結婚したころは東京に住んでいたので、大晦日の夜は浅草や原宿などに出かけ、行列にもまれながら初詣をして家に戻り、カミさん手づくりのおせち料理を楽しんだりした。
子どもが生まれ、家を新築してからは、大晦日は子どもを膝に乗せ手づくりのおせち料理をつまみにして一献、年越し蕎麦を食べて年を越し、初日の出を眺めて新年を祝い、家族でおせち料理を囲むようになった。
子どもが大きくなり、やがて結婚し、私たちはマンションに移り住んだ。おせち料理は簡素化されたが、大晦日は家で杯を傾け、年越し蕎麦で年を越し、初日の出を眺め、おせちをつつきながらシャンパンを開けるなど、家での年越しは長い習慣になった。
昨年12月中ごろ、娘方の孫から鬼怒川温泉での年越しに誘われた。娘夫婦はTクラブ会員で、家族でリゾートホテルをよく利用するらしい。昨年は年末年始を鬼怒川温泉のリゾートホテルで過ごし、とても良かったそうだ。
孫からの誘いに応えて長年の習慣を切り替えることにした。外泊の年越しは初めての体験である。
鬼怒川温泉にはJR+東武直通の特急が走っている。31日、JR大宮駅で孫たちと待ち合わせ、特急きぬに乗った。満席である。鬼怒川温泉などで年を越すようだ。
Tクラブのリゾートホテルは東武ワールドスクウェア駅から徒歩数分である。孫たちは慣れた足取りで先導してくれた。ホテルは満室だった。至れり尽くせりの接待をしてくれるので、年末年始をリゾートホテルで過ごす人が多いそうだ。
東武ワールドスクウェア駅の反対側に駅名になっている東武ワールドスクウェアがある。
1990年代、学術交流や歴史の古い街並み=老街の調査などで何度か台湾を訪ね、そのとき小人国を見学した。1/25の縮尺で世界の建物を再現したテーマパークに驚かされた。
愛知県犬山には実物大で世界の民族的な建築を再現したリトルワールドがあり、数回、訪ねた。だから東武ワールドスクウェアを聞いてもさほど関心がわかなかった。
孫たちはまだ東武ワールドスクウェアに入園したことがない。冬期は16:30からイルミネーションが点灯される。寒さ対策をして、出かけることにした。
園内は現代日本ゾーン、アメリカゾーン、エジプトゾーン、ヨーロッパゾーン、アジア日本ゾーンに分かれていて、1/25模型がライトアップされている。世界遺産47を含む21ヵ国102の模型が展示されているそうだ。そのあいまに光のトンネルや光の散策エリアがイルミネーションで光輝いている。
イルミネーションナイトマップを見ながら、順路標識にしたがって歩き出したが、曇り空で月明かりがなく、マップはすぐに見えなくなった。孫たちはおもしろい建物を見つけると走り出すのでしばしばはぐれては再会しながら、展示模型を見て回った。精巧につくられているようだが、ライトアップでは光の演出がきわだち、模型とは思えないほど見応えがある(写真は帝国ホテル模型)。
途中に鎮守の社・縁結び神社があった。孫には縁結びはまだ早いが、二礼二拍手一礼し初詣の予行演習をする。
雪が舞い、冷え込んできた。ところどころに暖房付き休憩室があり、軽装の外国人らしい入園者が顔を青くして暖を取っていた。寒さ対策万全の私たちも寒さがきつい。娘が園内のレストラン平安に縁結び会席を予約しておいてくれたので駆け込んだ。熱燗で会席を頂く。身体が温まったところでホテルに戻る。
多くのホテルでは浴室階以外の浴衣姿は禁止である。ここも浴衣姿禁止なのでロビー階のショップで地ビールを購入してから、部屋で浴衣に着替え温泉に向かう。ホテルは鬼怒川沿いに立地していて、ときおり雪がちらつく露天からはせせらぎが聞こえる。ゆっくり湯につかり、1年の疲れをほぐして部屋に戻り地ビールを頂く。
夜半近くに、ロビーで年越し蕎麦が振る舞われた。こうしたサービスがリピータを呼ぶのであろう。
テレビで除夜の鐘を聞きながら年越し地ビールを頂く。近年は騒音と騒がれ、除夜の鐘ならぬ除夕の鐘にしたところかえって参拝者が増えたとの報道もある。代わってカウントダウンが広まっている。ホテルロビーでも大勢がカウントダウンを楽しんだらしい。
ゆっくりだが確実に時代が新しくなっている。
部屋は南東に向いていたらしいが、二重カーテンで初日の出を見逃した。遅ればせながら少し高くなった日の光を浴び、新年を喜ぶ。
娘がホテル特製のおせちセットを予約しておいてくれたので、部屋で持参したシャンパンを開け、おせちを頂く。定番通りのおせち料理が格子で小分けされ、彩りよく並んでいる。どれも美味しく調理されていて、箸が迷う。赤飯とお吸い物も付いている。至れり尽くせりの感があるが、日ごろ小食を心がけている私には量が多い。残りを冷蔵庫に入れ、みんなと外に出る。日射しがあり、昨晩のイルミネーションの寒さが嘘のように暖かに感じる。
午前の予定は花と緑の楽園・日光花いちもんめでのイチゴ狩りである。ホテルから花いちもんめが見えているが、鬼怒川に架かる橋が離れているので歩くと20~30分かかるらしい。
東武ワールドスクウェア駅前から循環バスに乗る。なんと満員だった。外国人も少なくない。ほとんどの人は日光江戸村で降りた。入口で忍者姿が出迎えをしていて、外国人グループが写真を撮っていた。忍者は人気があるようだ。江戸村はまだ入ったことはないが、孫たちの遠足?修学旅行?先で、上の孫は体験済み、下の孫は今年に行く予定なので、そのまま通過する。
花いちもんめはベゴニアを始めとする温室植物園とイチゴの温室に分かれている。孫たちはイチゴに目がないのでイチゴ狩りに向かった。私は温室植物園を見学する。かなり広い温室で、ベゴニア、胡蝶蘭、ペチュニアなどが香りとともに目を楽しませてくれる。
ベゴニアは熱帯~亜熱帯の植物で、立ち木、根茎、球根などの種類があるらしく写真付きの説明パネルも展示されていた。私にはどれも同じように見えるが、色とりどりの花を眺めていると気分が春めいてくる(写真)。のんびり花を眺めながら一回りし、イチゴをたっぷり食べた孫たちと合流する。よほどイチゴが美味しかったのか、にこにこ顔だった。
みんなはアスレチックなどで遊んでいるというので、私は一人ホテルに戻ることにした。狙いは元旦を祝した樽酒の振る舞いサービスである。
日射しがあり、歩いていると汗ばむほどの陽気である。鬼怒川も穏やかに流れている(写真)。かつて鬼怒川は絹川、衣川などと呼ばれ、太平洋に注ぐ本流だったそうだ。一方、利根川は下流の隅田川を流れ江戸湾に注いでいた。江戸時代初期、利根川を東遷させ、絹川とつないで太平洋に流す大工事が行われた(book482 家康、江戸を建てる参照)。以来、絹川は利根川の支流になった。明治以降、再三洪水が起きたため?、絹川は鬼怒川と呼ばれるようになったらしい。
絹川と鬼怒川ではずいぶんと印象が違う。今日の穏やかな流れは絹川といえよう。気分も和む。
ホテルに戻り、ロビーで樽酒を頂く。さわやかな味である。が、紙コップが気になる。枡で頂きたいが枡がないので部屋のグラスに樽酒を満たし、おせちの残りをつまみに美味しく頂いた。
ほどなく孫たちが帰ってきた。温水プールで遊ぶらしい。連泊のみんなと別れ、私は所用があるので特急きぬで家路に着いた。