男と女の数はほぼ同数です。
女性は長生きなので、むしろ有権者は女性が多いのです。
第2次世界大戦に負けるまで女性に参政権が無かったんだけど、戦後の新憲法で男女平等がうたわれ、女性に参政権が与えられました。
もう70年も前のことです。
それなのに、今も国や地方の議員や企業や官公庁の幹部職員の女性の占める割合は十数%なのです。
人口比どおりに半々になることが当たり前だ、と思うのだけど。
要因の根底には古い価値観や倫理観がいまだ残っていることがあるのでしょう。
しかし前回と前々回に記したように、男社会という既得権益に縛られている、ことが大きいのです。
選挙でなかなか女性を候補としない政党・政治団体、候補者を決めるのが古いタヌキおやじばっかりだからです。
優秀な女性職員を採用しようとしない田舎役場、採否を決めるのが頭の固いキツネおやじばっかりだからです。
・・・
いろいろ批判はありますが、ボクは今般成立した「政治分野の男女共同参画推進法」を歓迎します。
そして「行政分野の男女共同参画推進条例」が必要な田舎自治体がありそうに思います。
議員による条例提案が望まれますが、そんなのが必要な田舎議会はことさら頭が固くて臭~いキツネおやじばっかり状態なので、期待するほうが無理というものでしょう。
女性が女性候補者に票を入れたら、女性議員は過半を占めることができるのです。
女性にとって不利にならない、また女性にとって理不尽な法や仕組みを変えることができるんです。
女性が人事権を有したら、女性にとって不利にならない、また女性にとって理不尽にならない新規採用や人事異動ができるんです。
・・・
女性が女性議員や女性上司を嫌う風潮ってあるんだそうです。
いつまでも虐(しいら)げられていたい、そんなドⅯな女が社会の変革を妨げています。
そんな高市早苗や稲田朋美のようなヤナ女を追放しましょう。
男女共同参画推進シリーズを終えます。
女性は長生きなので、むしろ有権者は女性が多いのです。
第2次世界大戦に負けるまで女性に参政権が無かったんだけど、戦後の新憲法で男女平等がうたわれ、女性に参政権が与えられました。
もう70年も前のことです。
それなのに、今も国や地方の議員や企業や官公庁の幹部職員の女性の占める割合は十数%なのです。
人口比どおりに半々になることが当たり前だ、と思うのだけど。
要因の根底には古い価値観や倫理観がいまだ残っていることがあるのでしょう。
しかし前回と前々回に記したように、男社会という既得権益に縛られている、ことが大きいのです。
選挙でなかなか女性を候補としない政党・政治団体、候補者を決めるのが古いタヌキおやじばっかりだからです。
優秀な女性職員を採用しようとしない田舎役場、採否を決めるのが頭の固いキツネおやじばっかりだからです。
・・・
いろいろ批判はありますが、ボクは今般成立した「政治分野の男女共同参画推進法」を歓迎します。
そして「行政分野の男女共同参画推進条例」が必要な田舎自治体がありそうに思います。
議員による条例提案が望まれますが、そんなのが必要な田舎議会はことさら頭が固くて臭~いキツネおやじばっかり状態なので、期待するほうが無理というものでしょう。
女性が女性候補者に票を入れたら、女性議員は過半を占めることができるのです。
女性にとって不利にならない、また女性にとって理不尽な法や仕組みを変えることができるんです。
女性が人事権を有したら、女性にとって不利にならない、また女性にとって理不尽にならない新規採用や人事異動ができるんです。
・・・
女性が女性議員や女性上司を嫌う風潮ってあるんだそうです。
いつまでも虐(しいら)げられていたい、そんなドⅯな女が社会の変革を妨げています。
そんな高市早苗や稲田朋美のようなヤナ女を追放しましょう。
男女共同参画推進シリーズを終えます。