goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆発 器と料理

連れ合いと2人・・・
伊豆での☆Second Life☆
趣味の陶芸&料理&庭仕事を楽しんでいます♪

ミックスサンドイッチ

2013年08月27日 | パン
急に気温が下がって朝方は夏掛けだけではなんだか心もとない涼しさです。
一日中うるさかった蝉の声もいつの間にか聞こえなくなって
空き地に目をやるとススキの穂がツンツンと出てきています。

直販所で買ったいちじくが熟れすぎていたので半分は赤ワインでコポートを作って

お昼御飯も冷たい麺類から暖かいものの方が美味しく感じられます
パンを焼いたのでミックスサンドと庭から摘んだハーブにお湯を注いで

アメリカンドック

2013年07月30日 | パン
先週からの集中豪雨で大きな被害になっている地域があるようですが
皆さまのところはいかがでしょうか?心からお見舞い申し上げます。
日頃は雨の多いこの地方ですが今回は降ったりやんだり・・
陽が出ていることも多くそれでも気温は低かったので
真夏にはめったにしないのですが気分転換にと外のテーブルでお昼ご飯
テーブルの下やパラソルからぶらさげて3~4個の蚊取り線香を準備するのは忘れませんが

縁日や高速道路のサービスエリアで売られているアメリカンドッグを
夏休み限定お子様メニューに加えようかなと?
<皮の材料>
ホットケーキミックス100g・卵 1個・豆腐 150g・煎りゴマ大匙1
材料をすべて混ぜ合わせて串刺しソーゼージの周りに張りつけて
170度位の油でじっくり揚げる。

ピタ&ナン

2013年06月13日 | パン
小麦粉と水だけの生地をフライパンで焼く素朴なアラブのパン・・
ポケットという意味のピタを焼いたのですが
真中が膨らまなくてポケットにならないものが
急遽キ―マカレーの残りを温めて無理やりですがナンということにして

去年までは白かったはずのアジサイの花が赤く色づいてしまったり?
日本海側は昨日も今日も夏日ということですが
こちらは雨がまだ降り続くようで気温も今朝は21~2度で何だか寒い


パンケーキ

2013年06月03日 | パン
月曜日の朝・・・
パンを切らしてしまっていたのでパンケーキを焼いて

梅雨入りをしたはずなのに今週も雨は降らないようです。
空模様をを気にしながら出店した金曜日から三日間開催された「森の露天市」でしたが
予報が見事に良い方に外れて風もなく3日間とも晴天・・・
半島の外の富士市や沼津方面からも新聞を見たからと来ていただいたり
何人かのリピータの方々にもお越しいただいたので好調に店じまいが出来ました。
皆様本当にありがとうございました。
また秋になったらクラフト展や露天市の何処かでお会い出来ましたら

お陰で庭のバラもあと少し楽しめそう


コロッケパン

2013年03月06日 | パン

前日の予告通りに昨日のランチは
まぁ~るい小型のパンを作ったので
中濃ソースをあらかじめつけておいた千切りキャベツとコロッケを挟んで
ガブリと大きな口で頂きました

今日は暖かで買い物に行ったら伊豆高原駅前の「おおかんざくら」もほころび始めていました。
待ち望んでいたはずの庭仕事が頑張れる季節になったのですが
そうなると嬉しいのか嬉しくないのか・・・なかなか複雑な気分です。


コーンマヨパン&フランスパン

2013年02月17日 | パン

三日ぶりに霜の降りた庭に朝から太陽が降り注いでいます。
この冬はいつもの年よりかなり雨が多いような?
積もる程の雪にならないのは良いのですが塗装工事が捗らなくて
もう二週間も家の周りに足場がかかったままで鬱陶しい
日曜日の今日は作業がないので明日からまた雨の予報ですからまだまだかかりそう

私たちの雨の日の時間つぶしはラジオやCDを聴きながら土いじり・・・
タタラ成型の小物作りをしている私はそれに飽きたらパンやお菓子を焼いたり

見栄えは怪しげですがフランスパンはガーリックトーストにして
オージービーフを圧力鍋で煮込んだビーフシチューと

朝食用にはコーンとベーコンに玉ねぎの具をたっぷり詰めたおかずパンを!


フレンチトースト

2013年02月08日 | パン

昨夜は恐ろしい程の風の音でなかなか寝付くことができませんでした。
風が止んで静かになったのはもう朝方の四時近くなってから・・・

いつもより遅く起きたのでゆっくりついでに昼食を兼ねた(?)ブランチということで

都会のカフエで若い女性に人気らしいアメリカンスタイルの食べ方で
果物をてんこ盛りに乗せたフレンチトースを・・

お昼ですか?
小さな焼きおにぎりをつまみましたけれど

風は吹いていないのですが少し前からチラチラと雪が舞っています。


カレーパン&餡ドーナツ

2013年01月25日 | パン

夜中から強風が吹き荒れて周りの木々が倒れて家が押しつぶされるのではと心配になります。
殆ど葉が落ちているので大丈夫だとは思うのですが・・・

油で揚げるカレーパンやあんドーナツはカロリーもですが手間もかかるので
最近では作ることはめっきり少なくなったのですが
二人とも運動した後の木曜日・・・たまにはネ!

暮れから製作して貯まった器の素焼きが終わったので
一日がかりで釉薬がけをしました。

本焼き二回?そでは終わりそうもないぐらい沢山の器が


メロンパン

2012年12月11日 | パン

コーンミルを使ったクッキー生地が残っていたので
パン生地にかぶせてメロンパンを・・・
山食と一緒にオーブンに入れたので温度が高めで
焼き上がりは肌黒になりましたが

『鶴の子』はテニスのお仲間からの九州土産

コートがある公園に落ちている松ぼっくりを
クリスマスリースにつけるために拾ってきてと頼んでいたのがやっと。。


ハム&オニオンパン

2012年11月23日 | パン


総菜パンはいつも同じ中味と成型になりがちなのですが
たまには・・と思い作ったハムをくるくる巻いて二次発酵が終わってから
キッチンバサミで切り開いてマヨネーズを絞りスライスオニオンをトッピング

ホームメードのソーセージやコンビーフの詰め合わせを送っていただいたので
フレッシュなうちに頂こうと
パンの横で一緒に焼いた北海道のじゃがいもにコンビーフをのせてワインと

6時前からゆっくり時間をかけてとるこんな夜もたまには
~~~さ~ん!美味しいハムやソーセージをご馳走様でした

〆はこの日の朝に夕飯として予定していた煮込みうどんの一人分を半分ずつ



イングリッシュマフィン

2012年11月20日 | パン

イングリッシュマフィンを焼いてみたいと以前から思っていたのですが
丸いセルクル型を買うのも・・・と躊躇っていたら厚紙で作る方法が
生地の周りにまぶすコーンミルも1キロの袋をお取り寄せしたので
これでいつでも何回でも好きな時に焼くことが出来るはず



夏に作ったブルーベリージャムを使いきったので冷凍にしておいた1袋(500g)に
200gのお砂糖と酢橘を絞って灰汁をとり除きながら煮れば・・二瓶出来上がりました。

↓今朝はイングリッシュマフィンに定番のハム&半熟卵・・・
レタスをドバ~ッと挟んだので食べる時は????


クリームチーズ&ベーコンの総菜パン

2012年11月15日 | パン

今朝食べるパンがなかったので夕方に成型して発酵させておいたパン生地を
夕飯の片付けも全部済みお風呂も終わって
日本代表サッカーのオマーン戦が始まる時間にオーブンのスイッチ

珍しく卵黄で表面を化粧したので艶ピカの仕上がり!
あんぱんにクリームチーズとベーコンを包んだ総菜パンそれに山食



スイ―トポテトを持参して午前中から今年最後の集まりと昼食会に参加していたのですが
お土産に芋まんじゅうを頂いてきたので
冷たい風が吹く中で
朝からせっせっと花の苗を移植したり霜よけをかけたりと
庭の冬支度をしていた方に熱々のお茶を入れて


カレーパン・あんドーナツ&シリアルクッキー

2012年08月17日 | パン

暑くなってからは長い時間オーブンを使うことは極力控えていたのですが
昨日は久々に午前中から汗をかきながらパンとクッキーを焼きました。

それも油でじっくり揚げるカレーパンにあんドーナツも作ったのですが

息子がこちらに来る直前の京都出張の折に買ったというお土産・・・・
祇園辻利の冷煎茶を入れて
一緒に出来上がったばかりの熱々を昼食に頂きました



孫がどうしても食べてみたいとスーパーで買わされた求めたココア味のシリアルですが
結局は二人の孫の口に合わなかったようで殆ど残ってしまったので
娘が持ってきてくれたお菓子の本に載っていたレシピでシリアルと胡桃の入ったクッキーを焼いて・・

サックサックとした口当たりのなかなか美味しいクッキーが焼き上がりました
<材料>
ココアシリアル 80g・胡桃 50g・ホットケーキミックス 150g
卵 1個・砂糖 30g・バター 50g


スコーン&梅ジャム&梅ジュース

2012年07月24日 | パン

梅ジュースを作った梅をとりだして種を外し
梅がヒタヒタになるように水を入れ圧力なべで10分
全体の40%位の砂糖を加えヘラで梅をつぶしながら
とろりとなるまで煮たら梅ジャムの完成!

ホットケーキミックスを使って手軽に作ったスコーンですが
焼きたてスコーンと梅ジャムに梅ジュースをランチに試食!

ジュースもジャムもかなりお砂糖の量を控えたので
酸味は強いのですがさっぱりした口当たりが後を引く味です。

沢山出来たジャムは胡瓜やミニトマトがだぶついたからと
丁度友人が持ってきてくれたので物々交換として
一瓶差しあげ押しつけました。








メロンパン

2012年07月20日 | パン

梅を干し始めて三日目の今日は朝から雨になってしまい
仕方なく濡れない軒下に移動してそのまま干し続けているのですが

気温も一日中25度を下回って家の中でも半袖では寒いぐらいです。

涼しくて成型がやり易いので久しぶりにメロンパンを作ってみました。
ガス代の節約のために山食と一緒にオーブンに入れて
山食の温度に合わせて高温で焼いたので
焼き色の濃いメロンパンになりましたが・・・

15分でメロンパンは焼き上るので取り出した後は
今度はクッキー生地の残りで作ったアーモンドクッキーを山食の脇に置いて焼き
オーブンも無駄なくフル活用できて