goo blog サービス終了のお知らせ 

伊豆発 器と料理

連れ合いと2人・・・
伊豆での☆Second Life☆
趣味の陶芸&料理&庭仕事を楽しんでいます♪

かぼちゃチョコケーキ

2008年11月08日 | お菓子


雨がシトシト降っていて寒い朝になりました
今日と明日の二日間大室高原別荘地の
文化祭のお手伝いをすることに・・・
「鬼まん」2個入って100円だそうです

大きなかぼちゃを消費するための第2弾です!
keiさんのブログで見つけたかぼちゃのチョコケーキ・・・・
keiさんが参考にしたレシピはおからとバナナが入ったチョコケーキだったようですが
卵は3個使ってケーキ型は少し大きめ使って作ったので
たねは全部はいってしまいました
使ったかぼちゃがホクホクでまるで栗のようでしたよ



蟹を使ったおかずの第二弾
蟹クリームコロッケにしました。
コロッケをわった時のトロ~リとしたクリーミーな感じが
あまりこの写真からは伝わっていないようですが
タルタルソースをたっぷりつけて、野菜にも・・・・・


抹茶のロールケーキ★カレーライス

2008年10月25日 | お菓子


昨日はどしゃ降りの雨で
予定していた「森の露天市」が中止になってしまって
何して過ごそうかと思っていたら
やっぱり退屈していた友人夫婦がおしゃべりに
立ち寄りたいというので、
15分で焼きあがる抹茶を入れたロールケーキと
1本あったさつまいもで作った大学芋で
ティータイムです。

 

前日の角煮の残った豚肉を
煮込んだ野菜の中に放り込んで
カレーライスの具にしました。
圧力鍋で煮たお肉はトロトロですので
こくのある美味しいカレーに変身しました
家ではカレーにじゃがいもは入れません。
煮崩れるし残った時のじゃがいもの口当たりが
硬くなってしまって好きではないので 

さあ~ 曇り空ですが
9時ぐらいには晴れる予報ですので
「森の露天市」にいってきま~す


かぼす(すだち)ゼリー

2008年10月20日 | お菓子


友達から頂いた沢山のかぼす(すだち)ですが、
焼き魚やお鍋に使う以外は
お友達に聞くと「ゼリーが美味しいわよ~」と

二つに切って手でギュウッと絞ったジュースに
お砂糖を加えて板ゼラチンで固めました。
程よい苦味と酸味が爽やかなゼリーに仕上がりました

早朝から窯焚きをしていたので
5時に朝ご飯だった昨日のランチは
マカロニグラタンをガッツリと



ロールケーキ

2008年10月06日 | お菓子


冷蔵庫の生クリームの賞味期限が・・・
てな訳であわてて使い切ることに
一度に使い切ることが出来るもので思いついたものは
何時もながらのロールケーキ

今日はお天気もはっきりしませんし
まったりと3時のお茶に



春先に買った苗には
黄色のパプリカと書いてありましたが
いつまで待っても緑のまま
ようやく黄色の縞模様に色づいて・・・・
全体が黄色になるのはあとどれくらいかかるのでしょうか

庭の温州みかんの小さな実が
色づき始めていますが、
見るからに酸っぱそうで


坊ちゃんかぼちゃのプリン

2008年09月25日 | お菓子


スーパーで可愛らしい坊ちゃんかぼちゃを
見つけたので以前naonaoさんが作っていたプリンを真似して作ってみました。
切り口がちょとちょと
ボリュームがあるので
一切れで充分です。

西海岸の小金崎はガラス材料になる
硅石の産地なので若いガラス作家の
工房があちこちにあるとか・・・
小金崎クリスタルミュージアムで
梅酒用に買ったグラスで梅ジュースを・・



秋晴れの気持ちの良い日は
テラスで食べるランチは
どんなものでもご馳走になってしまいます



洋なしのコンポート

2008年09月16日 | お菓子


スーパーで山形産の
『ラ・フランス』が手頃な値段で売っていたので
コンポートを作っておくことに・・・
(生で食べるには甘さが足りない

梨(4個)は二つ切りにして
皮を剥き芯をスプーンでくりぬき
水100ccと白ワイン50ccに
砂糖100g、レモンの絞り汁1/2個分を
お鍋に入れて中火で15~20分煮る。
粗熱が取れてから
冷蔵庫で冷やして・・・

コンポートにした梨2個分は
卵 3個と砂糖50gを泡立てホットケーキミックス100gを
サックリ混ぜて丸いケーキ型に流し
上から梨を置き(種の中に沈む)
180度のオーブンで25分、160度に下げて
10分焼いた手軽なケーキを作りました


いちじくのコンポート

2008年09月07日 | お菓子


いちじくがスーパーに並び始めると
赤ワインを使ったコンポートを作りたくなります。
去年作ったレシピで

菜園の横に植えた木は
まだ実の数も少なく
色づいてもいないので、
今年もやっぱりスーパーで調達したものですが
冷たくしてデザートやおやつに・・・・



去年花後に短く切り詰め過ぎたためか
ランタナが今頃になってやっと咲き始めました。
伊豆は気温が高いせいか、
何処の家の庭にも春から晩秋にかけて
長く咲き続ける花も多いのですが、
芝生を照らす陽の光は柔らかく
確実に秋の気配が感じられます。


ブルーベリームース

2008年09月06日 | お菓子


ブルーベリーの実もあと少しで
終わってしまいそうです。
2本の木から合計1キログラムの実を
収穫して4個の瓶詰めのジャムを作ったのですが、
すでに1個半は消費してしまいました・・・ 



長男が山形のお土産で貰ったという
ブルーべリーの濃縮ジュースで
ブルーベリームースを作って・・・
飾りのブルーベリーだけが我が家のです



ブルーベリーの木の陰で
いつの間にか秋の花
萩がひっそりと咲き始めています。

名残惜しい夏野菜を並べた夕飯は
お友達が大量に持参してきた
しし唐、万願寺とうがらしの揚げ浸し、
茄子の糠漬けです。


パンプキンプディング

2008年09月04日 | お菓子


先日の落雷での接続がトラブルに
結局新しいモデムと交換

そして気がつけば今日は9月4日
朝方激しいにわか雨が降ったのですが、
日中は風もムウ~ッと感じられる暑さです。

のトラブルの間に次男が
妹の出産祝い()に駆けつけたり・・
山梨のお友達ご夫婦が
近くの別荘に遊びに来たついでに
山ほどの野菜を持ってやってきたりと
先客万来で慌ただしく過ごしていました

お友達に頂いたかぼちゃを使った
「パンプキンプディング」



頂いた野菜で作ったおつまみやサラダを持参して
お友達の別荘で私達夫婦は久しぶりに
孫から解放されて一夜
遅くまでマージャンでしたが

産後2週間の娘と孫には
出かける前に一応簡単な夕飯を用意して







トマトのゼリー

2008年08月26日 | お菓子


先日作ったトマトのコンポートを使って
ゼリーを・・・

いつの間にか冷たいデザートも
欲しいと思わない程に
気温も下がって季節が通り過ぎてしまったようです。
雨に濡れた芝生には
枯葉も舞っているのですが、
せっかく手作りしたのですから
さらに可愛く演出
もう少し暑い時期だったら良かったでしょうね



主人が親類の不幸で
今日、明日と留守なので
今夜はお子様中心のメニューで
残りご飯のシーフードドリア

明日はいよいよ娘と赤ちゃんが退院です。
この10日間お留守番の孫を
毎日病院に連れて行くのですが
日に日にママと離れるのが嫌なようで、
こちらもそろそろ限界です


トマトのコンポート

2008年08月23日 | お菓子


菜園のトマトもそろそろ終わりになってきました。
一度に色づくので
冷蔵庫の中でだぶつき気味になるのですが、
形も色もマチマチで差し上げるのもはばかられます。

ミニトマトをコンポートにしてみました。
冷やしてそのまま食べても良いのですが、
ゼリーに飾っても可愛いかもしれません。

トマトは湯剥きして
水180ccに砂糖40グラム、白ワイン大匙3を
溶かした液で5~6分静かに煮る。
粗熱が取れたら煮沸消毒した
保存瓶に詰め冷蔵庫に・・・



桃太郎トマトに
ニラダレを絡ませ一晩置いて(冷蔵庫で)
違った味わいの一品に

昨夜の
ワンプレートのハンバーグの脇役にも
我が家のトマトはこの夏フル回転です


梅の甘露煮

2008年06月25日 | お菓子



一年間経った梅酒の梅を甘露煮にします。
①瓶から取り出した梅は2~3回煮こぼして
 アルコール分を飛ばしザルにあげ水気を切る。
②お砂糖は梅の20~30パーセントの量を
 2~3回に分けて入れて5分ぐらいづつ煮る。
③熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰め
 残ったシロップも注ぎ冷蔵庫で保存する
そのまま食べたり梅ゼリーやマフィンに入れたりして使っています。




今年も一瓶梅酒を造りました。
宇佐美の「まごころ市場」に行ったら
なんと大ぶりの南高梅が1キロ300円でした




アメリカンアップルタルト

2008年06月13日 | お菓子


先日お友達から貰ったレシピの中から
りんごの缶詰を使ったタルトを雨の日の
午後のお茶の時間に・・・

タイトルにアメリカンとつくだけあって
生地を混ぜてりんごをのせて焼くだけの
とても手軽なタルトです。

<材料>25センチのパイ皿を使用
Aりんごの缶詰固形量340gは汁を切っておく。
B{小麦粉 120g・生クリーム 200cc
 砂糖 大匙3・バター 60g}
<作り方>
①バターをレンジで溶かす。
②生クリームを5分立てし、卵を割り入れ
 さらに①のバター、砂糖を加えて良く混ぜ、
 小麦粉も加えサックリと混ぜる。
③バターを敷いたパイ皿に②のたねを半分流し入れ
 上にAのりんごを並べて残りのたねをまんべんなく
 流し170度に温めたオーブンで45分ぐらい焼く。



陶芸を趣味にですがやっているお陰で
雨の日もなんとか退屈しないで
工房で過ごすことが出来るので助かっています。

耐熱用の鍋土を購入したので
小さめのグラタン皿や
石焼ビビンバを直火で調理する
器を作ろうと思って試作中です



おやつ

2008年05月30日 | お菓子


今朝もはっきりしないお天気です
お昼前には晴れる予報ですが

昨日は朝から雨でしたので、
何処にも出かけず一日中まったりと
明るい工房の窓辺で本を読んだり
棚の整理をしたりして過ごしました。

おやつには先日のおからクッキーの種が
鉄板一枚分冷蔵庫に残っていましたので
『黒胡麻バージョン』で焼き、
さつまいもケンピも一緒に
大学芋と違ってケンピにして
風に当てて乾かしてから保存すると
日持ちします



夕飯は酢豚
仕上げに粒胡椒をガリガリとすって
中華サラダ
香港で買った塩漬けのくらげを入れて
野菜スープ
大根・シメジ・長ネギ


おからクッキー

2008年05月26日 | お菓子


おはようございます!
お天気が良いと
やっぱり早起きしてしまいます

作りたいと思ってから
何回もスーパーに行ったのに忘れて帰って
「おから」をやっと買って来ましたので
早速クッキーを・・・
yumiさんのレシピを
見ながら買ったおからの分量(300g)
に合わせて他の材料を決めました。



おから 300g
ホットケーキミックス 300g
砂糖 180g
バターまたは(ケーキ用マーガリン200g)
★今回は卵アレルギーの
 お子さんも食べれるように
 卵をぬいてホットケーキミックスで
 サクサク感を出しました。
★以上の材料で冷蔵庫にすこしねかせて、
 1個20グラム位のボールに丸めて
 ホークの背で押して形を作リ180度で15分
★好みで胡麻やグラニュー糖を
 まぶして焼いても

軽い口あたりで思わず手がでてしまう
美味しさですよ
yumiさんレシピありがとう



プチローズガーデンも
少しずつ花が咲き出してきました。




Playboy
Charlston