撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3142. 旭川・山肌の錦

2012-10-31 21:42:43 | Weblog


① 2012.10.18 鬼斗牛山がポツポツと色づいてきて・・。


② 2012.10.24 夕刻、色づいてきている山頂を南東から見上げる。


③ 2012.10.25 紅黄葉のピークのようだ。 山頂の見える山面。


④ 2012.10.25 少しズ~ム。


⑤ 2012.10.25 斜面の稜線。


⑥ 2012.10.25 夕刻、西からの眺望。


⑦ 2012.10.26 南東から眺望。 山肌は広葉樹自然林、白樺植林、落葉松植林、常緑松植林のパッチワーク模様。


⑧ 2012.10.26 南から。


⑨ 2012.10.27 西から。 錦の鬼斗牛山と白銀の大雪山と・・。


⑩ 2012.10.27 錦のピークを過ぎかかって、夕刻の鬼斗牛山。


⑪ 2012.10.25 同じアングルの2日前は、生き生きした錦模様!♪


⑫ 2012.10.26 鬼斗牛山に隣接している突哨山の錦。 何やらの小鳥の群れが舞い立ったとき・・。

3141. 旭川・秋に佇む石仏

2012-10-30 07:53:33 | Weblog


① 2012.10.18 石仏にとまるアカトンボ2つ。


② 2012.10.18 その石仏の、やや全体像。 


③ 2012.10.18 アカトンボが1つ。


④ 2012.10.18 黄色いカエデの葉陰に・・。


⑤ 2012.10.18 衣の裾模様は紅葉の葉影・・。


⑥ 2012.10.25 はなやかな静けさの寝室です・・。


⑦ 2012.10.25 これも、はなやかなリビング?!


⑧ 2012.10.18 シラカバの黄葉が始まってきて・・。


⑨ 2012.10.18 シラカバの木立ちから垣間見える赤い屋根の本堂。


⑩ 2012.10.18 秋の陽射しに・・。


⑪ 2012.5.17 春の陽射しに・・。 5か月前の同所。


⑫ 2012.5.17 春、88か所巡りコースのそこここに咲いていたオオバナノエンレイソウ。

3140. 旭川・山道の黄葉林

2012-10-29 18:26:14 | Weblog


① 2012.10.26 嵐山から入って近文山を抜けるまで山道を車で通過した。
これは嵐山へ入ってすぐの道。


② 左手に嵐山名水がある辺り。


③ 2012.10.26 右手には、ラクヨウショウ(カラマツ)を登る黄葉したツルアジサイ。


④ さらに行くと、広葉樹の黄葉が1番きれいだと思う場所。


⑤ 2012.10.26 嵐山の頂上近く、チャシコツ(砦跡)や近文山頂への散策路。


⑥ 嵐山から近文山国見峠へ向かう道。


⑦ 2012.10.26 蛇紋岩地層の近文山、痩せたカシワ純正林。


⑧ 近文山を下って行く。


⑨ 2012.10.26 中腹。 木立ちの切れ間から嵐山トンネルを出て札幌方面へ向かう高速道路が眺望できる。

3139. 旭川・境内の紅黄葉

2012-10-28 11:29:28 | Weblog


① 2012.10.25 春光台の末広にある神社境内、植栽の木々の紅黄葉が毎年たのしい。
逆光の彩りを見上げて。


② 2012.10.21 これも逆光。


③ 2012.10.25 これも。


④ 2012.10.24 イタヤカエデの黄葉。→→→ハウチワカエデに訂正です。


⑤ 2012.10.18  ④の6日前。 がらりとお色直し。 


⑥ 2012.10.26 散った紅葉の彩りも・・。


⑦ 2012.10.21 空と紅葉の梢を見上げて。


⑧ 2012.10.26 柿色の葉の光と影。


⑨ 2012.10.25 ホオノキの黄葉。


⑩ 2012.10.26 下の枝を見下ろして。 葉の重なり、色の重なり。


⑪ 2012.10.24 カシワの大木。 下にドングリがぶちまけられたように落ちている。


⑫ 2012.10.14 七五三詣でのファミリー。 


⑬ 2012.10.25 何十年も以前にわが町内から都合によりこの境内に引っ越した六号神社。 その前にある狛犬。

3138. 旭川・冷え込んできた

2012-10-27 22:00:54 | Weblog


① 2012.10.25 1度刈られてまた伸びて咲いているヤナギタンポポ、朝の霜に覆われている。


② 2012.10.25 朝霧。 朝日逆光の畜舎。 草には霜。


③ 2012.10.25 向こうの方が霧深く・・。


④ 2012.10.25 草には霜。 浅い霧。


⑤ 2012.10.25 朝霧。 朝日逆光。 草に霜。


⑥ 2012.10.25 木立ちの向こうは霧の世界。


⑦ 2012.10.25 朝霧。 朝日逆光のデントコーン畑跡。


⑧ 2012.10.25 鬼斗牛山に霧が流れる。


⑨ 2012.10.25 道の向こうは霧が濃い。


⑩ 2012.10.27 これだけ夕方。 冷え込んできて川霧が発生しつつある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> ⑪ 2012.10.26 逆光で見えた、飛んでる小さな白いムシ、ワンサカ! これ、雪虫か・・?!

3137. 旭川・白鳥&白い大雪山

2012-10-26 16:40:38 | Weblog


① 2012.10.25 山は冬、人里は秋。 空にハクチョウ、地にもハクチョウ。 
渡りの中継地永山新川近くの東鷹栖の田圃。 今、あちこちにこんな風景が見られる。


② コーコーと鳴きながら空から田圃へ採餌にやって来る。


③ 逆光で見えた3羽。


④ 2012.10.25 顔がよくわかる。


⑤ 合流しようとしている数羽。


⑥ 旭岳。 その後積雪が増えたのがわかる。


⑦ 2012.10.25 電線の上の空を行く。


⑧ ツルではありません、ハクチョウです。


⑨ 背後はニセイカウシュッペ山かな。


⑩ 2012.10.25 十勝岳連峰の十勝岳、富良野岳、前富良野岳がうっすら見えている空のハクチョウ。


⑪ 真っ白い大雪山、真っ白いハクチョウ。
******************************************************

<ふろく> ⑫ 2012.10.25 ハクチョウはいない休耕田からの白い大雪山。


⑬ 2012.10.25 おなじく。 あいだに見えている紅黄葉の低山は突哨山(とっしょうざん)。

3136. 旭川・山野草(ノブドウ&ヤマブドウ)

2012-10-24 23:17:30 | Weblog


① 2012.10.3 ノブドウ(野葡萄)。 実がいっぱいなっているのを見上げて。             東鷹栖


② 2012.10.3 おなじく。


③ 2012.10.3 ややカラフルな部分をズ~ム。 この実は食用にはならない。


④ 2012.10.3 ツル先を空に見上げて。 ノブドウは紅黄葉しないんだよネ~。


⑤ 2012.9.27 宵闇せまる頃。


⑥ 2012.8.9 まだ青い実の頃。


⑦ 2012.8.9 花から実へと移行していくステップが見える。 上って来たアリまで見える。


⑧ 2012.10.20 ヤマブドウ(山葡萄)。 霜にも会ってけっこう甘酸っぱくなっている。       春光台東鷹栖


⑨ 2012.10.20 紅葉しているヤマブドウのツルのひとかたまり。 ⑧は、この一部分を下から覗いて撮ったのだ。

3135. 旭川・山野草(ズミ他)

2012-10-23 23:55:54 | Weblog


① 2012.10.20 ズミ(酸実)の赤い実。 シラカバの木立ちの手前に。 もう葉がみんな落ちてしまって。  春光台東鷹栖


② 2012.10.14 6日前は葉が少しついていた。 3~5裂している葉が混じっているとエゾノコリンゴではなくズミなのだ。


③ 2012.10.3 その11日前は、こんなだった。


④ 2012.5.25 5月には、こんなふうに花がついていた。


⑤ 2012.5.25 蕾は濃紅色で、咲いたら白色というズミの花でした。


⑥ 2012.9.8 ヒメリンゴ(姫林檎)の赤い実。 道端の林内に・・。       春光台東鷹栖


⑦ 2012.5.25 5月にはこんなふうに花が咲いていた。 蕾が淡紅色、咲いたら白の花色。


⑧ 2012.10.8 チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)の赤い実。 果実酒ができる。          外国樹種見本林


3134. 旭川・山野草(キクイモ他)

2012-10-22 07:53:47 | Weblog

① 2012.10.3 田中の道端。 ヤナギタンポポ(柳蒲公英)か、ヤネタビラコ(屋根田平子)か。
花の向こうは刈田と秋空。


② 2012.10.3 ①の花を反対側から見た。 向こうは舗装道路と刈田と隣町の山並と秋空。         東鷹栖


③ 2012.10.8 道端のキクイモ(菊芋)。 夕映え空を背景にしたシルエット。       東鷹栖


④ 2012.10.13 トキワハゼ(常盤爆)。 花冠の長さ約1cm。          春光台末広


⑤ 2012.10.16 イヌホオズキ(犬酸漿)。 花径約8mm。               春光台東鷹栖


⑥ 2012.9.23 オオハンゴンソウ(大反魂草)が一度刈られて、また伸びて丈低くまた咲いている。 春光台東鷹栖


⑦ 2012.10.14 遅く咲いているセイヨウタンポポ(西洋蒲公英)にモンキチョウ(紋黄蝶)が・・。 春光台末広


⑧ 2012.10.20 ユウゼンギク(友禅菊)か、エゾノコンギク(エゾ野紺菊)か。    春光台末広

3133. 旭川・まだ生き残ってるトンボ

2012-10-20 23:43:03 | Weblog

① 2012.10.20 まだ片付けられてないアスパラ畑で、まだかろうじて生き残っているトンボが、今日の朝を迎えている。
横向き姿。


② 朝日を浴びて翅が光っている。


③ アスパラガスの茂みの中の方にいて、ピンボケに・・。


④ 2012.10.20 こんなうっそうとした畝が何本も並んでいるアスパラガス畑なのだ。


⑤ 生き抜いてきた跡が傷んだ翅に見えている。


⑥ この翅はまだしっかりしていて・・。 透けた翅越しにアスパラの赤い実がよく見えている。


⑦ 2012.10.20 朝日の逆光に見た、赤いトンボと、アスパラの赤い実。

3132. 旭川・立枯れヒマワリ畑の雑草ハルタデ

2012-10-19 21:01:07 | Weblog

① 2012.10.18 なぜか緑肥として土中に鋤き込まれなかったようで、秋の冷え込みに立ち枯れているヒマワリの畑。
少し異様な感のする立ち枯れのヒマワリ畑。 向こうの山並は隣町鷹栖の山々。


② ①を少しズ~ムしたら。 


③ 紅黄葉してきた春光台を遠望しての立ち枯れヒマワリ畑。


④ おなじく紅黄葉してきた鬼斗牛山を遠望しての立ち枯れヒマワリ畑。


⑤ 旭川の今時期にはヒマワリは、こんな姿になってしまうんですヨ~!


⑥ 2012.10.18 赤味がチラチラ見えるのは、畑の雑草のハルタデが・・。


⑦ 向こうのライスターミナルに日が当たっている。 日差しのない、立ち枯れヒマワリと雑草ハルタデ混じりの畑。


⑧ 日が当たり出した。 立ち枯れヒマワリ色より、ハルタデ色が勝っている・・。


⑨ 2012.10.18 ハルタデは立ち枯れていない。 ハルタデは秋の冷え込みにも平気なようだ。

3131. 旭川・見本林のエゾリス

2012-10-17 10:59:21 | Weblog


① 2012.10.08 三浦綾子「氷点」の舞台の外国樹種見本林。 その林内に立つ三浦綾子文学記念館。


② その建物があるのはストローブマツの林。 入って来て振り返った。 左に文学館があり、向こうに神楽の住宅地。


③ ストローブマツに絡まっている蔓性の植物が逆光で見えている。 まだ紅黄葉してない。


④ 散策中すれ違った人を振り返って。 チョウセンモミの木。


⑤ その道の向こうから何か来た! 私を見つけてパッと左へ曲がった。


⑥ 小さな広場だった。 ベンチにかけて撮った、駆け回る何頭かのエゾリス。


⑦ 木製のテーブルの上。


⑧ 樹上で何か食べている。


⑨ 日向に入った瞬間。 このエゾリスは耳の房毛が冬に向かってだいぶ伸びてきている。


⑩ ヨーロッパトウヒ(ドイツトウヒ)。


⑪ 見本林を横断している美瑛川の堤防。


⑫ 「氷点」の陽子が自殺を図り、雪の中に倒れていた美瑛川の岸辺。

3130. 大雪山 初冠雪

2012-10-14 23:55:36 | Weblog

① 2012.10.14 大雪山初冠雪。 国道40号線、東鷹栖から。 あの木立ちは石狩川筋。


② 2012.10.14 旭岳初冠雪。


③ 2012.10.14 安足間岳なども初冠雪。


④ 2012.10.14 愛別岳も初冠雪。


⑤ 2012.10.14 春光台公園からの眺望。


⑥ 2012.10.14 おなじく。


⑦ 2012.10.14 おなじく。 彫刻美術館、トムラウシ山。


⑧ 2012.10.14 おなじく。 大きな三角の旭岳、小さな三角の甘水山。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

<おまけ> ⑨ 2012.10.14 平野部にも紅黄葉が降りてきた。 春光台東鷹栖、道端のキウルシ。


⑩ その一枝。


⑪ おなじく。


⑫ おなじく。

3129. 旭川・眺望(山や街や)

2012-10-09 13:22:00 | Weblog


① 2012.10.8 旭岳、7日に山頂に初雪が積もったそうだ。 これは8日午後の撮影。 雪らしいものは見えない。
もう融けてもいるのだろう。 噴煙は見えるが・・。 


② 大雪山。 嵐山展望台2階から。


③ おなじく。 1階から。


④ 嵐山山頂。 額縁のような樹間から垣間見た中心街。 手前は近文大橋、美瑛川と忠別川を合流して行く石狩川。


⑤ おなじく。 煙突の建物は清掃センター。 向こうの山のやや中央にトムラウシ山。


⑥ 忠和地区、神居地区、神楽地区の向こうに十勝岳連峰。


⑦ 旭橋(北海道遺産)周辺。


⑧ かまぼこ型の屋根の大雪アリーナ周辺。 向こうの大きな建物は旭川医科大学病院。 手前は旭川大橋。


⑨ 春光台。 左奥に鬼斗牛山。 台沿いに左に高速道路、右に旭川新道。


⑩ 中央奥に大雪山を配した構図で。


⑪ 愛別岳から前富良野岳までの大雪山系を、ずらずら~っと一望して。


⑫ 隣町鷹栖の半面山麓から春光台越しの大雪山。 手前の黄花は何だろう・・。


⑬ 手前の黄花はキクイモ。


⑭ 視線を右に移したら、春光台越しの遠い十勝岳連峰。


⑮ 視線を左に移したら、彼方に夕霧に包まれ出した鬼斗牛山が・・。 手前左は廃サイロ。


⑯ 夕闇に眺望、鬼斗牛山。

3128. 旭川・山野草(エゾヤマハギ他)

2012-10-06 23:36:14 | Weblog


① 2012.9.27 エゾヤマハギ(蝦夷山萩)と携帯電話のアンテナ搭。        東鷹栖


② 2012.9.22 ゲンノショウコ(現証拠)、別名ミコシグサ。          東鷹栖


③ 2012.9.18 カタバミ(傍食)。         東鷹栖


④ 2012.9.22 ミゾソバ(溝蕎麦)、別名ウシノヒタイ。         春光台


⑤ 2012.9.22 おなじく。


⑥ 2012.9.23 サラシナショウマ(晒菜升麻)。           東鷹栖


⑦ 2012.9.5 アキノキリンソウ(秋麒麟草)。         春光台


⑧ 2012.9.22 クマイザサ(九枚笹)。              東鷹栖


⑨ 2012.10.2 エノコログサ(狗尾草)、別名ネコジャラシ。                東鷹栖


⑩ 2012.9.22 ヒメジョオン(姫女苑)。      東鷹栖


⑪ 2012.9.22 おなじく。