奈良桜井の三輪山にもともと祀られていた神霊は
狭井川から分かるとおりサイ神で
これを物部氏が封印祭祀しているが、
奈良の三笠山ももともとはサイ神であったことが
三笠山ふもとの率川神社の祭神が狭井大神ということで分かる。
率川神社はイサでサイを逆読みしたものだ。
このサイの神というのは磐座にイツク古代神だが
これを筆者は祟る縄文神だと想定している。
もともとは天皇がこの神を祭祀して祟り鎮めしていたのだが
いいかげん疲れたのかあるときから氏族が封印してしまったようだ。
三輪は物部氏が祭祀して三笠山は蘇我氏が祭祀していて
それを三笠山は藤原氏が引き継いだように思われる。
三笠山は春日山だが、カスガは香須賀で蘇我に繋がる。
それを最終的には藤原氏が春日神勧請で封印してしまった。
三笠山の榎本神社が春日の神により追いやられた伝承が今でも残っている。
榎本神社は武内宿禰の子供の巨勢姫明神が祀られていたそうだが
江戸時代に猿田彦神に変わっている。
猿田彦神をサイ神とする考えがあるがそれ故に猿田彦が祭られたと思われる。
ところで滋賀県に佐久奈度神社がある。
サ・クナド神を祀る神社でありクナド神もサイ神と同体と考えられる。
つまりもともとは古代神を祀る神社ということになるが
中臣氏=藤原氏はこの古代神を祓戸四神として謎に押し込めてしまった。
祟る古代神の祟りを祭祀することにより祓う神に昇華為さしめたのか
祟る古代神を祓戸四神が祓い清めるのかは微妙な謎だ。
まあ祓戸四柱神を古代神としてこの祟り神を
祓い清めの神に転身昇華させていると考える神道家が多い。
ただ本当の祓い清めは
火で燃やし軽いものは風で飛ばし水に溶けるものは水に流し
水に溶けないものは土に還すという火風水土の祓いが本来であると思う。
瀬織津姫 速秋津姫 気吹戸主 速佐須良姫は古代神に繋がる神であろう。
穢れを黄泉国津神に押し付ける考え方は
中臣の祓いの思想の完成以降、賽の河原のが
穢れを引き受けるという考え等になり
サイ神は藤原氏の狙い通り貶められていく。
応援してくださる方はこちらをクリックお願いします。
狭井川から分かるとおりサイ神で
これを物部氏が封印祭祀しているが、
奈良の三笠山ももともとはサイ神であったことが
三笠山ふもとの率川神社の祭神が狭井大神ということで分かる。
率川神社はイサでサイを逆読みしたものだ。
このサイの神というのは磐座にイツク古代神だが
これを筆者は祟る縄文神だと想定している。
もともとは天皇がこの神を祭祀して祟り鎮めしていたのだが
いいかげん疲れたのかあるときから氏族が封印してしまったようだ。
三輪は物部氏が祭祀して三笠山は蘇我氏が祭祀していて
それを三笠山は藤原氏が引き継いだように思われる。
三笠山は春日山だが、カスガは香須賀で蘇我に繋がる。
それを最終的には藤原氏が春日神勧請で封印してしまった。
三笠山の榎本神社が春日の神により追いやられた伝承が今でも残っている。
榎本神社は武内宿禰の子供の巨勢姫明神が祀られていたそうだが
江戸時代に猿田彦神に変わっている。
猿田彦神をサイ神とする考えがあるがそれ故に猿田彦が祭られたと思われる。
ところで滋賀県に佐久奈度神社がある。
サ・クナド神を祀る神社でありクナド神もサイ神と同体と考えられる。
つまりもともとは古代神を祀る神社ということになるが
中臣氏=藤原氏はこの古代神を祓戸四神として謎に押し込めてしまった。
祟る古代神の祟りを祭祀することにより祓う神に昇華為さしめたのか
祟る古代神を祓戸四神が祓い清めるのかは微妙な謎だ。
まあ祓戸四柱神を古代神としてこの祟り神を
祓い清めの神に転身昇華させていると考える神道家が多い。
ただ本当の祓い清めは
火で燃やし軽いものは風で飛ばし水に溶けるものは水に流し
水に溶けないものは土に還すという火風水土の祓いが本来であると思う。
瀬織津姫 速秋津姫 気吹戸主 速佐須良姫は古代神に繋がる神であろう。
穢れを黄泉国津神に押し付ける考え方は
中臣の祓いの思想の完成以降、賽の河原のが
穢れを引き受けるという考え等になり
サイ神は藤原氏の狙い通り貶められていく。
応援してくださる方はこちらをクリックお願いします。