
畑のきゅうりが最盛期を迎え、毎日2~3本づつ収穫できます。
この辺ではどこのお宅もきゅうりは庭の片隅に植えているので、
差し上げるわけにもいかず、あれこれ頑張って調理しています。
そこで少しだけ日持ちのする醤油漬けを
今朝とった茗荷も入れて


きゅうり3本は鍋に入るよう長さを半分に切る。
鍋に大匙1の塩を入れ水1リットルを沸かし沸騰したら火を止めきゅうりを入れる。
お湯が冷めたらきゅうりを取り出しお湯を沸騰させ火を止め
きゅうりを入れ、これを3回繰り返す。(煮てはいけない)
冷めたきゅうりを小口に切り、ペーパータオル等で水分をよく絞る。

漬け汁
醤油 大匙 3
味醂 大匙 2
酢 大匙 2
出しの素 少々
漬け汁を鍋で沸騰させきゅうり、
千切りしただし昆布10センチ、
生姜一片と茗荷5個も千切りにして全部を混ぜ合わせて冷蔵庫に、
時々取り出して混ぜると味が均等に・・・
2~3時間後から食べられますが一日置いた方が味がしみます。
器に移し胡麻をふりかけて食卓に、
口当たりがさっぱりしてついつい手が出るおいしさです。
冷蔵庫の中で1週間ぐらいは日持ちしますので、
家庭菜園できゅうりが出来すぎた方にお勧めです。
