日本人へのアンケート調査で、自身が所得面などで中流なんだ、とする回答が多いのだそうです。でも実態は中流ではなく下流もしくは下流に近い中流なんだそうです。なぜそんな乖離が生じているんでしょう。
日本は30年以上前、バブル状態で区民の多くは踊り狂っていたんです。景気が良く株価や不動産が天井知らずに値上がりしてました。国民の所得も上がり、国民総中流意識を持ったもんです。
確かにその時代まで、日本は貧 . . . 本文を読む
サイト―氏の再選についてボクの思い、続きます。
そもそも近頃の選挙って年寄り向けだったのです。
日本人の年齢別有権者数を見ればわかりますが、団塊の世代を含む中高年が極めて多く、若年層は少子化の影響で極めて少ないのです。そんな現状を知っている政治屋どもも、年寄り向けの政策を訴えがちです。
若者はそんな現状を理解し、若者が若者の主張してもかなわない!って諦観して投票にもいかないのです。
政治は . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものの続きです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「知事選が行われ、ワシが当選したんだ。ワシの主張が認められた、って思うと嬉しかったねぇ。あれほど悪人扱いされ無視され続けたんだけど、報道も手のひらを返してワシに接近してきた。
ただワシは一貫して県と県民のために最良なことをしよう、との思いしかないためそっけない対応しかしていない . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものの続きです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「ワシへの批判が強まり、とうとう県議全員でのワシへの辞職勧告が決まっちゃったんだ。ワシは当惑し、ちょっと迷ったけど、県や県民に一番負担の少ない選択をしたんだ。清々と法に従い失職するのを待つことにした。
そして失職後に行われる知事選でワシの思いを伝えようと思った。
・・・
ワ . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものの続きです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「談合を無くしたら、地方の土建屋が無くなって災害時などに困る」って話があるって声もあるんだけど、日本の経済体制はホイト的資本主義で過酷な競争の弱肉強食で成り立っている。
地元の土建会社が無くなったら困る、って言うけど、なにも地元の土建会社だけに頼る必要は無い。工事の入札条件とし . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものの続きです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「天下りとコネ採用の件は、県職員だけではない。県議や県内市町村の議員や付き合いのある企業や団体からも話が持ち込まれる。彼らの利権や役得に大いに係わるからだ。「有力な後援者から頼まれた」なんて正直に言う議員だいるほどなんだ。
ワシは「ダメなものはダメ」って突き放すんだけど、そのこ . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものの続きです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「小役人どものうちの局長級の者たちの一部が陰でワシを追い落とすため策を練って実行にうつしてるって噂が聴こえてきたんだだよ。匿名性を用いた卑怯なものだった。ワシは真相を明らかにするため調査するよう求めたもんさ。
彼らが言う告発文書の存在を知り、直接彼らから話を知ろうとし矢先、その . . . 本文を読む
サイトー氏の独言をボクが妄想し、物語風にしたものです。もちろんボクの創作ですので正しくは無いのです。
・・・
「ワシは総務省の役人だったもんだから、若い頃から随分地方に出向いていたもんなんだ。副首長としてそこの首長を支えることも多かったもんだ。そんな時、いろいろ考えさせられたもんなんだ。首長が改善しようとすることが抵抗に遭い、結局何もできない、そんなことって結構あるんだってね。
そんな思いが . . . 本文を読む
17日に投票が行われた兵庫県知事選、県議たち全員の不信任を受けて失職したサイト―氏が当選したのです。県議全員の顔丸つぶれです。県職員も大恥です。攻撃を続けてきたメデァも同様です。サイト―氏のパワハラと公益内部通報への対応に批判を浴びせたボクのこのブログも同様です。
サイト―氏の勝利は、SNSを上手に使ったからだ!っ言われています。きっとそのとおりで、SNSを介してサイト―氏の主張が若者に伝わり、 . . . 本文を読む
ずいぶん前のことです。本州の知人から電話で「お前のところは創価学会の信者が仰山おるんかい?」って聞かれたんです。ボクは「そのとおり。石を投げたら信者に当たる!って言われる程、創価学会が繫栄してるんだ」と答えました。その知人「いっそのこと、滝川の市名を創価市に変えたらは?」って言うもんだからボクは「それ手だね。天理市ってあるんだから」って応えました。
ボクの住むこの地域、衆院小選挙区で公明党が議席 . . . 本文を読む
今日11日に首相指名が行われるようです。
自民党の石破総裁が首相に決まりそうなんです。
自民党も立憲民主党も多数派工作をして、議員の過半を占める政権樹立を目論んでいたんだけど、国民民主も維新の会もそれに乗らず、自公の少数与党となるのです。
国民民主も維新の会も、いずれ自民党連立に加わって甘い蜜を吸おう、って思って立憲民主の誘いに乗らなかったのでしょう。
・・・
ボクは本当は政権交代を望ん . . . 本文を読む
この28議席の国民民主党、一時は自民党にすり寄り連立に加わろうと目論んだり、自民党入りを画策する議員も出るほどでした。
そんな矢先、統一教会問題や政治資金パーティ裏金事件が発覚し、態度を急変させたのです。自民党を徹底攻撃するほうが選挙の票が伸ばせる、って。政治の世界ではよくある愚者豹変です。
そして他の野党同様、政府自民党をこき下ろしました。
野党各党は同じような自民党への批判をしてました。 . . . 本文を読む
先の総選挙で28議席を獲得した国民民主党が大はしゃぎです。たった28議席だったのに。
選挙後、各党の幹事長が集まり討論会をいていたんだけど、自民党や立憲民主党は国民民主党に対し腫物に触るような対応でした。それに対し国民民主党の幹事長はかなり高圧的な物言いをしていました。たった28議席だったのに。
テレビの討論会で司会者が最後に、「キャスティングボートを握るとこんなにいいことなんですね」って皮肉 . . . 本文を読む
サイト―兵庫県知事のパワハラや公益内部通報への対応などから、県議会から全会一致の辞職勧告を突き付けられていた知事が失職し知事選が行われます。
サイト―知事の行状は目に余るものがあり、批判されるののは当然です。パワハラ、タカリなどはもとより公益内部通報者への対応は、認識の違い!などと言い訳が通りません。
ただこれらの行状、違法なのかどうかは微妙なところです。
・・・
サイト―知事は、行き過ぎ . . . 本文を読む
自民党新酋長選出に先立って、立憲民主党の新代表も選出されました。元首相だった野田氏です。
思想的にボクとは異なりますが、今の政治状況を勘案するに妥当に感じます。どうあれ政権交替が求められている時代ですので、やり遂げる能力は高いものがあります。
自民党の石破酋長と立憲民主党の野田代表、統一教会騒動や裏金キックバック事件などのスキャンダルなどについて、活発な論戦を期待してます。
・・・
ほんの . . . 本文を読む