atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

草地のアオジ

2015年03月18日 09時41分04秒 | 

 枯れ草が刈り込まれた所にアオジが居た。
 人なれしているのか、近くを人が通っても逃げない。
 二、三羽で忙しく餌を探していた。

アオジ
 ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種
 ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下し越冬
 ・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬
      (Wikipediaより)


















(機材Canon Eos Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍色のムスカリ

2015年03月17日 07時29分54秒 | 

 いつも通る農家の門口に藍色のムスカリが咲いている。
 二、三年前は遊歩道沿いに群になって沢山咲いていた。
 手入れが悪いと消滅するのか、遊歩道沿いのものは、今は一、二本になってしまった。

ムスカリ
 ・ムスカリ属の植物の総称
 ・ユリ目ユリ科ムスカリ属
 ・南西アジア、地中海沿岸に分布















 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花三椏(アカバナミツマタ)

2015年03月16日 08時30分21秒 | 

 通る度にもう咲いたかと眺めていたが、鮮やかな色のアカバナミツマタが咲き出した。
 黄色い花のミツマタより少し花の咲くのが遅い。
 花の色が鮮やかで綺麗なためか、最近色々な所で見かけるようになった。
 アカバナミツマタは四国(愛媛県とも高知県とも言われている。)の栽培地で、第二次世界大戦後に見つかった黄花の突然変異種。

ミツマタ
 ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種
 ・原産地 中国南部
 ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
 ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
 ・一般の三又は淡い黄色
     (Wikipediaより)














 
 
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆さメジロ

2015年03月15日 06時38分56秒 | 

 メジロが河津桜に盛んに嘴を差し込んでいた。
 時々枝にぶら下がり、逆さになる。
 下向きに咲いている花の蜜を嘗めるのだ。
 デザートに蜜を求めてい居るとは思えない。
 一個一個の花の蜜を嘗めて、食べ物の代わりのエネルギー源にして居ると思われる。

 メジロ
 ・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)

















 
(機材Canon Eos Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )

 「逆さメジロ」を拡大版で見る方は下のURLのHPの鳥図鑑の「メジロ」から入るか、下の 
 「メジロ」をクリックするかしてご覧下さい。
  http://www.tosi-w.com/
  

「メジロ」



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したコブシ

2015年03月14日 07時39分50秒 | 

 通りかかった小さな公園にコブシが咲いていた。
 それほど日当たりの好い公園ではなかったので意外だった。
 他の所のコブシも、蕾が膨らんでいるので、この二、三日で咲くのかも知れない。
 
 コブシ
 ・モクレン目モクレン科モクレン属コブシ
 ・九州、本州、北海道および済州島に分布
 ・果実は集合果であり、握りこぶし状であることから「コブシ」の名が付いた














 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜メジロ

2015年03月13日 07時00分52秒 | 

 農家の裏の河津桜が咲き出した。
 メジロが来て嘴の周りを真黄色にしながら、盛んに花に嘴を刺していた。
 ヒヨドリが桜を独り占めにしようとしてメジロを突き刺す勢いで追っていた。
 メジロはめげずに、追われても追われても、隙を見ては桜に戻って蜜を嘗めていた。


メジロ
 ・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)














(機材 Eos Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出したトサミズキ

2015年03月12日 06時07分51秒 | 

 トサミズキの蕾が大きく膨らんで咲き出した。
 ころっとした3,4個の蕾がまとまって房状になり、下向きに咲く。
 春の訪れを告げる可愛い花だ。

トサミズキ(土佐水木)
 ・マンサク科マンサク亜科トサミズキ属トサミズキ種
 ・原産地 日本
 ・開花期  3~4月
















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居たミコアイサ

2015年03月11日 07時25分53秒 | 

 再度ミコアイサが居た所に行って見た。
 まだ他の鴨の傍で盛んに水に潜っていた。
 しばらく忙しく水に潜っていたが、潜った後浮かび上がらず見失なってしまった。

ミコアイサ
 ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種
 ・別名パンダガモ
 ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖
 ・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動
 ・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来
 ・北海道では少数が繁殖する
    (Wikipediaより)



















(機材 Eos Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の椿

2015年03月10日 07時07分24秒 | 

 椿が目立ち始めた。
 沢山の蕾が次から次と膨らんでは咲いている。
 山茶花と交代の様相だ。
 
椿
 ・ツバキ科ツバキ属
 ・原産地 日本、中国
 ・開花期 2月から3月
 ・ヤブツバキ、ユキツバキ、ヤブツバキと他の種との交雑種と言われる侘助系がある
(ヤサシイエンゲイより)

3月10日の椿



















 
3月9日の椿














にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の縁のカワセミ

2015年03月09日 06時57分06秒 | 

 池の縁の岩にカワセミが止まった。
 人が頻繁に通るので慣れているのか少し近づいても逃げない。
 少し近づいて撮れた。

























(機材 EOS Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユの花

2015年03月08日 06時27分20秒 | 

 米粒ほどの黄色い蕾の集合体のサンシュユ
 その蕾の集合体の中で、数個づつ小さい蕾がほころび始めた。
 満開になると木一面が黄色に染まる。

 サンシュユ
 ・ミズキ科ミズキ属サンシュユ種
 ・中国、朝鮮半島原産
 ・江戸時代享保年間に持ち込まれた
 ・民謡 稗つき節、「庭の山茱萸(さんしゅゆ)」で有名な山茱萸
 ・民謡の「さんしゅの木」は本当は「山椒の木」のことだと言う事。
 ・花は壇香梅と全く同じなので、花だけでは区別が付かない。
 ・山茱萸(さんしゅゆ)とは山のグミという意味だそうで、秋に赤いグミのような実が着けば山茱萸(さんしゅゆ)、丸い実が着けば壇香梅。
   (Wikipediaより)

















秋に色着いたサンシュユの実


以前のサンシュユを見る方は下の 
 「サンシュユ」をクリックするか下のURLの
 「トシのウォーキング&晴耕雨読」の花図鑑、3月の花の「サンシュユ」からお入りください。

  http://www.tosi-w.com/
  

「サンシュユ」






にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのベニマシコ

2015年03月07日 07時30分19秒 | 

 久しぶりでベニマシコに出会った。
 三、四日前には全く鳴き声が聞こえなかった。
 もう別な方に行ってしまったかと思った。
 散歩中の人が未だ居ると言っていた。
 再度行って見たら、数羽猫柳の芽や花を食べていた。

ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する
    (Wikipediaより)















(機材 EーPL5 、EOS Kiss X6i & BORG89ED マニュアル 一脚 )


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫柳の花

2015年03月06日 10時42分15秒 | 

 一週間見ない間に、河原の猫柳が花を咲かせていた。
 普通の銀色の猫柳は沢山の蕾の集合体だ。
 花が咲くと、めしべやおしべがある。

猫柳
 ・ヤナギ目ヤナギ科ヤナギ属ネコヤナギ種
 ・雌雄異株でそれぞれめしべ、おしべがある。
 ・花期は3~4月
 ・北海道から九州までの河川の水辺で見られる。





雄株







雌株








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのヒレンジャク

2015年03月05日 07時37分10秒 | 

 友人がヒレンジャクを撮ったという所に行って見た。
 宿り木は有ったが、殆ど実は食い尽くされている感じだった。
 これではもう来ないかなと思ったが一羽居た。
 地面で落ちた宿り木の実を探していた。
 出会えたのはラッキーだった。

ヒレンジャク
 ・スズメ目レンジャク科レンジャク属ヒレンジャク種
 ・シベリア東部、中国北東部のアムール川、ウスリー川流域で繁殖
 ・森林の減少と環境の悪化により絶滅が危惧されている
 ・日本には沖縄中部より北の地域に11月から5月にかけて滞在する 
   (Wikipediaより)



















(機材 EーPL5 & BORG89ED 35mm換算1200mm マニュアル 一脚 )


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ

にほんブログ村 トラコミュ 超望遠デジタルカメラによる花、野鳥写真へ超望遠デジタルカメラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き出した沈丁花

2015年03月04日 16時13分01秒 | 

 日当たりの良い所の沈丁花が咲き出した。
 道を歩いているとあちこちから好い匂いが漂ってくる。
 日当たりによっては満開に近いもの、未だ硬い蕾のものとまちまちだ。

沈丁花(ジンチョウゲ)
 ・フトモモ目ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲ種
 ・原産地 中国南部
 ・日本では既に室町時代に栽培されて居たと言われる。
 ・日本にあるのは殆ど雄株で実が成らない
   (Wikipediaより)















 

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


FC2 Blog Ranking

写真(植物・花) ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>

ブログのアクセスカウンター