その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋四十八手(合掌捻り)

2009-12-06 20:21:00 | 四十八手
雪囲いが終わるまでは、日も短く気もめる(気が急く・焦るの方言)のですが、概ね終結宣言さえしてしまえば、久し振りにゆったりとした土日を過ごすことが出来ます。そんな訳で本日はのんびりと夢屋四十八手、決まり手は『合掌捻り』であります。ここまで来るとかなりマニアックでありまして、明治時代の海山太郎(高知出身:後の二所ノ関)が得意としたなどと言う伝説的な技であります。最近では、平成13年秋場所8日目「武蔵丸」関 VS 「時津海」関の一番で、決まり手とはなりませんでしたが、合掌捻りの大技で時津海の体勢を崩しながら、武蔵丸関寄り切りの勝ちという一番があったようです。
ちなみに、バーチャファイター3「鷹嵐」の得意とする技とされておりますが、「鷹嵐」が使う技は、本来『徳利投げ』という技で誤用されています^^;
           
昨夜は、かみさんの仕事が遅番で、遅い帰宅になるとのこと。寒い晩に帰って来れば、暖かい『納豆汁』などもオツなものだろうと作ってみました。東京在住のHN「姫ぴぃ」ちゃんは飲んだことがないとか…古くは関東でも食されていたようですが、山形では今でもポピュラーな「ごっつぉ(御馳走)」だと思うのですが…。作り方は、そんなに難しくありません。茹でた大豆を稲藁に包んで、Bacillus natto(納豆菌)を繁殖させて納豆を準備します。さすがに、ここまではやりませんが、根菜類(大根・人参・ごぼう)を煮込み、豆腐・油揚げ・こんにゃくを入れて味噌で味を整え、すり鉢で擂った納豆を煮汁で溶きながら入れるだけ、栄養豊富で温まります。しかし、今夜の納豆汁は、何かパンチに欠ける…!?
           
何かが足りないと思った訳は、画像の「芋がら(我が在所ではズイキなどとも呼びます)」であります。里芋の葉柄を割いて天日干ししたものなのですが、山形県民というものは、凄い物を食べるでしょう^^; これを水で戻して切って入れます。食感はと言えば「かんぴょう」を水で戻したようなものと思っていただければ、当らずとも遠からずといったところでしょうか。残念ながら、昨年作り置きしていた「ズイキ」は、我が家の古老の葬式のドサクサの中で捨てられてしまったようです
しかし、このズイキは、納豆汁の隠れたアイテムであることに、昨夜、改めて気付きました。あとはセリを添えるのを忘れていたようです。
何はともあれ、有りとあらゆるものを食材にしてしまう山形県民と日頃の行いの贖罪として、まずは『合掌』…^^;

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢屋四十八手(裾取り) | トップ | 夢屋四十八手(突き落とし) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう♪ (baniramama)
2009-12-07 07:46:42
納豆汁って、すり鉢でひと手間掛けてから入れるのね
そのまま入れると思ってました って作ったことないけど。

トン汁の肉の代わりに納豆を入れればいいのね

ズイキは無理そうだけど、早速作ってみます
お野菜も美味しそう
グラタンも美味しそう・・ドリアかな?
唐揚げも大好物 

こんな食事が出て来たら嬉しいね
いっただきま~す 合掌
返信する

コメントを投稿

四十八手」カテゴリの最新記事