6:20起床。快晴なり、室温13℃、湿度55%。
血圧は、138 86心拍数62 体重は、62.4kg、体脂肪18.9%。
体調は、F調です。肩こり、だるさが抜けない。
季節の変わり目、春眠暁を覚えず、三寒四温。着る物、室温をこまめに調整しよう。(安物の重ね着はつかれるんだよな)
まずは、目覚めのコーヒー。
朝食は、残り物には福がある具沢山スープをやっと完食する。
春なので、掃除、洗濯に勤しむ。体が自然に動く。ありがたいことだ。
昼食は、ごはん カレーうどん 焼魚(さば) 蓮根きんぴら。
ごはん+うどんは腹がきつくなる。いかんなー。
午後、あれだけ快晴だったのに、曇り出した。時よりパラリと雨が・・・。
間食は、豆せんべい。
気力が出ない。楽をすることが好き!酒を飲むことが好き!走りませんでした。
(スランプ脱出の意識改革が必要)
夕食は、お茶ハイ かきピー ひじき煮 餃子 ごはん(お茶漬け)
おいしい餃子はオリジンのお惣菜です。
そうすけの近所では、この大きさの餃子はオリジンさんだけで、他は小さいのです。
味はもちろんですが口に入れた感触は好きになる大事な要素です。
お茶ハイを呑み過ぎて、満腹中枢が麻痺したのか?
満足できず、駄目押しのお茶漬けを餓鬼の如くたべた。
(冷や飯にご存知永谷園をふりかけて熱いお茶をかけまわす)
お茶漬けは火の玉にならず無事に腹に納まった。
満腹満足。大欲無知。有我酔中。睡魔奈落。月面跳兎。
時間がない、時間がない、時間がない。
下へ、下へ、下へ(食卓から寝床へ転がり落ちる)
22:15ごろダウン。
※夜時間を創れなかった。アルコールと糖質の取りすぎです。
わかっちゃいるけどやめられない。スイスイスーダラッタ~・・・
血圧は、138 86心拍数62 体重は、62.4kg、体脂肪18.9%。
体調は、F調です。肩こり、だるさが抜けない。
季節の変わり目、春眠暁を覚えず、三寒四温。着る物、室温をこまめに調整しよう。(安物の重ね着はつかれるんだよな)
まずは、目覚めのコーヒー。
朝食は、残り物には福がある具沢山スープをやっと完食する。
春なので、掃除、洗濯に勤しむ。体が自然に動く。ありがたいことだ。
昼食は、ごはん カレーうどん 焼魚(さば) 蓮根きんぴら。
ごはん+うどんは腹がきつくなる。いかんなー。
午後、あれだけ快晴だったのに、曇り出した。時よりパラリと雨が・・・。
間食は、豆せんべい。
気力が出ない。楽をすることが好き!酒を飲むことが好き!走りませんでした。
(スランプ脱出の意識改革が必要)
夕食は、お茶ハイ かきピー ひじき煮 餃子 ごはん(お茶漬け)
おいしい餃子はオリジンのお惣菜です。
そうすけの近所では、この大きさの餃子はオリジンさんだけで、他は小さいのです。
味はもちろんですが口に入れた感触は好きになる大事な要素です。
お茶ハイを呑み過ぎて、満腹中枢が麻痺したのか?
満足できず、駄目押しのお茶漬けを餓鬼の如くたべた。
(冷や飯にご存知永谷園をふりかけて熱いお茶をかけまわす)
お茶漬けは火の玉にならず無事に腹に納まった。
満腹満足。大欲無知。有我酔中。睡魔奈落。月面跳兎。
時間がない、時間がない、時間がない。
下へ、下へ、下へ(食卓から寝床へ転がり落ちる)
22:15ごろダウン。
※夜時間を創れなかった。アルコールと糖質の取りすぎです。
わかっちゃいるけどやめられない。スイスイスーダラッタ~・・・