今日は久しぶりに雪が断続的に降り続いた。
まだ2月だというのに気温も日中ではプラスになる日が続き、天気予報が雪が降るということだったが降らなかったが、今日の予報は当たりだ。
朝の気温が氷点下1℃で、少し湿った小雪で一時吹雪状態だったが、15cm未満で大雪というまでの降り方ではなかった。
3月のような雪解けが始まった汚れた雪景色だったから、舗装面が見えていた道路も圧雪状態で、一面銀世界にもどった。久しぶりに除雪用具の出番だったが、短時間の除雪作業で済んだ。
現在のところ旭川地方の積雪量は平年の約半分だから、極端に少ない降雪の冬だ。
これから降ったにしても、除雪に苦労しない程度の積雪量だと予想できるし、これまでが少ないし暖気があり融雪期になるので心配は少ない。
手帳のメモによると、2012年には、3月7・8・20日にまとまった雪が、4月2日から1週間雪で5日には大雪になっている。2013年は、3月2日吹雪・3日暴風雪・9~11日大雪 2014年は4月4‥5日に雪が降っている。
必ずまとまった雪の襲来があると予想できるが歓迎はしていない。