以前より健緒組命については何度かブログに記載している。
熊本市南区城南町の火の君文化センターに先日行ったのだが
健緒組命は火の君の祖として肥一族の古墳の候補地は
城南の塚原古墳群や竜北の大野窟古墳を含む野津古墳群など
いくつも候補となるものがある。
さて健緒組命の出自については 『熊本の健軍神社の神話 No367』で
以前に考察を述べたが、
古来よりの阿蘇三摂社と呼ばれる甲佐、郡浦、健軍のうち
甲佐、郡浦の主祭神である蒲智比命、八井耳玉命は
健磐龍命と系図ではつながりがあることになっている。
蒲智比命については『熊本の乙姫神社 No224』で考察している。
筆者の考えでは健軍神社では火の君の健緒組命をもともと祭っていて
それが阿蘇家に征服された際に
祭神の入れ替えがあって阿蘇の神を祭るようになったのだろうと思って
関係を詳しくは調べていなかった。
しかし附会であると軽率に判断せず調べてみる必要性をその時に感じた。
阿蘇惟敦の記した「阿蘇家伝 六」の笹原系譜、市原系譜等に
健緒組命が記載されている。
具体的には阿蘇家本では健磐龍命--速瓶玉命-惟人という譜に対して
笹原系譜では阿蘇大明神健磐龍命--国造大明神速瓶玉命--郡浦大明神--甲佐大明神--健男玉命
-健軍大明神健緒組命-惟人命となっている。
市原系譜では阿蘇大明神--国造大明神--速神玉命--速甕男命--神八彦命--健速玉命
--健玉彦命--大池主神--健津彦神--速彦麿神--甕男人神--健男玉神--健男組神--惟人神
となっている。
健緒組命の父が健男玉神となっているところが気になるところだ。
普通に考えると阿蘇国造の権威付けとして肥国造も取り込まれていったと
考えるべきであろうか?
今後さらに背景を調査していきたい。
熊本市南区城南町の火の君文化センターに先日行ったのだが
健緒組命は火の君の祖として肥一族の古墳の候補地は
城南の塚原古墳群や竜北の大野窟古墳を含む野津古墳群など
いくつも候補となるものがある。
さて健緒組命の出自については 『熊本の健軍神社の神話 No367』で
以前に考察を述べたが、
古来よりの阿蘇三摂社と呼ばれる甲佐、郡浦、健軍のうち
甲佐、郡浦の主祭神である蒲智比命、八井耳玉命は
健磐龍命と系図ではつながりがあることになっている。
蒲智比命については『熊本の乙姫神社 No224』で考察している。
筆者の考えでは健軍神社では火の君の健緒組命をもともと祭っていて
それが阿蘇家に征服された際に
祭神の入れ替えがあって阿蘇の神を祭るようになったのだろうと思って
関係を詳しくは調べていなかった。
しかし附会であると軽率に判断せず調べてみる必要性をその時に感じた。
阿蘇惟敦の記した「阿蘇家伝 六」の笹原系譜、市原系譜等に
健緒組命が記載されている。
具体的には阿蘇家本では健磐龍命--速瓶玉命-惟人という譜に対して
笹原系譜では阿蘇大明神健磐龍命--国造大明神速瓶玉命--郡浦大明神--甲佐大明神--健男玉命
-健軍大明神健緒組命-惟人命となっている。
市原系譜では阿蘇大明神--国造大明神--速神玉命--速甕男命--神八彦命--健速玉命
--健玉彦命--大池主神--健津彦神--速彦麿神--甕男人神--健男玉神--健男組神--惟人神
となっている。
健緒組命の父が健男玉神となっているところが気になるところだ。
普通に考えると阿蘇国造の権威付けとして肥国造も取り込まれていったと
考えるべきであろうか?
今後さらに背景を調査していきたい。