先週の土曜日も 日曜日も自然観察会がありました。
いつも通りのメンバーで いつもの場所には 山があって小川が流れて
オオイタサンショウウオの卵やヤマアカガエルのオタマジャクシがいました。
あの大きな地震が起きているのに、九州では日常なのが不思議な気がします。
出来ることをして(募金ぐらいしかないのですが)
あとは 祈るばかりです。
陣屋の村で巣箱の掃除をしました。 掛けていた巣箱をおろして中をかたづけます。
シジュウカラでしょうか、古い巣がありました。古いのを片付けないと、入居してくれないので。大家も大変です。私ではありません。M氏が登っておろしてきました。

巣は苔やらシュロの皮やら 化繊のわたでできてます。
このわたはどこから調達したのでしょう と話がでました。
お布団干してて 穴あいたり してませんでしたか?

で、シュロの木です。この木から持って来たのでしょうか。
シュロの木は 倒れたのに、そこから起き上がって生きてます。
ガンバレ東北
いつも通りのメンバーで いつもの場所には 山があって小川が流れて
オオイタサンショウウオの卵やヤマアカガエルのオタマジャクシがいました。
あの大きな地震が起きているのに、九州では日常なのが不思議な気がします。
出来ることをして(募金ぐらいしかないのですが)
あとは 祈るばかりです。
陣屋の村で巣箱の掃除をしました。 掛けていた巣箱をおろして中をかたづけます。
シジュウカラでしょうか、古い巣がありました。古いのを片付けないと、入居してくれないので。大家も大変です。私ではありません。M氏が登っておろしてきました。

巣は苔やらシュロの皮やら 化繊のわたでできてます。
このわたはどこから調達したのでしょう と話がでました。
お布団干してて 穴あいたり してませんでしたか?

で、シュロの木です。この木から持って来たのでしょうか。
シュロの木は 倒れたのに、そこから起き上がって生きてます。
ガンバレ東北