( 特製「ハヤシライス」 北九州市小倉「幸」)
■2012/7/2(月)
私が小倉駅で途中下車し、モノレールで2駅目の旦過へ
本日の市場は、月曜日なれど 「旦過・食の市」イベントの最中だった。
タイミングがいいというのか、たまたまそんな日にここに来る偶然。
市場のアーケード中ほどにある 行きつけの店
今や 旦過市場の中の人気食堂
「幸」ののれんをくぐると
「 あ~ら おかえり~」とここのママさんは、いつも暖かく私を迎えてくれる。
何か月ぶりかにしか訪れない私にいつも 「おかえり~」と言って
迎え入れてくれる店。 他のお客さんには使っていない私専用の出迎えの言葉のようだ。
「どきどきうどん」を看板メニューに
小さな店は、いつも常連さんでいっぱい。
お店が小さいからとTV取材も何度か断っているほど。
さすがに「舞の海」関が来た時は、断らなかったらしいが。
店内の電球も液晶TVも 自宅のTV3台も 私が来てくれるからと
うちのメーカーのTVにしてくれて、私自身感謝してもし足りないお店でもある。
今日は旦過市場のイベントで、この店の出し物は
本日のみ400円の「ハヤシライス」
「ハヤシライスは、生まれて初めて作ったとよ~」
トマトホールは缶詰を使ったが、マトもたまねぎもグリーンピースも
全て 友人が提供してくれた物だそうだ。
「そうじゃないと 400円なんかでできない」と 納得である。
味の方は、初めてとは思えない出来のよさに
他のお客さんからもしきりに 「定番メニューにすべき」の声が多くあがっていた。
それにしても たまたま寄ったら 私の大好物「ハヤシライス」だなんて
偶然にしては、出来過ぎているな。
私がこの店に行くと まるで「福の神」が来たようにいつも歓待してくれる。
お客さんも顔見知りの人が増えて、「あなた 確か奈良県の人だったわよね」と
良く声をかけてもらうまでになった。
店に入れば「あら、おかえり~」と迎えてくれる
そんな心地よさが食の味につながっている店でもある。
今年の秋には、B級グルメ選手権・全国大会がここ小倉で開催される。
大会の後には、「どきどきうどん」を食べに是非旦過市場のこの店に寄られたし。
他にも「焼きナポリタン」 「チャンポンうどん」など 本当のB級グルメが味わえる素敵な店
旦過市場 おでん「幸」
(寅)