Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝
鹿島アントラーズ:オズワルド オリヴェイラ 監督
今までアントラーズで指揮を執ってきた5年間の中で普段はやらないことだが、メッセージを送りたい。先ずはアントラーズの選手たちにおめでとうと言いたい。今年は本当に色んなことが起きたシーズンで、なかなか期待していたような結果が出なかった。しかしストレスとも戦いながら、ここまで規律と規則を保って継続してやってきたことがタイトルという形で評価されたと思う。2つ目には浦和の監督、選手たちと讃えたい。特に堀監督は短期間でチームを建て直さなければいけない厳しい状況でも素晴らしい仕事をしていると思う。今日の120分を見れば、どれだけのことを彼がしているのかが理解できるし、将来も有望な監督だろうと思う。また選手たちも高いフェアプレー精神を持ってやってくれた。浦和のサポーターの皆さんはこの監督と選手たちに大きな期待をしていいと思う。
決勝にたどり着くまでの道のりは厳しかった。準々決勝は悪天候、立ち上がりの2失点という非常に厳しい状況の中、120分戦い、逆転勝利を収めた。準決勝では湿度が高く苦しみ、またしても120分の戦いを強いられることとなった。そして今日も120分の戦いになったが、相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握っているにもかかわらず得点できずに自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ120分戦い切り、勝利できたことは素晴らしいことだと思う。
このヤマザキナビスコカップに賭ける思いはあった。残念ながらJリーグで優勝する可能性はなくなって、それでも我々にはタイトルを獲る義務があるのだから、この大会に集中させることを優先的に考えた。そして選手たちは私の要求を受け入れてやり通してくれた。献身と犠牲がなければ試合を制することはできないということ、最後まで諦めないということを選手たちは実践してくれた。個人的にはこのタイトルは初めて獲れたものなので大変嬉しく思う。皆さん、ありがとうございました。
2011年10月29日(土)
本日行われたナビスコカップ決勝 浦和戦は、1-0で勝利しました。詳細はマッチレビューをご覧ください。なお、これでアントラーズはナビスコカップ通算4度目の栄冠、そしてトータルで15冠を達成しました。
ヤマザキナビスコカップ優勝コメント 2011/10/29
監督 オズワルド オリヴェイラ
決勝にたどり着くまでの道のりは厳しかった。準々決勝は悪天候、立ち上がりの2失点という非常に厳しい状況の中、120分戦い、逆転勝利を収めた。準決勝では湿度が高く苦しみ、またしても120分の戦いを強いられることとなった。そして今日も120分の戦いになったが、相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握っているにもかかわらず得点できずに自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ120分戦い切り、勝利できたことは素晴らしいことだと思う。
このヤマザキナビスコカップに賭ける思いはあった。残念ながらJリーグで優勝する可能性はなくなって、それでも我々にはタイトルを獲る義務があるのだから、この大会に集中させることを優先的に考えた。そして選手たちは私の要求を受け入れてやり通してくれた。献身と犠牲がなければ試合を制することはできないということ、最後まで諦めないということを選手たちは実践してくれた。個人的にはこのタイトルは初めて獲れたものなので大変嬉しく思う。皆さん、ありがとうございました。
GK 曽ヶ端 準
難しい展開になったけど、優勝出来て良かった。仕事は多くなかったけどゲーム展開に気を使うことが多くて疲れた。
DF 新井場 徹
ポジションのことより、チームが勝つことだけを考えていた。全員が守備を落ち着いてやろうとした結果。焦らずに、どんな状況でも勝てるのは経験の差が出たのかも。場数をこなしてきた。でも、この結果でリーグ戦の不甲斐なさは払拭できていない。来年のためにも天皇杯は元日まで戦うし、リーグ戦も頑張る。喜ぶのは今日まで。切り替えないと。
DF 青木 剛
今年はJリーグ、ACLが優勝できなかったので、うれしい気持ちがある。浦和はドリブルやスピードのある選手がいるので、そこに起点を作らせないようにしたし、相手が10人になってからはカウンターに気をつけた。(ファうルのシーンは)自分ではベストの対応だったと思っているが、レフェリーの判定は絶対なので。でも優勝できてうれしい。
DF 中田 浩二
決勝は難しい戦い。相手が少なくなって、余計にそうなった。原口、エスクデロが相手の強みなので、きっちりと寄せた。もっと浦和が前に出てくると思ったけど、出てこなくてその分やりやすかった。10対10になってからはリスクマネージメントをして、声をかけあい意識を高くできたと思う。全タイトルを目指してやってきて、ナビスコカップを取れたことは大きいし、僕らが取れたことは意味がある。被災された方やサポーターに勇気を与えられたし、今シーズンは特にサポーターへという気持ちが強かった。リーグ戦の不甲斐ない成績を多少は恩返しができたと思う。
MF 柴崎 岳
チームに加入して初めてのタイトルだし、チームとして勝てて嬉しい。サポーターも喜んでくれたと思う。(サイドバックに入ってから)センターバックとパスを回しながらやろうと思っていた。攻撃もできたし、守備でも相手の攻撃を遅らせることができたし、臨機応変に対応できたと思う。今日の優勝に少しだけ浸って、明日からリーグ戦と天皇杯に向けて気を引き締めたい。
MF 小笠原 満男
タイトルは何回獲ってもうれしいけど、(今シーズンは)1個じゃ物足りない。天皇杯も勝ちたいし、リーグ戦も順位を上げたい。浦和にだいぶ引かれてしまい、こっちが3トップになって手詰まりになったので、変化をつけようと話をした。90分で勝てればよかった。一人少ない相手に点を取れなかったのも事実。スッキリ勝ちたい。
FW 大迫 勇也
みんなに本当に感謝したい。勝って良かった。全員で勝ち取った勝利。ゴールも皆で決めたゴールだと思う。他にチャンスも外していたので、決めた時はうれしかった。調子は良くなかったが、こういう時はチャンスが来ると思っていた。結構相手が引いていたので、もう少しうまくできたかなぁと思う。リーグ戦でもたくさんチャンスを作っていたので、あとは決めるだけだった。(自分が)初めてカップを掲げられてうれしかった。
FW 興梠 慎三
疲れたけど、ホッとしている。(スタメンの)チャンスをもらったので決めたかったけど、チームが勝つことができてよかった。90分で決めたかった。延長でチャンスは来ると思っていたし、焦りも無かった。こっちも一人少なくなってから、浦和が前に出てきてくれたのでやりやすくなった。相手には嫌な3トップだと思う。
FW 田代 有三
カウンターに気をつけなければいけないフォーメーションで、みんなの特長が出て良い連携だった。今日の優勝はチームのために皆が動いてくれた結果。普段の試合と同じように、落ち着きが出ていた。90分で決めきれず前半も良くなかったが、120分通してコントロールできたと思う。色々な経験をしてきた選手も多い。
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント ※質疑応答追加(11.10.29)
10月29日(土) 2011 ヤマザキナビスコカップ 決勝
浦和 0 - 1 鹿島 (13:10/国立/46,599人)
得点者:105' 大迫勇也(鹿島)
●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
「5年間の中でこれまでやってこなかったが、今日は僕から話をさせて下さい」
(※ オズワルド オリヴェイラ監督は、普段はメディアの質疑応答から会見を始めている)
「まず、アントラーズの選手たちにおめでとうと言いたい。
シーズン中に色々なことが起きて期待通りの結果にならないなかでも、やるべきことをやってきた。タイトルを獲ることができたのは、おそらくストレスもあっただろうが、彼らが規則、規律を守って取り組み続けてくれたおかげ。それがタイトル獲得という結果で評価され、良かったと思う。
二つ目に、レッズの監督と選手を称えたい。特に堀監督は、就任間もない時期に決勝の舞台に向けてチームを立て直さなければいけないということで、今日の120分を見れば、どれぐらいすごいことをやっているのかということを実感できたのではないか。将来有望な、今後も伸びていって欲しい監督の一人であると感じた。また、レッズの選手たちがフェアプレー精神を持って120分間戦い続けてくれたことは、レッズの将来への期待を増すものになったと思う。レッズのファン・サポーターの皆さんは、今後もこのチームに期待していいのではないかと思う。
試合を振り返ると、この決勝戦に辿り着くまでの道のりは厳しかった。まず、準々決勝の横浜FM戦は悪天候のなかでの戦い。立ち上がりを2失点を逆転しないといけない作業となり、そこで120分を戦った。次に名古屋とのアウェイの戦い(準決勝)。湿度が高く、運動量の部分で苦しい試合展開となり120分の戦いになってしまった。今日も120分の内容になったが、横浜FM戦、名古屋戦と比べれば、それほど相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握りながら、ものにできず苦しい展開となった。自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ、最後に120分の戦いを制することができるチームだということを、この3試合で見せることができた。
Jリーグにひとつ提案があって、リーグ戦を120分の試合にできないかと提案したい(笑)。残念ながら今シーズンは、90分の試合で多くのチャンスを作りながらも引き分けてしまうという試合が多かった。120分だったら決着を付けられるということが分かったので、皆さんからも、Jリーグの面白味を増すために来季から120分の試合でどうですか?と提案してもらいたいと思います(笑)」
Q:ヤマザキナビスコカップで3試合連続で延長を制したというのは、すごい勝負強さだと思います。その要因は?
「残念ながらリーグ戦においての優勝の可能性は、ヤマザキナビスコカップの横浜FM戦の前から厳しくなっていた。ただ、タイトルを獲らなければいけないという義務はあるわけで、そこで、ヤマザキナビスコカップへの集中を高める作業から始めた。
3試合という数字を片手で数えられる数字だが、厳しい相手だということは分かっていたわけで、
ここにフォーカスするしかないなという考えでいた。
そこで選手たちが、僕の決めたことに対して、“受け入れて、やろう”という気持ちを持ってくれたことを5年間の中で感じている。納得してやってもらわなければいけない、といのは就任当初からいっているが、納得してもらってやっている。
特に対戦相手の能力を考えれば自分たちを上回るモノがあるわけで、献身と犠牲がなければ試合は制せることができない、当然ながらどんな状況でも諦めずに戦い続けるという言葉を、選手たちにかけつづけ、選手たちがそれを実証してくれた」
Q:センターバックに退場者が出た後の対応は、もともと練習していたものか?
「退場者が出るということは、サッカーの試合では起こり得ることで、色々な状況に対する準備はしている。私は規律と規則を立てているが、選手たちに言っているのは、言われたことしかできない選手にはなってほしくないということ。言われたことプラス、柔軟に色々な対応ができるようになって欲しい。
今日、退場の後から右サイドバックにボランチの選手が入り、右のセンターには右サイドバックの選手を入れて、左のセンターにはボランチがいて、左サイドバックにハーフがいたり、ハーフの位置に元はFW二人の大迫選手と興梠選手を入れた。
柔軟に色々な状況に対する対応力を身につけて欲しい。考えて自分たちで決断するということも私は要求しているので、それを選手たちが考えながらやった部分もあるし、また都度、自分から微調整も行った」
Q:今シーズン、本当に大変ななかで今回この結果をもたらした。この結果を出したことに対して伝えたいことは?
「私だけでなく、日本国民全員が忘れられない3.11(東日本大震災)の影響があった。忘れようとは思わないが、何らかの形を出せるよう取り組んできた。
日々、色々な影響が日本全土にあったと思うが、被災された方が『忘れよう』という気持ちよりも、前に行かなければいけないという精神で取り組んでいる姿を見て、我々も同じように前に進まなくてはいけないという部分があった。
良い形で成果を出せたこと、また、自分が獲れていなかったタイトルを獲れたというのは非常にうれしく思う。
ただ、震災があった当初は影響はあったかもしれないが、これだけ長いシーズンが過ぎたところで、今の我々が置かれている(リーグ戦の)順位に影響を及ぼしたかというと、そうは思わない」
Q:内容は良いが勝ちきれない試合が続いた。チャンスをゴールに繋げるものは何か?
「チャンスの数、質とゴールの比率が見合ってないという部分は、私自身も一番心配しています。
選手と個人的に話をしたり、色々なメニューを組んでみたりして、選手たちも非常に真面目に取り組んでいて、一生懸命点を取ろう、最後の部分を落ち着いてやろうというのは心掛けている。
就任してからの5年間で戦術的な部分では今年が一番安定してると感じている。
唯一、前期の(川崎)フロンターレ戦(5月15日)の前半、ホームのガンバ(大阪)戦の残り15分は、ただ行けばいいという感じでバランスを崩して失点を重ねてしまった。ACLのアウェイのFCソウル戦も自分たちのやりたいサッカーが全くできない試合だった。
ただ、選手たちががんばっていないのか、選手たちの集中力が足りないのかというと、そうではない。
優勝争いには絡んでいないが、もし、チャンスの数に見合うゴールが入っていれば優勝争いをできていただろうと感じる。
試合中に下を向くようなことはないし、僕自身も、何が足りないのか自分自身に問いかけている。どうやって結果を出せるようになるのかを、自問自答しながら毎日準備している」
(質疑応答を終えて離席する前に)
「長くなってしまってすいません。120分の話は当然ながら冗談です(笑)。優勝したところのユーモアと捉えて下さい。成果を出せて本当に幸せに思っていますし、嬉しく思っています。皆さんのご理解とご協力があってのタイトル獲得だったと思っています。(日本語で)アリガトウゴザイマス」
以上
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の興梠慎三選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●興梠慎三選手(鹿島):
Q:おめでとうございます。
「ありがとうございます。(いまの率直な気持ちは?)疲れましたね。足がつって、腹筋もつって、息ができなくなって、(田代)有三さんに伸ばしてもらいました」
Q:スタメンはいつ言われましたか?
「スタジアムでの練習のときに言われました。予想外でした。『え?』と思って。すごいチャンスをもらったんでね、決めたかったけど、チームが勝ったんでよかったです」
Q:決定的な仕事だったのでは?
「90分で勝負をつけたかったんですけど、鹿島も気持ちが強くて、なかなかシュートチャンスをつくらせてくれなかったので。でも延長に入って、1本は絶対にチャンスが来ると思ったし、その1本をきっちり決められたのが良かったと思います」
Q:退場者が出てからは焦りみたいなものは?
「焦りはなかったです。逆に浦和が一人少なくなって引くのが明確じゃないですか。やっぱりそうなってきて、僕らが少なくなって10対10になったほうが、浦和も『行けるぞ』と思ってどんどん前に出てくるし、裏のスペースもどんどん空いてくるので僕らとしてはやりやすかったです」
Q:バックラインとかは普段とぜんぜん違うメンバーになりましたけど、不安はなかったですか?
「いや、僕らが先に点を取れれば絶対に勝てると思っていたので、不安はなかったですね」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の本山雅志選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●本山雅志選手(鹿島):
Q:優勝おめでとうございます。
「ありがとうございます!よかったです。ハラハラしながら。3人目の交代まではしっかり準備して、なにかやれる準備はしてましたけど、結果的に勝てたんでほんと良かったです」
Q:優勝した瞬間に小笠原選手と抱き合って喜んでましたね?
「何回経験しても嬉しいですね。今日はミツもがんばってたし、いろいろあったけど勝てて良かったです」
Q:今年はリーグ戦の成績も悪くてこの試合に賭ける気持ちも強かったですか?
「いや、普通の状態で臨めたことがよかったなと思います。前半は相手も研究してきて、あまり前から出てこず、しっかりとブロックをつくってやってきたところで、崩す形ができなかったですけど、後半の途中からだいぶ形ができてきてたんで勝てると信じてました。ナビスコカップのタイトルは久しぶりだったからね。お菓子、いっぱい食べたいと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の青木剛選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「エスクデロ選手が起点になり、カウンターを引っぱる存在だというのはわかっていたので、そこを浩二さんと二人でケアしようということでした。そこはうまくできたと思います。JリーグやACLで今年は優勝できなかったので、こういったタイトルがかかった試合は絶対に勝ちたいという気持ちもありましたし、みんなが一丸となって、チームのために戦った結果だと思います」
Q:退かれたあとは?
「判定がどうだったのか、というモヤモヤしたものもありましたし、自問自答もしてましたけど、どんなに自問自答しても判定は変わらないですし、あとはみんなを信じて見てました」
Q:どこで見ていたんですか?
「メインスタンドの下のところで。でも落ち着かなくて」
Q:退場の経験は?
「昔、リーグ戦でありますけど、こんな超満員のなかでレッドカードを突きつけられるのは初めての経験ですし、なかなか経験できないので、いまとなっては良い経験だったと思います。でも、あの対応は自分の中ではベストな対応をしたと思います」
Q:手は使ってないですよね?
「体は完璧に入っていたので、ちょっとわからないです。でも、いまとなっては良い経験になったと思いますし、相手が退場していたことも完璧に頭に入っていたので、そういう対応を最後までしようと心がけていました」
Q:終わったあとにチームメイトに声をかけましたか?
「みんなに謝りましたけど、みんながみんな『あれはちょっと厳しい判定だったんじゃないか』と言ってくれたんで、見てる人がそういう見方をしてるのであれば、僕もひと安心というか、ありがたい気持ちでした」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の田代有三選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●田代有三選手(鹿島):
Q:交代時の指示は?
「一人こっちが多かったので、あれだけ押し込んでいたましたし、最後のフィニッシュだけ考えていました。サイドは崩せていたし、シュートまでは行けていたので、良いボールを待とうと思っていました。何度かフリーになれていたんですが、もう少し工夫して動いたほうが良かったのかなと思います」
Q:ピッチに入るときに緊張は?
「前半からベンチにいたので、そういうものを感じながら試合を見ていました。特にいい緊張感で入れたと言うか、そんなにプレッシャーを感じること無く入れました。もう少しゴールに向かう意識を持っていないとダメかなと思いました」
Q:前半の試合を見て、ゴールに向かわないとダメだと?
「浦和がすごくしっかり守備から入って、僕らのペースにさせないように、自分たちのペースでやっていたので。後半になればスペースが空いてくるなと思っていたし、そこで僕が入ってチャンスが出てくると思っていました。勝てたので良かったです」
Q:得点の場面は相手が緩んでいた感じですか?
「3トップにしていたので、うまくみんなで絡めてスペースが開いたところに飛び込んで…というのが出来たシーンだと思うし、(興梠)慎三はああいうプレーが得意なので、みんなの良い連携で取れた得点だと思います」
Q:前半を見ていると、前で裏にシンプルに行くプレーが見られましたが、それが得点につながりやすい感じですか?
「前半(相手が)結構引いていて、バイタルエリアでどうにかキープしなければならなくて、そこで取られてカウンターというシーンが多かったので。でも、それも向こうが90分通してできる守備ではないので、後半は絶対に空いてくるだろうと思っていました。焦らずにやらないといけないということは見ていて思いました。でも、チーム自体、焦った様子もなかったですし、焦って蹴っていると行ったり来たりの、向こうの思う壺になっていたので、ゲームをコントロールしながら途中からやらないと思っていました」
Q:鹿島に帰ってきて最初のタイトルになりました。
「(試合の)入りはあまり良くなかったですが、試合を通していろんな経験をしている選手がいるので、焦らずにやれば勝てるという自信がみんなあるので。それが最後の最後で得点につながったのかなと思いますし、これが若手の経験になって、鹿島がいいサッカーをやっていければと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の新井場徹選手(鹿島)コメント (11.10.29)
「リーグ戦の残りの試合で、恥ずかしくない試合をしたいです。これはこれで、置いておいてまた天皇杯で優勝したいですね。もちろんナビスコカップを軽視するわけではないですが、今日の優勝は忘れて次に向かいたいと思います。取れるタイトルは全部取るというのが鹿島。それがうちらのスタンス。そういう意味ではタイトルを取れたのは良かったです」
Q:センターバックに入ってましたね?
「(今まで経験は)したことないですよ。見たことないでしょ?7歳からサッカー始めたけどやったことないです。でも、ポジションどうこうというより、チームが勝つことだけ考えていたから。あの時間帯ならポジションどうこうなく、みんなが攻撃も守備も体を張れてたんで、最後は時間が経つのを待ってというか、落ち着いてやろうということでした。まぁ、うまく終われたんでよかったと思います」
Q:柴崎選手やフェリペ選手に指示を出していたが?
「指示というか、自分が楽するために、あいつらを動かして俺はちょっとね。一番楽するために、声の方をがんばりました(笑)」
Q:相手は引いていたけど攻めについては?
「サイドは崩せていたんで、チャンスも多くは作れていたけど、いつものように最後の精度は欠いていた。センタリングだったり、パスだったり、シュートだったり、ほんとはもっとそういうところをしっかりやれば楽な試合というか、もうちょっとはやく決着がついたんじゃないかと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の曽ヶ端準選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●曽ヶ端準選手(鹿島):
「難しい展開になったんですが、我慢強くやれました。いい時間帯も多くあったし、仕事自体はそんなに多くはなかったですけど、気を使うところの気疲れはありました。(退場者が出て)10人になった事でやりにくくなりましたね。(10人になった後のディフェンスラインは)1回、名古屋戦の時に数分間だけやったことがありました」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の柴崎岳選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●柴崎岳選手(鹿島):
Q:右サイドバックに入って意識していたことは?
「10対10の中で、バランスを極力崩さずにサイドバックというポジションから攻撃参加できるように考えて、センターバックとうまく話しながら、行く時と行かない時をはっきりさせてやろうと思っていました。そういった意味では、攻撃のところで何回かいい形も作れたし、守備の部分でも戻れるところは戻って、相手の攻撃を遅らせたりはできたと思うので、サイドバックとして臨機応変にやるという事はできたと思います」
Q:サイドバックをやることによる戸惑いは?
「そう言った事は何回かありますけど、ホントにどのポジションでも高いレベルでやるのが鹿島というチームなので。それこそチームの力。誰がどのポジションに居てもやれるチームの力が鹿島にあるということですね」
Q:途中で小笠原選手と話をしていましたが、どんな話を?
「あまり覚えていないですが、いろんな選手と話をしてましたし、そういう事は毎回やっているので。流れだったり、こうしたほうがいいんじゃないかという事を、言ったり、言われたりとかというのは毎回あります」
Q:このタイトルは自信になりそうですか?
「タイトルを取れたことの嬉しさはあります。これからまだまだ上があるし、取れるタイトルがあるという部分があるので、感動というか、嬉しい気持ちは少しだけ浸って、あとは天皇杯だったり、リーグ戦がまだ残っているので気を引き締めてやっていきたいと思います」
Q:優勝した実感はいかがですか?
「まだあまり実感はわかないところはありましたが、優勝カップだったりメダルだったり、いろんな優勝者にしか味わえないものを味わったという部分では優勝したんだなというのは多少ありました」
Q:試合前に緊張はしましたか?
「緊張はなかったです。いつもどおり自分のプレーができると思って、自信というか、そういう気持ちを持っていましたし、それが今回の結果につながりました。チーム全員がそういう意識を持っていたということが、勝利を引き寄せた一因だったと思います」
Q:クロスバーを叩いたシュートは?
「(得点が)取れていればもう少し楽な展開になっていたと思いますが、そういった部分も詰めていかなければならないですし、攻撃参加というのも良かった部分だと思うので、いいところは継続して、またこうしたポジションチェンジもあると思うので、そういうことがあった時に自信を持ってやれるのかなと思います」
Q:緊張はそんなになかったということでしたが、観衆の多さは気になりませんでしたか?
「浦和サポーターの声援だったり、うちの鹿島サポーターの声援が飛び交う中でやっていたので気にならないことはないですが、どう考えたって自分たちができることは限られているので、その中でできることを精一杯やるということは、鹿島のほうができていたと思います。
試合内容に関しても、鹿島のほうが支配していたと言うか、そういった部分もあったので、ぼくは初めてでしたが、周りには何回も決勝のような大きな舞台を経験している選手がいたので、そういった先輩たちはすごく頼りになりましたね」
Q:(退場者が出て)1人減った時間帯で、点を取りたい気持ちが強かったのか、リスク管理の意識が強かったのか、どっちでしたか?
「相手が10人になって、あってはならないのはカウンターからの失点という事と、バランスを崩してはならないということ。あとは10人なのでどんどん前に攻撃を枚数をかけていかなければならないし、という意味ではバランスを意識しながらやっていました。うちも10人になってスペースも大きく空いたので、そういった部分ではうちのほうがうまく試合運びができたのかなと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の小笠原満男選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「やはり勝って嬉しい。優勝は何度しても嬉しいものです。
今日は、相手がすごく飛ばして入ってきました。そこでウチがなかなか上手くペースが作れなかったけど、凌いでいくうちにだんだん自分たちのリズムになっていった。僕たちも上手くいかなかったけど、それ以上に相手が飛ばしてきたという方が強いと思います。ただ、一番良くないのは、それにつき合って行ったり来たりの展開になってしまうことなので、ボールを取ったら大事に回しながら攻めようと話していました。慌てずにやったのが効果があったのかなと思います。相手の勢いも凄かったので、どうしても単調になってしまっていたところがありました。やはり、ボールを回しているだけでは仕方がないので、どこかで仕掛けなければいけない。もっと仕掛ける回数を増やしたかったけど、今日はちょっと難しかったです。張りつきすぎてしまって、ポジションを動かないと変化がつけられない感じで、ゲームも動かないと思っていました。
(震災など)今年は本当にいろんなことがあって、練習できなかった時期もあった。茨城だけではなく、東北地方の人の思いも自分たちのパワーに変えて戦ってきた。応援してくれる人のためにも、勝利をプレゼントしたいと思っていたけど、今年はなかなか結果が出ず、もどかしい思いをしていた。今日これだけお客さんも入ってくれたし、全国中継もあると聞いていたので、ウチのチームは茨城や東北出身の選手が多いのでこの優勝を喜んでくれたと思います。何とか勝っている姿を見せたかったのですが、なかなかみせることができていなかった。でも、まだまだJも残っているし、天皇杯もとれるチャンスがあるので、勝っていきたいです。
延長戦で交代しましたが、あとはチームメイトを信じていました。上手く点を取ってくれればと思っていましたが、落ち着いて見ていられました。準決勝も準々決勝もすべて延長戦。若い選手も活躍して、全員で勝ちとった優勝だと思う。(大迫選手など)こういう大舞台で結果を残していくことで、どんどん成長していく。全体的にも、これからが期待できる試合だったと思う。
最後は、DF4枚が全員自分の本職じゃなかった。その中でみんなよく頑張ってくれたと思います。そういう意味でも、みんなでつかんだ勝利だったと言えるのではないでしょうか」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の中田浩二選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「(急遽の4バックについて)全体で共通意識を持って上手くできたと思います。特にやり方が変わったわけではないので、特に混乱は無かったです。
今年はJリーグがこんな結果になってしまったので、ナビスコを獲れたことは大きい。震災後初のシーズンで、茨城や東北出身の選手が多い僕たちがタイトルを獲ったことは本当に意味のあることだと思います。東方や、近くでも神栖なども、まだまだ被害は残っている。そういう人たちに少しでも勇気や希望をもってもらえたらいい。
今年は、いろいろな意味でサポーターへの気持ちがいつも以上に強い。今日スタジアムへ来てくれた人たちもそうだと思うけど、今年はなかなか結果が出ずストレスをたくさん与えてしまったと思う。その人たちに、多少は恩返しができたかなと思います。これから、天皇杯もACLのチャンスもある。天皇杯はまだ獲ってない大会でもあるので、天皇杯も残りのJ4試合も、1つでも多くの勝利を目指して戦っていきたいと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島:試合終了後の大迫勇也選手(鹿島)コメント(11.10.29)
Q:相手が低く引いていたが?
「相手が引いていてボールを獲りに来なかったので、そこで焦れったくならずにやれば点を取れると思っていました。延長になってしまったんですけど、ナビスコカップは勝つことが一番大事なので、そこで優勝できたのはよかったです」
Q:ボールを良く収めていたが?
「相手が引いていたのでそういう展開になることはわかっていました。うちがボールを持つだろうと思っていたので、そこは覚悟してやっていました」
Q:延長に入っても同じことをやろうと考えていた?
「そうですね。延長に入ってもボールはずっと支配していたので、チャンスは来るだろうと思っていました」
Q:青木選手からはなにか言われた?
「素直にありがとう、と言ってくれました。いつもしっかり守ってくれてるんで、点が取れてよかったです」
Q:賞金の使い道は?
「みんなで使いたいです」
Q:お菓子1年分は?
「満男さんにあげます」
Q:後半、シュートが決まらなかったときに焦りは?
「正直、ちょっと焦りというのはありましたけど、ずっと引き分けの状態だったので、120分まであるという考えかたで冷静になった感じでした」
Q:それは誰かに言われて?
「そうですね。上の人が、落ち着いていつも通りやれ、って言っていたので。そういうところでほんと助かったと思います。満男さんとか、浩二さんとか、ゲームの進め方はすごいと思いますし、後ろからの指示を結構出してくれるので」
Q:去年の天皇杯と比べて優勝の貢献度は大きかったな、と思いますか?
「天皇杯も自分の中では嬉しかったですけど、試合に出て優勝するというのはほんと嬉しいですね」
Q:10人なってFWが3人になったときは流動的にやった?
「そうですね。もうちょっと流動的にやれたらよかったんですけど、ちょっと張りすぎたというか、相手が守りやすかったかもしれません。そういうところも後ろから指示がありました」
Q:点を取った時間帯は相手の足が止まった感じもあった?
「いや、それはないですね。とにかくチャンスは絶対来ると、それしか考えてなかったです。1本決めることができれば勝てると思っていたので」
Q:優勝が決まったときの気持ちは?
「みんなにほんと感謝したいです。全員で勝ち取った勝利だと思うので」
Q:ゴールが決まったときは?
「嬉しかったです。ほかにチャンスを外していたので。正直、今日は調子自体はあまりよくなかったので、こういったときこそチャンスが来るなとは思っていたので良かったです。リーグ戦でも、最近はチャンスがたくさんあって、あとは決めるだけでした。ある程度は仕掛けてシュートを打つというところは良くなっていると思うので、あとは決める、決めきるというところですね」
Q:小笠原選手が途中交代して、攻撃は若いメンバーでしたが上手くやれた感じですか?
「そうですね。中盤でほとんどボールを拾えてましたし、ずっとゲームを支配していたと思うので。そこに関しては良かったですね」
Q:カップを掲げた気持ちは?
「嬉しかったですね。お前が行け、って満男さんに言われて。掲げたのは初めてでした」
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
本日の鹿島アントラーズスターティングイレブン。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島を指揮するオズワルド・オリヴェイラ監督。
大会史上最多となる4回目の優勝を狙う鹿島。はたして今日はどんな試合となるのか注目される。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合前には現在洪水被害に見舞われているタイ王国と、10月23日に発生したトルコ共和国の地震に対し、黙祷が行われた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
梅崎司(浦和)にプレスをかける小笠原満男(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ルーキーながら大一番でスタメンに名を連ねたMF柴崎岳(鹿島)
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
卓越したポストプレーで鹿島のチャンスを演出した大迫勇也(鹿島)
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
パスをさばく興梠慎三(鹿島)。序盤には、野沢拓也のFKに飛び込んで浦和ゴールを襲うなど見せ場を作った。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
中盤のキーマン、柏木陽介(浦和)と小笠原満男(鹿島)の激しいマッチアップ。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
興梠慎三(鹿島)に激しくチャージにいく濱田水輝(浦和)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島のFKシーン。小笠原満男と野沢拓也が味方に壁の位置を指示する。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
抜群の精度で何度もチャンスを作った野沢拓也(鹿島)のフリーキック。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島の守備を支える中田浩二(写真右)と曽ヶ端準(写真左)。最後尾でコミュニケーションを図る。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
後半、右足を振り抜いて浦和ゴールを襲う大迫勇也(鹿島)。野沢拓也のFKを頭で合わせ、あわやというシーンを作るなど鹿島にリズムを呼び寄せた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
田代有三(鹿島)と加藤 順大(浦和)の激しい攻防。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合は白熱した展開の中、90分で互いにゴールを奪うことができず、延長戦に突入。
写真は延長戦に向けストレッチをしながら、体を休める鹿島の選手たち。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
延長戦を前に両チームが円陣を組んで、気合いを入れる。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
0-0で迎えた延長前半の105分、鹿島は田代有三のパスを興梠慎三が左からクロス。このクロスを大迫勇也(写真)が右足で合わせて、待望の先制点をあげる!
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
そして、試合終了のホイッスル!!
鹿島が大迫勇也の決勝ゴールで浦和を下し、見事にヤマザキナビスコカップを制覇した。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ヤマザキナビスコカップ優勝を決めた鹿島の選手たちが、表彰台で喜びを爆発させる!
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
決勝ゴールを決めて、見事MVPを獲得した大迫勇也(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ナビスコカップを手に記念撮影をする田代有三選手、青木剛選手、曽ヶ端準選手。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島のオリヴェイラ監督と、浦和の堀監督がお互いの健闘をたたえ合う場面も。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
優勝カップを抱えて笑顔の中田浩二(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
サポーターのもとへと挨拶に向かったオリヴェイラ監督がスタンドへと上がり共に喜びを分かち合う。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
9年ぶりにヤマザキナビスコカップを優勝した鹿島のアントラーズ。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
サポーターと優勝の喜びを分かち合う鹿島の選手たち。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
怪我でこの日の試合はスタンドから観戦した岩政大樹(写真)。試合後にはサポーターの前に姿を見せた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島の攻撃を引っ張った野沢拓也と決勝点の起点となるプレーを見せた田代有三も笑顔を見せる。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
興梠慎三と喜びを分かち合うオズワルド オリヴェイラ監督。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合後の記者会見で、鹿島のオリヴェイラ監督は、「シーズン途中で色々なことが起きたが、やるべきことをやってきた結果が今日の結果に繋がった」と語った。
青木の退場は誤審であったが、それに打ち勝ったチームを讃えたい。
本当におめでとう。
鹿島アントラーズ:オズワルド オリヴェイラ 監督
今までアントラーズで指揮を執ってきた5年間の中で普段はやらないことだが、メッセージを送りたい。先ずはアントラーズの選手たちにおめでとうと言いたい。今年は本当に色んなことが起きたシーズンで、なかなか期待していたような結果が出なかった。しかしストレスとも戦いながら、ここまで規律と規則を保って継続してやってきたことがタイトルという形で評価されたと思う。2つ目には浦和の監督、選手たちと讃えたい。特に堀監督は短期間でチームを建て直さなければいけない厳しい状況でも素晴らしい仕事をしていると思う。今日の120分を見れば、どれだけのことを彼がしているのかが理解できるし、将来も有望な監督だろうと思う。また選手たちも高いフェアプレー精神を持ってやってくれた。浦和のサポーターの皆さんはこの監督と選手たちに大きな期待をしていいと思う。
決勝にたどり着くまでの道のりは厳しかった。準々決勝は悪天候、立ち上がりの2失点という非常に厳しい状況の中、120分戦い、逆転勝利を収めた。準決勝では湿度が高く苦しみ、またしても120分の戦いを強いられることとなった。そして今日も120分の戦いになったが、相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握っているにもかかわらず得点できずに自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ120分戦い切り、勝利できたことは素晴らしいことだと思う。
このヤマザキナビスコカップに賭ける思いはあった。残念ながらJリーグで優勝する可能性はなくなって、それでも我々にはタイトルを獲る義務があるのだから、この大会に集中させることを優先的に考えた。そして選手たちは私の要求を受け入れてやり通してくれた。献身と犠牲がなければ試合を制することはできないということ、最後まで諦めないということを選手たちは実践してくれた。個人的にはこのタイトルは初めて獲れたものなので大変嬉しく思う。皆さん、ありがとうございました。
2011年10月29日(土)
本日行われたナビスコカップ決勝 浦和戦は、1-0で勝利しました。詳細はマッチレビューをご覧ください。なお、これでアントラーズはナビスコカップ通算4度目の栄冠、そしてトータルで15冠を達成しました。
ヤマザキナビスコカップ優勝コメント 2011/10/29
監督 オズワルド オリヴェイラ
決勝にたどり着くまでの道のりは厳しかった。準々決勝は悪天候、立ち上がりの2失点という非常に厳しい状況の中、120分戦い、逆転勝利を収めた。準決勝では湿度が高く苦しみ、またしても120分の戦いを強いられることとなった。そして今日も120分の戦いになったが、相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握っているにもかかわらず得点できずに自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ120分戦い切り、勝利できたことは素晴らしいことだと思う。
このヤマザキナビスコカップに賭ける思いはあった。残念ながらJリーグで優勝する可能性はなくなって、それでも我々にはタイトルを獲る義務があるのだから、この大会に集中させることを優先的に考えた。そして選手たちは私の要求を受け入れてやり通してくれた。献身と犠牲がなければ試合を制することはできないということ、最後まで諦めないということを選手たちは実践してくれた。個人的にはこのタイトルは初めて獲れたものなので大変嬉しく思う。皆さん、ありがとうございました。
GK 曽ヶ端 準
難しい展開になったけど、優勝出来て良かった。仕事は多くなかったけどゲーム展開に気を使うことが多くて疲れた。
DF 新井場 徹
ポジションのことより、チームが勝つことだけを考えていた。全員が守備を落ち着いてやろうとした結果。焦らずに、どんな状況でも勝てるのは経験の差が出たのかも。場数をこなしてきた。でも、この結果でリーグ戦の不甲斐なさは払拭できていない。来年のためにも天皇杯は元日まで戦うし、リーグ戦も頑張る。喜ぶのは今日まで。切り替えないと。
DF 青木 剛
今年はJリーグ、ACLが優勝できなかったので、うれしい気持ちがある。浦和はドリブルやスピードのある選手がいるので、そこに起点を作らせないようにしたし、相手が10人になってからはカウンターに気をつけた。(ファうルのシーンは)自分ではベストの対応だったと思っているが、レフェリーの判定は絶対なので。でも優勝できてうれしい。
DF 中田 浩二
決勝は難しい戦い。相手が少なくなって、余計にそうなった。原口、エスクデロが相手の強みなので、きっちりと寄せた。もっと浦和が前に出てくると思ったけど、出てこなくてその分やりやすかった。10対10になってからはリスクマネージメントをして、声をかけあい意識を高くできたと思う。全タイトルを目指してやってきて、ナビスコカップを取れたことは大きいし、僕らが取れたことは意味がある。被災された方やサポーターに勇気を与えられたし、今シーズンは特にサポーターへという気持ちが強かった。リーグ戦の不甲斐ない成績を多少は恩返しができたと思う。
MF 柴崎 岳
チームに加入して初めてのタイトルだし、チームとして勝てて嬉しい。サポーターも喜んでくれたと思う。(サイドバックに入ってから)センターバックとパスを回しながらやろうと思っていた。攻撃もできたし、守備でも相手の攻撃を遅らせることができたし、臨機応変に対応できたと思う。今日の優勝に少しだけ浸って、明日からリーグ戦と天皇杯に向けて気を引き締めたい。
MF 小笠原 満男
タイトルは何回獲ってもうれしいけど、(今シーズンは)1個じゃ物足りない。天皇杯も勝ちたいし、リーグ戦も順位を上げたい。浦和にだいぶ引かれてしまい、こっちが3トップになって手詰まりになったので、変化をつけようと話をした。90分で勝てればよかった。一人少ない相手に点を取れなかったのも事実。スッキリ勝ちたい。
FW 大迫 勇也
みんなに本当に感謝したい。勝って良かった。全員で勝ち取った勝利。ゴールも皆で決めたゴールだと思う。他にチャンスも外していたので、決めた時はうれしかった。調子は良くなかったが、こういう時はチャンスが来ると思っていた。結構相手が引いていたので、もう少しうまくできたかなぁと思う。リーグ戦でもたくさんチャンスを作っていたので、あとは決めるだけだった。(自分が)初めてカップを掲げられてうれしかった。
FW 興梠 慎三
疲れたけど、ホッとしている。(スタメンの)チャンスをもらったので決めたかったけど、チームが勝つことができてよかった。90分で決めたかった。延長でチャンスは来ると思っていたし、焦りも無かった。こっちも一人少なくなってから、浦和が前に出てきてくれたのでやりやすくなった。相手には嫌な3トップだと思う。
FW 田代 有三
カウンターに気をつけなければいけないフォーメーションで、みんなの特長が出て良い連携だった。今日の優勝はチームのために皆が動いてくれた結果。普段の試合と同じように、落ち着きが出ていた。90分で決めきれず前半も良くなかったが、120分通してコントロールできたと思う。色々な経験をしてきた選手も多い。
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島)記者会見コメント ※質疑応答追加(11.10.29)
10月29日(土) 2011 ヤマザキナビスコカップ 決勝
浦和 0 - 1 鹿島 (13:10/国立/46,599人)
得点者:105' 大迫勇也(鹿島)
●オズワルドオリヴェイラ監督(鹿島):
「5年間の中でこれまでやってこなかったが、今日は僕から話をさせて下さい」
(※ オズワルド オリヴェイラ監督は、普段はメディアの質疑応答から会見を始めている)
「まず、アントラーズの選手たちにおめでとうと言いたい。
シーズン中に色々なことが起きて期待通りの結果にならないなかでも、やるべきことをやってきた。タイトルを獲ることができたのは、おそらくストレスもあっただろうが、彼らが規則、規律を守って取り組み続けてくれたおかげ。それがタイトル獲得という結果で評価され、良かったと思う。
二つ目に、レッズの監督と選手を称えたい。特に堀監督は、就任間もない時期に決勝の舞台に向けてチームを立て直さなければいけないということで、今日の120分を見れば、どれぐらいすごいことをやっているのかということを実感できたのではないか。将来有望な、今後も伸びていって欲しい監督の一人であると感じた。また、レッズの選手たちがフェアプレー精神を持って120分間戦い続けてくれたことは、レッズの将来への期待を増すものになったと思う。レッズのファン・サポーターの皆さんは、今後もこのチームに期待していいのではないかと思う。
試合を振り返ると、この決勝戦に辿り着くまでの道のりは厳しかった。まず、準々決勝の横浜FM戦は悪天候のなかでの戦い。立ち上がりを2失点を逆転しないといけない作業となり、そこで120分を戦った。次に名古屋とのアウェイの戦い(準決勝)。湿度が高く、運動量の部分で苦しい試合展開となり120分の戦いになってしまった。今日も120分の内容になったが、横浜FM戦、名古屋戦と比べれば、それほど相手に主導権を握られたわけではなく、自分たちが主導権を握りながら、ものにできず苦しい展開となった。自分たちで厳しい状況に持って行ってしまった。ただ、最後に120分の戦いを制することができるチームだということを、この3試合で見せることができた。
Jリーグにひとつ提案があって、リーグ戦を120分の試合にできないかと提案したい(笑)。残念ながら今シーズンは、90分の試合で多くのチャンスを作りながらも引き分けてしまうという試合が多かった。120分だったら決着を付けられるということが分かったので、皆さんからも、Jリーグの面白味を増すために来季から120分の試合でどうですか?と提案してもらいたいと思います(笑)」
Q:ヤマザキナビスコカップで3試合連続で延長を制したというのは、すごい勝負強さだと思います。その要因は?
「残念ながらリーグ戦においての優勝の可能性は、ヤマザキナビスコカップの横浜FM戦の前から厳しくなっていた。ただ、タイトルを獲らなければいけないという義務はあるわけで、そこで、ヤマザキナビスコカップへの集中を高める作業から始めた。
3試合という数字を片手で数えられる数字だが、厳しい相手だということは分かっていたわけで、
ここにフォーカスするしかないなという考えでいた。
そこで選手たちが、僕の決めたことに対して、“受け入れて、やろう”という気持ちを持ってくれたことを5年間の中で感じている。納得してやってもらわなければいけない、といのは就任当初からいっているが、納得してもらってやっている。
特に対戦相手の能力を考えれば自分たちを上回るモノがあるわけで、献身と犠牲がなければ試合は制せることができない、当然ながらどんな状況でも諦めずに戦い続けるという言葉を、選手たちにかけつづけ、選手たちがそれを実証してくれた」
Q:センターバックに退場者が出た後の対応は、もともと練習していたものか?
「退場者が出るということは、サッカーの試合では起こり得ることで、色々な状況に対する準備はしている。私は規律と規則を立てているが、選手たちに言っているのは、言われたことしかできない選手にはなってほしくないということ。言われたことプラス、柔軟に色々な対応ができるようになって欲しい。
今日、退場の後から右サイドバックにボランチの選手が入り、右のセンターには右サイドバックの選手を入れて、左のセンターにはボランチがいて、左サイドバックにハーフがいたり、ハーフの位置に元はFW二人の大迫選手と興梠選手を入れた。
柔軟に色々な状況に対する対応力を身につけて欲しい。考えて自分たちで決断するということも私は要求しているので、それを選手たちが考えながらやった部分もあるし、また都度、自分から微調整も行った」
Q:今シーズン、本当に大変ななかで今回この結果をもたらした。この結果を出したことに対して伝えたいことは?
「私だけでなく、日本国民全員が忘れられない3.11(東日本大震災)の影響があった。忘れようとは思わないが、何らかの形を出せるよう取り組んできた。
日々、色々な影響が日本全土にあったと思うが、被災された方が『忘れよう』という気持ちよりも、前に行かなければいけないという精神で取り組んでいる姿を見て、我々も同じように前に進まなくてはいけないという部分があった。
良い形で成果を出せたこと、また、自分が獲れていなかったタイトルを獲れたというのは非常にうれしく思う。
ただ、震災があった当初は影響はあったかもしれないが、これだけ長いシーズンが過ぎたところで、今の我々が置かれている(リーグ戦の)順位に影響を及ぼしたかというと、そうは思わない」
Q:内容は良いが勝ちきれない試合が続いた。チャンスをゴールに繋げるものは何か?
「チャンスの数、質とゴールの比率が見合ってないという部分は、私自身も一番心配しています。
選手と個人的に話をしたり、色々なメニューを組んでみたりして、選手たちも非常に真面目に取り組んでいて、一生懸命点を取ろう、最後の部分を落ち着いてやろうというのは心掛けている。
就任してからの5年間で戦術的な部分では今年が一番安定してると感じている。
唯一、前期の(川崎)フロンターレ戦(5月15日)の前半、ホームのガンバ(大阪)戦の残り15分は、ただ行けばいいという感じでバランスを崩して失点を重ねてしまった。ACLのアウェイのFCソウル戦も自分たちのやりたいサッカーが全くできない試合だった。
ただ、選手たちががんばっていないのか、選手たちの集中力が足りないのかというと、そうではない。
優勝争いには絡んでいないが、もし、チャンスの数に見合うゴールが入っていれば優勝争いをできていただろうと感じる。
試合中に下を向くようなことはないし、僕自身も、何が足りないのか自分自身に問いかけている。どうやって結果を出せるようになるのかを、自問自答しながら毎日準備している」
(質疑応答を終えて離席する前に)
「長くなってしまってすいません。120分の話は当然ながら冗談です(笑)。優勝したところのユーモアと捉えて下さい。成果を出せて本当に幸せに思っていますし、嬉しく思っています。皆さんのご理解とご協力があってのタイトル獲得だったと思っています。(日本語で)アリガトウゴザイマス」
以上
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の興梠慎三選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●興梠慎三選手(鹿島):
Q:おめでとうございます。
「ありがとうございます。(いまの率直な気持ちは?)疲れましたね。足がつって、腹筋もつって、息ができなくなって、(田代)有三さんに伸ばしてもらいました」
Q:スタメンはいつ言われましたか?
「スタジアムでの練習のときに言われました。予想外でした。『え?』と思って。すごいチャンスをもらったんでね、決めたかったけど、チームが勝ったんでよかったです」
Q:決定的な仕事だったのでは?
「90分で勝負をつけたかったんですけど、鹿島も気持ちが強くて、なかなかシュートチャンスをつくらせてくれなかったので。でも延長に入って、1本は絶対にチャンスが来ると思ったし、その1本をきっちり決められたのが良かったと思います」
Q:退場者が出てからは焦りみたいなものは?
「焦りはなかったです。逆に浦和が一人少なくなって引くのが明確じゃないですか。やっぱりそうなってきて、僕らが少なくなって10対10になったほうが、浦和も『行けるぞ』と思ってどんどん前に出てくるし、裏のスペースもどんどん空いてくるので僕らとしてはやりやすかったです」
Q:バックラインとかは普段とぜんぜん違うメンバーになりましたけど、不安はなかったですか?
「いや、僕らが先に点を取れれば絶対に勝てると思っていたので、不安はなかったですね」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の本山雅志選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●本山雅志選手(鹿島):
Q:優勝おめでとうございます。
「ありがとうございます!よかったです。ハラハラしながら。3人目の交代まではしっかり準備して、なにかやれる準備はしてましたけど、結果的に勝てたんでほんと良かったです」
Q:優勝した瞬間に小笠原選手と抱き合って喜んでましたね?
「何回経験しても嬉しいですね。今日はミツもがんばってたし、いろいろあったけど勝てて良かったです」
Q:今年はリーグ戦の成績も悪くてこの試合に賭ける気持ちも強かったですか?
「いや、普通の状態で臨めたことがよかったなと思います。前半は相手も研究してきて、あまり前から出てこず、しっかりとブロックをつくってやってきたところで、崩す形ができなかったですけど、後半の途中からだいぶ形ができてきてたんで勝てると信じてました。ナビスコカップのタイトルは久しぶりだったからね。お菓子、いっぱい食べたいと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の青木剛選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「エスクデロ選手が起点になり、カウンターを引っぱる存在だというのはわかっていたので、そこを浩二さんと二人でケアしようということでした。そこはうまくできたと思います。JリーグやACLで今年は優勝できなかったので、こういったタイトルがかかった試合は絶対に勝ちたいという気持ちもありましたし、みんなが一丸となって、チームのために戦った結果だと思います」
Q:退かれたあとは?
「判定がどうだったのか、というモヤモヤしたものもありましたし、自問自答もしてましたけど、どんなに自問自答しても判定は変わらないですし、あとはみんなを信じて見てました」
Q:どこで見ていたんですか?
「メインスタンドの下のところで。でも落ち着かなくて」
Q:退場の経験は?
「昔、リーグ戦でありますけど、こんな超満員のなかでレッドカードを突きつけられるのは初めての経験ですし、なかなか経験できないので、いまとなっては良い経験だったと思います。でも、あの対応は自分の中ではベストな対応をしたと思います」
Q:手は使ってないですよね?
「体は完璧に入っていたので、ちょっとわからないです。でも、いまとなっては良い経験になったと思いますし、相手が退場していたことも完璧に頭に入っていたので、そういう対応を最後までしようと心がけていました」
Q:終わったあとにチームメイトに声をかけましたか?
「みんなに謝りましたけど、みんながみんな『あれはちょっと厳しい判定だったんじゃないか』と言ってくれたんで、見てる人がそういう見方をしてるのであれば、僕もひと安心というか、ありがたい気持ちでした」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の田代有三選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●田代有三選手(鹿島):
Q:交代時の指示は?
「一人こっちが多かったので、あれだけ押し込んでいたましたし、最後のフィニッシュだけ考えていました。サイドは崩せていたし、シュートまでは行けていたので、良いボールを待とうと思っていました。何度かフリーになれていたんですが、もう少し工夫して動いたほうが良かったのかなと思います」
Q:ピッチに入るときに緊張は?
「前半からベンチにいたので、そういうものを感じながら試合を見ていました。特にいい緊張感で入れたと言うか、そんなにプレッシャーを感じること無く入れました。もう少しゴールに向かう意識を持っていないとダメかなと思いました」
Q:前半の試合を見て、ゴールに向かわないとダメだと?
「浦和がすごくしっかり守備から入って、僕らのペースにさせないように、自分たちのペースでやっていたので。後半になればスペースが空いてくるなと思っていたし、そこで僕が入ってチャンスが出てくると思っていました。勝てたので良かったです」
Q:得点の場面は相手が緩んでいた感じですか?
「3トップにしていたので、うまくみんなで絡めてスペースが開いたところに飛び込んで…というのが出来たシーンだと思うし、(興梠)慎三はああいうプレーが得意なので、みんなの良い連携で取れた得点だと思います」
Q:前半を見ていると、前で裏にシンプルに行くプレーが見られましたが、それが得点につながりやすい感じですか?
「前半(相手が)結構引いていて、バイタルエリアでどうにかキープしなければならなくて、そこで取られてカウンターというシーンが多かったので。でも、それも向こうが90分通してできる守備ではないので、後半は絶対に空いてくるだろうと思っていました。焦らずにやらないといけないということは見ていて思いました。でも、チーム自体、焦った様子もなかったですし、焦って蹴っていると行ったり来たりの、向こうの思う壺になっていたので、ゲームをコントロールしながら途中からやらないと思っていました」
Q:鹿島に帰ってきて最初のタイトルになりました。
「(試合の)入りはあまり良くなかったですが、試合を通していろんな経験をしている選手がいるので、焦らずにやれば勝てるという自信がみんなあるので。それが最後の最後で得点につながったのかなと思いますし、これが若手の経験になって、鹿島がいいサッカーをやっていければと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の新井場徹選手(鹿島)コメント (11.10.29)
「リーグ戦の残りの試合で、恥ずかしくない試合をしたいです。これはこれで、置いておいてまた天皇杯で優勝したいですね。もちろんナビスコカップを軽視するわけではないですが、今日の優勝は忘れて次に向かいたいと思います。取れるタイトルは全部取るというのが鹿島。それがうちらのスタンス。そういう意味ではタイトルを取れたのは良かったです」
Q:センターバックに入ってましたね?
「(今まで経験は)したことないですよ。見たことないでしょ?7歳からサッカー始めたけどやったことないです。でも、ポジションどうこうというより、チームが勝つことだけ考えていたから。あの時間帯ならポジションどうこうなく、みんなが攻撃も守備も体を張れてたんで、最後は時間が経つのを待ってというか、落ち着いてやろうということでした。まぁ、うまく終われたんでよかったと思います」
Q:柴崎選手やフェリペ選手に指示を出していたが?
「指示というか、自分が楽するために、あいつらを動かして俺はちょっとね。一番楽するために、声の方をがんばりました(笑)」
Q:相手は引いていたけど攻めについては?
「サイドは崩せていたんで、チャンスも多くは作れていたけど、いつものように最後の精度は欠いていた。センタリングだったり、パスだったり、シュートだったり、ほんとはもっとそういうところをしっかりやれば楽な試合というか、もうちょっとはやく決着がついたんじゃないかと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の曽ヶ端準選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●曽ヶ端準選手(鹿島):
「難しい展開になったんですが、我慢強くやれました。いい時間帯も多くあったし、仕事自体はそんなに多くはなかったですけど、気を使うところの気疲れはありました。(退場者が出て)10人になった事でやりにくくなりましたね。(10人になった後のディフェンスラインは)1回、名古屋戦の時に数分間だけやったことがありました」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の柴崎岳選手(鹿島)コメント(11.10.29)
●柴崎岳選手(鹿島):
Q:右サイドバックに入って意識していたことは?
「10対10の中で、バランスを極力崩さずにサイドバックというポジションから攻撃参加できるように考えて、センターバックとうまく話しながら、行く時と行かない時をはっきりさせてやろうと思っていました。そういった意味では、攻撃のところで何回かいい形も作れたし、守備の部分でも戻れるところは戻って、相手の攻撃を遅らせたりはできたと思うので、サイドバックとして臨機応変にやるという事はできたと思います」
Q:サイドバックをやることによる戸惑いは?
「そう言った事は何回かありますけど、ホントにどのポジションでも高いレベルでやるのが鹿島というチームなので。それこそチームの力。誰がどのポジションに居てもやれるチームの力が鹿島にあるということですね」
Q:途中で小笠原選手と話をしていましたが、どんな話を?
「あまり覚えていないですが、いろんな選手と話をしてましたし、そういう事は毎回やっているので。流れだったり、こうしたほうがいいんじゃないかという事を、言ったり、言われたりとかというのは毎回あります」
Q:このタイトルは自信になりそうですか?
「タイトルを取れたことの嬉しさはあります。これからまだまだ上があるし、取れるタイトルがあるという部分があるので、感動というか、嬉しい気持ちは少しだけ浸って、あとは天皇杯だったり、リーグ戦がまだ残っているので気を引き締めてやっていきたいと思います」
Q:優勝した実感はいかがですか?
「まだあまり実感はわかないところはありましたが、優勝カップだったりメダルだったり、いろんな優勝者にしか味わえないものを味わったという部分では優勝したんだなというのは多少ありました」
Q:試合前に緊張はしましたか?
「緊張はなかったです。いつもどおり自分のプレーができると思って、自信というか、そういう気持ちを持っていましたし、それが今回の結果につながりました。チーム全員がそういう意識を持っていたということが、勝利を引き寄せた一因だったと思います」
Q:クロスバーを叩いたシュートは?
「(得点が)取れていればもう少し楽な展開になっていたと思いますが、そういった部分も詰めていかなければならないですし、攻撃参加というのも良かった部分だと思うので、いいところは継続して、またこうしたポジションチェンジもあると思うので、そういうことがあった時に自信を持ってやれるのかなと思います」
Q:緊張はそんなになかったということでしたが、観衆の多さは気になりませんでしたか?
「浦和サポーターの声援だったり、うちの鹿島サポーターの声援が飛び交う中でやっていたので気にならないことはないですが、どう考えたって自分たちができることは限られているので、その中でできることを精一杯やるということは、鹿島のほうができていたと思います。
試合内容に関しても、鹿島のほうが支配していたと言うか、そういった部分もあったので、ぼくは初めてでしたが、周りには何回も決勝のような大きな舞台を経験している選手がいたので、そういった先輩たちはすごく頼りになりましたね」
Q:(退場者が出て)1人減った時間帯で、点を取りたい気持ちが強かったのか、リスク管理の意識が強かったのか、どっちでしたか?
「相手が10人になって、あってはならないのはカウンターからの失点という事と、バランスを崩してはならないということ。あとは10人なのでどんどん前に攻撃を枚数をかけていかなければならないし、という意味ではバランスを意識しながらやっていました。うちも10人になってスペースも大きく空いたので、そういった部分ではうちのほうがうまく試合運びができたのかなと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の小笠原満男選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「やはり勝って嬉しい。優勝は何度しても嬉しいものです。
今日は、相手がすごく飛ばして入ってきました。そこでウチがなかなか上手くペースが作れなかったけど、凌いでいくうちにだんだん自分たちのリズムになっていった。僕たちも上手くいかなかったけど、それ以上に相手が飛ばしてきたという方が強いと思います。ただ、一番良くないのは、それにつき合って行ったり来たりの展開になってしまうことなので、ボールを取ったら大事に回しながら攻めようと話していました。慌てずにやったのが効果があったのかなと思います。相手の勢いも凄かったので、どうしても単調になってしまっていたところがありました。やはり、ボールを回しているだけでは仕方がないので、どこかで仕掛けなければいけない。もっと仕掛ける回数を増やしたかったけど、今日はちょっと難しかったです。張りつきすぎてしまって、ポジションを動かないと変化がつけられない感じで、ゲームも動かないと思っていました。
(震災など)今年は本当にいろんなことがあって、練習できなかった時期もあった。茨城だけではなく、東北地方の人の思いも自分たちのパワーに変えて戦ってきた。応援してくれる人のためにも、勝利をプレゼントしたいと思っていたけど、今年はなかなか結果が出ず、もどかしい思いをしていた。今日これだけお客さんも入ってくれたし、全国中継もあると聞いていたので、ウチのチームは茨城や東北出身の選手が多いのでこの優勝を喜んでくれたと思います。何とか勝っている姿を見せたかったのですが、なかなかみせることができていなかった。でも、まだまだJも残っているし、天皇杯もとれるチャンスがあるので、勝っていきたいです。
延長戦で交代しましたが、あとはチームメイトを信じていました。上手く点を取ってくれればと思っていましたが、落ち着いて見ていられました。準決勝も準々決勝もすべて延長戦。若い選手も活躍して、全員で勝ちとった優勝だと思う。(大迫選手など)こういう大舞台で結果を残していくことで、どんどん成長していく。全体的にも、これからが期待できる試合だったと思う。
最後は、DF4枚が全員自分の本職じゃなかった。その中でみんなよく頑張ってくれたと思います。そういう意味でも、みんなでつかんだ勝利だったと言えるのではないでしょうか」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島】試合終了後の中田浩二選手(鹿島)コメント(11.10.29)
「(急遽の4バックについて)全体で共通意識を持って上手くできたと思います。特にやり方が変わったわけではないので、特に混乱は無かったです。
今年はJリーグがこんな結果になってしまったので、ナビスコを獲れたことは大きい。震災後初のシーズンで、茨城や東北出身の選手が多い僕たちがタイトルを獲ったことは本当に意味のあることだと思います。東方や、近くでも神栖なども、まだまだ被害は残っている。そういう人たちに少しでも勇気や希望をもってもらえたらいい。
今年は、いろいろな意味でサポーターへの気持ちがいつも以上に強い。今日スタジアムへ来てくれた人たちもそうだと思うけど、今年はなかなか結果が出ずストレスをたくさん与えてしまったと思う。その人たちに、多少は恩返しができたかなと思います。これから、天皇杯もACLのチャンスもある。天皇杯はまだ獲ってない大会でもあるので、天皇杯も残りのJ4試合も、1つでも多くの勝利を目指して戦っていきたいと思います」
【ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島:試合終了後の大迫勇也選手(鹿島)コメント(11.10.29)
Q:相手が低く引いていたが?
「相手が引いていてボールを獲りに来なかったので、そこで焦れったくならずにやれば点を取れると思っていました。延長になってしまったんですけど、ナビスコカップは勝つことが一番大事なので、そこで優勝できたのはよかったです」
Q:ボールを良く収めていたが?
「相手が引いていたのでそういう展開になることはわかっていました。うちがボールを持つだろうと思っていたので、そこは覚悟してやっていました」
Q:延長に入っても同じことをやろうと考えていた?
「そうですね。延長に入ってもボールはずっと支配していたので、チャンスは来るだろうと思っていました」
Q:青木選手からはなにか言われた?
「素直にありがとう、と言ってくれました。いつもしっかり守ってくれてるんで、点が取れてよかったです」
Q:賞金の使い道は?
「みんなで使いたいです」
Q:お菓子1年分は?
「満男さんにあげます」
Q:後半、シュートが決まらなかったときに焦りは?
「正直、ちょっと焦りというのはありましたけど、ずっと引き分けの状態だったので、120分まであるという考えかたで冷静になった感じでした」
Q:それは誰かに言われて?
「そうですね。上の人が、落ち着いていつも通りやれ、って言っていたので。そういうところでほんと助かったと思います。満男さんとか、浩二さんとか、ゲームの進め方はすごいと思いますし、後ろからの指示を結構出してくれるので」
Q:去年の天皇杯と比べて優勝の貢献度は大きかったな、と思いますか?
「天皇杯も自分の中では嬉しかったですけど、試合に出て優勝するというのはほんと嬉しいですね」
Q:10人なってFWが3人になったときは流動的にやった?
「そうですね。もうちょっと流動的にやれたらよかったんですけど、ちょっと張りすぎたというか、相手が守りやすかったかもしれません。そういうところも後ろから指示がありました」
Q:点を取った時間帯は相手の足が止まった感じもあった?
「いや、それはないですね。とにかくチャンスは絶対来ると、それしか考えてなかったです。1本決めることができれば勝てると思っていたので」
Q:優勝が決まったときの気持ちは?
「みんなにほんと感謝したいです。全員で勝ち取った勝利だと思うので」
Q:ゴールが決まったときは?
「嬉しかったです。ほかにチャンスを外していたので。正直、今日は調子自体はあまりよくなかったので、こういったときこそチャンスが来るなとは思っていたので良かったです。リーグ戦でも、最近はチャンスがたくさんあって、あとは決めるだけでした。ある程度は仕掛けてシュートを打つというところは良くなっていると思うので、あとは決める、決めきるというところですね」
Q:小笠原選手が途中交代して、攻撃は若いメンバーでしたが上手くやれた感じですか?
「そうですね。中盤でほとんどボールを拾えてましたし、ずっとゲームを支配していたと思うので。そこに関しては良かったですね」
Q:カップを掲げた気持ちは?
「嬉しかったですね。お前が行け、って満男さんに言われて。掲げたのは初めてでした」
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
本日の鹿島アントラーズスターティングイレブン。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島を指揮するオズワルド・オリヴェイラ監督。
大会史上最多となる4回目の優勝を狙う鹿島。はたして今日はどんな試合となるのか注目される。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合前には現在洪水被害に見舞われているタイ王国と、10月23日に発生したトルコ共和国の地震に対し、黙祷が行われた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
梅崎司(浦和)にプレスをかける小笠原満男(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ルーキーながら大一番でスタメンに名を連ねたMF柴崎岳(鹿島)
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
卓越したポストプレーで鹿島のチャンスを演出した大迫勇也(鹿島)
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
パスをさばく興梠慎三(鹿島)。序盤には、野沢拓也のFKに飛び込んで浦和ゴールを襲うなど見せ場を作った。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
中盤のキーマン、柏木陽介(浦和)と小笠原満男(鹿島)の激しいマッチアップ。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
興梠慎三(鹿島)に激しくチャージにいく濱田水輝(浦和)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島のFKシーン。小笠原満男と野沢拓也が味方に壁の位置を指示する。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
抜群の精度で何度もチャンスを作った野沢拓也(鹿島)のフリーキック。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島の守備を支える中田浩二(写真右)と曽ヶ端準(写真左)。最後尾でコミュニケーションを図る。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
後半、右足を振り抜いて浦和ゴールを襲う大迫勇也(鹿島)。野沢拓也のFKを頭で合わせ、あわやというシーンを作るなど鹿島にリズムを呼び寄せた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
田代有三(鹿島)と加藤 順大(浦和)の激しい攻防。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合は白熱した展開の中、90分で互いにゴールを奪うことができず、延長戦に突入。
写真は延長戦に向けストレッチをしながら、体を休める鹿島の選手たち。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
延長戦を前に両チームが円陣を組んで、気合いを入れる。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
0-0で迎えた延長前半の105分、鹿島は田代有三のパスを興梠慎三が左からクロス。このクロスを大迫勇也(写真)が右足で合わせて、待望の先制点をあげる!
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
そして、試合終了のホイッスル!!
鹿島が大迫勇也の決勝ゴールで浦和を下し、見事にヤマザキナビスコカップを制覇した。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ヤマザキナビスコカップ優勝を決めた鹿島の選手たちが、表彰台で喜びを爆発させる!
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
決勝ゴールを決めて、見事MVPを獲得した大迫勇也(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
ナビスコカップを手に記念撮影をする田代有三選手、青木剛選手、曽ヶ端準選手。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島のオリヴェイラ監督と、浦和の堀監督がお互いの健闘をたたえ合う場面も。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
優勝カップを抱えて笑顔の中田浩二(鹿島)。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
サポーターのもとへと挨拶に向かったオリヴェイラ監督がスタンドへと上がり共に喜びを分かち合う。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
9年ぶりにヤマザキナビスコカップを優勝した鹿島のアントラーズ。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
サポーターと優勝の喜びを分かち合う鹿島の選手たち。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
怪我でこの日の試合はスタンドから観戦した岩政大樹(写真)。試合後にはサポーターの前に姿を見せた。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
鹿島の攻撃を引っ張った野沢拓也と決勝点の起点となるプレーを見せた田代有三も笑顔を見せる。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
興梠慎三と喜びを分かち合うオズワルド オリヴェイラ監督。
[ ヤマザキナビスコカップ:決勝 浦和 vs 鹿島 ]
試合後の記者会見で、鹿島のオリヴェイラ監督は、「シーズン途中で色々なことが起きたが、やるべきことをやってきた結果が今日の結果に繋がった」と語った。
青木の退場は誤審であったが、それに打ち勝ったチームを讃えたい。
本当におめでとう。