yoosanよしなしごとを綴る

つれづれなるままにパソコンに向かいて旅日記・斜読・よしなしごとを綴る

2017.10 アルザスと黒い森ツアー5日目 黒い森のフライブルク大聖堂、ティティゼー湖、ゲンゲンバッハへ 

2017年10月31日 | 旅行

2107.10 アルザスと黒い森ツアー5日目 フランス・ミュールーズからドイツ・フライブルク→黒い森パノラマ街道・ティティゼー湖で昼食→ゲンゲンバッハへ

 2017.10.31 シュトゥットガルト、メルキュールホテル、朝6:40、外は真っ暗。
 昨日、10月30日は、朝8:30、フランス・ミュールーズを出発し、ライン川を渡り、ドイツへフリーパスで入国。月曜のせいか、大型トラックでかなりの混雑。しばらく霧がかかっていたが、じきに晴れ上がる。気持ちのいい秋晴れ?冬晴れ?である。
 フライブルクは環境都市を目指していて、中心街への車の乗り入れは禁止し、脱原発、風力発電、太陽光発電を進めている。車の心配が無いので、のんびり市街を散策できる。
 大聖堂見学、参拝。ロマネスク様式で建設を始めたが、ストラスブール大聖堂のゴシック様式を見てゴシック様式に変更して完成された。
 3身廊で幅は小さいが、奥行きはあり、塔は116mを誇る。ステンドグラスが鮮やかで、聖書のモチーフが描かれている。入口のアーチの飾り迫り縁には細やかな彫刻が施されている。見応えのある聖堂だった。
 新・旧市庁舎や商館、エラスムスが住んだ館などを見学したあと、自由時間にエスプレッソを飲む。気持ちがしゃきっとする気分。

 バスは山道に入る。針葉樹が生い茂る。針葉樹は日射しを遮るので、黒い森シュバルツバルトと呼ぶそうだ。対して白い森は広葉樹の森だそうだ。
 黒い森の中の湖ティティゼーは観光地として知られる名所。鳩時計発祥の地だそうだ。意外と値が張る。大きさ、重さもなかなか。購買意欲わかず。
 ランチは黒い森の木材で燻製したハム、マウルタッシェン=一種の水餃子、栗森ケーキと地ワイン、リースリングを味わった。

黒い森の名勝地、ゲンゲンバッハへ。伝統的な木組みの家並みが残るエンゲル・カッセ=天使の小道を散策(写真)。聖マリエン教会は外観から想像できないほど、内部は秀逸。市庁舎、塔などを見学後、シュトゥットガルトに向かう。
 
 気温は7°~12°だったが、晴+無風で寒さを感じなかった。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 アルザスと黒い森ツアー4日目 フランスからドイツ・スイスを行ったり来たりヨーロッパ一のラインの滝へ

2017年10月30日 | 旅行

2017.10.29 アルザスとドイツ黒い森ツアー4日目 フランス・ドイツ・スイスを行ったり来たり、ラインの滝、花の島マイナウ島、世界遺産ライヒェナウ島散策

 2017.10.30、ミュールーズの朝6:30
 昨日の朝は9°、小雨だった。風も冷たかった。
 朝8時過ぎ、バスはスイス・シャフハウゼンに向かうが、行き方はいくつかあるそうだ。ドイツでは、生鮮食品のトラック以外の日曜の走行は禁止されているそうで、途中からドライバーは空いているドイツのアウトバーンを選んだ。車はほとんど走っていない。確かに空いている。ときおり小雨がふりつける。
 ライン川を渡り、スイスに入る。スイスとドイツの国境はライン川、対岸がドイツ、こちらがスイス、どちらも風景、家並みは似ている。日本は島国だからこんな風景は想像しにくい。
 ほどなくスイスの原発を見た。ドイツはチェルノブイリ、福島を教訓に脱原発を目指し、2020年にすべてが稼働を止める。
 スイスは水力が中心だったが電力不足で原発を作ったらしい。この先どうするか?。
 ライン川を渡り、ドイツへ。またもスイスへ。自由に行ったり来たりできるが、スイスではスイスフランが使われている。ユーロで支払うと釣りはスイスフランになる。それぞれの国、地域が自由を主張しながら連合するということだろう。
ヨーロッパ最大のラインの滝見学(写真)。水しぶきを浴びる。すごい水量を実感、これで水力発電を建設し、産業革命に寄与したそうだ。

 ドイツに戻り、ボーデン湖に向かう。ドイツ、スイス、オーストリアに接する湖で、花で有名なマイナウ島を散策。自然をテーマにしたテーマパークのようだ。
 ここで昼食、地ワインを味わう。

 世界遺産のライヒェナウ島を散策。ベネディクト系の修道院にすばらしい壁画があるそうだが、予約制で今回はパス。ロマネスク様式の聖マリア・マルコス教会を見学・参拝。静かな街並みを散策して帰路へ。

 途中、パラパラはあったが傘なしでもなんとかしのげた。帰りのバスで土砂降りにあったが、ホテルでは晴れていた。天気の変動が早い。
 夕食でリースリングワインと地ワイン、アルザスサラダ、サーモン料理を頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 アルザスと黒い森ツアー3日目 フランスのアルザス地方へ。木組みの家並み散策+アルザスワイン

2017年10月29日 | 旅行

2017.10.29 アルザスとドイツ黒い森ツアー4日目 @フランス・ミュールーズ 朝6:16

 夜中のうちに、夏時間から冬時間に変わった。日本との時差は-8時間、昨夜は1時間長くなった。
 日の出は7時で、まだくらい。外は9度、小雨が降っていて、風もある。
 昨日は、朝まだくらい8時にマンハイムを出発。フランスのストラスブールに向かう。およそ1時間で国境を越える。検問所はあるが、検問無し。バスは速度を落とさず通過。自然の風景は変わらない。
 ただし、原発依存のフランスでは風力発電がまったく見えない。脱原発を推進するドイツではどこでも風力発電がぐるぐる回っていた。
 もう一つ、アルザスはワインの産地、ブドウ畑がどこまでも続く風景になった。

 国境から1時間少々、ストラスブールに着く。ストラスブールは以前、2泊し、市内やランシーなどを訪ねた。
 今回はノートルダム大聖堂、プチット・フランスと呼ばれる木組の街並みを中心に散策する。
 昼食は前菜タルトフランペ、メインアルザスの郷土料理、デザート、コーヒーだった。タルトフランペは四角い薄焼きピザ。これでけっこうお腹がいっぱいになる。もちろんアルザスワインも楽しむ。

 車で1時間少々、フランスの最も美しい村の一つ、リクヴィルへ。
 小さな坂道の町、木組みの家が並ぶ。周りはブドウ畑。

 車で1時間弱、絵本のように美しいといわれるコルマールへ。旧市街、大聖堂、小ベニス、市場を散策する。
 ハウルの城に登場する館があった。アニメ通りで、いまにも動き出しそう。1階がワインの店だったので、アルザスワインを購入する。

 およそ1時間走って、ミュールーズへ。巨大なホリディ・インにチェックイン。
巨大だが、現代的で、部屋も広くスーツケース2個を広げてもゆとりがある。バストイレも現代的。
 マンハイムではルネサンス風の伝統建築だったが、階段が多く、部屋の狭さが気になった。少々不便でも伝統建築か、使いやすい現代建築か。両方を兼ね備えたデザインにはなかなか遭遇しない。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 アルザスと黒い森ツアー2日目 コブレンツでライン川・モーゼル川合流を眺め、マインツへ

2017年10月28日 | 旅行

2017.10.28 アルザスとドイツ黒い森ツアー3日目 @マンハイム→
 ただいま、6:20、外は真っ暗だが通勤が動き出している。日の出は8時くらいらしい。曇り模様。
 昨日は8:30バスで、コブレンツへ。父なるライン川と母なるモーゼル川の交流点にできた町。人口11万人?。
 交流点をドイチェス・エックといい、展望所からライン川とモーゼル川、行き交う大型船を眺める。ドイツ内陸が川の交易で栄えたことがよく理解できる。
 出がけに雨は上がり、薄日が射したが、ドイチェス・エックでかなりの雨。その後また日が射す。めまぐるしく天気が変わる。
 そのせいかどうか、このあたりはブドウの北限で、モーゼルワインと呼ばれる白ワインの産地、昼食にはライン川流域のワインとモーゼル川流域のワインを飲んだ。モーゼルの方が辛口でも甘みがある。
 聖母教会見学、参拝。

 古都マインツへ向かう。人口22万人?。選帝侯の司教座により栄えた。
 大聖堂見学、参拝。宗教革命の聖書がラテン語からドイツ語に翻訳された。グーテンベルクの印刷機で、ドイツ語の聖書が印刷され、広く普及した。
 グーテンベルクはマインツ出身、博物館を見学。
 ザンクト・シュテファン教会は爆撃後、修復され、ステンド・グラスはシャガールによってデザインされた。シャガールブルーのすばらしいステンドグラス見学。

 マンハイムに戻るが、着いたのは6時。すでに真っ暗、散策をほどほどに切り上げ、ディナーへ。ビールとモーゼルワインを楽しむ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 アルザス・黒い森ツアー初日 成田から12時間のフライトでフランクフルト、車で1時間のマンハイムへ

2017年10月27日 | 旅行

2017.10.27 アルザスとドイツ黒い森ツアー2日目 @マンハイム

 こちらは朝の6時40分、小雨が降っていて、外は14°。
昨日の朝、さいたまのバルコニーの温度が15°ぐらいだったから、気温は変わらないが、マンハイムの風は冷たい。
 昨日は成田11:25発、フランクフルト直行のJAL便だった。
 成田集合8:55なので、朝5時に起き、身支度、前日作ったおにぎり、洗濯などをしていると、あっという間に2時間が経った。時間通り成田に着き、チェックインする。
 今回はプレミアムエコノミーを選んだ。シートが180度倒れないが、ビジネス追加35万?、プレミアムエコノミー追加8万を比べると、年金暮らしにはやむを得ない。
 しかし、JALはプレミアムエコノミーでも成田のさくらラウンジが利用できるし、機内ではシャンパンも飲める。
 往路は日本時間の昼だから、寝なくてすむ。復路の10数時間を乗り切ればプレミアムエコノミーは相応に利用価値がある。
 ということで、機内ではシャンパンを楽しみながらくつろいだ。
 食事も、1回目は若手料理人とコラボしたおしゃれで味のいい食事が楽しめたし、2回目は、吉野家とコラボした牛丼が出た。前向きの努力がうかがえる。
 ドイツとの時差は日本-7時間である。夕方4:30に定刻通り着陸する。曇で、寒さは感じなかった。
 およそ1時間走って7時ごろ、マンハイムのホテルにチェックイン。市街の中心に近いそうだが、日本時間の夜中なので散策は止め、部屋でビールを飲みながら、荷物整理、wifi接続などをしてベッドに入った。
 今日は、コブレンツ、マインツに向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする