昨日は、ゴール後ホテルに直行しましたが、疲れていたのかもう20時には、寝ていました。
今日は、20kmを歩きます。また、いつものように30kmと一緒にフライングスタート。
出発式では、八代の歩友Mさんがスタッフとして参加されています。
7:30スタート。今日は昨日に比べ参加者が多いみたいです。今日も長崎Sさんと一緒に歩きます。
新荻原橋を渡り、水無川を通ります。水無川の砥崎河原は、11月に行われる「妙見祭」の舞台になる所です。
3,2km地点が「八代神社(妙見宮)」です。八代神社のお祭り「妙見祭」は、昨年12月、九州では、博多山笠、戸畑祇園、日田祇園、唐津曳山などと一緒に「山・鉾・屋台」の部門で
ユネスコ世界文化遺産に登録されました。昨日と今日福岡の天神で「祭WITH KYUUSYU」と称し、九州のユネスコ登録祭りが行われています。妙見祭りの「亀蛇(きだ)」も参加しています。
そのお祭りの新聞です。
八代神社で御朱印をもらい、歩き出します。歩いていると晩白柚の花でしょうか、いい香りが漂ってきます。
東方公園です。ここには、777段の階段があります。10分ほどで登れるそうですが、ここは、スルーしました。
7,3kmの龍峯コミュニティセンターが最初のチェックポイント。デコポンを頂きました。八代・宇城地区は、柑橘類の栽培も盛んで「不知火」は、熊本で生まれました。
8,4km地点が30k、20kの分岐点。30kは、直進し宮原町の方に行きます。
八代は、い草の産地。畑には、い草が植えられています。我が家も4月に畳替えをしました。一部は、和紙の畳、もう一部は、い草にしました。
い草の畳部屋では、部屋を開けるとい草のいい香りがします。落ち着きますね。
岩崎神社が2回目のチェックポイントです。
岩崎神社は、今から約500年前(1505年)、八代市千丁町太牟田の上土(あげつち)城主 岩崎主馬(しゅめ)忠久公は、村の人々の生活が豊かに栄えるようにと初めてい草を植え、育てることを教えました。
その後、全国で天候が悪く人々が苦しむ中、太牟田の村人はい草からむしろを作り、この窮地を乗り越えました。このご恩に感謝して、岩崎公はい草の神様としてお奉りしてあります。
ここでは、おにぎりのお接待がありました。又、ここで三重県・津のKさんとばったり遭遇。Kさんとは、昨年青森の大会でご一緒しました。1年ぶりの再会です。
15kmを過ぎ、遠くに新八代駅が見えてきました。ふと、見るとSLが走っています。
これは、観光列車で土、日に熊本~人吉間を走っている「SLひとよし」です。
最後のチェックポイントは、新八代駅横の「松中信彦記念館」です。ここで約16km。
元ソフトバンクホークスの選手でした松中選手は、平成16年(2004)パリーグで三冠王を獲得されました。隣町の宮原町出身の秋山幸二元ホークス監督と共にホークスの黄金期を築かれました。
ここでは、お接待に「トマト」が出されました。昨日の40kmでは、トマトも楽しみにしていたのですが、お接待では出ませんでした。(20kコースでは出たそうです)
隣の八代よかとこ物産館で家内へのお土産にこのトマトをゲットしました。八代のトマトは甘くて本当においしいです。
熊本県八代総合庁舎を過ぎ、ゴールまであと2km。このあたりから10kmの方と合流しました。
八代市のマンホールです。晩白柚が描かれています。
11:40 ゴール!ゴールでは、「やっちろん戦隊ヤッチロイジャー」が迎えてくれました。
今日(5/14)20kmのGPSです。
ゴールの後、汗を流しに「日奈久温泉ばんぺい湯」へ。やはり温泉は気持ちがいいですね。
日奈久のお土産は、「ちくわ」です。