goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

またまた旭岳下山でのコース間違え

2017-10-18 13:08:59 | スポーツ

旭岳で4人がコースを外れて、下山できない状態だと昨日午後7時35分頃知らせがあったと報じている。

現在4人は無事だということが確認されてるという。

北海道警察の捜索隊が救助に出向いているが、まだ見付かっていない。

今日の旭岳周辺は吹雪で視界不良のようなので、救助も困難だろうから心配だ。

一刻も早く救助されることを願ってる。

        

     18日 11:56 ロープウエイ姿見駅 ライブカメラ

度々コースを間違えて遭難する場所で、今回も又現在位置確認が出来ていない。

4人の行動状況を推察するのは難しい。

4人の内高齢の夫婦2人は日帰り登山らしいが、同行の若いシンガポール人の夫婦共、おそらく旭岳の情報不足だったと思われる。

悪天候と低温が予想されるはずの午後7時頃の下山?。なぜそんな時刻に下山途中なのかわからない。

その時刻では暗闇であり、悪天候で雪が降っていたのかも知れない状況で、コースを外れた位置が7合目付近との知らせのようだ。

コースを外れるというのは位置が確認できなかったということで、7合目付近ということも確認できていないと推察できるので、7合目付近というのは当てにならないと思う。

これからの救助は時間がかかり困難な状況が続くだろうが、無事に救出されることを祈るのみ。

 

バーサーロペット大会で歩くスキーを楽しむ

2017-03-13 00:01:34 | スポーツ

歩くスキー大会が3月12日に、旭川市の北彩都特設会場で行われた。

37回バーサーロペット・ジャパンの、3月11日の競技の翌日12日に、快晴のもと約1600名が参加した。

5Kmコースには参加した約950名に混じって参加し、お祭り気分楽しんだ。

       出発の合図を待っている 

       JR旭川駅裏付近                                      

               新神楽橋付近

忠別川を左にして河川敷をJR旭川駅方面に向かい、3つの橋をくぐって忠別橋手前で折り返えして、又往路と並行して4つ目の新神楽橋をくぐって折り返すコースは、平坦で面白味が不足だが、3月の日差しに輝く河畔の景色を眺めながらゆっくり滑走できる。

       

     愛別町のきのこ汁

参加者には、飲み物・とうきび・バナナ・チョコレート・愛別町のきのこ汁が提供され、くじ引きがある。

          

ステージショウまであって、旭川市と近郊の町のゆるキャラ群も現れてお祭り気分だったが、盛り上がりは物足りない。

普段の運動不足のせいで、完走後しばらくして膝下部分に異様な軽い痛みが出た。

昨年より筋力の衰えを実感したが、毎年この機会が健康状態のバロメーターだと思って、健康維持に留意したい。


錦織圭選手の入念なウオーミングアップ

2017-01-20 22:24:57 | スポーツ

何事も練習ではない本番では、最高の体調を整えてプレイに臨んでいるはずだ。

それらを感じさせないように本番を迎えていうように見てしまいがちだ。

ステージで演奏する音楽家もスポーツ選手も、ゲームする場などに臨んだ時も同じで、その直前に何らかのウオーミングアップなどの準備行動を経ているのだろうと想像できる。

 

フィギュアスケートの試合直前に通路のような所でのウオーミングアップする様子をTVで放映する場合がある。

の他の種目でアスリートが試合前に影で行うウオーミングアップの様子をTVの映像でも殆ど観ることはない。                                                       

 

本番に即プレイ出来る体調をつくっておくことがとても大切だということが納得できる映像を観た。

全豪オープンテニス出場中の錦織圭選手の試合直前のウオーミングアップの様子をTVの映像で観て感心した。

何もなかったように爽やかに入場する錦織圭選手の姿からは、直前のウオーミングアップが終わっていることを想像できなかった。                                                         

だが、時間をかけて高度で緻密なウオーミングアップが終わり、準備万端整えて即試合突入する姿だったのだ。

ウオーミングアップ専門のコーチのサポートを得て、多様なパターンの柔軟運動と、試合中に使う筋肉運動の細部にわたるハードで入念な各種のウオーミングアップのTV映像だった。

「おいおい、そこまで公開してもいいのかー」と思えるくらいの編集無しのLive映像だったので驚き感動した。

その後に、錦織圭選手出場の全豪オープンテニス3回線をTV観戦した。

                             

直前のウオーミングアップあっての快勝だったと、これまでとは異なる考えで観戦できた。

 

何事も、本番に耐えるための事前の体調づくりが大切なのだ。

 

日本ハムファイターズの優勝に大拍手

2016-10-30 00:15:42 | スポーツ

日本のプロ野球の頂上決戦は6戦目で決着した。

好プレー有りエラー有りの白熱したゲームだったが、猛攻の日本ハムファイターズが10対4で、ついに勝負がついた。

日本ハムファイターズは2連敗からの逆転の勢いが勝って、結果はまさかの4連勝の堂々たる優勝。

2連敗した時は、おやおやっと気落ちしたが、なんと、あの神っていた名手揃いの強い広島カープスを振り切って優勝し、10年ぶり3度目の日本一だ。

日本ハムファイターズには「負けられない」より「勝たねばならない」との勝ちとる闘魂が強かったのだろう。

道民としては、素直に嬉しい。日本ハムファイターズ、日本一おめでとう。

      

北海道に元気を届けてくれてありがとう。

 

対戦した広島カープスの健闘を称えたい。

広島カープスの闘志溢れる数々の好プレーに興奮した。見応えのある健闘を称えて拍手‥拍手・・・。熱気溢れる広島カープスファンのみごとな応援ぶりはにも大拍手。

日本のプロ野球を盛り上げた両チームに拍手。

 

日本ハムファイターズ パ・リーグCS遂に制覇

2016-10-16 17:53:50 | スポーツ

日本ハムファイターズ パ・リーグCS遂に制覇おめでとう!

日本のプロ野球パシフィック・リーグの最終戦のクアイマックス・シリーズで、日本ハム・ファイターズが、ついに対戦チームのソフトバンク・ホークスをに勝ち抜き、日本シリーズ進出を決めた。4年振りの快挙に興奮した感動した。お・め・で・と・う!

先制点後の選手の諦めない闘志満々な姿での反撃に逆転勝ちだった。よくぞやってくれたものだ。拍手、拍手。

「負けられない」ではなく「勝たねばならない」の勝ちの執念で、初回の4点差をはね退け勝ち切った。

みごとに当たった栗山監督の采配振りにも拍手!拍手!。

どの選手も溌剌としたプレーは頼もしく感じ、活躍期待されていた中田翔選手の猛打の活躍が効いた。やっぱり4番が打たなきゃ・・・。

9回表には、締めの大谷翔平投手の速球165km(最速記録)のおまけもあって、勝ちに華をそえた。

本拠地の北海道としては、風水害に遭って沈みがちな道民にとっては、待ちに待った優勝はこの上ない嬉しいことで、元気や勇気を届けてくれた。

さー、日本シリーズだー。