。


④ 2014.7.14 双子オオウバユリが満開。


⑤ 2014.7.16 花弁が散り始めて、果実が・・・。                 東鷹栖

4366. 旭川・青麦畑の黄花雑草

2014-07-18 11:22:36 | Weblog
青麦の中に黄花の雑草が混じっているところを2か所見つけて…


① 2014.7.4 たしかに青麦であることがわかる。 春まき小麦だ。


② 2014.7.4 混じっている黄色い花は菜の花の仲間だね。 いちおう菜の花にしておく。


③ 2014.7.4 白いチョウも来ていて・・・。


④ 2014.7.4 春っぽい雰囲気・・・


⑤ 2014.7.4 高速道路沿いの麦畑。      東鷹栖


⑥ 2014.7.11 もっと広い麦畑にも菜の花の雑草が・・・。       江丹別


⑦ 2014.7.11 この部分は、菜の花畑みたいだ。  <追記>麦畑だと思って投稿したが、どうも「蕎麦畑」の誤りのようだ。