Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

花便り-28  オダマキ

2009-05-26 21:26:13 | インポート
5枚の花びらが独特な成り立ちのオダマキが色違いで咲いています。

我が家のオダマキは、日本原種のミヤマオダマキと西洋オダマキの類のようです。

            ?

草丈は約30cmで、薄紫色と内側の白色のコンビは色だけでも一見してオダマキ(ミヤマオダマキ)のだとわかります。

草丈も同じの白いオダマキも咲いています。

           ?

その他数多く咲いているのは、草丈約70cmということから、多分西洋オダマキかな?。ヤマオダマキかな?。

     ?

     

その他薄い赤紫色のもありますが、どれも花は下を向き距の先が内側にクルンと巻いてるのです。

もしかしてオオヤマオダマキかも。

総称「オダマキ」ということで、機織りに使う麻糸を巻くものを連想させる花型から付けられた名前なのだそうです。

オダマキの花型の構成は面白いので、上から下から覗いて観察してみました。

     ?
          上から

上から見ると5枚の花弁のように見えるのは萼ですが、花弁の後方に距が突き出ています。

          ?
          下から

外側の5枚の萼、内側の5枚の花弁ですが、この写真の場合は距ではない不思議な腕?が雌しべまで伸びています。これはなんじゃ?!!

オダマキを観察すると新しい気付きがあって面白いのですが、どれがどんな種なのはっきりかわからないのが残念です。

園芸品種も多く、八重咲きのオダマキはまだ見たことがありません。