一文字 寅 の 「風菜園(かぜさいえん)」 

「天に星。地に花。人に愛。」 風に乗って、日々の所感を「風菜園」から発信してまいります。

ちょっと目を移してミレ~ば お宝菓子 「ミレーのビスケット」  『エポックかつらぎ』 【奈良・葛城】 6/1

2015年06月01日 23時58分50秒 | 向こう見ずな「食べ物」?

( 「ミレーのビスケット」と「みつぼしビール」  エポックかつらぎ店)

 

■2015/6/1(月)

苦手な六月に突入した。 カレンダーを見ただけでも 赤い数字

(祝日)が無いことと 曇りと雨ばかりの天候の毎日 

考えただけで気分が晴れるはずもなく

早くも七月の到来を期待。

 

「養老の瀧伝説」のように 天から降る雨が日本酒だったらどんなにいいだろう

カレンダーに勝手に日の丸を書いて My祭日を作るとか

反実仮想でもしなければ乗り切れない月なのだ。

 

そんな六月だけど 帰りの日本酒探しの最中に 思わぬお宝菓子を見つけた。

日本酒のMy供給基地のひとつである「エポックかつらぎ店」

麺類のコーナーからお菓子コーナーの棚に目を移せば

 

 

「おっと これは あの高知 野村のミレーのビスケットではあ~りませんか!!」

なんで ここにあるんだろう?  ちょっとしたサプライズ

 

あれは4月の最終土曜日、神田正輝が司会をやっている「旅サラダ」

そこで紹介されたのが この高知の「ミレーのビスケット」だ。

90年を超える店で手作りされるそのビスケットは

知る人ぞ知る お菓子の名品のひとつ

 

その放送直後店頭から消え、全国からの発注で品切れしたと聞いていた。

その菓子が何で 奈良県葛城の店頭で私の前に並んでいるのか

想定外の出現に大いに喜んだ。

 

 

高知では、おじいちゃん おばあちゃんからヤングそして幼児まで 

老若男女を問わず 全世代に愛されているソウルフードで、

ビールのアテ、チーズを挟んでワインや日本酒のアテ

アイスクリームを挟んで子供のおやつ等々

地元の喫茶店でも珈琲のアテにサービスされるなど

 

90年以上の老舗豆店で手作りされるビスケットは、

知る人ぞ知る 名品菓子なのだ。

 

それにしても このパッケージがいかにも イカシテル! と感じないだろうか

あの アンパンまんの作家 高知出身 やなせたかし先生の作

 

やなせ先生は、

昔、キャラクター使用をお願いした際

(書面と契約書だけのやりとりだったが) かなり好意的に使用の許可頂いた覚えがある。

 

丁度 レンジャースを自由契約になった藤川球児が、出身地 高知で再出発のニュース

このミレーのビスケットをつまみながら

 愛知・金シャチの「みつぼしビール」ピルスナーで頂きながら見ていた。

 

高知に また日本酒飲みに行きたいな~

「安芸虎」に「文佳人」 そして「久礼」 と好きな酒を現地で満喫したい。

 

みつぼしビールの後は、日本酒(「三井の寿」バトナージュ)に切り替え

ビスケットは10枚程度に抑えるはずが、結局一袋からっぽになってしまった。

 

高知LOVEな一日 と言ったまでは良かったけど  明日の健康診断 大丈夫か~

 

http://blog.with2.net/link.php?1601745  

(寅) 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿